2022年6月19日のブックマーク (7件)

  • 京都市交通局が「まぢピンチ」な現状を #見える化 するも、内容よりもイラストに注目が集まる事態に

    【公式】京都市交通局 @kyotocity_kotsu 京都市交通局の公式アカウントです。主にイベント情報などを発信します。なお、当アカウントからの返信は行いませんのでご了承ください。 京都市バス・京都市営地下鉄の運行情報はこちら→@kyotokotsu_info【公式】京都市交通局(市バス・地下鉄運行情報) city.kyoto.lg.jp/kotsu/

    京都市交通局が「まぢピンチ」な現状を #見える化 するも、内容よりもイラストに注目が集まる事態に
    mazmot
    mazmot 2022/06/19
    いつもは25%減を半減以上に拡大してるグラフに文句をつけるブクマカたちなのに…
  • 女性を踏み殺したゾウが葬式に群れと襲来 遺体を踏みつけ、家屋を破壊する インド(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    インドでは、野生のゾウによる被害の報告が相次いでいる。しかし、今回オディシャ州で起こった事故ほど不可解なものはないだろう。 【動画】女性を踏み殺したゾウが葬式に群れと襲来 遺体を踏みつけ、家屋を破壊する 被害にあったのは、同州マユルバンジ地区のライパイ村に住むマヤ・ムルムだ。ムルムは、この日、外に出て水を汲んでいたところ、ゾウの群れと遭遇した。 そのうちの一頭が、ムルムに向かって突進し、踏みつけたという。大怪我を負ったムルムは、病院に搬送されたものの、のちに死亡が確認された。 ムルムの家族が悲しみに暮れるなか、遺体を自宅に運び、葬儀の準備をしていたところ、近くの森からゾウの群れが現れたという。 その場に居合わせた人々が恐怖に慄(おのの)き、その場から逃げ去ると、一頭のゾウが遺体を持ち上げ、空中に放り投げたというのだ。またこれだけではなく、ムルムの遺体を踏みつけると、自宅を含む4軒を破壊して

    女性を踏み殺したゾウが葬式に群れと襲来 遺体を踏みつけ、家屋を破壊する インド(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    mazmot
    mazmot 2022/06/19
    オツベルと象を思い出した。いや、登場人物に資本家はいないんだが
  • 火野正平『にっぽん縦断 こころ旅』を見て「セクハラとは何か」を考えた

    はからずも偏狭な世の中になりつつあると言われる。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が旅番組について考察した。 * * * そろそろ熱中症が心配になる季節。熱中症を「ね、チューしよう」に言い換えるこの人のセンスに舌を巻く。それをテレビで堂々と披露し、番組を制作しているのがNHKというのも目を惹く。そう、74才の火野正平さんが相棒「チャリオ」(自転車の愛称)と日中1万7068kmを走破、千日を超えて旅を続けている番組『にっぽん縦断 こころ旅』(NHK BS)です。すでに11年もの間続いていることを見ても、いかに中高年の視聴者を中心に人気があるのかがわかります。 この番組は実にユニーク。3つの特徴が際立っています。 まず、旅番組でありながらも観光名所や有名な旧跡にとらわれないこと。視聴者からの手紙に記された「こころの風景」を求めてひたすら移動していく。手紙にしたためられているのは過去への切な

    火野正平『にっぽん縦断 こころ旅』を見て「セクハラとは何か」を考えた
    mazmot
    mazmot 2022/06/19
    not for meなひとは見ないということ?
  • どうしてこうなった?目玉焼きを作りたかっただけなのに生まれた凄惨な画像がもはや面白い

    マイ * @ohshm8_cd これは辛い🥲 私も火もかけずにただ蓋が置いてあるだけなのにキッチンからパン!って破裂音みたいなのしたから見に行ったら粉々になってたことあったけどなんだったんだろ。 ちっこい傷からどうとかあるけど実際のところ何が原因だったのかは分からん🤔 twitter.com/HIZANANKOKU/st… 2022-06-19 00:02:34

    どうしてこうなった?目玉焼きを作りたかっただけなのに生まれた凄惨な画像がもはや面白い
    mazmot
    mazmot 2022/06/19
    ツリー見て、「ガラスは熱に強いから普通割れない」みたいなことが書いてあって、時代を感じた。昭和のガラス製品は実にあっさりと割れた。いまの生徒は、ガラスのコップにお湯を注いで割った経験なんてないもんなあ
  • 日本電産の永守会長「EVの航続距離は100kmで十分」

    現在、世界の主要自動車メーカーが販売する量産EVは、大容量のリチウムイオン電池を搭載し、長距離走行に耐えうる航続距離を確保しているのが主流だ。EVでは電池が車両コストの3~4割を占めるとされ、電池容量の増加は価格上昇に直結する。 永守氏は「車両価格は200万~300万円でも高い」と主張する。中国・上汽通用五菱汽車が同国で約50万円で販売し、大ヒットした格安EV「宏光MINI EV」を例に挙げ「EVは安く造れる」(同氏)と強調した。 日電産社長の関潤氏は「金銭的に余裕があるユーザーは、充電などの不便さを嫌がる。今は、自動車メーカーがこうしたユーザーに向けてEVを造っているから、価格が高い」と分析する(図3)。そのうえで、関氏は「日常的なクルマ使いにおいて、9割以上のユーザーの平均運転距離が30km未満」とのデータを示し、今後は「航続距離が短くても、価格の安いEVを欲しがるユーザーが出てくる

    日本電産の永守会長「EVの航続距離は100kmで十分」
    mazmot
    mazmot 2022/06/19
    私の中古iMiEVが電池がへたって航続100kmない(たぶん80kmぐらい)なのだけど、「これで十分」という部分と「あとちょっと」という部分の両方を感じる。たぶん150kmあれば私の用途ではほぼ十分。
  • 加害者意識がまったくない陸軍二等兵漫画 - 読む・考える・書く

    『爆笑 陸軍二等兵物語』という、戦争体験者自身が描いた漫画がある。 作者の塚原平二郎氏は1920年生まれなので敗戦時点で25歳、陸軍に徴兵されて中国各地やベトナムを転戦している。漫画自体は創作だが、塚原氏自身の体験や兵隊仲間からの見聞をもとに描かれたリアルな内容だ。[1] この漫画を見ると、作者自身の上官である「中助」(ろくでもない中隊長のことを兵隊たちはこう呼んでいた)をはじめ、素質不良な軍人たちが中国各地の街や村でやりたい放題の悪事を働いている。 ひどい話ばかりだが、少なくとも作者はこうした事件を批判的観点から描いているので、こうした残虐行為を仲間内の場で自慢話のように語っていた元軍人たちよりははるかにマシと言えるだろう。 女囚さそり 第41雑居房、大陸(中国)行軍中に現地の女性を強姦したことをおもしろおかしく得意気に話すおっさんとそれ聞いて喜び羨ましがる若者達。 当時はよくある光景だ

    加害者意識がまったくない陸軍二等兵漫画 - 読む・考える・書く
    mazmot
    mazmot 2022/06/19
    光人社の軍記モノは若い頃たくさん読んだ。武勇伝の隙間隙間に、こういうのがいっぱい散りばめられてたな。「丸」もそう。「軍艦はすごいし飛行機はかっこいいけど、戦争は悲惨」と、中学生なりに感じた
  • パナソニック、20代認知度わずか53% ブランド強化急ぐ

    パナソニックホールディングスは17日、令和3年度に実施した独自調査で、日国内の20代若年層における「パナソニック」の認知度が53%だったことを明らかにした。米国でも47%にとどまっており、同社のブランド戦略担当執行役員の森井理博(よしひろ)氏は「認知度の低さは将来の売り上げに影響する。少なくとも80%までは引き上げたい」とした。 大阪府門真市で開いたブランド・コミュニケーション戦略の説明会で森井氏が明かした。調査は20~60代を対象に実施。全世代でのパナソニックの認知度は日で81%、米国で68%だったが、いずれも20代の認知度が低かった。中国は若年層と全世代ともに70%台だった。 森井氏は若年層が10年後に主要購買層となったときのリスクを指摘し、「家電はもちろん、企業間の取引でも認知されていなければ選ばれない恐れがある」と危機感を示した。ブランド戦略におけるデジタル化の遅れや、ESG(

    パナソニック、20代認知度わずか53% ブランド強化急ぐ
    mazmot
    mazmot 2022/06/19
    このあたりだとコーナンでは存在感が薄いがコーナンProに行ったらいきなり存在感が爆上がりしてる。電気工事系には不可欠なんやね。