タグ

2009年11月12日のブックマーク (13件)

  • 全身にアフガニスタンで戦死した兵士223人の名前のタトゥーを入れた元軍人

    アフガニスタンで命を落とした兵士たちに敬意を表して、戦死した兵士223人分の名前のタトゥーを全身に入れた元軍人がいるそうです。この元軍人は1996年に軍隊を抜けていたのですが、その後も別の形で軍隊を援助していたとのこと。 詳細は以下より。 Lest he forget: Ex-soldier has all 223 names of troops killed in Afghanistan tattooed on his body | Mail Online この記事によると、元軍人のショーン・クラーク(43歳)はアフガニスタンで戦死した223人の兵士たちに敬意を表して、全身に命を落とした兵士たちの名前のタトゥーを入れたそうです。 ショーンさんは1989年から1996年まで第8軽歩兵大隊に所属しており、軍隊を辞めた後も元同僚やアフガニスタンに派遣された兵士たちから支援を求められていたため、

    全身にアフガニスタンで戦死した兵士223人の名前のタトゥーを入れた元軍人
    mayumiura
    mayumiura 2009/11/12
    漢だわあ!これは募金したくなる。
  • 絶品オックステールスープの店、朝日グリル/ホノルル [ホノルル] All About

    朝日グリルは、オックステールスープ発祥の店「カピオラニ・コーヒーショップ」の姉妹店。家は1949年創業の老舗堂で、スープは日系の初代オーナーが沖縄料理をアレンジしたレシピなのだそう。これまでワイキキ山側やカリヒ地区のボーリング場内などへ移転をくり返し、現在は、アロハスタジアムの西側、ワイキキから車で約30分のワイマル地区で営業中。朝日グリルは、家のオックステールスープが気軽に味わえるスポットなのです。 ラーメン丼になみなみと注がれたスープの中には、ぶつ切りのテールがごろごろ。チャイニーズパセリ(香草)が入り、ちょっとエスニックな香りがします。スープをひと口飲んでみると、意外にすっきりとした味に驚くはず。それは、テールの臭みを取るためにショウガやハーブを使い、脂肪分を何度も取り除きながらコトコト煮込んでいるから。テールの肉もホロホロほぐれる柔らかさです。 ロコはこうべる! オックステ

    絶品オックステールスープの店、朝日グリル/ホノルル [ホノルル] All About
    mayumiura
    mayumiura 2009/11/12
    "通はこう食べる! オックステール・スープの正しい食べ方"
  • オックステールスープ(Ox Tail Soup)の作り方|料理レシピ[ボブとアンジー]

    mayumiura
    mayumiura 2009/11/12
  • 理塘でチベットの鳥葬を見てきた - huixingの日記

    標高がラサより高い街、理塘でチベットの鳥葬を見てきた。順序はまずマニ石を死者の頭上に置いて、立てた杭に首を縛る。服をはぎ取って、体を俯せにする(こうすることで内臓が露呈することはない)。髪の毛をハサミで切り落とし、首の後ろからナイフを立てて頭皮を剥ぐ。次に背中に切込みを入れていく。脚へと移り切込みを入れていく。足裏部分を削ぎ取ってから、足の指の間にナイフで切込みを入れていく。次に腕に切込みを入れ、手指の間に切込みを入れる。死体解体人が死者から離れるとに横に控えているハゲタカがすぐに飛びかかって死肉をほふる。骨だけと化すので、それを石灰の粉を振掛けながら石の上で砕く。(意外にも反響があったので写真を追加しました)

    理塘でチベットの鳥葬を見てきた - huixingの日記
    mayumiura
    mayumiura 2009/11/12
    これは貴重な報告。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ややこしい問題。

    第9回へのご投票を、 ありがとうございました。 今回は、この時期ならではの 「ややこしい問題。」です。 頭を痛めているお父さんお母さんも いらっしゃるようですよ。 みなさんの出された結論は どちらだったのでしょうか。 では、相談の内容をもう一度ご覧ください。 小3の息子が とうとうこんなことを言い出しました。 「サンタさんってほんとはパパじゃないの?」 その場は、何? その意外な発言、 という風をよそおって 「うちのパパがサンタさん?!」 と、逆にいろいろ質問して逃れました。 どうやら、去年から怪しいと思っていたようなのです。 下に幼稚園の娘もいますが、 もちろん彼女は疑っていません。 それに、彼女にならば、質問されたとしても、 しらをきりとおす自信もあります。 でも、さすがに小3の子供相手にだと、 その自信はありません。 だったら、正直に言ってしまってもいいのですが、 そうすると、事実を

    mayumiura
    mayumiura 2009/11/12
    "「サンタさんってほんとはパパじゃないの?」" 今年もそろそろこの季節。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ややこしい問題。

    mayumiura
    mayumiura 2009/11/12
    "問題59 有名人の名前をブログで書く時‥‥" 私は原則誰にでも「さん」付けます。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 書くことで食うこと。

    「週刊文春」の対談で山一力さんにお会いしました。 なんだか、その小説の登場人物のような方でした。 「気持ち」がよくてその後もお会いするようになりました。 山さんが、プロとして文章を書いて稼ぐために どんなことをしてきたかという話を、 「ほぼ日」の読者のみんなにぜひ分けてあげたいと思って、 『これでも教育の話』のスケジュールより少し早めに、 連載させていただくことにしました。 インターネットは、素人の発表の場を大きく変えたけれど、 プロとして文章を書いてメシをっていくということは、 いまも昔も簡単なものではありません。 そのへんのことを、あえてインターネットの「ほぼ日」で 読んでもらおうと思いました。

    mayumiura
    mayumiura 2009/11/12
    "山本[一力]さんが、プロとして文章を書いて稼ぐために どんなことをしてきたかという話"
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson414 10年後の自分に手紙を書こう 若いころの傷は、 歳とるにつれ、癒えるのだろうか? 深まるのだろうか? ある日、鏡をみると、 鼻にぷつんと、穴があいていた。 ぎょっ、として顔を近づけ、 じっくり点検すると、 ここにも、ここにも…、という感じで、 中にはタテ長のメスの跡まで、ごく小さいけれど、 はっきり見て取れた。 30代も暮れようとしていた日のことだ。 「若いとき受けた傷は、年になって姿を表す」 10代のころ私は、 よく鼻ににきびができた。 うみもせず、かといって治りもせず、 徐々に大きくなって かなり長い間、鼻の頭にあって、 その間は、学校にいくのが苦痛で苦痛で しかたがなかった。 母のファンデーションをこっそり借りてはたいたり、 なるべく人と目をあわさないように、 下を向いて過ごすのだけど、 一定以上に大きくなると、どうしても注目されて、 顔を合わす人ごとに、 「どう

    mayumiura
    mayumiura 2009/11/12
    「このエントリーは 2008/11/13 04:20 にブックマークしました」なのにすっかり忘れてる自分!orz まぁいいや、来年の今ごろ、また読みなさいね。
  • ある大学でこんな授業があったという。  : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ある大学でこんな授業があったという。 わりと、好きなコピペ。 ************* ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。 その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。 「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。 「当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。 そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。 そしてもう一度聞いた。 「この壺は満杯か?」学生は答えられない。 一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。 教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出

    mayumiura
    mayumiura 2009/11/12
    "「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」 「それは違う」と教授は言った。"
  • 時事ドットコム:【こぼれ話】仏有名画家プッサンの作品に「慎みの修正」発見=ブラジル

  • 両親は白人なのに肌の色は黒!過酷な運命をたどった女性の実話を映画化!|シネマトゥデイ

    サンドラ・ライングとアンソニー・フェイビアン監督 - Photo:Nobuhiro Hosoki 白人の両親の間に生まれながら、肌の色が黒人と変わらなかった南アフリカ生まれのサンドラ・ライングの人生を描いた映画『Skin』(原題)について、サンドラとアンソニー・フェイビアン監督に話を聞いた。肌が黒かったことからアパルトヘイト時代に黒人として人種分類され、過酷な運命をだどるサンドラ(ソフィー・オコネドー)の人生を描く。 アンソニー監督は「多数の遺伝子、ポリジーン遺伝によるものなんだ。例えば目の色は、優劣や分離の法則に従っているから、もし父親の目の色が茶色で、母親の目の色が青だったら、優劣の法則で子どもはブラウンになりやすい。しかし皮膚の色は、両親だけでなく先祖も含まれたいろいろな遺伝子から構成されるため、必ずしも両親の持つ肌の色をそのまま受け継ぐとは限らないんだ。すごくまれなケースだけどね」

    両親は白人なのに肌の色は黒!過酷な運命をたどった女性の実話を映画化!|シネマトゥデイ
  • SMAP木村拓哉さんの母まさ子さんが講演活動に本腰 | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    mayumiura
    mayumiura 2009/11/12
  • Japanese Traditional Colors

    桜色 (さくらいろ) # 薄桜 (うすざくら) # 桜鼠 (さくらねず) # 鴇鼠 (ときねず) # 虹色 (にじいろ) # 珊瑚色 (さんごいろ) # 一斤染 (いっこんぞめ) # 宍色 (ししいろ) # 紅梅色 (こうばいいろ) # 薄紅 (うすべに) # 甚三紅 (じんざもみ) # 桃色 (ももいろ) # 鴇色 (ときいろ) # 撫子色 (なでしこいろ) # 灰梅 (はいうめ) # 灰桜 (はいざくら) # 淡紅藤 (あわべにふじ) # 石竹色 (せきちくいろ) # 薄紅梅 (うすこうばい) # 桃花色 (ももはないろ) # 水柿 (みずがき) # ときがら茶 (ときがらちゃ) # 退紅 (あらぞめ) # 薄柿 (うすがき) # 長春色 (ちょうしゅんいろ) # 梅鼠 (うめねず) # 鴇浅葱 (ときあさぎ) # 梅染 (うめぞめ) # 蘇芳香 (すおうこう) # 浅蘇芳 (あさすお