タグ

2012年3月25日のブックマーク (10件)

  • 「メットオペラ」と「レディー・ガガ」はどうして来日できたのか?

    3月の東日大震災、そして東電福島第一原発の事故を受けて、日在住の外国人が離日する動きがありましたが、それ以上に外国人の日訪問のキャンセルが相次ぎました。ですが、この6月になって、アメリカからはクラシックとポップのそれぞれのジャンルに関して、恐らく最高の人気を誇るグループと個人が相次いで来日しています。 クラシックの方は、世界最大のオペラハウスであるニューヨークのメトロポリタン歌劇場の引越し講演で、6月4日からの名古屋(2回公演)、6月8日から19日の東京(オペラ11公演とコンサート形式の特別公演1回)が無事に終了しています。 無事と言っても、完全に予定通りだったわけではありません。音楽監督のレヴァインが体調不良で今年初めから夏まで完全休養のためキャンセル、歌手陣ではテノールのカウフマン(ドイツ人)とソプラノのネトレプコ(ロシア人)がドタキャンというトラブルがありました。ですが、レヴァ

    mayumiura
    mayumiura 2012/03/25
    昨年の記事ですが、まったくその通り。"「外タレを呼ぶ」ためではなく、国内の演奏家にもっと「ちゃんとファンにアピールする」演奏をしてもらう教育などを通じて国内の音楽振興に使った方がいいという判断もある"
  • 基本からアレンジまで!思わずつくりたくなる「チャード」のレシピ集

    チャード, くるみ, ドライりんご, にんにく, オリーブオイル, 自然塩, 自然塩, レーズン, バルサミコ酢

    基本からアレンジまで!思わずつくりたくなる「チャード」のレシピ集
    mayumiura
    mayumiura 2012/03/25
    熱を通すレシピも美味しそう。
  • フダンソウ - Wikipedia

    フダンソウ(不断草[2]、恭菜[3]、学名: Beta vulgaris var. cicla)は、ヒユ科フダンソウ属の一年草 - 二年草。葉菜として改良されたビートの一系統(リーフビート)。別名トウヂサ(唐萵苣)、フダンナ、イツモナ(何時菜)、スイスチャード(英: Swiss chard)。栽培品種スイスチャードに対しては、セイヨウフダンソウ(西洋不断草)の和名があてられる[4]。甜菜やテーブルビートとは同種。 名称[編集] フダンソウの和名は、漢字で「不断草」と書き、暑さ寒さに強く四季を通じて栽培でき、ほぼ一年中葉を掻き取って収穫できることに由来する[2][4][5]。日では、スイスチャードの名でも知られており[2]、葉柄が太くて葉に縮みが入る種類のことを特に指す[5]。英語では chard (チャード)、フランス語では bette (ベット)、イタリア語では bietola (ビエ

    フダンソウ - Wikipedia
    mayumiura
    mayumiura 2012/03/25
    不断草、またはスイスチャード。初めてだから、まずはサラダで生のまま食べてみようかしら。
  • 主婦200人の意見で創業約140年の会社が毎日使える「トイレブラシ」を作るとこうなる

    一度買ったら不満があってもなかなか買い換えることの無いもの、それが「トイレブラシ」です。実際問題として、おそらく大半のユーザーは「時々、トイレブラシを使う程度。時々と言っても当に、たまーに使う程度」であるはず。しかし、中には毎日トイレブラシでせっせと少しずつ磨くことで、トイレが汚くならないように気をつけるという人もいるわけです。 で、実際に今まで「毎日トイレブラシでちょっとずつお掃除するユーザー」としていろいろなトイレブラシを使ってきたわけですが、ほとんどのトイレブラシは「この程度でいいだろう」程度の完成度であり、毎日使うことを前提にしていないものがほとんど。場合によってはそのブラシのうたう便利さが「机上の空論」でしかないことも多々ありました。そんな似たり寄ったりのトイレブラシの中で、ついにたどり着いた現時点で究極と言っても過言では無いトイレブラシがマーナ社の「トイレブラシ(税込み136

    主婦200人の意見で創業約140年の会社が毎日使える「トイレブラシ」を作るとこうなる
    mayumiura
    mayumiura 2012/03/25
    このトイレブラシほしい…!
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    mayumiura
    mayumiura 2012/03/25
    西岡さん、開店楽しみにしてます!"1月に現地法人を設立、今月16日に妻と2人の子どもとともに米国へ渡った。9月の創業を目指し、物件探しなど準備を進める。"
  • 朝日新聞デジタル:心筋梗塞「注意報」出せるかも 米チーム、血液検査で - 社会

    印刷 急性心筋梗塞が起きるまで  死亡率が高い心臓発作(急性心筋梗塞〈こうそく〉)が起きる数週間前に、血液検査で「注意報」を出せるかもしれない。心臓病患者の救命につながるそんな研究結果を、米スクリプス研究所などのチームが22日付の米医学誌サイエンス・トランスレーショナル・メディシンに発表した。  チームは、米サンディエゴにある四つの病院に運ばれた心臓発作の50人の血液を調べた。血液を流れる内皮細胞の数が、健康な人の5倍近く多い傾向があった。形も異常で、2倍以上の大きさで核が三つ以上ある細胞が多く確認された。  チームは「研究が進めば、救急搬送された患者がすぐに心臓発作を起こしそうなのか、数週間後なのか、血液検査で見極められるようになるかもしれない」とし、2年以内の実用化も視野に入れている。 購読されている方は、続きをご覧いただけます関連リンク禁煙・節酒・減塩…習慣一つごとに、がんリスク1割

  • 女性がヘビを見つける「恐怖本能」、排卵後に高まる 京大研究  国際ニュース : AFPBB News

    中米コスタリカ・グアナカステ(Guanacaste)県の野生保護区で撮影されたヘビ(2010年12月1日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/ Yuri CORTEZ 【3月13日 AFP】 女性にヘビを見つけさせる実験を通じて、女性の恐怖に対する反応は排卵後の黄体期に最も高まることが8日、英オンライン科学誌「Scientific Reports」に掲載された京大の研究チームによる論文で明らかにされた。 この研究は、生存能として備わった反射神経を解明するユニークな試みの一環で、京都大学(Kyoto University)霊長類研究所の正高信男(Nobuo Masataka)教授率いる研究チームが、妊娠が可能な年齢の女性60人を対象に、月経の3周期について調査した。 研究チームは、被験女性らに花の写真8枚とヘビの写真1枚の計9枚を同時に見せて、ヘビの写真を発見する早さを調べた。その

    女性がヘビを見つける「恐怖本能」、排卵後に高まる 京大研究  国際ニュース : AFPBB News
    mayumiura
    mayumiura 2012/03/25
    へええ。"妊娠が可能な黄体期のホルモンの影響で、妊娠初期に胎児を守れるよう反射神経が敏感になるためだと考えられる。"
  • カトリック - Wikipedia

    カトリック教会(カトリックきょうかい、ラテン語: Ecclesia Catholica)は、ローマ教皇を最高指導者として全世界に13億人以上の信徒を有する[1]、キリスト教最大の教派。その中心をローマの司教座(聖座、ローマ教皇庁)に置くことから、ローマ教会、ローマ・カトリック教会とも呼ばれる[2]。 概要[編集] カトリック教会自身による「カトリック」の定義は、教会憲章(Lumen Gentium[3])にみられる「使徒の筆頭者ペトロの後継者(ローマ教皇)と使徒の後継者たち(司教)によって治められる「唯一の、聖なる、公同(カトリック)の、使徒的な教会」(ニケア・コンスタンチノープル信条)という表現に最もよく表されている。1054年の大シスマによる東西教会の分裂以前の教会で、ニカイア信条、ニカイア・コンスタンティノポリス信条およびカルケドン信条を信仰する教会(アリウス派などの異端の対義語とい

    カトリック - Wikipedia
    mayumiura
    mayumiura 2012/03/25
    「著名人の信徒」に辻邦生の名が。えっそうなのか?そうだったのか?と目を疑う。
  • これまでに放送した内容 | おはよう日本 首都圏 | NHK@首都圏

    mayumiura
    mayumiura 2012/03/25
    すごいなあ。3月13日放送「紙に命を吹き込む16歳」。切り紙で精緻な昆虫をつくる自閉症の少年。"「切り絵をして作品を見てもらって、それが人と関わる方法になっている」"
  • クレープカフェiテラス - 旬の味、まちの味、人の味 鹿児島 いちき串木野 総合観光ガイド

    mayumiura
    mayumiura 2012/03/25
    鹿児島出身の友人より。いちき串木野市の障害者就労支援事業所だそう。鹿児島行ってみたい!