タグ

2014年6月23日のブックマーク (3件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When the founders of Sagetap, Sahil Khanna and Kevin Hughes, started working at early-stage enterprise software startups, they were surprised to find that the companies they worked at were trying…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    medihen
    medihen 2014/06/23
    風呂に入りながら心置きなく読書できるのはいいかも。何冊も濡らしたしなぁ。→“スキューバダイビングにでかけ、海の底に腰を落ち着けながら『海底二万里』を読むことができる”
  • 東京大学 吉川良三氏の指摘する日本メーカーの2つの課題 復活のカギはM2M・IoT

    「Siemens PLM Connection Japan 2014」で「日のものづくり維新」と題した基調講演に登壇した吉川氏はまず、日の産業の競争力が失われた当の理由は何かと会場に問いかけた。 「円高、高い法人税、厳しい労働規制、温暖化ガス排出規制に、諸外国との経済連携の遅れ、そして災害に端を発する電力不足。こうした六重苦が競争力低下の原因だという声があちこちで聞かれる。しかし私は、まったく違う原因を考えている。日の競争力が失われたのは、社会のパラダイムシフトに対応できていないからだ」(吉川氏) いま、日メーカーが陥っているのは、クリステンセンのいう“イノベーションのジレンマ”だ。独創的な新技術におごり、グローバリゼーションとデジタルものづくりによって、破壊的なイノベーションが起こることに注目しなかった結果だ。そもそも日メーカーは「イノベーション」を誤解しており、グローバリゼ

    東京大学 吉川良三氏の指摘する日本メーカーの2つの課題 復活のカギはM2M・IoT
    medihen
    medihen 2014/06/23
    「イノベーション」の前に「囲い込み」「デファクト」という言葉の意味を問い直した方がいいと思う。みんな自分で抱え込もうとしして確固撃破されている気がする。
  • テクノロジー:アマゾンはどこまで行けるのか?:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年6月21日号) アマゾン・ドット・コムは様々な業界のあり方を根底から覆し、世界の買い物の形を変えてきた。だが、その力の乱用には気をつけなければならない。 20年前、金融界の職を辞し、新しい会社を起こすためにシアトルへ移ったジェフ・ベゾス氏は、ガレージ付きの家を借りた。米アップルや米ヒューレット・パッカード(HP)のような会社が生まれたのが、まさにこうしたガレージだったからだ。 ベゾス氏が始めたのは書籍の販売だったが、彼は自らの野心の大きさを大河になぞらえ、その会社を「アマゾン」と名づけた。 世界最大のEコマース企業となったアマゾンは6月18日、同社初のスマートフォンを発表した。アマゾンはそのスマートフォンを単なる通信デバイスというよりも、独創的なショッピングプラットフォームとして、さらには消費者のデータを集めてより正確に商品を勧めるための手段として捉えている。

    テクノロジー:アマゾンはどこまで行けるのか?:JBpress(日本ビジネスプレス)
    medihen
    medihen 2014/06/23
    ”株主が利益を期待していない企業と競合するのは難しい”