2017年8月25日のブックマーク (16件)

  • 新幹線 来月末からICカードで乗車可能に | NHKニュース

    JR東日の「Suica」や、首都圏の私鉄や地下鉄の「PASMO」など10種類の交通系ICカードで、来月末から東海道・山陽新幹線に乗車できるようになりました。 利用できるのは、JR東日の「Suica」や、JR東海の「TOICA」、JR西日の「ICOCA」などJR各社のICカードに加えて、首都圏の私鉄や地下鉄などの「PASMO」など、合わせて10種類の交通系ICカードです。 利用にあたっては、ICカード乗車券とクレジットカードの番号を専用のホームページで登録する必要があり、支払いはICカードからではなく、登録したクレジットカードを通じて行われる形になります。 これまで新幹線では、在来線などで使うこれらのICカードは利用できませんでしたが、今回のサービス開始で交通系ICカードの利便性がさらに高まることになります。 記者会見で、JR東海の柘植社長は「ふだん新幹線を利用する機会が少ない人や、外

    新幹線 来月末からICカードで乗車可能に | NHKニュース
    mcgomez
    mcgomez 2017/08/25
    それより、サイバーステーションのウェブデザインを直したらどうか。90年代のHTML直打ちウェブサイトみたいなUIだよ?
  • 民進党代表選:財源は…前原氏「増税」枝野氏「赤字国債」 | 毎日新聞

    アベノミクス対抗策 社会保障充実で「低所得層の底上げを」 民進党代表選(9月1日投開票)で、前原誠司元外相(55)と枝野幸男前幹事長(53)がアベノミクスへの対抗策として掲げるのが、社会保障や福祉の充実による低所得層の底上げだ。共に個人消費を喚起して景気回復を狙う政策だ。ただ、年金安定化などに向け2019年10月に予定通り消費税率を10%に引き上げるべきだとする前原氏に対し、枝野氏は赤字国債発行による介護職員や保育士らの賃金底上げを主張。手法や財源に違いが出ている。 枝野氏が最優先課題として訴えるのが介護職員と保育士の待遇改善。社会保障政策ではなく「景気対策」と位置付けるのが特徴だ。

    民進党代表選:財源は…前原氏「増税」枝野氏「赤字国債」 | 毎日新聞
    mcgomez
    mcgomez 2017/08/25
    枝野やな。
  • 「こども保険へ年金返上を」 進次郎氏、経営者に要請:朝日新聞デジタル

    社会保険料を上乗せして幼児教育と保育の無償化にあてる「こども保険」を提唱している自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長が、新たな財源として企業経営者に「年金返上」を呼びかけ始めた。すでに経団連や経済同友会の役員に説明したという。政府の経済財政諮問会議で民間議員を務める新浪剛史サントリーホールディングス社長との対談で明らかにした。 こども保険は、現役世代の社会保険料に新たな保険料を上乗せする仕組み。政府も教育無償化の財源案として検討を始めている。 対談で小泉氏は、こども保険の枠組みの一つとして、富裕層が自主的に年金給付を受ける権利を放棄し、その分も財源に加えることを提案した。すでに複数の企業経営者が返上に応じたという。 返上後に生活が苦しくなったら申告すれば年金給付金を戻せる仕組みや、返上者に厚生労働大臣表彰や叙勲などをする案もあげた。 小泉氏は年金返上をきっかけ…

    「こども保険へ年金返上を」 進次郎氏、経営者に要請:朝日新聞デジタル
    mcgomez
    mcgomez 2017/08/25
    進次郎には期待してたんだけど、現役世代に負担を強いてリタイア組が免除される子ども保険を提言した辺りから雲行き怪しくなってきたなあ…
  • ウォンテッドリー株式会社

    この度、当社が著作権侵害による削除申請を行った件に関しまして、ご説明申し上げます。 一部ブログ記事で利用されていた画像に関しまして、有識者に意見をいただきながら社内で協議した結果、 当社が著作権を有する画像の無断使用はやめていただきたいとの判断に至りました。 当社からGoogleTwitterに著作権侵害による削除申請を行った次第です。 多くの皆さまに、ご迷惑とご不安をおかけしてしまったことを深くお詫び申し上げます。

    ウォンテッドリー株式会社
    mcgomez
    mcgomez 2017/08/25
    ほっとけば「ハハハ、ケチな女だネェ〜」で済んだのに、著作権で認められる範囲の引用に対して強硬手段に打って出たせいでネットの自由に対するパブリックエネミーになったっぽい。
  • WantedlyのIPO批判記事、Google検索から消える 「写真を無断利用された」とWantedlyが削除申し立て

    WantedlyのIPO批判記事、Google検索から消える 「写真を無断利用された」とWantedlyが削除申し立て Wantedlyの新規株式公開(IPO)を分析し、「やりがい搾取感が否めない」などと批判したブログ記事がGoogleの検索結果から消えた。「CEOの写真が記事に無断利用された」とし、ウォンテッドリーがDMCAに基づき、GoogleTwitterに削除を申し立てたため。【更新】 求人情報サービス「Wantedly」を運営するウォンテッドリーの新規株式公開(IPO)を分析し、「(従業員の)やりがい搾取感が否めない」などと批判して話題を集めたブログ記事が8月25日、Googleの検索結果から消えた。 「記事に掲載された仲暁子CEOの顔写真が自社の著作権を侵害している」とし、ウォンテッドリーが24日までに、米デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づいて、Google・Twi

    WantedlyのIPO批判記事、Google検索から消える 「写真を無断利用された」とWantedlyが削除申し立て
    mcgomez
    mcgomez 2017/08/25
    「DMCA棒」って言われると、デトロイトメタルシティのクラウザーさんが棒を振り回しながら「SAKUJOせよ!SAKUJOせよ!」ってTwitterの鳥の羽を毟ってる姿が浮かぶね。
  • グルコサ民ってどこのネットサービスの住民なの?

    あとコンドロイ賃って何の料金なの?

    グルコサ民ってどこのネットサービスの住民なの?
    mcgomez
    mcgomez 2017/08/25
    乗り遅れたー、ブコメのセンスに嫉妬。「奥地クチュクチュ」とか、ぜったい南米で世界遺産になってるやつやん。そんなんずるいやん。
  • 普通の人がお金のことについて勉強しておくべきこと - ゆとりずむ

    こんにちは、らくかちゃです。 何のタイミングなのかはわかりませんが、最近『お金のこと』に関する記事が流行っていますね。 そういえば、わたしのフレンズもこんな記事を書いていたような気がします。うん・・・、まあね。間違ったことは書いてないし、知ってて損はないと思う。でもなんだかなー、なーんかここ最近の記事を読んでると ちーがーうーだーろー!! って感じがするんだよね。なんだろう、ふわっとして地に足がつかない感じ。善いこと言ってるのは分かるけど、大多数の人が知りたいものと大きくズレてる感じ。数字の話を聞いていたはずなのに、あれれ、哲学かな?それとも宗教なのかな?って内容ばっかなんだよね。 『若い内からもっとお金のことについて勉強することが必要だ。学校の授業でも取り組むべきだ!』といった意見はよく耳にします。屋さんに行って、お金に関するのコーナーに覗くと、これでもかってほど『どうやってお金を殖

    普通の人がお金のことについて勉強しておくべきこと - ゆとりずむ
    mcgomez
    mcgomez 2017/08/25
    "良い条件を出せば優秀な人材が転職してきてくれる環境がないと、働く人も社内でしか通用しない"部族の作法"を学ぶ方がお得になってしまい、優秀な人も普通の人も不幸な社会になってしまいます"
  • 藪中・元外務次官「日米一本やり、とても危ない」:朝日新聞デジタル

    薮中三十二・元外務事務次官(発言録) 安倍政権も日米同盟関係が一番大事だと、これでずっといくわけですね。ある意味、一足打法。それがいま、トランプ政権が我々に問いかけているのは、それで大丈夫ですかと。 日の総合力は、日が持っている外交力であり、文化力であり、いろんなソフトパワーと一定の防衛力だ。 アメリカを片一方の柱として、同盟関係として持っている。もう一方の柱として、アジアと共生していく。日がリーダーシップをとって、今後アジアの平和を築いていく。それが日のとるべき役割ではないかと期待していて、安倍長期政権はいいんですけれども、日米一やりっていうんじゃあ、とても危ない。(東京都内での講演で)

    藪中・元外務次官「日米一本やり、とても危ない」:朝日新聞デジタル
    mcgomez
    mcgomez 2017/08/25
    スーパー301条とか日米経済摩擦問題でアメリカに苦労させられた外交官だから思うところがあんのかね?
  • 千葉市:千葉市は初音ミクを応援しています!

    千葉市は、ポップカルチャーを振興する取組みの一環として、東京メトロポリタンテレビジョン株式会社とクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が主催するイベント『初音ミク「マジカルミライ 2017」』を応援(千葉市後援)するとともに、以前より市章デザインと似ていると話題の「初音ミク」とのコラボデザインを展開します!! イベントにおけるコラボ実施概要 1 企画展オープニングテープカットへの市長参加 日 時 9月1日(金曜日)12時 場 所 幕張メッセ国際展示場1ホール 2 企画展での千葉市ブース出展(コラボデザイン缶バッジ・クリアフォルダ配布) 日 時 9月1日(金曜日)12時から18時まで 9月2日(土曜日)・3日(日曜日)10時から18時まで 場 所 幕張メッセ国際展示場1・2ホール「マジカルミライ2017」企画展 企業ブースエリア内千葉市ブース 内 容(その1) 千葉シティ5BEACH観光

    千葉市:千葉市は初音ミクを応援しています!
    mcgomez
    mcgomez 2017/08/25
    ニューロマンサーが映画化されるし、今度は電脳都市「チバシティ」としてコラボしてほしい。
  • 日本電産、女性管理職の目標下げる「出世望まない傾向」:朝日新聞デジタル

    モーター大手の日電産の永守重信会長兼社長は24日、女性管理職比率の目標値をこれまでの15~20%から8%へ引き下げることを明らかにした。京都市内であった記者会見で「必ずしも出世を望んでいない傾向がある。現実は甘くなく、ゲタをはかせてまで達成できない」と語った。 現在、同社の女性管理職比率は2・8%。2020年までに社内から女性を登用しつつ、外部からも経験者を中途採用していく方針だ。一方、社員に占める外国人の割合が約90%にのぼり、管理職に英語力が求められることが障害にもなっていたという。永守氏は「社内に予備軍がまだ少ない。女性側にとっては(昇進の)自信がない場合がある」と指摘した。(金有加)

    日本電産、女性管理職の目標下げる「出世望まない傾向」:朝日新聞デジタル
    mcgomez
    mcgomez 2017/08/25
    正直だなあ…まあ日本電産の管理職は昔ながらのモーレツサラリーマンだろうからなあ。
  • 今から国際共通言語を作ることはできないの?

    なんでどっかで使われてる言葉じゃなきゃいけんのかが分からん みんなで共有しましょうって言語なんだから、いまから科学的に習得しやすい言語を組み上げて作って行けばいいんでないの? 文字にしても大昔から慣習的に使われてきたものより、ハングルみたいに後発の文字の方が人工的に作れれてるから科学的で習得しやすく優れてる そういう文字を作って、簡単に習得させれば世界中の著作権切れの教育的なをどこの国の人でも読めるようになる そういう言語を作れよ 現状は覇権国家の馴染みのない不合理な言語を押し付けられてると言っていい なんで戦って新しい共通言語を獲得しようとしないのか

    今から国際共通言語を作ることはできないの?
    mcgomez
    mcgomez 2017/08/25
    世界共通言語は英語ではない。非ネイティブが話す英語、ブロークンイングリッシュだ。
  • 青い鯨 (ゲーム) - Wikipedia

    青い鯨(あおいくじら)、Blue Whale Challenge(ブルー・ウェール・チャレンジ)とは、ロシアで2017年頃発祥とされる[1]、SNSなどを介して参加者へ自殺を教唆、扇動するいわゆる自殺コミュニティや、その指示の内容などの総称である。 青少年の自殺を誘発しているとしてロシアをはじめ[2]、アメリカ、アルゼンチン[3]、イタリア[4]、インド[5]、ウルグアイ[3]、ケニア[6]、コロンビア[3]、中国、チリ[3]、バングラデシュ[1]、ブルガリア[7]、ブラジル[3]、フランス[8]、ポルトガル[9]、メキシコ[3]、ほか世界各国で社会問題と化した。 概要[編集] 自殺コミュニティの参加者は、管理者から50日間にわたり毎日異なる課題を行うようSNSを通じて要求され、その証拠の画像をSNSへ投稿し、報告するよう求められる。その課題は次第に過激なものへとエスカレートし、最終的に自

    mcgomez
    mcgomez 2017/08/25
    日本も他人ごとじゃなくて、Twitterで目立ちたがるバカとかインスタ映えメンヘラとか多いから、上手いこと同調圧力と承認欲求欲とを刺激すれば自殺まで行くんじゃないかね。「みんなもう海に飛び込みましたよ」的な
  • 千葉市章に「初音ミク」 HPで8月31日限定 メッセイベントでコラボグッズ配布

    千葉市は24日、バーチャル(仮想)アイドル歌手「初音ミク」をかたどった市章の特別デザインを、31日の1日限定で市ホームページに登場させると発表した。市章とミクの姿形が似ているとしてコラボが実現。9月1日から幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬)で開かれるミクをテーマにしたイベントでは、市がコラボグッズを配布する。 初音ミクは歌詞とメロディーを入力して歌わせる仕組みのソフトウエアとキャラクター。バーチャルアイドルとして国内外で人気を集めている。札幌市の音声制作ソフト会社が開発し、31日は10周年に当たる。 市章は、千葉のまちを開いたとされる豪族、千葉氏の月星紋に「千」を加えた緑色のデザイン。近年、ツインテールが特徴のミクと「そっくり」とネット上で話題になり、市が同社にコラボを提案した。 31日午前9時~午後9時、市ホームページのトップページとスマホ版の全ページで、市章を特別デザインに変更する。市観光

    千葉市章に「初音ミク」 HPで8月31日限定 メッセイベントでコラボグッズ配布
    mcgomez
    mcgomez 2017/08/25
    すげえ、良く気付いたな。もう元の市章が初音ミクのピクトグラムにしかみえない。
  • オタクの祭典 大阪から世界へ|NHK NEWS WEB

    アニメや映画ファンたちが、手作りのフィギュアや模型を持ち寄って出来栄えを競い、即売もできる「ワンダーフェスティバル(ワンフェス)」。毎年、夏と冬の2回開催されていて”オタク”と呼ばれる人たちを熱狂させる世界最大規模のイベントです。その原点が実は大阪にありました。 7月30日、千葉市の幕張メッセで開かれたオタクの祭典「ワンダーフェスティバル」。訪れた人たちのお目当ては、手作りのフィギュアや模型です。3Dプリンターで出力され、服や髪の毛まで細かく作り込まれたキャラクターや、木を削って作られた飛行機や宇宙船、そして革でできた怪獣などさまざまな造形物が出品されました。 開催は1日だけですが、来場者は5万人に達し、造形物の展示、即売会としては世界最大級の規模を誇っています。イギリスから訪れた男性は「日文化には昔から興味がありました。ポップ系文化、フィギュアとかJポップとかアニメとか。日文化

    オタクの祭典 大阪から世界へ|NHK NEWS WEB
    mcgomez
    mcgomez 2017/08/25
    アヌシー国際映画祭みたいにフランチャイズ化して儲けるのかね。日本発でブランド化した展示会って少ないから頑張って欲しい。東京ゲームショウもE3にお株奪われた感じだし、東京モーターショーも上海に負けたし。
  • 最近読んでる鉄腕DASH系漫画 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

    鉄腕DASH系というかサバイバルというか山賊というかアウトドア系というか、まぁ、そういう漫画です。 グルメ漫画全盛ですが、個人的にはこっちの方が好みだったりします。 個人的にはとても好きでして、萌え系漫画雑誌でも増えてきたのでちょっと紹介。 ソウナンですか? 作者:さがら梨々 原作:岡健太郎 連載:週刊ヤングマガジン 試し読み 「山賊ダイアリー」の岡健太郎さんが原作の萌えサバイバルです。 萌えでサバイバルとか凄い組み合わせですが、それが良いんです! 内容はタイトルの通りで、美少女4人が遭難して無人島に流れ着いてサバイバルをするというものです。 一人だけサバイバル能力が高い子がいるので、その子の知識と経験でなんとか生き延びていく感じですね。 虫も殺したことがないような美少女たちが虫をべたりして生き残っていく漫画であります。 罠ガール 作者:緑山のぶひろ 連載:電撃マオウ 試し読み 最近

    最近読んでる鉄腕DASH系漫画 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
    mcgomez
    mcgomez 2017/08/25
    鉄腕DASH系という括りが面白い。
  • 人口減少にメリットはあるの?

    政府は少子高齢化対策に腰を入れないというよりかは意図的に人口減少させているようにしか見えないんだけど ひょっとしたら人口減少になんらかのメリットがあるの? 確かに人口を際限なく増やしていけばいつか地球が耐えられず人類は滅んでしまうだろうし…

    人口減少にメリットはあるの?
    mcgomez
    mcgomez 2017/08/25
    昔は人口が多すぎて問題だったしね。