タグ

2007年11月15日のブックマーク (31件)

  • id:hashigotanによる殺人予告

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/AyanoIchijo/20071115/p1 [被言及*][殺][保留]馬鹿女が・・・ 何が嫌いだ、俺はお前が心では俺を嫌いではないと信じていたのに。もうこんな幸せに慣れきった甘ちゃんの文章は二度と読まん!一条いつか殺す。裏でリアルの顔写真入手する方法ねえのかな もうダメだね、こりゃ。

    id:hashigotanによる殺人予告
    medapan
    medapan 2007/11/15
    >id:kaien さん.意図を掴みかねるコメントですが,公の場での殺人予告の援護と取られかねない書き方は良くないと思うのですが.
  • http://robotics.naist.jp/member/old_members/2004/yuuich-k/HowToIpl-euc/node66.html

  • 『優生学と人間社会』を読んで - Arisanのノート

    優生学と人間社会 (講談社現代新書) 作者: 米昌平,ぬで島次郎,松原洋子,市野川容孝出版社/メーカー: 講談社発売日: 2000/07/19メディア: 新書購入: 2人 クリック: 60回この商品を含むブログ (46件) を見る 優生学という言葉をはじめて意識して聞いたのは、数年前のことだと思う。 もちろんこの語自体はもとから知ってはいたが、「戦前のこと」であり、おぞましいことだが過去の話であると思っていて、それが現代に復活しつつあると聞いて(実情は、それどころではないわけだが)、奇異の感を抱いたことを覚えている。 このを読むと、「優生学」の過去と現在についてのそうした思い込みは、まったく誤っていたことが分かる。戦後の日社会においても、ずっと「優生保護法」という名の法律が存在してきただけでなく、優生思想は、根的に否定されることのない考えであり続けてきた。 だが、そればかりではない

    『優生学と人間社会』を読んで - Arisanのノート
  • access_error

    ■ ページが見つかりません 以下の項目についてもう一度お確かめください。 ・ URLは間違っていないか (大文字小文字などの入力ミス、参照ページの記載ミスなど) ・ リンクが切れていないか (引っ越しした、削除されたなど)

  • http://homepage2.nifty.com/mtforum/br006.htm

  • ブログを書いたら確認したいと思っている10項目 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ブログを書いたら確認したいと思っている10項目 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
    medapan
    medapan 2007/11/15
     全力で自戒
  • 東京大学UT OpenCourseWare | OCW Home

    Teaching Development in Higher Education in English/UTokyo Global Future Faculty Development Program(UTokyo Global FFDP)

    東京大学UT OpenCourseWare | OCW Home
  • Building an Archive of ALL Documented Human Languages. - The Rosetta Project

    The Rosetta Project is a global collaboration of language specialists and native speakers working to build a publicly accessible digital library of human languages. Participate and support The Rosetta Project >> The Rosetta Disk fits in the palm of your hand, yet it contains over 13,000 pages of information on over 1,500 human languages. The pages are microscopically etched and then electroformed

    medapan
    medapan 2007/11/15
  • http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/2002Okhotsk/index.html

  • えるむ by ChaN

    23. 3. 3 「セルラーモデムの試」を更新 22. 11. 6 「FatFsモジュール」を更新 22. 9. 25 「ヘッドホンアンプ[en]」を追加 22. 7. 21 「汎用HIDバラスト」を追加 22. 3. 5 「LPCxxxx用Flashプログラマ」を更新 21. 11. 27 「表面電位計」を追加 21. 7. 1 「Tiny JPEG Decompressor」を更新 21. 5. 4 「LPCxxxx用Flashプログラマ」を更新

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://wiredvision.jp/archives/200211/200211120600.html

  • 数学授業

    授業記録 ここには現在および過去の茨城大学理学部における授業 (の一部)についての記録が収められています。 群論(2009年後期) ベクトル解析(2009年前期) 群論演習(2008年後期) 測度と確率(2007年前期) 実数論(2006年前期) 集合入門(2005年前期) 群論入門(2003年前期) 微積分学I(2003年前期) フーリエ解析(2002年後期) 行列代数(2002年前期) 複素解析学 II(2001年後期) 集合論入門(2001年前期) 微分方程式 I(2000年前期) 関数解析 I、II(2000年前期・後期) 解析学通論 II(2000年後期) 作用素解析学特講(2000年後期) 解析学 II (1999年後期) 講義ノート 授業のために用意したノートです。 学生の自習用に公開するもので、詳しい目のと併用するとよいでしょう。 微積分 関数解析 常微分方程式 カタラン

  • 矢原徹一公式サイト

    Since 2003/2/9 矢原のウェブサイトには、このページ以外に、個人サイトがあります。個人サイトでは、出張先でもスケジュールを更新しています。 メールアドレスは、こちら English site ★ プロフィール ★ スケジュール (毎日更新) ★ 日記 | Blog (「空飛ぶ教授のエコロジー日記」にリンク) ★ 研究のページ (12月1日更新) ★ 教育のページ       | 全学共通ゼミ | 生態学I | 系統進化学 | 集団生物学 | | 調べて話して書く技術 (生物学コアセミナー使用スライド:853KB)| ★ 自然再生事業指針 ★ 九州大学生物多様性研究コンソーシアム (1月12日ACTIVITY更新) ★ 九大新キャンパス生物多様性保全事業 (6月4日活動予定を更新) ★ 屋久島研究ネットワーク (6月1日更新) ★ 日学術振興会POのページ ★ ひらめき☆

  • 2007-11-04

    今年の春頃、どこかに出かけたいと言う欲求がふと湧き上がって、しかしそのくせ懐は春に程遠く極寒の地であったため、そのまま東京でふらふらしてきた。 何となくを追いかけたかったので(に嫌われるタイプだと言うのに)、が多くいると聞いたことのある谷中、千駄木、根津のあたりを一日歩いたり、早朝の築地場内に潜り込んだり、漱石一門萌えの友人に感化されて郷をふらふらしたり、ジョサイア・コンドルの建物をめぐってみたりと数日暢気に過ごして、最後に無性にお好み焼きともんじゃがべたくなったので月島へ向かうことにした。 月島も谷根千並みにが多かった。 車の通れない細い路地が多いせいだろうか。 根津ではを抱えてるおじさんに話しかけられて「かわいいですねー」と言ったら*1、「うん、前にまた一匹生まれたんだ。見たいかい?」と訊かれ、頷いたところ両手の中にすっぽり入るくらいの仔を連れてきてくれた。*2 「あげ

    2007-11-04
    medapan
    medapan 2007/11/15
     亀,カメ,かめえぇぇぇぇぇ!!/リクガメの大きさは知識としてはありましたが,日本の路地を歩かれると改めて驚きを感じます.それにしても大きさといい,見事な甲羅といい,飼い主さんの愛情を感じますね.
  • StartSeite - MikrokopterWiki

    medapan
    medapan 2007/11/15
     UAV
  • examples / Physics for Game Developers · GitLab

  • ジョイスティックをVBで使おう

    DirectX7からVBをサポートするようになったので,DirectInputのサンプルコードを見れば楽にジョイスティックが使える時代になりました.以下の文章は遥か昔に僕が苦労した記録日記と相成りましたが,「そんな時代もあったっけなぁ」と昔を懐かしむ方はお読みください. VisualBasicを実験装置の製作用言語として使い始めてはや数年.最近ジョイスティックを入力デバイスとして使う必要が出てきました.そこでVBでジョイスティックを使うには,とまずはホームページ検索.するとMabryのコントロールが見つかりました.その他にもKONEさんのゲームパックとか,シェアウェアは色々存在するのですが,SideWinderProのラダーも入力軸として使いたくなったりして,やっぱし自分でなんとかしたい,という思いが強くなりました. そこで次は探し.色々探してみたのですが,ジョイスティックの使い方はあま

  • http://uraminews.s11.xrea.com/archives/000106.html

  • http://www.me.tokushima-u.ac.jp/zairyoukyoudo/17/t5-2.pdf

    medapan
    medapan 2007/11/15
     疲労破壊について
  • グレイコードと実数

    自然数が計算機の中で 2 進法により表現さ れていることは、みなさんご存じだろう。し かし、それ以外にも自然数の '0' と '1' の 列としての表現で有用なものが存在する。こ のコードは、グレイコードと呼ばれている。 2 進法は 0, 1, 10, 11 と始まる がグレイコードは、0, 1, 11, 10 と始まる。 一般に、2 進法では n 桁のコードを生成す るのに n 桁目を 1 にしてそこまでのコード を繰り返してたのに対し、グレイコードでは、 n 桁目を 1 にしてそこまでのコードを逆の 順番に用いている。つまり、新しい桁を 1 にしてそこまでのコードを対称に折り返す操 作を繰り返すことにより、このコードは生成 される。2 進コードからグレイコードへの変 換は簡単である。列を右に1文字シフトして、 元の列とビットごとの排他的論理和(異なれ ば 1、等しければ 0)をとればよ

  • たるさんのパソコンフィールド

    This page is written in japanese only. root-netより引っ越して以降のカウント数です。 ファイアウォールソフトを導入している場合、 このカウンタは正しく表示されないことがあります。 このページはIE11で表示を確認しています。 What’s New? サイト閉鎖後2年近くたっても読み続けている方々がいらっしゃるようですので、 年数回というスローペースとはいえ、感謝とお礼の意味を込めて再掲載してみたいと思います。 ありがとう!、反物質が我々の住む宇宙を作ってくれた! (2018 8/8) サイト復帰要請後の低ペースサイト更新。 ありがとう!、反物質が我々の住む宇宙を作ってくれた! (2018 8/8) 物質と反物質は同じレベルで宇宙に存在するのでは? (2018 6/4) ダークマターは身近にあるのでは? (2018 5/9) 量子論はなぜ発生する

    medapan
    medapan 2007/11/15
     内容を理解する能力は持っていないけど,そのうち勉強したら
  • TopPage - 播州迷頁-雅屋-

    お願い † 現在当ページ(masa-ya.jp)のwiki化を進めております。 wiki化に伴い、旧静的コンテンツよりのリンク切れ等の不具合が発生する事が予想されます。 特にトップページをブックマークされていた場合、検索エンジン等から来られた場合に発生するかと思われます。 お手数をお掛けしますが、旧ページ(背景が黒いページ)をブックマークされている場合は、再ブックマークをお願い致します。 以上、ご理解の上御協力お願い致します。 ↑ メインメニュー † 注意事項 当たり障りの無い注意事項が書いてあります。 リンクを張る方、ウチのページをネタに何か企んでる方は必読です。 しらいについて 当ページの制作者であるしらいまさやとは何者か? 知ってみたいという変な方はご覧下さい。 しらいの日常 しらいの日常や思い付きなどなど、いわゆる日記というモノです。 掲示板 当ページのお客様に楽しんでいただく掲示

    medapan
    medapan 2007/11/15
     こういうの,大好きです.
  • マムシを食らう

    マムシをべる - 予定外の材GET! - 日で見られる毒蛇にマムシ・ハブ・ヤマカガシが上げられる。 この中で一番遭遇する確率が高いのはマムシである。 山歩きや渓流釣り等で数回目撃しているが、こちらから近づく事はない ましてや、捕まえるなどとは論外中の論外である! しかし、今回は少々事情が違ったのである・・・ ある夏の雨降りの日、友人が集まり猟友mumuさんの家で”流しそうめん”を行うことになった mumuさんの家は静かな緑に囲まれた山の中にあり、家の周りには太い竹が育っている。 こいつを使ってそうめんを流してやろうというのだ。 ナタとノコギリを手にし、裏山に入ろうとすると先発していたmumuさんがこっちに叫んでいる。 「あ~、そこマムシがいるよ~!」 彼が指す先にはとぐろを巻いたマムシが居るのである。(驚) mumuさんが何か殺気を感じてよく見るとトグロを巻いていたというのだ! 凄い

    medapan
    medapan 2007/11/15
     蛇は一度食べたいなあ
  • インターネットいろいろ研究所

    このホームページは、インターネットに関係する色々なできごとを扱ったり、すぐれたフリーソフトや安価なシェアウエアの研究や紹介をするものです。内容は、いろいろ無節操に手を広げて行きたいと思っています。 (2000-04-17) Scilabの研究(最終改定2001-10-21) INRIAで開発された高機能な行列演算ソフトであるScilabについての研究ページです。フリーソフトとは思えない高機能なものです。 (2000-02-08) マニアックなオンライン・ソフト(最終改定2002-10-27) マニアックで優秀なオンライン・ソフトの紹介です。凄いソフト、面白いソフト、アカデミカルなソフトを中心に紹介します。扱うソフトは、Windows95で動作するもののみです。 (1999-09-13) インターネット・ネズミ講の研究(最終改定2005-03-20) Webの掲示板やネットニュー

    medapan
    medapan 2007/11/15
     scilabに関する資料あり
  • JPL Robotics: News

    CLARAty is the Coupled Layer Architecture for Robotic Autonomy. The first release of its software, version 0.10-beta, is now available publicly at http://claraty.jpl.nasa.gov. CLARAty is an integrated framework for reusable robotic software. It defines interfaces for common robotic functionality and integrates multiple implementations of any given functionality. Examples of such capabilities inclu

  • http://www.kyoto-np.co.jp/kp/special/shigaraki/shigaraki_index.html

  • セクト化するネット - kom’s log

    はてなを名指しで非難するサンケイのコモリ氏*1の次のような言葉を眺めた。 この文章は二重三重に偏向フィルターを経ており、ニクシュ氏がこの日語のとおりのことを客観的な記述(他の人の文章の引用ではなく)として書いているとは、きわめて疑問です。とくに日語訳のところに出てくるhatenaというのは悪名高き左翼ネットオタクだという説があります。 『古森義久記者、はてなに逆恨みする』@vanacoralの日記より、孫引用。 レッテル貼りの好きなワシントン特派員コモリ氏ならいかにもいいそうな話だなあ、と流してから*2別のブログをながめていたらこんな記述が。 11日の記事で、「はてなが有害情報を放置してアクセスを稼いでいる」と書いたら、予想どおりネットイナゴが殺到して150もブックマークがつき、はてなの「人気エントリー」のトップになった。世界情勢にも経済問題にも関心がないが、自分の使うおもちゃを批判さ

    セクト化するネット - kom’s log
    medapan
    medapan 2007/11/15
    「はてな村」という文化集団の定義とそこからの考察は可能だと思う.ある文化集団に所属する人間を一緒くたにする考え方の愚かしさも可視化できるだろうし.
  • 論文要約

  • copyright-jp

    お知らせ SIST(科学技術情報流通技術基準)事業は2011年度末に終了し、ウェブサイトは現在、公開は終了しています。 当サイトは、独立行政法人科学技術振興機構とは関係がありません。 国立国会図書館において、SIST(科学技術情報流通技術基準)事業のウェブサイトのコンテンツが保存され、公開されています。 SIST(科学技術情報流通技術基準)(国立国会図書館 保存) https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12003258/jipsti.jst.go.jp/sist/index.html 参照文献の書き方S I S T 0 2 - 2007 *1 *1 出典:「参考文献の役割と書き方 科学技術情報流通基準(SIST)の活用」科学技術振興機構(JST) https://jipsti.jst.go.jp/sist/pdf/SIST02-2007.pdf(PDF

  • Studio Tilメインメニュー

    このページはリンクフリーです。バナーです リンクはなるべくトップページ http://til.sakura.ne.jp/ にお願いします。 連絡先について スパム多数によりマニュアル等に記載されているメールアドレスは無効になっています 暫定的な連絡先