タグ

2017年2月20日のブックマーク (6件)

  • グリコ「Bigプッチンプリン カフェオレ」は後味さっぱりのカフェオレ味で食べやすい! - まさやんの甘い日記

    グリコ「Bigプッチンプリン カフェオレ」をべてみました。 2017年2月13日に新発売されたプリンです。 期間限定商品。 ファミリーマートで購入。 価格は141円(税込)です。 プッチンプリンのカフェオレ味 今日はグリコ「Bigプッチンプリン」のカフェオレ味のレビューです。 実は、インフルエンザにかかってしまい昨日まで動けませんでした。いつも見て頂いている方々に日までご連絡できずに大変申し訳ありませんでした。 プッチンしてお皿に移せる楽しさ、プルル~ンとした感でお子さまから大人までおいしく味わえます。 ミルクの風味とコーヒーの香りが楽しめるプリンと濃厚なキャラメルソースでカフェオーレの味わいが楽しめます。 グリコのウェブサイトより抜粋。 Bigプッチンプリンなので内容量が155gと多めです。 原材料名はカフェオレ味なのでキャラメルソース、コーヒーなどが入っています。 カロリーは20

    グリコ「Bigプッチンプリン カフェオレ」は後味さっぱりのカフェオレ味で食べやすい! - まさやんの甘い日記
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2017/02/20
    最近、いろんな珍しい味が多いので、こういうのだと物足りなさを感じてしまったり。
  • ヘルメットカメラはまだまだ課題多し - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    カメラのためにヘルメットを買ったわけじゃないんですが、まぁきっかけになったのは否定しません。 で、このようにするべく準備していったわけです。 で、先週末スキーで使ってみました。 天気が悪いときが殆どでさぁ撮ろう!ってときは殆どなかったんですけどね。でもまぁ準備していったので使ってみたわけです。 実際の使用画像はコチラ 使い勝手はチェストマウントよりもさらに悪くなりました。 一番肝心な録画です。 録画開始するには電源ボタンを押して起動 そしてシャッターホタンを押して録画開始 とするわけですが、 起動に数秒かかります。 起動音もするんですが、外では聞こえにくい。 シャッター押して録画開始したのかどうかさっぱりわかりません。 確実に録画するにはヘルメットを脱いで、録画状態まで持っていきそれからヘルメットかぶり、手袋つけてからスタートってなります。 かったるすぎですね。 なので、てさぐりで電源ON

    ヘルメットカメラはまだまだ課題多し - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2017/02/20
    これは実際に使わないと分からないなー。液晶付きリモコン必須か。
  • 癒やされたいのよ、結局 - 今日の良かったこと

    癒やしをもとめておる。— りょう (@ogataryo) 2017年2月19日 ↑誰か、私に癒やしを・・・! こんばんは、りょうです。 週末。 まぁ、やることはいろいろあって、休めたような休めないような感じではあったのですが。 多少はリフレッシュできましたかね、きっと。 主に、以下のもので。 毛玉。 ちなみに、手前の白いしっぽのようなモフモフは、彼の後ろ足です。 特徴のある座り方をするワンコです。 ちょっと前まで、私の顔を見るたびにサカっていた彼も、少し大人になった様子。 落ち着いてよかったな。 興奮しすぎてそのまま倒れちゃいそうな勢いだったもんな(笑) そして、甘いもの。 アイスといったらやはりハーゲンダッツ。 美味しい。 そして、このあとに控えてるのはステラおばさんのクッキー。 久々に、はてな女子ステラおばさん部の活動再開ですよ(笑) その辺のくだりはこの記事をどうぞ。 お菓子好きの聖

    癒やされたいのよ、結局 - 今日の良かったこと
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2017/02/20
    動物も可愛いんだけど、本当の癒しは人間からしか得られないと思うこの頃。
  • 「何かあったとき責任取れんの?」という最強のセリフを吐かれると頭に「転職」の2文字が浮かぶ - 意識低い系ドットコム

    「それを言われるともうこちらとしては返す言葉が無くなるんですが・・・」としか言えなくなる状況ってありますよね。 無駄な作業をやってると感じるときが一番空しい 僕は中堅システム開発会社に勤めています。システム開発の工程にチェック作業やテスト作業は欠かせません。チェックやテストのやりかたは会社や部署によっていろいろあるでしょうが、うちは、 セルフチェック(机上) クロスチェック(机上) 会議形式のレビュー 単体テスト 結合テスト みたいな感じ。良くも悪くも昔ながらのウォーターフォール開発。この流れに関して特に不満があるわけではありません。以前いた会社でも似たようなもんだったし。 不満があるのは、重複作業が多いこと。 「その確認って既に単体テストでやったじゃないですか。何故結合テストでも同じような確認するんですか?」 「いやいや、それは机上チェックで確認すべきことでしょ。実際その確認はセルフ/ク

    「何かあったとき責任取れんの?」という最強のセリフを吐かれると頭に「転職」の2文字が浮かぶ - 意識低い系ドットコム
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2017/02/20
    完璧を求めようとすると物凄く労力いるので、コストが合わなくなりますね。大変なわりに報われないパターン。
  • げっぷが出なければオナラをすればいいじゃない。 - ワタシがお母さんになっても

    ミルクの後はげっぷ。 赤ちゃんの胃は大人のように曲がって居なくて、徳利型になっています。 そんなわけで吐きやすい。 せっかく飲ませたミルクや母乳を吐かせない為に、一緒に飲み込んでしまった空気を吐かせる作業が必要です。 げっぷの出し方バリエーション 赤ちゃんのお腹辺りを肩に乗せて背中をトントン 縦抱きにして自分の身体にもたれかからせてトントン 縦抱きにして背中サスサス 背中じゃなくてお尻をトントンするという人もいるかもしれません。 出ないとどーなる⁈ ゲップが出ないと吐いてしまうというのが大半です。 吐くと体重が増えないんじゃないかとか気管に入って苦しいとか、肺に入って肺炎が…とか母親たちを苦しめます。 40分くらいトントンしてるのに出ない…という事もザラで、夜間授乳後にゲップが出ないともー眠れん!つらい!という声もちらほら。 オナラになる! ゲップが出なくても吐かない時があります。 大丈夫

    げっぷが出なければオナラをすればいいじゃない。 - ワタシがお母さんになっても
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2017/02/20
    わたくし、ゲップを自由自在に出せるマンですが、おならを変換できたらどんなにいいだろうと思っとります。
  • 塩レモンを作ってみた! : じゃじゃ嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    mayoi_inu
    mayoi_inu 2017/02/20
    とりあえず作っちゃうところが、さすが。