タグ

2018年7月13日のブックマーク (16件)

  • 世界で最も稼ぐユーチューバー 1位は年収14億円 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    フォーブスは今回が史上初となる「世界で最も稼ぐユーチューバー(YouTube Stars)」ランキングを公開した。ここに登場する10名の年収は最低でも250万ドル(約3億円)。フォーブスではニールセンや IMDB の指標を元に、データを作成。所属エージェントや弁護士、業界関係者らへのインタビューを通じ、今年6月までの一年間の収入を推計した。 ゲーム実況やプランクと呼ばれるいたずら動画、ヘアメイクの仕方等の動画で最低でも数百万人の視聴者を持つ彼らのほとんどは30歳以下。自身の番組の視聴者層よりも、わずかに年齢の高い世代が莫大な富をYouTubeから、そして広告スポンサーから得ていることが分かった。下記にそのメンバーを紹介する。 1位:ピューディパイ/PewDiePie 年収: 1200万ドル(約14億円) ゲーム実況を配信する彼のYouTubeチャンネルの購読者は4000万人弱。スウェーデン

    世界で最も稼ぐユーチューバー 1位は年収14億円 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/13
    2015年。
  • 三浦真弓 / Mayumi MIURA(@mayumiura)/「ヒカキン 新R25 - 世の中がわかるジブンもいい。」の検索結果 - Twilog (ツイログ)

    2018年05月06日(日)3 tweets 5月6日 三浦真弓 / Mayumi MIURA@mayumiura (後編) / “毎日1人で作業。同じミスは二度としない。ヒカキンが「トップでいるための覚悟」(後編)|新R25 - 世の中がわかるジブンもいい。” -origin-url="http://htn.to/SaW6EdP" rel="nofollow noopener" >htn.to/SaW6EdP posted at 02:53:06 5月6日 三浦真弓 / Mayumi MIURA@mayumiura (中編) / “「全員抜いてやる!」ヒカキンがトップユーチューバーになることを決意した瞬間(中編)|新R25 - 世の中がわかるジブンもいい。” -origin-url="http://htn.to/yMCHhV" rel="nofollow noopener" >htn.t

    三浦真弓 / Mayumi MIURA(@mayumiura)/「ヒカキン 新R25 - 世の中がわかるジブンもいい。」の検索結果 - Twilog (ツイログ)
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/13
    そしてあらためて、ヒカキンさんがトップYouTuberになるまでを語ったインタビューを読み直すと、ひときわ味わい深い。
  • ヒカキン密着24時 〜YouTuberの裏側〜

    ◆チャンネル登録はこちら↓ http://www.youtube.com/user/hikakintv?sub_confirmation=1 ◆この日撮った動画 オセロニア https://youtu.be/fTMfWlOTP6c 青鬼2校長編 https://youtu.be/f-NJHAGFR5A モンスト呂布 https://youtu.be/6Ac3ERS6Xyw ◆ツイッター↓ https://twitter.com/hikakin ◆インスタグラム https://instagram.com/hikakin/ ◆ヒカキンゲームズ http://www.youtube.com/hikakingames ◆ビートボックス動画のHIKAKINチャンネル↓ http://www.youtube.com/HIKAKIN ◆ラフな動画のHikakinBlog http:

    ヒカキン密着24時 〜YouTuberの裏側〜
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/13
    これがトップYouTuberの生活かー。コンビニ食&箱買い缶コーヒーの食生活と、お金かかってそうな内装・機材にタクシー&マッサージ出費惜しまずのアンバランスが、時は金なりを語っていそうな。ヒカキンさんすごいね。
  • 出産から10カ月のセリーナ、8度目V王手 ウィンブルドン(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ウィンブルドン=岡部伸】産休明けの元女王のセリーナが決勝の舞台に進んだ。初の準決勝突破を狙ったゲルゲスをストレートで圧勝し、記者会見で、「娘を出産して10カ月でまさかここに来られるとは思っていなかった」と白い歯を見せた。 36歳の第一人者は、「メンタルを中心にトレーニングを重ね」、今年3月に復帰して(ツアー復帰)4大会目。オープンでは胸筋を痛め4回戦を棄権したが、今大会はママとなり、「娘と家族と勝利する喜びができた」と1セット落としただけで決勝に進んだ。「目の前の試合に勝つことだけ目標にやってきた。全ての試合が挑戦だった」。 1位だった世界ランキングは産休中に降下し、四大大会復帰戦となった6月の全仏ではノーシード。ウィンブルドンでは、ランキングが183位ながら過去の実績を考慮して第25シードとなり、シードされなかった選手から批判が集中したが、決勝進出で完全復調を見せつけた。 2年前の決勝

    出産から10カ月のセリーナ、8度目V王手 ウィンブルドン(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/13
    さすが。ママでもセリーナ!
  • 半身不随の夫を12年支えた森公美子 介護士から告げられた『ひと言』に、ハッ

    2018年7月11日に放送された『梅沢富美男のズバッと聞きます!』(フジテレビ系)に出演した、オペラ歌手の森公美子さん。 身内の介護生活についてのエピソードを明かし、話題となりました。 夫の介護生活で救われた『ひと言』 森さんは、2006年に起きた交通事故により半身不随になった夫を、12年にわたり介護し続けてきました。 つらい介護生活の中で、介護士さんから告げられたある言葉に救われた体験を告白。 脳って、1回傷付いたものってなかなか治らなくて。 うちは右(半身)がちょっと不自由になってしまったので、車いす生活なんですけど。 その時にね、介護士の人にいわれたんですね。「家族は家族を介護できないよ」って。 「だから、プロに任せればいいんだよ」っていわれて、「えっそうなの?」って思って。 その言葉がすっごい、私の中で救いになって。 梅沢富美男のズバッと聞きます! ーより引用 続けて介護士は、「1

    半身不随の夫を12年支えた森公美子 介護士から告げられた『ひと言』に、ハッ
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/13
    こう言って引き受けられるプロの介護士さんもすごいな。/育児も少なからず似た面があると思うんだけど、まさか他人が「家族は家族を育児できないよ」とは言えないからなあ…
  • 海外に来ると自尊心がバグる理由|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    海外に来ると、英語ができずに辛い思いをします。 これ、ほとんどの日人が経験しているんじゃないでしょうか。 英語学校「ブライチャー」を経営する松井博さんによれば、日人の英語力ってネイティブの3歳くらいなんだそうです。 一流大学でてようが、有名企業で管理職やってようが、幼児レベルのことしか喋れない、書けないというキツい状況に置かれるんですよね。 かくいう私もそうでした。 初めて会社にアメリカ人がやって来たときには、「ハロー」しか言えない自分に愕然としました。受験では、難解な英文解釈を解いていたのに、難しい単語をいっぱい暗記したのに、3歳どころか1歳の赤ちゃんなんですよ。 当時、内心では「日に来たなら日語を話せばいいのに。なんてアメリカ人は図々しいんだろう」と腹立たしく思っていました。だって、自社製品を売り込みに来ているわけですよ。何でこっちが合わせないといけないんでしょう? と。 その

    海外に来ると自尊心がバグる理由|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/13
    ほんとこれね……orz “これね、キツいんです。一応、大人の頭なのに、喋ると赤ちゃんなんですからね。プライドだけは無駄に高いのに。”
  • 3連休で水害ボランティアに参加する人へ。必ず知っておくべき6つのこと《西日本豪雨》

    ハフポスト日版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan

    3連休で水害ボランティアに参加する人へ。必ず知っておくべき6つのこと《西日本豪雨》
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/13
  • 日本の学校から「いじめ」が絶対なくならないシンプルな理由(内藤 朝雄) @gendai_biz

    最近、また「いじめ」が大きなニュースとなっている。なぜいまだに根的な解決にいたっていないのだろうか。 いじめは80年代なかば以降、人びとの関心をひく社会問題になったが、いじめ対策は効果をあげていない。 それは、学校に関する異常な「あたりまえ」の感覚が一般大衆に根強く浸透してしまっているからである。マス・メディアや政府、地方公共団体、学校関係者、教委、教育学者や評論家や芸能人たちがでたらめな現状認識と対策をまき散らし、一般大衆がそれを信じ込んでしまうためでもある。 私たちが学校に関して「あたりまえ」と思っていることが、市民社会のあたりまえの良識を破壊してしまう。この学校の「あたりまえ」が、いじめを蔓延させ、エスカレートさせる環境要因となっているのだ。 きわめてシンプルな「いじめ対策」 いじめを蔓延させる要因は、きわめて単純で簡単だ。 一言でいえば、①市民社会のまっとうな秩序から遮断した閉鎖

    日本の学校から「いじめ」が絶対なくならないシンプルな理由(内藤 朝雄) @gendai_biz
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/13
    “①市民社会のまっとうな秩序から遮断した閉鎖空間に閉じこめ、②逃げることができず、ちょうどよい具合に対人距離を調整できないようにして、強制的にベタベタさせる生活環境が、いじめを蔓延させ、エスカレートさ
  • 東京五輪前後に祝日移動=改正特措法が成立:時事ドットコム

    東京五輪前後に祝日移動=改正特措法が成立 2020年に限り、海の日や山の日を東京五輪の開・閉会式の前後に移すことなどを定めた改正五輪・パラリンピック特別措置法は13日午前の参院会議で、与党と立憲民主党などの賛成多数で可決、成立した。 〔写真特集〕東京五輪で、また会おうね 五輪の開・閉会式前後などは要人や選手団の移動が増え、交通規制が必要となる。祝日にすることで、通勤、通学者数を抑制し、警備しやすい環境を整備する。 改正により、体育の日(10月第2月曜日)を開会式の7月24日に、海の日(7月第3月曜日)をその前日の23日に動かす。8月11日の山の日も、同月9日の閉会式翌日の10日とする。21年以降は通常の祝日に戻す。(2018/06/13-12:47) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    東京五輪前後に祝日移動=改正特措法が成立:時事ドットコム
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/13
    オリンピックのために「国民の祝日」を3つも動かすなんて、びっくり。しかも一年限り。“21年以降は通常の祝日に戻す。”
  • 女優志望の美人クリエイター・はましゃか、「サラダ取り分け委員会」発足! | TABI LABO

    彼女を知ったのは、Twitterのタイムライン上。 美人がひとりで「サラダ取り分け禁止委員会」を発足したらしいという情報を目にして、その美人にも、謎の委員会にもすこぶる興味が湧いた。 女優志望のマルチクリエイター、「はましゃか」のことである。 これだけキャラクターが立つ時代、アプローチの方法は自在だ。 “大体” の概要をつかみ、自分が思ったのはただそれだけだった。 ちなみに、このインタビューを終える頃、当初の自分の考えと捉えかたの「あさはかさ」を、心底恥じることとなる。インパクトのある言葉を「わざわざ」選ぶ彼女の真意は、自分が思っていたところよりも、ずっと深いところに存在してたからだ。 5月某日。新宿のルノアールで、彼女に話を訊いた。 ——いきなり聞いちゃいます。「サラダ取り分け禁止委員会」ってなんですか? えっと、発足の経緯を説明しますね。飲み会があったんですよ。で、そこに、なんか「俺、

    女優志望の美人クリエイター・はましゃか、「サラダ取り分け委員会」発足! | TABI LABO
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/13
    面白かったw 手酌&セルフサービス文化の当地でさえ「女子力発揮したガール」は存在するもので、こちらが一歩出遅れれば「取り分けたい女子」がやってくれるので全ておまかせしております。
  • 東京医大が裏口入学リスト…受験生や親の名前 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文部科学省の私立大学支援事業を巡る汚職事件に絡み、受託収賄容疑で逮捕された同省前局長の佐野太容疑者(58)の息子を不正に合格させたとされる東京医科大学(東京)が、過去に不正合格させた受験生やその親の名前などが書かれた「裏口入学リスト」を作成していたことが関係者の話でわかった。東京地検特捜部は、同大側から複数のリストを入手しており、同大が不正入試を繰り返していたとみて調べている。 特捜部の発表などでは、同大の臼井正彦前理事長(77)は、佐野容疑者に同省の私大支援事業の選定に便宜を図ってもらうよう依頼。その見返りとして、鈴木衛(まもる)前学長(69)とともに、今年2月の入試で佐野容疑者の息子の点数を加算して合格させるよう学内で指示したとされる。2人は特捜部の任意の事情聴取にこうした経緯を認めている。

    東京医大が裏口入学リスト…受験生や親の名前 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/13
    はいぃぃぃぃ?!“東京地検特捜部は、同大側から複数のリストを入手しており、同大が不正入試を繰り返していたとみて調べている。”
  • 海外で働くために必要なスキルについて:朝日新聞GLOBE+

    どこの国? 日国内で(英語を使って)働く 東南アジア 英語圏〜アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなど 職種は? 高い言語能力も、高スキルも要求されない職業 →単純作業の職種など 高い英語力が要求される職業 →セールス、カウンセラー、管理職など 高い専門性が要求される職業 →エンジニアコンサルタント、アナリストなど 高い専門性と英語力の両方が要求される職業 →医師、上級管理職、経営者など いつ?どんな仕事をしたいのか 一口に海外就職と言っても職業は様々ですし、どこの国で就職するのかで英語の要求度は大きく変わってきます。一般的に言って東南アジアで要求される英語力と、アメリカやイギリスといった英語圏で要求されるそれとでは、大きな隔たりがあります。 ですから漠然と「海外で働きたい」と相談されても、実はアドバイスのしようがありません。 「3年後に米国系金融機関の社で管理職として働きたい

    海外で働くために必要なスキルについて:朝日新聞GLOBE+
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/13
    ターゲットとデッドラインを絞り切ること。“「具体的にいつ頃から、どんなところで、どのような仕事がしたいのですか?」”
  • 【書評】思い込みの「作文指導」から高校国語が脱却するために - ならずものになろう

    ライティングの高大接続?高校・大学で「書くこと」を教える人たちへ 作者: 渡辺哲司,島田康行 出版社/メーカー: ひつじ書房 発売日: 2017/07/20 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 自分にとってなかなかエキサイティングな一冊だった。 タイトルの通り「高校」と「大学」における「書くこと」の違いを丁寧に検討し、高大接続をスムーズに行っていこうというコンセプトのだ。 そのため、高校の国語における「書くこと」の学習内容がどのように行われているのかを検討し、その内容が大学でのレポート作成とどのようにつながっているかを分析している。 そして、その内容が高校の教員にとっては非常に耳が痛い内容になっているのだ。 目次を読むだけで… 書の検討の仕方は「国語科教育」界隈の問題意識とは少し異なる角度から行われている。たとえば「高校におけるライティング学習の経験はどれほ

    【書評】思い込みの「作文指導」から高校国語が脱却するために - ならずものになろう
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/13
    私が脱却したいので。
  • 【更新終了】豪雨の被害にあった方へ 避難と生活情報 - Yahoo!ニュース

    【注意喚起】(2/3) 00000JAPANは、緊急時のやむを得ない安否確認や情報収集のみに利用し、ID、パスワード、個人情報の入力、お金が関係するサービスの利用は極力避けて下さい。 携帯電話回線が通じる場合は、こちらの利用を推奨します。 #00000JAPAN — 内閣サイバー(注意・警戒情報) (@nisc_forecast) 2018年7月9日

    【更新終了】豪雨の被害にあった方へ 避難と生活情報 - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/13
  • 緊急検証 西日本豪雨“異常気象新時代” 命を守るために

    平成に入って最悪の被害となった西日豪雨。突きつけられたのは、もはや「数十年に1度」という言葉では収まらないほど“異常”が常態化した気象の姿と、これまでの対策では被害は抑えられないという現実だ。岡山県倉敷市真備町では、町の広い範囲が短い時間で浸水し、被害の全体像が掴めない状況が続いた。ようやく水が引いた後の取材や専門家の調査から、水が流れ込むと、排水が進まない地形で起きる「長期湛水」が被害拡大の背景にあることが浮かび上がってきた。広島や愛媛などで相次いだ土砂災害は、かつてない「広範囲」「同時多発」で発生。ライフラインを寸断し、避難も救援もままならない状況を引き起こした。豪雨被害が、いつどこでも起きうる時代に、命をどう守っていくのか。差し迫った事態に直面したとき、どのように避難するべきか。被害地域への緊急取材と検証から、改めて考える。

    緊急検証 西日本豪雨“異常気象新時代” 命を守るために
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/13
    録画視聴中:
  • 今回の水害はハザードマップ通りだった。この事実を重く受け止めよう。

    真備町の水害で亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに、倉敷市が真備町の水害予測で出していたハザードマップ通りに浸水していることを重く受け止めないといけないです。 国土地理院の今回の浸水推定を見ると、事前の予想通りで、皆さんも「ハザードマップ 〇〇」で自分の居住地を検索しましょう。 pic.twitter.com/IR3yymyOQi — 田中邦裕 (@kunihirotanaka) 2018年7月10日 この投稿を見た人からは ぴったり一致してますね・・・。これはある意味事前の浸水想定が正しかったということを示す例となってしまいましたね・・・。 これは各自治体とも改めてハザードマップを周知しないと不味そうですね。 — X-103 (@X103hakodate) 2018年7月11日 当にそう思います。今の居住地ももちろんですが、引っ越しなどを考える際も、見た目の利便性だけでなく、浸水や

    今回の水害はハザードマップ通りだった。この事実を重く受け止めよう。
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/13