タグ

2009年2月28日のブックマーク (8件)

  • Ruby Portal

    オブジェクト指向言語「Ruby」に関する情報を集めるためのサイトです。Rubyに関連したツールやライブラリ、あるいは有用なサイトを探す際の参考になるようなサイトを目指しています。 このサイトは立ち上げられたばかりで、まだまだ発展途上です。しかし、Wikiを使って構築されているため、誰でも新しいページを作成したり、ページの内容を編集・修正したりすることができます。気軽にいろいろ書いてみてください! 2009年2月1日:有用ライブラリのページをtable形式に変更し、「標準添付か否か」「gemで落とせるか否か」の情報を追加しました。 2008年4月9日:スパム投稿がひどかったため、スパムフィルタを追加しました。 編集のヒント

  • Ruby 初心者スレッド Hiki - Ruby 初心者スレッド Hiki

    このHikiでは、2ちゃんねる掲示板のプログラム板の「Ruby 初心者 スレッド」において、繰り返し議論されている「あるある」をまとめる事を主な目的とします。 現行スレッド Ruby 初心者スレッド Part 16http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1197120980/ まとめ作業中のスレッド Ruby 初心者スレッド Part 15http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1193298175/ 作業済み2007-12-08:Part15の1-136,888-962 タイトルが日語のページを新規作成する場合 まずタイトルを英語で新規作成して保存した後に、改めて編集によってタイトルを日語に変更してください。 初めに日語のタイトルで新規作成を行うと、URLエンコードによってパーセントだらけの非常に長いURL

  • UchのX40記

    みんないれよう rubygems 1.2 - 8時40分が超えられないとあったので、「よしUpdateしよう」と一念発起してやってみた。 # gem update --system で、なんとなくgemのバージョンでもみるかーとおもい、アップデート完了後に$ gem -vとすると、 /usr/bin/gem:23: uninitialized constant Gem::GemRunner (NameError) えぇぇ・・・。 たぶん、/usr/bin/gemにrequire 'rubygems'とか書けばいいんやろうけど、/usr/bin以下を見てみると、gem18とかいうのが作成されていた。 試しにバージョンを見てみると、 $ gem18 -v 1.2.0なんだってー!! ということは、gem update --systemによってgem18がインストールされたのか。 よくよく考えて

    UchのX40記
    mazume
    mazume 2009/02/28
    on rail のdialy
  • RubyGems の使い方 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 日は Ruby の標準パッケージ管理システムである RubyGems のご紹介です。最近ではほとんどの Ruby 用ライブラリが RubyGems を当然のように採用していて、ドキュメントにも RubyGems によるインストール方法しか掲載されないようになってきました。私はこれまで当に必要最低限の知識だけでやり過ごしてきたのですが、だんだんと不都合もでてきた

  • 【ハウツー】Rubyの小技 - irbに補完・シンタックスハイライト機能をつけてみる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Rubyにはirb(1)と呼ばれるツールが付属している。irb(interactive ruby)は、Rubyの対話的なシェルで、標準入力からRubyのコードを入力して実行できる。exit、quit、jobs、fg、killなどインタラクティブシェルとして動作するための拡張コマンドが用意されているほか、プロンプトの設定機能や履歴機能なども搭載されている。 図1のようにirb(1)コマンドを実行すればインタラクティブシェルが起動するのでそのまま操作すればよい。 図.1 irb(1)操作例 – sh(1)やcsh(1)などの基的な機能を備えたシェルによく似ている irb(1)には拡張セットとしてWirbleというパッケージが用意されているのだが、同パッケージを使うとインタラクティブシェルに色がつくようになるほか、補完入力が効くようになるなど便利だ。小技として知っておいて損はないので、紹介して

    mazume
    mazume 2009/02/28
    wirble irbを便利に
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mazume
    mazume 2009/02/28
    ruby-opengl で3D画像作成
  • wirbleは便利だけどプロンプトがシンプルすぎる。でも色付けや補完はしたい - 橋本幸樹の無愛想な日記

    wirbleはirbの機能を強化して、キーワードの色付けやクラス名やメソッド名の補完をやってくれるツール。 便利だと思うのだけど、irbのプロンプトが >> になって今の行番号がわからない。エラーになったときとか考えるとちょっと不安だったりするのでデフォルトのプロンプトにする方法を探してみたら、wirbleについてきたREADMEファイル*1に書いてあった。 ~/.irbrcを次のようにすればOK。 require 'rubygems' require 'wirble' Wirble.init(:skip_prompt => :DEFAULT) Wirble.colorize wirbleはまるごとRuby! Vol.1で紹介されていたのを見て初めて知った。これはいい。<追記 2009/05/02> Windowsのコマンドプロンプトだと色づけはダメみたい。制御文字がそのまま出てしまう。

    wirbleは便利だけどプロンプトがシンプルすぎる。でも色付けや補完はしたい - 橋本幸樹の無愛想な日記
    mazume
    mazume 2009/02/28
    .irbrc設定 wirble時のプロンプト">>"を元に戻す方法
  • 米国でRuby関連書籍の売り上げが減速か - @IT

    2009/02/27 出版社の米オライリー・メディアは2月25日、プログラミング言語関連書籍の2008年の売り上げデータから、各言語関連書籍の市場シェアを可視化したデータを公開した。データはオライリー1社のものではなく、書籍販売のPOSデータを管理・提供するニールセン・ブック・サービシズから得たものという。 データを可視化して分析を加えているのは、オライリー・メディアのOpen Tech eXchange部門で発行人を勤めるマイク・ヘンドリクソン(Mike Hendrickson)氏。2月25日付けのブログ投稿によれば、2008年のプログラミング言語関連書籍の売り上げ実績は174万部で、2007年の185万部から5.9%減少。ただし、コンピュータ関連書籍全体は8%減少しており、これと比べてプログラミング言語関連書籍の売れ行き自体は特に悪いわけではないという。 ヘンドリクソン氏が公開したグラ