ブックマーク / www.wakatta-blog.com (5)

  • 上達したいなら、練習を始める前に「上達のコツ」を学べ

    やみくもに練習しても、上達できません。上達にはセオリーがあります。 上達の技術 一直線にうまくなるための極意 (サイエンス・アイ新書) 科学的に証明された「正しい努力」の仕方を知っておくことは、練習より大切です。 好プレーを再現する ゴルフなどでは、練習でいくら良いショットを打てても、試合で再現性しなければスコアは伸びません。 良いスイングを探求すると共に、スイングを常に再現する技術も身に付ければならないのです。 良いフォームかどうかは、自分では確認できません。第三者の意見を聞いたり、ビデオで自分のプレーを録画して、客観的に自分の姿を把握すること、最適なフォームを効率よく見つけられるでしょう。 相手に勝つよりも、負けないプレーをする 対人のスポーツの場合、相手に勝つという意識が強すぎると、無理をしたり、下手な冒険をしてしまい、実力を十分発揮できないことが多いです。 練習で出来ないことを、

    上達したいなら、練習を始める前に「上達のコツ」を学べ
    mcddx30
    mcddx30 2014/07/07
  • セルフブランディングとは「自己紹介」である

    企業の一員としてではなく、個人としての存在感を増して活躍したい方は多いでしょう。先行き不透明な世の中で、状況が変化してもやっていける実力を持ちたいと、誰もが思っているはずです。 セルフブランディングとは、自分の強みを生かして、存在感を上げていく活動です。人よりちょっと前のめりに行動する必要があるため、正直言ってしんどい部分もあります。しかし、意識し続けるとしないとでは、一年後には大きな差になっているでしょう。 伝えなければ始まらない 人はエスパーではないので、相手の心の中を読むことはできません。あなたの潜在能力を見極めて、勝手に持ち上げてくれる人は存在しません。自分が目指したいこと、やりたいことを、自分から周囲に伝えないことには、何も始まらないのです。 レストランに入ったら、自分がべたいものを伝えないことには、欲しい料理べられないのと同じです。欲しいものは「欲しい」と伝えないと、何も

    セルフブランディングとは「自己紹介」である
    mcddx30
    mcddx30 2013/01/04
  • 職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト

    New office / Phillie Casablanca 誰でも仕事で落ち込むことはあるでしょう。リセットする間もなく、次々と降りかかる無理難題をクリアし続ける必要がある現代のビジネスシーンでは、うつ病はどんなに強そうな人でもある日突然かかる病気です。人の心は弱くて脆いのです。 「うつ」とよりそう仕事術 二度のうつ病からの復職を経験し、現在もうつと付き合いながら職場へ向かっている著者によって書かれたです。うつから復職することを目的とした他の関連とは一線を画し、復職後も継続してしっかり仕事できることを目指した内容になっています。 うつはちょっとした不安がきっかけで再発します。著者の日々の工夫から得た、うつを未然に防止する、ストレスを極力貯めない合理的な仕事術が紹介されています。健常者にとっても理想的な仕事の進め方になっています。 書で紹介されている42の工夫のうち、特に意識したい

    職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト
    mcddx30
    mcddx30 2011/12/29
  • 運転免許更新で「交通安全協会費」を払わない方法

    5年ぶりに免許更新をしてきました。優良ドライバー、ゴールド免許です。 免許更新手続きの際、「交通安全協会費」を要求されます。私はこれまで毎回支払ってきました。年会費500円×更新年数分です。ゴールド免許だと2,500円を支払う必要があります。 「交通安全協会費」の支払いは「任意」なのですが、警察署で当たり前のように「お支払いをお願いします」とお願いされると、なぜか払ってしまいます。 今回は払わない工夫を実践してみました。 「交通安全協会費」を払わない方法とは 更新手続きに必要な金額をピッタリ持って行くことです。お金がなければ、支払うことができませんので。 H23.6月時点で、更新手続き費用は、3,250円です。事前に送られてくる免許更新通知書に、記載されています。その金額ピッタリのお金と、免許書、免許更新通知書の3点セットを持参して、警察署に行きます。 下手に千円札で4,000円を持ってい

    運転免許更新で「交通安全協会費」を払わない方法
    mcddx30
    mcddx30 2011/06/20
  • それでもブログでアフィリエイトをやってはいけない理由

    Stop / brainware3000 以前にブログでアフィリエイトをやってはいけない理由という記事をポストしたところ、いろいろ反響を頂きました。ありがとうございます。 私は、アフィリエイトありきのブログの成長は限定的だと思っています。細心の注意を払わないと、「リピーター」が増えてくれません。ザルで水をすくうような状態で、ブログを続けることだけは避けたいです。 人は売り込みされたくない お客様は「営業マンから売りつけられたくない」と思っているからです。 「何だかんだいいながら、結局は私に売りつけようとしているんじゃないか?」 じつは、お客様がこのように警戒心をもっているときに何を話すかで、「売れる営業」と「売れない営業」に分かれてしまうのです。 via: なぜか挨拶だけで売れてしまう営業法 お店に入るなり、いきなり売り込みをかけられる薬屋さんに、二度、三度入る気になるでしょうか?そのお店

    それでもブログでアフィリエイトをやってはいけない理由
    mcddx30
    mcddx30 2011/04/08
  • 1