タグ

2019年11月10日のブックマーク (26件)

  • アルバイトで食いつなぎ、論文執筆もままならない日々…“国策“が生んだ、行き場を失う博士たち(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    こんな雑誌あるのねー。“ポスドクたちの悩みや体験談を、ユーモアも交えて紹介する同人誌『月刊ポスドク』”
  • アルバイトで食いつなぎ、論文執筆もままならない日々…“国策“が生んだ、行き場を失う博士たち(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    去年の9月7日早朝、移転を間近に控えた九州大学の研究室から火の手が上がった。焼け跡からガソリンの携行缶やライターとともに見つかったのは男性の遺体。自殺したとみられている。46歳だった男性は九州大学の博士課程に在籍していたが、8年前にその籍を失っていた。それでも他の大学などで非常勤講師を続けながら研究室に居座り続けており、仕事が無くなった後は引越しのアルバイトなどでいつないでいたという。 【映像で見る】『さまよう博士』 明日はわが身。他人事じゃないー。亡くなった男性の境遇と自分を重ねずにはいられないと話すのが、九州大学専門研究員の脇崇晴さん、40歳。独身だ。専門は哲学で、3年前に博士号を取得したが、研究職に就くことができず、アルバイト生活を続けている。「思い詰めそうになったら、“落ち着け”って自分に言い聞かせて」。 この一人暮らしのアパートで暮らし始めて13年。研究は、哲学の専門書が並ぶこ

    アルバイトで食いつなぎ、論文執筆もままならない日々…“国策“が生んだ、行き場を失う博士たち(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    九州朝日放送ドキュメンタリー番組「さまよう博士」より。
  • 悼む:彩色家・佐藤寿々江さん=昨年11月13日死去・88歳 | 毎日新聞

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    “「私は芸術家ではないわ。一生職人なの」。生前よくそう話していた。”
  • 佐藤寿々江 - Wikipedia

    佐藤 寿々江(さとう すずえ、1928年6月1日- 2016年11月13日)は、日の彩色家。現在の東京都渋谷区出身[1]。 経歴[編集] 以前は映画館で上映される映画のポスター写真に色づけを加える彩色の作業に携わっていたが、1951年3月場所に日相撲協会が、幕内最高優勝賞品の一つとして優勝額の贈呈を再開するにあたり、掲額される優勝額のモノクロ写真に、手作業で着色する作業を延べ62年間にわたって担当し続けた。この優勝額は5年余りにわたって蔵前国技館、次いで両国国技館に掲額された。 晩年は体調を崩したため、以前の同僚が彩色作業を手伝うこともあったが、2014年1月、優勝額を提供する毎日新聞社から、佐藤が高齢になったことに伴い、優勝額の着色作業から引退することを正式に発表。人の意志を尊重して、着色作業は佐藤一代限りで終了、今後は最新のコンピュータ技術を活用し、デジタル処理による着色したカラ

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    キャリア48年目の文藝春秋記事を発見。すでに「職人仕事ですから、消えていくものだと思います」との覚悟。“優勝額のモノクロ写真に、手作業で着色する作業を延べ62年間にわたって担当//佐藤一代限りで終了”
  • 常任指揮者 菅井寛太インタビュー Vol.1 結成~メサイア決定

    常任指揮者の菅井寛太氏にフライハイト誕生から、第一回記念公演「メサイア」に向けての思いなどを聞きました(前編) 菅井寛太 フライハイト・コーア常任指揮者 東京藝術大学同声会終身会員 ⇒ プロフィール詳細 フライハイト誕生まで Freiheit Chor(フライハイト・コーア/以下 フライハイト)は2018年2月に結成されました。 当初は、2017年12月の“サントリー1万人の第九”の練習クラスのうち、中野クラスで菅井寛太氏のレッスンを受けたメンバーからの声掛けがきっかけでした。 「1万人の第九の指導は6,7年になります。300人くらいがホールに集まって練習するのですが、最初の頃はその状況だけでもプレッシャーでした。大きなイベントでお祭りのようなところもあり、毎回皆さん年末に向けて盛り上がっていく中で、特に2017年の中野クラスは、なにより真剣に取り組んでくれて反応も良く、すごくうれしかった

    常任指揮者 菅井寛太インタビュー Vol.1 結成~メサイア決定
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    懐かしいお名前が。。。
  • 日本官方合作夥伴 - 代購代標第一品牌【樂淘letao】

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    私これ使ってましたけど…もはや化石扱いか(泣笑)“不明で謎だらけのカードです。//当時は1500円前後にて販売//ネット検索でもヒットしないので説明が出来ませんが、どこかに電話をかけて操作する内容です。”
  • 航空書簡 - 日本郵便

    2023年9月30日(土)をもちまして、販売および取り扱いを終了いたしました。 2023年10月1日(日)から 当面の間は、手数料なしで、ほかの郵便切手類へ交換いただけます。 

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    エアログラムってまだ生きてるんだ!
  • 作品集 page1|魂の画家「池依依依」 WEB GALLERY

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    昔、一時帰国中に京王プラザに泊まった時、ロビーギャラリーでこの方の個展予告でもらった絵葉書が出てきた。図柄は「人生の感動とかがやき」という馬たちの絵。
  • Chop休刊レター(JP)

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    ニューヨークの「英語による日本情報」無料月刊誌。休刊しちゃったのねー。"月刊 Chopsticks NY(Trend Pot NY, LLC 刊)は、5月 24 日発行の 2019 年 6 月号(第 146 号)をもって休刊することとなりました。"
  • よみがえった改心 - Wikipedia

    『よみがえった改心(改心した男)』(よみがえったかいしん、A Retrieved Reformation)は、オー・ヘンリーの短編小説。「よみがえった良心[1]」とも。1903年4月『The Cosmopolitan Magazine』誌に発表。 平穏な暮らしを得た天才的な金庫破りと、刑事の物語。 あらすじ[編集] 保釈された腕利きの金庫破りジミー・ヴァレンタインは、金庫破りのために訪れたアーカンソー州の田舎町エルモアの銀行で、銀行主の娘アナベルと出会い、互いに恋に落ちる。 ジミーはラルフ・スペンサーと名乗りエルモアで屋を開業、アナベルの父アダムスにも気に入られ金庫破りの道具を友人に譲って足を洗おうとする。 一方、ジミーが保釈後すぐに起こした何件かの金庫破りの件で彼を逮捕しようと、刑事のベン・プライスがエルモアへやってくる。 婚礼を目前にし幸せいっぱいのアナベルと「ラルフ」は新しい金庫室

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    邦題の定訳はこうなんだー?「retrieved = よみがえった」か・・・もいちど読んでこよう。
  • 'A Retrieved Reformation,' by O. Henry

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    VOA Learning Englishポッドキャスト、土曜の後半はアメリカ短編集。今週はO.ヘンリーの『改心した男』。これを英語で聴いて泣ける日がくるとは、という感動。
  • フレイルとは | 健康長寿ネット

    健康長寿ネットは高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。 フレイルとは 公開日:2021年10月29日 10時00分 更新日:2023年7月14日 10時13分 フレイルとは、わかりやすく言えば「加齢により心身が老い衰えた状態」のことです。しかしフレイルは、早く介入して対策を行えば元の健常な状態に戻る可能性があります。高齢者のフレイルは、生活の質を落とすだけでなく、さまざまな合併症も引き起こす危険があります。フレイルの基準やフレイル状態になるとどのようなことが起きるかについてわかりやすくまとめます。 フレイルは、海外の老年医学の分野で使用されている英語の「Frailty(フレイルティ)」が語源となっています。「Frailty」を日語に訳すと「虚弱」や「老衰」、「脆弱」などを意味します。日

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    敢えてカタカナ語なのね。“日本老年医学会は//「Frailty」に対し、正しく介入すれば戻るという意味があることを強調したかったため、多くの議論の末、「フレイル」と共通した日本語訳にすることを2014年5月に提唱”
  • 【はじめての方へ】フレイルとは何かを知って、介護予防|LIFULL介護

    近年、高齢者は、健常な状態から要介護状態になるまでに、「フレイル」という中間的な段階を経ていると考えられるようになりました。 フレイルの状態や兆候を知っておくことで、その後の身体的・精神心理的・社会的に不健康になることを予測し、予防しやすくなります。 このページでは、フレイルとは何か、フレイルの徴候や、セルフチェック、予防の方法などについて説明していきます。 フレイルで高齢者に起きること フレイルとは、健常から要介護へ移行する中間の段階と言われています。 具体的には、加齢に伴い筋力が衰え、疲れやすくなり家に閉じこもりがちになるなど、年齢を重ねたことで生じやすい衰え全般を指しています。 脳疾患などの疾病や転倒などの事故により、健常な状態から突然要介護状態に移行することもありますが、高齢者の多くの場合、フレイルの時期を経て、徐々に要介護状態に陥ると考えられています。 フレイルは、身体的問題のみ

    【はじめての方へ】フレイルとは何かを知って、介護予防|LIFULL介護
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    “フレイルとは、健常から要介護へ移行する中間の段階と言われています。”
  • 齋藤孝が「40代での激太り」から立ち直れたワケ 昔の生活を続けてたら"死んでいた" (3ページ目)

    手帳や付箋は「時間管理」に大活躍する 私が実践しているやり方は、手帳にその日やるべきことを書き出し、それが終わったらチェックボックスにチェックを入れるというものです。書き出しておくメリットは、覚えておかなくてよいこと。その分脳の容量を使わなくてすむので、他のことを考える余裕ができます。 以前は自分の頭を過信してリストに書き出さなかったのですが、書類にハンコを押すのを忘れて出先から大学に戻らなくてはいけなくなったり、ちょっとしたところで時間と労力のロスがばかにならなかった。それがなくなったことが大きいです。 一日の仕事が終わり、チェックがズラッと並んでいるのを見ると「今日の仕事は終わった」という感覚がある。それが大事です。「何かやり残したことは? 忘れていることはないか?」と心を悩ませる時間がなくなり、スッキリとプライベートの時間に切り替えることができます。 付箋を活用するのもいいでしょう。

    齋藤孝が「40代での激太り」から立ち直れたワケ 昔の生活を続けてたら"死んでいた" (3ページ目)
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    “手帳にその日やるべきことを書き出し、それが終わったらチェックボックスにチェックを入れる//一つずつ付箋に書いて、それを朝机の隅の方に並べて貼っておく//仕事をこなしたことを、このように可視化する”
  • 齋藤孝が「40代での激太り」から立ち直れたワケ 昔の生活を続けてたら"死んでいた" (2ページ目)

    「ギリギリのスケジュールが一番よくない」 そういう生活をしていると、まず運動ができない。学生時代にテニスをしていて体力に自信はあったのですが、50kg台だった細い身体が、一気に太って70kgを超えました。若い頃から太っている人はまだいいのですが、こういう激太りというのは危険です。 自分ではバリバリやっているつもりでしたが、おそらくかなりのストレスがかかっていたのでしょう。そして運動不足が輪をかけた。みるみる太って、おそらく当時の生活をそのまま続けたら死んでいたと思います。 さすがにこれはいけない。私は余裕のあるスケジューリングに転換しました。自分なりに仕事の制限をつける。むやみに仕事を受けず、手帳に時間割をきちんと書いて、自分に過剰な負荷がかかる仕事は勇気をもって断る。 空き時間を少しずつつくるようにしました。余裕ができると精神も落ち着いた。仕事をびっしり入れていると、興奮して交感神経が優

    齋藤孝が「40代での激太り」から立ち直れたワケ 昔の生活を続けてたら"死んでいた" (2ページ目)
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    “順天堂大学医学部の教授で自律神経の働きに詳しい小林弘幸先生は、「ギリギリのスケジュールで動くのが一番よくない」とおっしゃっています。”
  • 齋藤孝が「40代での激太り」から立ち直れたワケ 昔の生活を続けてたら"死んでいた"

    40代でワーカホリックになった 心の荷台を軽くするという意味で、仕事のしすぎ、無理はよくありません。働き方改革が叫ばれていますが、上からの押し付け的な改革ではなく、働く当の人の意識自体が変わっていかなければいけません。 「余裕時間」が必要です。 残業してがむしゃらに働いたからといって、必ずしも良いパフォーマンス、アウトプットができるとは限りません。たとえば文筆家の場合、1日1時間空いたスキマ時間で書けるか、というとそうではない。 5時間空いたとしたら、そのうち何もしていないような時間が4時間あって、初めて1時間分執筆できる。その4時間は無駄なように見えて無駄ではありません。1時間の執筆のために必要な「余裕時間」なのです。 じつは私自身、ワーカホリックで、ものすごく忙しい時期がありました。30代にまったくを出せない時期があったものですから、40代になって『声に出して読みたい日語』をきっ

    齋藤孝が「40代での激太り」から立ち直れたワケ 昔の生活を続けてたら"死んでいた"
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    “5時間空いたとしたら、そのうち何もしていないような時間が4時間あって、初めて1時間分執筆できる。その4時間は無駄なように見えて無駄ではありません。1時間の執筆のために必要な「余裕時間」なのです。”
  • 「もう、結婚はいいな」南果歩が語る“本当の幸せ”とは? | AERA dot. (アエラドット)

    南果歩(みなみ・かほ)/1964年、兵庫県生まれ。84年に映画「伽耶子のために」のヒロインにオーディションで抜てきされデビュー。翌年、TBS「五度半さん」でドラマ初出演。90年、映画「螢」「夢見通りの人々」でブルーリボン賞助演女優賞を受賞。2015年に「マスタレス」でハリウッド進出。16年、乳がんの診断により、手術を受けた。辻仁成、渡辺謙と2度の結婚歴を持つ。二人舞台「あの出来事」が11月13~26日、東京・新国立劇場 小劇場で上演予定。 (撮影/岡田晃奈) 南果歩さん(左)と林真理子さん (撮影/岡田晃奈) 乳がんの手術、そして離婚を乗り越え、笑顔を取り戻した南果歩さん。舞台にドラマにと、仕事に熱中する一方で、休みが取れたら英語を習いに海外へひとっとび。病を経験したからこそ、貪欲な姿勢で、生きることを謳歌しています。作家の林真理子さんがそんな彼女の今を深堀りします。 【写真】南果歩さんと

    「もう、結婚はいいな」南果歩が語る“本当の幸せ”とは? | AERA dot. (アエラドット)
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    なんかデジャヴ…?と思ったら、また週刊朝日か。先日の由紀さおりさんインタビューもそうだったけど、どうして結婚離婚をタイトルにするんだろう。せっかく林真理子さん、仕事や人生について聞き出してるのに。
  • 「もう、結婚はいいな」南果歩が語る“本当の幸せ”とは?〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    “林:いつかそういうところに到達したいなと思う。全部出し切ってすごいものを書いて、このまま死んでもいいと思うようなところまで。私たち創作者はそれを求めてさまよってるんじゃないですか。”
  • 「もう、結婚はいいな」南果歩が語る“本当の幸せ”とは?〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    “林:向こうに進出しようと思ってるんですか。南:ないですね、それは。林:英語をやる理由は……。南:理由はたった一つ。どこにいても自分でいるためです。//どこにいてもドキドキしない自分になったらいいなと
  • 秀吉の気配り、書状見つかる…直江兼続が「人たらし」ぶり生々しく(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    豊臣秀吉(1537~98年)が、居城とした伏見城(現在の京都市伏見区)築城の工事現場に自ら赴き、現場の労働者一人一人に声をかけた様子を記した書状が発見された。専門家は「秀吉の気さくな面と人使いのうまさを具体的に伝える史料だ」と注目している。 書状は、戦国武将上杉景勝の家臣で、伏見城普請に派遣されていた直江兼続(かねつぐ)が、京に向かう途上の景勝の随行者とみられる人物に宛てたもの。米沢藩主時代の上杉氏の別荘だった山形県南陽市の旅館「御殿守(ごてんもり)」が古書店から購入して所蔵しているのを、東京大史料編纂(へんさん)所と新潟県立歴史博物館などの共同調査で確認した。 文禄3年(1594年)の4月2日付で書かれ、兼続の花押がある。兼続は築城現場の様子を報告するとともに、「昨日も大(太)閤様御覧なされ候(そうろう)、普請衆何(いずれ)ニも、御言葉を被下(くだされ)候」(昨日も秀吉様が工事をご覧にな

    秀吉の気配り、書状見つかる…直江兼続が「人たらし」ぶり生々しく(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    “(昨日も秀吉様が工事をご覧になりました。工事をしている者たちに直接言葉をかけて下さいました)と、身分制の厳しい時代に、現場の士気を高めるための気配りを見せた様子を記している。”
  • 年末までに捨てるべきものトップ5を大公開(サンキュ!) - Yahoo!ニュース

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    このコメント主さんに同感。付き合うも別れるも、お互いさまだと思うし。"km_***** | 3日前 捨てるべきもの、という言い方には抵抗を感じるかな。感謝のうえで手放すという気持ちのほうが、自分には合っている。"
  • 【画像集】問答無用で捨てていいもの一覧5 | サンキュ!

    家の中を見渡してみたら、意外と“捨てていいもの”であふれていることに気づきます。見るだけでイライラするものは、あれこれ考えずに捨ててしまうのがスッキリと暮らすコツ。今回はそんな”問答無用で捨てていいモノ”の画像を集めました。

    【画像集】問答無用で捨てていいもの一覧5 | サンキュ!
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    「過去のやる気の残骸」orz……
  • 『セックス依存症』について体験談をもとにしたマンガが考えさせられる。その道のアライさんもあわせて読みたい

    津島隆太 @Tsm_Ryu 漫画家 集英社グランドジャンプ等で「セックス依存症になりました。」連載中。自身の体験を通じ、性依存症についての認知を広めてゆきます。※マンガは実体験を基としたフィクションです。認知を広める事で、性依存症に苦しむ人・性被害者・加害者を1人でも減らせたらと思っています。 zebrack-comic.shueisha.co.jp/title/5150 津島隆太 @Tsm_Ryu セックス依存症になってわかったこと マンガにまとめました。 少しでも多くの方に性依存症についての認知が広まって欲しいです。 認知が広まることは性の加害者・被害者を減らすことに繋がります。 どうかよろしくお願いいたします! pic.twitter.com/OuQ4AqEzwA 2019-04-19 20:00:14

    『セックス依存症』について体験談をもとにしたマンガが考えさせられる。その道のアライさんもあわせて読みたい
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    依存といえば、こちらも。これはFBには流せませんが。
  • パリはあんなにも汚く、治安が悪い。さらにフランス人はとても性格が悪いのに、なぜみんなパリに憧れるんですか?

    回答 (18件中の1件目) 汚いですね。日人みたいに綺麗にしません。そもそも掃除する習慣がない。そういう精神がないですね。掃除をしていたのは、いつも底辺の人たちでした。 治安も悪い場所は、悪いです。人のものを盗む、スリはかなり多いです。これもまた、不法移民の人の場合が多いです。基的には皆んな人を信用しません。人を当てにしません。自分は自分と人を別けます。 性格が悪いとは一概に言えません。フランス人のなかには、良い人も沢山いました。それは、見方の問題もあると思います。日人の中にも良い人と悪い人がいるように。 パリには、自由があります。皆んな自分に由って生きています。つまり自分に...

    パリはあんなにも汚く、治安が悪い。さらにフランス人はとても性格が悪いのに、なぜみんなパリに憧れるんですか?
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    読ませるねえ。
  • 解釈次第で物事の印象がぜんぜんまるっきり変わるものを見たことがありますか?普通の解釈と並べて紹介してくれませんか?

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    をーう、これは冴えてるね。それとも、狂ってるのか…
  • 大金を稼いだにもかかわらず散財して破産してしまうセレブがいますが、なぜ他のセレブのようにそのお金の大部分を投資しないのでしょうか?

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/10
    最後の一段落訳し漏れ残念。Quoraの翻訳は、チェック機能がゆるい分、翻訳としてはぎりぎりの唸るほど上手い意訳を学べる場合もある反面、抜けも誤訳も多いので、いずれにしても英語原文と読み比べる価値あり。