タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (394)

  • ジブリのうた

    ©︎ Studio Ghibli スタジオジブリ作品の世界を表現した「ジブリパーク」で 豪華出演者がジブリの名曲を披露する特番の放送が決定 「愛・地球博記念公園」(愛知県長久手市)内にある「ジブリパーク」は、スタジオジブリ作品の世界を表現した5つのエリアからなる公園施設。この3月に5つめのエリア「魔女の谷」が新たに開園したばかり。その「ジブリパーク」で、豪華なメンバーがジブリソングの数々を披露する音楽特番が「ジブリのうた」。「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」の各エリアから、おなじみの名曲をお届けする。 【案内役】 神木隆之介 【出演者(50音順)/楽曲】 幾田りら/「いのちの名前」(「千と千尋の神隠し」より) 清原果耶/「やさしさに包まれたなら」(「魔女の宅急便」より) 金城碧海(JO1)・河野純喜(JO1)・與那城奨(JO1)/「アシタカとサン」(「

    ジブリのうた
    mayumiura
    mayumiura 2024/05/08
    いろんな歌い手さんがジブリの名曲を歌ってくれる特番。手嶌葵さんの「朝ごはんの歌」がよかったなああ。ぐぐぐいっっと引き込まれたー。
  • 福井健策「初代ミッキーマウス著作権切れ なぜ著作権は終わるのか」

    弁護士  福井 健策 アメリカで、ついに昨年末、ミッキーマウスの著作権が切れました。正確には、1928年に最初に映画に登場した際の、いわば初期の姿のミッキーとミニーマウスの姿の著作権が切れたのですが、史上最強のキャラクターともいえるミッキーの初期デザインは、今後は社会の共有財産として誰でも自由に使えるようになります。それは世界や日に、どんな影響を与えるのでしょうか。 アメリカでの著作権の保護期間は、かつては作品の発行から28年間などの短めの期間でした。しかしそれから20世紀の間、ディズニーなどの権利者のロビイングによって延長を繰り返され、最終的には古い作品は発行から95年間という長期の保護となりました。この際には「ミッキーマウス保護法」と揶揄されて大変な論争になり、違憲訴訟にまで発展して最高裁の評決が割れたほどでした。が、いずれにしてもこの結果1928年の「蒸気船ウィリー」の保護期間は、

    福井健策「初代ミッキーマウス著作権切れ なぜ著作権は終わるのか」
    mayumiura
    mayumiura 2024/03/22
    “著作権が続く間はしっかりと著作者やそれを支える人々を守り、著作権が切れた後はこれをパブリックドメインとして新しい創作の糧、人類共通の文化遺産として活用していく”
  • 秋山和慶「小澤征爾さんと共に歩んだ日々」

    指揮者  秋山 和慶 ことし2月、世界的な指揮者の小澤征爾さんが88歳で亡くなりました。 きょうの「視点・論点」は、小澤さんの弟弟子で、小澤さんと共に、恩師の齋藤秀雄さんをしのぶオーケストラの立ち上げに関わった、指揮者の秋山和慶さんにお越しいただき、小澤さんの功績や共に歩んだ日々についてお聞きいたします。 やはり、亡くなったよっていうのを聞いた瞬間っていうのが、もう当にショックでしたね。最初から、出逢いの時からの、お世話になった大先輩でもあるわけですから。いろいろなことを思い出しながら、日を過ごしているというか、そんな感じですね。 【小澤さんとの出会いですが、最初に会ったのは、いつどういう状況だったのでしょうか。】 中学生の頃、私の友人の一人から、桐朋学園という音楽学校があって、そこのオーケストラ、すごく上手なんだっていうのを聞いて、演奏会があるから一緒に行こうよ、聞きに行こうよって言わ

    秋山和慶「小澤征爾さんと共に歩んだ日々」
    mayumiura
    mayumiura 2024/03/21
    “とにかくもう本当に、活動的というかもうメリハリがはっきりしていて、リズム感のすばらしさを、それから音楽の、表情のつけ方。緩急がありますよね、クラシックの音楽っていうのは一本調子じゃなくて。その動かし
  • 転職する40代~50代が増加 現実は?未経験の仕事に挑戦する人も | NHK

    前職で培ったスキルが異業種で花開き、年収がアップした女性(55)。 ものづくりに関わり続けたいと、大企業から中小企業に転職し、やりがいを感じて働く男性(59)。 転職する中高年の人たちは、45歳以上で10年前のおよそ1.3倍、65歳以上でおよそ2倍に増えました。中高年が転職を成功させる秘けつとは?一方で、注意点も。転職した人たちの事例から、「人生100年時代」を豊かに生きるためのヒントを探ります。 (首都圏局/ディレクター 山根拓樹、竹前麻里子) 大手から中小へ…転職で再びやりがいを 伊藤稔さん(59)は2年前、大手建材メーカーから社員およそ300人の住宅会社に転職しました。新たな商品を開発する部署で部長を務めています。

    転職する40代~50代が増加 現実は?未経験の仕事に挑戦する人も | NHK
    mayumiura
    mayumiura 2023/04/09
    “肩書きや経歴にとらわれず、自分の強みを生かすために、自分がやってきたことを一般化できるかどうかが重要です。”
  • 「“被害者”にすらなれない・・・」娘の遺体にわいせつ行為をされた母の思い - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

    「優しくて頑張り屋だった」 17歳でこの世を去った娘 2021年から去年にかけて、複数の女性の遺体にわいせつ行為を行っていた葬儀会社の社員の男。 遺族のうちの1人が取材に応じてくださることになり、私たちは1月、都内の自宅を訪ねました。 菜々さん(仮名)の遺影を見つめる母・えりかさん(仮名) 42歳のえりかさん(仮名)です。まず案内してくれたのは寝室。枕元には、ほおづえをついてにっこり笑う娘・菜々さん(仮名)の遺影が置かれていました。 菜々さんはおととし、17歳の若さでこの世を去りました。 「娘を亡くして毎日泣いて、これほど悲しいことは二度と起きるはずがないと思っていました。でも、その後の事件でさらにどん底に突き落とされました」 シングルマザーとして育てた一人娘の菜々さん。えりかさんにとって、事件に巻き込まれた娘がどんなに大切な存在だったのか知ってほしいと、親子で過ごした日々を語り始めました

    「“被害者”にすらなれない・・・」娘の遺体にわいせつ行為をされた母の思い - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
    mayumiura
    mayumiura 2023/02/25
    他人や社会に知られなければこういうことができてしまうというのは、加害者自身が自分に対する尊厳を持てていないんだろうな。他人の尊厳どころではない。“「正直ここまで話が大きくなるとは思っていなかった」”
  • 高校講座

    高校生の「学び」をサポートする「NHK高校講座」。放送日程や各回の内容、学習に役立つ資料・映像、音声などをストリーミング配信しています。

    高校講座
    mayumiura
    mayumiura 2022/04/18
    すごいな、ここで全教科見られるんだ。わーい!高校からやり直しだー♪
  • エピソード - 視点・論点

    宇宙の物質は8割以上が「ダークマター」という目に見えない未知の物質によってできていることがわかってきました。宇宙の謎に迫る最新の研究について考えます。

    エピソード - 視点・論点
    mayumiura
    mayumiura 2022/01/20
    今日の音読。ここまできたら泣いてしまった。室井摩耶子さんのお客さんの言葉。“あとで電話がかかってきて、「電車の中に乗っててもまだあの音が響いてんですよ、うち帰ってもまだ響いてんですよ」て言われて、”
  • 追跡 SNS性犯罪 悪質な“グルーミング”の手口とは… - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

    あと絶たぬ “デジタル性暴力”の実態 「性的な写真や動画を送るように言われた」 「性的な写真や動画が勝手にSNSやアダルトサイトに転載され、拡散している」 「盗撮された」 スマホやネットなどを悪用した“デジタル性暴力”の被害に遭った人から、相談が寄せられるNPO法人「ぱっぷす」。被害者に代わってネット上に拡散した写真や動画などの削除要請を行い、警察や弁護士事務所などとも連携しながら、被害者を支援する活動をしています。相談件数は、去年だけで300近くにのぼるといいます。 【被害の相談はこちらから NPO法人ぱっぷす(※NHKサイトを離れます)】 ここ数年で特に増加しているのが、10代の子どもたちからの相談です。SNS上で知り合った人にだまされるなどして写真や動画を要求され、実際に送ってしまった、さらに、「写真をばらまくぞ」などと脅されてわいせつ行為をさせられたり、無理やり性交させられた、とい

    追跡 SNS性犯罪 悪質な“グルーミング”の手口とは… - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
    mayumiura
    mayumiura 2021/11/05
    “NHKは被害者支援団体と共同で架空の「14歳の女子中学生」のツイッターアカウントを作成。すると、子どもたちを言葉巧みに性犯罪に陥れようとする大人たちの悪質で身勝手な姿が見えてきました。”
  • 金田一秀穂×三浦徳子 アイドル歌謡の作詞術④|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

    mayumiura
    mayumiura 2021/10/08
  • 金田一秀穂×三浦徳子 アイドル歌謡の作詞術③|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

    mayumiura
    mayumiura 2021/10/08
  • 金田一秀穂×三浦徳子 アイドル歌謡の作詞術②|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

    mayumiura
    mayumiura 2021/10/08
  • 金田一秀穂×三浦徳子 アイドル歌謡の作詞術①|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

    メロディーが望んでいる言葉を引き出すのが作詞家の仕事 松田聖子のイメージカラーを設定して、その色が映える歌詞世界を作り出す 2019/12/28 ラジオ深夜便 謎解きうたことば ゲスト:三浦徳子さん(作詞家) 記事を読む 金田一秀穂さんが歌謡曲の名曲の生みの親にインタビューする<ラジオ深夜便>のコーナー「謎解きうたことば」。今回のゲストは三浦徳子さん。1970年代後半からアイドル歌手の楽曲の作詞を手がけ、数々のヒット曲を制作。まずは、デビュー当時に大きく関わった松田聖子さんについてのお話から伺いました。 【出演者】 金田一さん:金田一秀穂さん(日語学者) 三浦さん:三浦徳子さん(作詞家) 松田聖子のデビューはCMとタイアップ 金田一さん:

    金田一秀穂×三浦徳子 アイドル歌謡の作詞術①|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
    mayumiura
    mayumiura 2021/10/08
  • 世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「ヴ」 皆さんは、この文字、発音を普段どれくらい使っているだろうか? この春、世界からこの「ヴ」が消えようとしている。 といっても国名の話だ。 「セントクリストファー・ネー『ヴ』ィス」というカリブ海の国の名前が「セントクリストファー・ネービス」に、そして「カーボ『ヴ』ェルデ」というアフリカにある島国が「カーボベルデ」に変わる。これで日語の国名からは『ヴ』がなくなるのだという。 なぜ変わるのか、そもそも外国の日語名ってどうやって決めているのか。そんな外国にまつわる日語の不思議を探ってみた。 (政治部・外務省担当 小泉知世) 国名ってどうやって決まるの? 「ヴ」の消滅を知ったきっかけは、1月から始まった通常国会だった。 この国会に外務省が提出している唯一の法案が「在外公館名称位置給与法」の改正案だ。 この法律は、海外にある日の大使館や総領事館の名前、それに海外で働く職員の手当などを定め

    世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン
    mayumiura
    mayumiura 2021/08/09
    2019年3月時点ですでに!おいおい、ポンテヴェドロ公国はどうしてくれる……!“これで日本語の国名からは『ヴ』がなくなるのだという。” #メリーウィドウ #オペレッタ #日本語
  • あの人に会いたい|NHKアーカイブス

    「あの人に会いたい」は、NHKに残る膨大な映像音声資料から20世紀の歴史に残る著名 な人々の叡知の言葉を今によみがえらせ永久に保存公開する「日人映像ファイル」を目指す番組です。復刻されたあの声・あの表現は今も多くの 人々の心にひびきます。また若い人々にとっては活字でしか知らない歴史的人物の生の声や表情に接する「生きた素材」となるはずです。

    あの人に会いたい|NHKアーカイブス
    mayumiura
    mayumiura 2021/06/16
    “File No.629 岡村喬生 (おかむらたかお) 1931~2021オペラ歌手 挑戦に勝る結果はない”
  • 高倉健(2012年9月10日放送)| これまでの放送 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

    高倉の立ち居振る舞いは、数多くの伝説とともに語られてきた。その中でも最も有名なのは、「現場で座らない」というものだ。今回、81才で臨んだ映画の現場でも、スタッフのそばにそっと立ち続ける姿が見られた。高倉はこの理由を次のように述べている。 「居たい。そばに。なるべく居て見ていたいですね。鳥肌が立つ思いの時ありますよ。スタッフの、ぼくは狂気の集団と言ったけど、当にあの人たちの努力ですよね。一番やってる人たちが一番お金もらってない人たちなんだよね。おかしいんですけど。反省しますね。当は後ろの人たちの力なんですよね。そういうの分かるのに何十年もかかるよね。え~ってぞくぞくするのが。何十年もかかりますよ。ぱっときても分からない」 高倉は大仰な芝居を好まない。気持ちが物なら、大仰な芝居に頼らずとも、それは画面に映ると信じているからだ。高倉が今回、そのことについて語った言葉。 「気持ちは映らないっ

    mayumiura
    mayumiura 2021/05/29
    そしてこの感性ねー。
  • 高倉健(2012年9月8日放送)| これまでの放送 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

    高倉は、「同じことを何度も演じろといわれても、できない」と口にする。その言葉の裏には、演技者としての技量とは別次元の、真摯(しんし)な姿勢が秘められている。役を演じる時、高倉は何より「自分の心によぎる当の気持ち」を大切にする。心をよぎった物は、自然とにじみ出ると信じるからだ。だから高倉は、最小限のセリフで演技することを好む。長いセリフや大仰な仕草よりも、たった一言のセリフが雄弁になる、そう考えている。 ロケ地の空気、風景、匂い、スタッフの緊張感・・・。そうしたものから、当の気持ちにつながる何かを見つけ出し、気持ちを盛り上げる。そして、最高に気持ちが高まった瞬間に「一度きりを、生きる」。そうやって高倉ならではの演技が生まれていく。 高倉は、もともとなりたくて俳優になったわけではない。い扶持を得るため、仕方なく俳優の道を選んだのが始まりだった。それから半世紀以上たった今も、高倉は「俳優

    mayumiura
    mayumiura 2021/05/29
    このこだわり。
  • 聴き逃し | NHKラジオ らじる★らじる

    NHKラジオ らじる★らじる で配信している聴き逃し対象番組の一覧ページです。

    聴き逃し | NHKラジオ らじる★らじる
    mayumiura
    mayumiura 2021/04/12
    “まいにちロシア語 応用編 インタビューで磨く表現力” 2019-20年の再放送。4月のインタビューは、2017年に引退したロシアの名バレリーナ、ウリヤーナ・ロパートキナ!
  • 聴き逃し | NHKラジオ らじる★らじる

    NHKラジオ らじる★らじる で配信している聴き逃し対象番組の一覧ページです。

    聴き逃し | NHKラジオ らじる★らじる
    mayumiura
    mayumiura 2021/04/12
    “まいにちドイツ語 応用編 話して覚えるとっさのドイツ語” 2018-19年再放送。オープニングテーマはアイネ・クライネ・ナハトムジーク、登場人物はヴォルフガングとルートヴィヒwというクラシック推し向けシリーズ♪
  • 聴き逃し | NHKラジオ らじる★らじる

    NHKラジオ らじる★らじる で配信している聴き逃し対象番組の一覧ページです。

    聴き逃し | NHKラジオ らじる★らじる
    mayumiura
    mayumiura 2021/04/12
    “まいにちイタリア語 応用編 しっかり学ぶ中級文法" 国立音大講師の中矢慎子先生。
  • 聴き逃し | NHKラジオ らじる★らじる

    NHKラジオ らじる★らじる で配信している聴き逃し対象番組の一覧ページです。

    聴き逃し | NHKラジオ らじる★らじる
    mayumiura
    mayumiura 2021/04/11
    "ラジオビジネス英語“(1)新番組。入門・実践の2つあった「ビジネス英語」を一本化、ただし週の前半・後半で「CEFRレベル:月~水放送分B1~B2/木・金放送分C1」と異なるレベル設定。今年度もがんばりましょう〜