2018年10月5日のブックマーク (10件)

  • 姉妹都市「一方的に解消できない」 サンフランシスコ市長が声明 - 産経ニュース

    【ロサンゼルス=住井亨介】米サンフランシスコ市の市長室は4日、大阪市の吉村洋文市長が姉妹都市提携を解消したことについてブリード市長の声明を公表した。声明は「1人の市長が、2都市の市民の関係を一方的に解消することはできない。サンフランシスコと大阪の姉妹都市関係は人々のつながりを通じてなお続いている」とした。 サンフランシスコ市が慰安婦像などの寄贈を受け入れて公共物化したことをめぐり、大阪市との姉妹都市関係に亀裂が入ったことに関して、「サンフランシスコは両都市の絆が強まることを願っている」と表明した。 その一方で、慰安婦像について「奴隷化と性的目的の人身売買の恐怖を強いられてきた全女性の苦しみを象徴するもの」と主張。「像によって忘れてはならない出来事と教訓を思い起こすことができる」と指摘した。

    姉妹都市「一方的に解消できない」 サンフランシスコ市長が声明 - 産経ニュース
    mazmot
    mazmot 2018/10/05
    ああ、格のちがいを見せつけられた。恥ずかし
  • なぜ人は風俗に行って名文を生み出すのかー風俗増田30選と「行きて帰りし物語」 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    はじめに 鼠の小説には優れた点が二つある。セックス・シーンの無いことと、それから一人も人が死なないことだ。放って置いても人は死ぬし、女と寝る。そういうものだ。 村上春樹は、デビュー作「風の歌を聴け」で、このように書いています。 もっとも、彼自身の小説に、性的なシーンが多く見られるのは周知のとおり。 「ノルウェイの森」については、自身で「セックスと死のことしか書いてない」と述べているくらいです。 村上春樹に限らずとも、性的な描写のある文学作品は、珍しくありません。 はてな匿名ダイアリー増田)においても、性的な要素と読み応えが両立する記事が、数多く存在します。 今回は、性風俗に関する増田の中から、何かしら心を動かされた記事を紹介します。 風俗増田30選*1 思い出のこと 副業で風俗レポを連載していたのだが、 ソープに行ってきた 小さなストリップ劇場にて 「まだまだ童貞半人前」 あるいは 「高

    なぜ人は風俗に行って名文を生み出すのかー風俗増田30選と「行きて帰りし物語」 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    mazmot
    mazmot 2018/10/05
    文学と評論は、双子の兄弟である。
  • 柴山文科相、教育勅語を「国として検討とは言ってない」:朝日新聞デジタル

    柴山昌彦文部科学相は5日の会見で、就任会見で教育勅語について「道徳などに使うことができる分野は十分ある」と発言したことについて「国として検討するとか、積極的に推奨する準備を進めているとか、そういうことはみじんも申し上げていない」と釈明した。発言をめぐっては、野党や教育関係者から「戦前回帰」「憲法違反だ」などと反発が出ていた。 柴山氏は5日の会見で教育勅語についての認識を問われ、「過去に日人を戦争に駆り立てた部分もあるかもしれない」としたうえで、「世界中から日の規律正しさや、お互いを尊重する気持ちが尊敬を集めていると見て取られる部分もある」と発言。「そういう趣旨から、教育勅語そのものを離れ、友人を大切にするという考えは、現在の教育においても通用すると申し上げた」と述べた。 就任会見で「現代風に解釈され、あるいはアレンジした形で、道徳などに使うことができる」と述べたことについては、「政府の

    柴山文科相、教育勅語を「国として検討とは言ってない」:朝日新聞デジタル
    mazmot
    mazmot 2018/10/05
    あなた、大臣でしょう?
  • 失われた文明の痕跡? 岩に刻まれた絵、サメやクジラも インド - BBCニュース

    インド西部マハラシュトラ州で、数万年前に岩に刻まれたとみられる絵が発見された。考古学者らは、これまで知られていなかった文明の証拠なのではと胸を躍らせている。BBCマラーティー語のマユレシュ・コンヌールが取材した。

    失われた文明の痕跡? 岩に刻まれた絵、サメやクジラも インド - BBCニュース
    mazmot
    mazmot 2018/10/05
  • CNN.co.jp : ほろ酔いの野鳥が続出? 窓や木に衝突相次ぐ 米ミネソタ州

    (CNN) 米ミネソタ州で、コマドリやヒメレンジャクなどの小鳥が方向感覚を失った様子で窓ガラスに突っ込んだり樹木にぶつかったりする姿が相次いで目撃されている。地元警察はこうした野鳥について、多少酔っているだけなので心配はいらないと説明した。 同州のギルバート警察はフェイスブックへの投稿で、「普段以上に『千鳥足』になっている鳥がいるらしい」と伝え、例年よりも早く降りた霜でベリー類が発酵し、それをべた野鳥が酔った状態になっていると解説。「まだ南へ渡っていない野鳥も多いことから、例年よりも蔓延しているらしい」「幼鳥の肝臓は、成鳥に比べてうまく毒素を処理できない」と説明している。 野生生物の生態に詳しい米ウィスコンシン大学のアナ・ピジョン准教授によると、野鳥のほろ酔いは珍しい現象ではなく、「冬から早春にかけ、枝の先のベリー類が発酵すると、もっと頻繁に見られるようになる」。中でもそうした果実を餌と

    CNN.co.jp : ほろ酔いの野鳥が続出? 窓や木に衝突相次ぐ 米ミネソタ州
    mazmot
    mazmot 2018/10/05
    「多少酔っているだけなので心配はいらない」。書きっぷりがどこかの社主にそっくり
  • PISAから私たちは何を学べるのか? ――「学力調査の設計」という視点から / 川口俊明 / 教育学・教育社会学 | SYNODOS -シノドス-

    PISAから私たちは何を学べるのか? ――「学力調査の設計」という視点から 川口俊明 教育学・教育社会学 教育 #PISA#学力テスト 1.はじめに 前回の記事(1)でPISA調査の概要を説明しましたが、PISAから私たちが学べることは他にもいろいろとあります。今回は「学力調査の設計」という観点から、日で実施されている全国学力・学習状況調査とPISAを比べ、学力を論じる前に知っておいてほしい「学力調査の基礎知識」について述べたいと思います。 はじめに、全国学力・学習状況調査とPISAの違いを整理しておきましょう。表1は、学力調査の目的や調査方法などについて、両者の違いを整理したものです。一見してわかるように、両者の設計には真逆の要素(悉皆調査に対して抽出調査など)がいくつもあります。 こうした差は、両者の調査目的の違いに由来するところが大きいと思われます。表1の一番上に記載しましたが、P

    PISAから私たちは何を学べるのか? ――「学力調査の設計」という視点から / 川口俊明 / 教育学・教育社会学 | SYNODOS -シノドス-
    mazmot
    mazmot 2018/10/05
    ほとんど自明とされている「テスト」の設計について、ようやくまともな議論を読んだ。
  • 教育勅語は政治的には議論が尽くされた上で排除と決まった - 誰かの妄想・はてなブログ版

    今から70年前の1948年、第2回国会衆議院会議でこういう決議が可決されました。 教育勅語等排除に関する決議 民主平和國家として世界史的建設途上にあるわが國の現実は、その精神内容において未だ決定的な民主化を確認するを得ないのは遺憾である。これが徹底に最も緊要なことは教育法に則り、教育の革新と振興とをはかることにある。しかるに既に過去の文書となつている教育勅語並びに陸海軍軍人に賜りたる勅諭その他の教育に関する諸詔勅が、今日もなお國民道徳の指導原理としての性格を持続しているかの如く誤解されるのは、從來の行政上の措置が不十分であつたがためである。 思うに、これらの詔勅の根理念が主権在君並びに神話的國体観に基いている事実は、明かに基的人権を損い、且つ國際信義に対して疑点を残すもととなる。よつて憲法第九十八條の旨に從い、ここに衆議院は院議を以て、これらの詔勅を排除し、その指導原理的性格を

    教育勅語は政治的には議論が尽くされた上で排除と決まった - 誰かの妄想・はてなブログ版
    mazmot
    mazmot 2018/10/05
    そうなんよ。こういうことに関しては、「既に廃止された法令に関して大臣がコメントする立場にない」で終わりにすべきことでしかないのに、なにを問題化してるんだと、ほとんど呆れるわ。
  • <原田環境相>レジ袋の有料配布、義務化検討へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    原田義昭環境相は4日、報道各社のインタビューで、海洋汚染が深刻なプラスチックごみの削減のため、小売店などで配布されるレジ袋の「有料化を義務づけるべきではないか」と述べ、実現に向けて検討する考えを示した。関連する業界団体に協力を呼びかける姿勢も示した。 国内のレジ袋消費量は年間約300億枚とされる。小売業者は容器包装リサイクル法に基づき、有料配布などを通じて消費抑制の努力をするよう求められているが義務ではない。地域ごとにスーパー各社が足並みをそろえて有料化している例がある一方、コンビニやドラッグストアには客離れを懸念する声もあり、業態によって温度差がある。 原田環境相はプラごみ対策について「消費者の問題もあり、皆さんの意見を聞かなければならない」としながらも「環境政策と経済政策は対立するものではない」と話した。 プラごみの海洋汚染問題を巡り、環境省は来年6月に大阪で開催する主要20カ国・地域

    <原田環境相>レジ袋の有料配布、義務化検討へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    mazmot
    mazmot 2018/10/05
    これはこれでけっこうなことかもしれないが、石油製品は石油を使ってる限りは必ず生産されるので、ポリエチレンだけ目の敵にしてもプラスチックの総量はそれほど減らない。燃料から変えていかないと。
  • なんでみんなそんなに気力あんの?

    なんでそんな明るくてアグレッシブなの。当にすごい。 なにもかも面倒でしんどくないですか。喋るのもラインするのも家事するのも勉強するのもみづくろいも運動も旅行の準備もゲームするのも。 隅っこでつまらなく縮こまってることがすきだけれど、世界って止まるの許してくれないよね。すごい速度で進んでく世界をみてると、悲しくなる。 もう、ずっとなにもする気にならない。すぐにつかれる。そしてプラスな感情にそうそうならない。最低限やるべきことをやるだけで1日終わる。それ以外は寝っころがってる。調子の良い日は、むかし好きだった読書が少しだけできる。 楽園か桃源郷か天国に行きたい。多分、それらは世界のどこにもないか、手の届かないところにあるんだろうなと。 眠ってる時間が好き。眠ってる時間だけは不愉快じゃない。死ぬまで眠りたい。 別にだいそれたことはなにもない。でも疲れたな。

    なんでみんなそんなに気力あんの?
    mazmot
    mazmot 2018/10/05
    「一日一用事」を座右の銘にしている。ひとつ用事が片付いたら、それで1日はええやん、と。洗濯できたら、それだけで十分、とか。
  • 格安ツアーで見てきた中国の交通政策は意外と合理的かもしれない

    トピック・都市部では乗用車しか見かけない ・高級車ばかり、高額なナンバー代 ・高速道路はレーンごとの制限速度 ・ガソリンバイクは超レア、電動バイクの充電器 ・青信号が短すぎる横断歩道(死ねる) はじめに高齢の父親とともに格安ツアーで行って来ました。大連→無錫→上海(二泊)で四泊五日。 ちょっと見てきただけで分かった気になるなと言うなかれ。現地ガイドが付きっきりなので、リアルな話が何でも聞ける。個人旅行じゃ得られない情報源。バスは最前列に座る! 自分が気づいたことを書いてるブログ記事とかがあまり無いようなので書いてみました。主に上海の事です。 都市部では乗用車しか見かけない別のツアー客の方が気づいてガイドさんに質問。まさかと思って、改めて道を見ると当だったので驚愕した。確かに大きな車なんてバスぐらいなもの。ハイエースみたいな商用車さえ見かけない。 ガイドさん曰く、共産党の命令により日中は商

    格安ツアーで見てきた中国の交通政策は意外と合理的かもしれない
    mazmot
    mazmot 2018/10/05
    むかし東京の街をSF映画に使ったとかいう話があるが、いまなら中国の街が使えるのかもしれない。ちょっとしたディストピアだし