タグ

2014年5月22日のブックマーク (3件)

  • エゴサーチ: 富岡日記とSF業界の後編 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    (承前) で、2014年5月に『富岡日記』関連の話題以外で、もう一つ山形が話題にのぼっている話が……大森望が日 SF 作家協会に入れなかった話。その原因は、巽孝之と小谷真理が大森望にずっと私怨を抱いているから、ということなんだが、それをさらに悪化させたのは、山形が聞きかじってきて裁判のタネにもなった小谷揶揄の替え歌にあって、何やらその替え歌に大森が関与していたという邪推があるとかないとか。 『オルタカルチャー日版』の「真相」 まずはっきり言えることは、その替え歌をぼくに教えてくれたのは、大森望ではなかったこと。具体的にだれかは覚えていないし、なんだか裁判のときにもやたらにしつこく訊かれたので、いっしょうけんめい記憶を探ったんだけれど。でも大森ではなかった。 その現場となった宴会には大森望もきていたとのことだけれど、これすら今となってははっきり記憶にない。宴会自体も一時間もいなかったはず

    medihen
    medihen 2014/05/22
    “ぼくはこれが、SFをめぐるアカデミズム至上主義的な方向性と、もっとお気楽な従来型ファンダムとの対立だと考えている。”
  • 【現地記者に聞く】WSJサンフランシスコ支局の記者が語るITトレンド - WSJ日本版

    WSJ Tech Caféのトークイベントに参加するウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)サンフランシスコ支局のジェフリー・ファウラー記者に最近話題のガジェットやITトレンドについて聞いた。  以下はインタビューの一問一答。 Q:パーソナルテクノロジーのコラムで最近扱った題材は。  A:WSJのコラムニストとしてずっと先の未来で生きていると、同僚や友人からよくからかわれる。このすばらしい機会を利用して、かつてならSFだと思われた、あるいは5年や10年では手に入らないテクノロジーで遊んだり、生活の一部にしたいと思っている。すばらしいことに、私たちのような(一般の)人間が、こうしたテクノロジーを利用できるようになりつつある。  最近、無人機(ドローン)について書いたときは楽しかった。スマートフォンのアプリケーションやリモコンで操縦できる小型ヘリコプターの話だ。無人機は少し前からあったが、ア

    【現地記者に聞く】WSJサンフランシスコ支局の記者が語るITトレンド - WSJ日本版
    medihen
    medihen 2014/05/22
    “Q:今シリコンバレーに住むのはどんな感じか。 A:まさにルネサンスが起きている。特にハードウエアだ。”
  • 新国立競技場の行方 : 外から見る日本、見られる日本人

    2014年05月22日10:00 カテゴリ日の社会日経済 新国立競技場の行方 2020年のオリンピック開催に向けた関連工事の中でも最も注目されるのが新国立競技場でしょうか?現在の施設を収容能力8万人に変えるその設計者に選ばれたのがザハハディドというイラク生まれのイギリス籍女性設計家であります。流線型のヘルメットのようなその見栄えは確かにみる人への驚きやインパクトが強く、素晴らしいものに見えます。 しかし、この決定には当初から不安が付きまとっていました。それは「これが作れるのか?」ということであります。ザハハディド氏の作品は「作れない建物」という異名もあるほど施工上、困難を要したり、コストがかかるものが多いとされています。そのため、ザハハディド氏に決まった後もその世界ではかなり異論が出続けています。事実、国立競技場は7月から取り壊しが始まるというのに基設計すら決まっていないのです。これ

    新国立競技場の行方 : 外から見る日本、見られる日本人
    medihen
    medihen 2014/05/22
    “改修工事というのは日本では新たに注目される分野ではないか”