タグ

2008年7月3日のブックマーク (10件)

  • SAP改革をトップに説き伏せる方法

    1974年創業のアメニティーズは、長野県を中心に17店舗のパチンコ店を展開、ほかにもシネマコンプレックスやカラオケボックスなどのアミューズメント施設を運営している。主力であるパチンコ店のビジネスは拡大してきたものの、大手パチンコチェーンの進出などもあり、経営環境は楽観できるものではなかった。 現在、パチンコ店で利用されている遊技台は、デジタル化が進んだこともあり非常に高価だ。1台1台を管理し、確実に利益を確保しなくてはならない。対象は遊技台という機械ではあるが、この管理はいわば労働分配率と同だ。個別に掛かるコストを低減し、利益を増やし、遊技台の「労働生産性」を高める工夫が必要になる。 「せっかくいい台を購入したのに、店舗によっては十分に活用できないこともある。台を個別に管理し、いかに顧客の遊びをサポートしていくかがカギ」 アメニティーズ 常務取締役の久保田雅一郎氏は、他社との競争に勝利する

    SAP改革をトップに説き伏せる方法
  • 圧倒的な自社開発の現状、基幹アプリに求める自社最適化

    財務/会計、人事/給与、販売/在庫管理といった、文字通り企業の根幹を支える基幹系アプリケーション。企業において「人・モノ・金」をしっかりと管理する上で、IT化が寄与する効果はもはや自明といえるだろう。だが、実際のところ基幹系アプリケーションの導入はどれほど進んでいるのだろうか。企業はどのような要素を重視して導入を決断しているのだろうか。 そこでTechTargetジャパンの会員を対象に「基幹系アプリケーション利用に関するアンケート調査」を行った。今回は、その結果を紹介する。 基幹系アプリケーションは中堅・中小企業に伸びしろあり まず、導入済み/導入を検討している基幹系アプリケーションの集計結果を見てみよう(図1)。導入済みのアプリケーションで最も多かったのは、「財務/会計」の69%。次いで「人事/給与」(62%)、「販売/在庫管理」(47%)となった。一方、導入を検討している割合が多かった

    圧倒的な自社開発の現状、基幹アプリに求める自社最適化
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • BPELとXPDLの違いについて - GoTheDistance

    面白いPOSTがあったのでご紹介。BPELとXPDLってどう違うんですか?という問いに答えるものです。これが一番わかりやすい説明だと思います。 XPDL and BPEL BPELの性質 BPEL is an "execution language" designed to provide a definition of web services orchestration, specifically the underlying sequence of interactions, the flow of data from pointtopoint. For this reason, it is best suited for straightthrough processing or dataflows visavis application integration. BPELという言

    BPELとXPDLの違いについて - GoTheDistance
  • NTTドコモが端末開発方針を大転換

    NTTドコモは携帯電話の開発プラットフォームを大幅に見直し,2009年後半以降に出荷する端末はこの環境で開発する。通話などすべての端末が搭載すべき共通機能と,iモードなどNTTドコモ独自の機能を分離。端末開発の効率化,NTTドコモ端末市場への海外メーカーの参入,日メーカーの海外進出を促進する。 NTTドコモはこれまで,すべての携帯電話が実装する機能とドコモのサービスに必要な機能をパッケージにしたミドルウエア「MOAP」(mobile oriented applications platform)を用意してきた。メーカーは開発環境にMOAPを組み込み,自社独自機能を付け加えて,端末を作っていた(図1)。 図1●従来と新しい開発プラットフォームの違い ソフトウエア・ベンダーから携帯電話に必要な機能を共通プラットフォーム(共通アプリと共通ミドルウエア)として調達することで,携帯電話事業者とメー

    NTTドコモが端末開発方針を大転換
  • 三浦優子のIT業界通信

    PCやデジタル家電販売店の販売データを集計したランキングデータを発表するBCNが、オリンピック商戦の総括を発表した際、彼らにこんな質問をぶつけてみた。 「現在、PCメーカーやマイクロソフトが連携し、PCでTVを見ることができる点をアピールする『PC de TV』というキャンペーンを展開している。このキャンペーンはTVの売れ行きにどの程度影響を与えているのか?」。 それに対し、BCNの田中繁廣チーフアナリストは、「現在のPCの売れ筋は、高額のTV機能付きのものではなく、安価なものとなっている。残念ながら、ランキングデータを見る限り、現時点ではPC de TVキャンペーンの影響はほとんど表われていない」と語った。 PCを販売している店舗に取材しても答えは同様で、「やはりオリンピック前は、お客様はPCではなく、薄型大画面TVを優先する傾向が強い」(オノデン・小野一志社長)という。 これはよく考え

  • 遅く来た春 ミク×ニコ動がうんだ36歳の人気者

    「大好きなんです! 握手して下さい。サインも……」「いいですよ」 見知らぬ女の子に声をかけられ、かばんをたぐり寄せる。筆ペンを取り出して「初音ミク」のイラストを描き、「ワンカップP」と書き添えて手渡す。 「この歳になってチヤホヤされることになるなんて。自分でも不思議で、信じられない」 筆ペンでサインする。筆ペンは、以前焼き物にハマっていた時、絵付けの練習のために購入したものだが、焼き物には飽きてしまった。多趣味で飽きやすいと自嘲する 愛知県に住む36歳の会社員だが、昨年突然、人気者になった。「ニコニコ動画」に「初音ミク」「MEIKO」で作った歌を投稿したこところ人気を呼び、ファンが付いたのだ。mixiにあるファンコミュニティーには、2000人近くが参加している。 ニコニコ動画に投稿した楽曲のうち1つは、絵付きでCDになることが決まった。楽曲に付けた動画に描いていたイラストが編集者の目に留

    遅く来た春 ミク×ニコ動がうんだ36歳の人気者
    medihen
    medihen 2008/07/03
  • 離職率の高さが人材を流動化させ業界が活性化する - ひがやすを技術ブログ

    またアクセンチュアは「業界平均より離職率が高い」が、「IT業界内での人材の流動化は歓迎すべきことと考えている」と話した。IT業界でのキャリアパスには、コンサルタントやプロジェクトマネジャになるだけではなく、「ベンチャーキャピタリストになったり、アカデミックの道に進むなど色々な方法がある。さまざまな経験をした人材が転職によって交流することで、IT業界は活性化する」とした。 離職率の高さは、一見ネガティブに見えるけど、スキルアップを定期的に実感できるようにすることで、自分に自信をつけ、会社から卒業しやすくするってのは、良い考えですね。 社員にとっては、スキルアップで自分の価値を高められる。 一方、会社にとってもモチベーションの高い社員が一生懸命働くことで、生産性が高まり利益率も上がる。逆にモチベーションの低い社員は、止めざるを得ないようにきびしく競争させるんでしょう。 利益率が高いから、社員に

    離職率の高さが人材を流動化させ業界が活性化する - ひがやすを技術ブログ
  • 「ニコニコ動画」、削除時に権利者名表示へ

    ニワンゴは、「ニコニコ動画」で著作権を侵害した動画を権利者の申し立てにより削除した場合に、その権利者名を表示する機能を7月5日に実装する。 同社がニコニコニュースで明らかにした。権利者が法人や団体の場合はその名称を、個人の場合は「個人の権利者の権利を侵害しているため、又は申し立てがあったため削除されました」と、動画再生画面上部の動画説明文エリアに表示する。 ニコニコ動画では、権利を侵害していないはずの動画が、「権利者の申し立てがあった」として誤って削除されるケースもあり、「削除を申し立てた権利者名を明らかにすべきでは」といった声が挙がっていた。 関連記事 「ニコ動」、アマチュアバンド映像誤削除で謝罪 ニワンゴは、「ニコニコ動画」専用動画共有サービスにアップロードされたアマチュアバンドのライブ映像を誤って削除したとし、開発者ブログで謝罪した。 「みくみくにしてあげる♪」がニコ動から一時削除

    「ニコニコ動画」、削除時に権利者名表示へ
  • ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日本映像ソフト協会らの要請で

    動画コミュニティサービス「ニコニコ動画」において、社団法人日映像ソフト協会などの会員が持つ著作権を侵害した動画が削除された。権利者団体の要請に基づくもので、MADと呼ばれる二次創作作品も含まれる。 これはニコニコ動画を運営するニワンゴの親会社、ドワンゴが7月2日に明らかにしたもの。 ドワンゴによれば、ニワンゴは、有限責任中間法人日動画協会(AJA)、社団法人日映像ソフト協会(JVA)、社団法人日映画製作者連盟(MPPA)の3団体と、各団体の会員の著作権を侵害している動画への対応について協議してきたという。 3団体に対してニワンゴは、ニコニコ動画内にすでに投稿されている著作権侵害動画について、MAD動画を含めて削除すること、新規に投稿された動画について監視し、MAD動画を含む著作権侵害動画を速やかに削除することを申し入れ、受領されたという。 なお、AJAはアニメーション製作会社を中心

    ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日本映像ソフト協会らの要請で