タグ

2018年3月13日のブックマーク (9件)

  • FoursquareのUX・UI改善を書いたところ、創業者に届いて、人事からもメールが来た話 - 灰色ハイジのテキスト

    通っていたサンフランシスコのデザイナー養成所Tradecraftの一番最初の課題で、アプリをピックアップして、見知らぬ人に声をかけてユーザビリティテストをして改善のプロトタイプを作って検証するーというものがあったのですが、そのプロセスをこの度記事にまとめてMediumに投稿しました。 するとGoogleのデザイナーが、なんとFoursquareの創業者のDennisにメンションしているではないですか。 Awesome, just shared with the team!— Dennis Crowley (@dens) 2018年3月9日 チームの人にシェアしてくれたみたいで、Foursquareのエンジニアの人からメッセージが届いたり、その日のうちに人事の人から「今ちょうどシニアプロダクトデザイナーのポジションを募集しているんだけど、興味があったら連絡待ってるよ」みたいなメールが届きまし

    FoursquareのUX・UI改善を書いたところ、創業者に届いて、人事からもメールが来た話 - 灰色ハイジのテキスト
    medihen
    medihen 2018/03/13
    あるレベルのアウトプットに対して、どういったポジションのオファーが来たのか、という具体的ケースとして極めて貴重。
  • 来月「三菱UFJ銀行」に 突き出し看板、静かに退場 店舗の宣伝効果 希薄に - 日本経済新聞

    三菱東京UFJ銀行が4月1日の行名変更に合わせ、「店舗の宣伝戦略」を静かに転換している。一部店舗ではビルの外壁などに設置する「突き出し看板」の更新を見送る方針だ。新行名「三菱UFJ銀行」への切り替えは数百億円規模の資金がかかる巨大プロジェクト。その負担を抑制すると同時に、銀行経営のなかで店舗の位置付けが変わってきていることも背景にある。三菱東京UFJ銀の横浜市内の支店。外観が以前よりどことなく

    来月「三菱UFJ銀行」に 突き出し看板、静かに退場 店舗の宣伝効果 希薄に - 日本経済新聞
    medihen
    medihen 2018/03/13
    マーケティング・ミックスの変更なのか、単なる経費節減なのか。
  • 米光一成/『スタートボタンを押してください ゲームSF傑作選』解説(全文) : Web東京創元社マガジン

    2018年03月09日12:00 by 東京創元社 米光一成/『スタートボタンを押してください ゲームSF傑作選』解説(全文) カテゴリSF もはやゲームをプレイするしないにかかわらず、 ゲーム的感覚は我々にとって必須の習得能力のひとつだから、 誰もが読むと良いと思う。 米光一成 Kazunari YONEMITSU ビデオゲームをモチーフにした短編SFアンソロジーPress Start to Play(2015)の邦訳が、ついに登場した。 原書アンソロジーは二十六編、五百ページ超えの分厚さ。邦訳はそこから厳選した十二編を収録している。コリイ・ドクトロウ「アンダのゲーム」以外はすべて邦初訳・初出だ。ショーナン・マグワイア、チャーリー・ジェーン・アンダース、デヴィッド・バー・カートリー等、書ではじめて訳出される作家の作品も多い。これだけフレッシュな現代英米SF短編のアンソロジーに触れる機

    米光一成/『スタートボタンを押してください ゲームSF傑作選』解説(全文) : Web東京創元社マガジン
    medihen
    medihen 2018/03/13
    "ビデオゲームをモチーフにした短編SFアンソロジーPress Start to Play(2015)の邦訳が、ついに登場した。原書アンソロジーは二十六編、五百ページ超えの分厚さ。邦訳はそこから厳選した十二編を収録"
  • 自殺の職員「常識壊された」 昨夏、親族に漏らす - 共同通信 | This Kiji

    学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当した財務省近畿財務局管財部に所属し、7日に神戸市内で自殺した男性職員は昨年夏、親族との電話で「常識が壊された」と漏らしていた。親族は詳しい内容を聞いていないとしつつ「実直な人なので、やるべきではない仕事をさせられたのではないかと思う」と語った。親族が12日、取材に応じ、昨年来のやりとりを明かした。 職員は50代。以前は仕事の話をほとんどせず、弱音を吐いたこともなかったが、昨年8月、心療内科に通っていることを告げられた。電話で「毎月100時間の残業が何カ月も続いた」「常識が壊された」とつらそうな様子で話したという。

    自殺の職員「常識壊された」 昨夏、親族に漏らす - 共同通信 | This Kiji
    medihen
    medihen 2018/03/13
    「ルールを守ることは、あなた個人を守ることでもある」と会社で教えられたことを思い出す。
  • なぜいま日本で「QRコード決済」が注目を集めているのか?

    なぜいま日で「QRコード決済」が注目を集めているのか?:鈴木淳也のモバイル決済業界地図(1/3 ページ) 2月27日、メディア各社の報道で「三菱東京UFJ、三井住友、みずほの国内3メガバンクがQRコード決済で規格統一連携へ」というニュースが話題になった。それによれば、最近ブームとなっているQRコード決済市場への参入にあたり、3行がその規格を統一して必要なシステム投資などを共同で行う新会社設立も検討しているとのこと。この分野ではインターネット事業者からは楽天LINEが、スタートアップではOrigamiなどの事業者が、そして先日には携帯キャリアからNTTドコモが参入を表明している。 報道では3行は2019年中のサービスインを目指しているとされるが、同件について三菱東京UFJに問い合わせたところ「話し合いの事実があるのは確かだが、具体的なプランまでは踏み込んでいないのが実情」(同社広報部)と

    なぜいま日本で「QRコード決済」が注目を集めているのか?
    medihen
    medihen 2018/03/13
    2020年に向けたインバウンド向け、と。小売りはいろいろ対応しなければならなくて、負担ばかり増える印象。
  • SFファン垂涎! Amazon Alexa内蔵の「HAL 9000」が完成しました。ドアというドアに設置しましょう

    SFファン垂涎! Amazon Alexa内蔵の「HAL 9000」が完成しました。ドアというドアに設置しましょう2018.03.13 07:0041,437 岡玄介 SF映画ファンな一家に数台の必須アイテム! 古典SF映画の名作『2001年宇宙の旅』で、木星探査に旅立った宇宙船ディスカバリー号に搭載された人工知能「HAL 9000」。*ネタバレ注意:最後は暴走して、ボーマン船長にとって頭痛のタネになってしまいます。 つい最近は、もしも「HAL 9000」がAmazon Alexaだったら? というパロディーで、結局AI漫才になってしまうというコメディー動画をご紹介したばかり。ですが、なんと当にAlexaを搭載した「HAL 9000」を作った猛者が現れました。 Video: Master Replicas Group/YouTube「ハロー ハル」と呼びかけると、映画と同じ声で「ハロー

    SFファン垂涎! Amazon Alexa内蔵の「HAL 9000」が完成しました。ドアというドアに設置しましょう
    medihen
    medihen 2018/03/13
    こ、これは欲しいかも。
  • 中国外相「最後の会見2時間3分」から読み解く大国の自信と本音(近藤 大介) @gendai_biz

    今回で、この連載コラム「北京のランダムウォーカー」は、400回を迎えました。私が北京駐在員時代に開始して、丸8年が経とうとしています。その間、中国は胡錦濤時代から習近平時代へと、ダイナミックな変化を遂げました。一昨日(11日)にはとうとう憲法も大胆に改正し、習近平政権は2期目の5年に入ります。今後とも、「中国のいま」をお伝えしていきますので、引き続きご愛読、よろしくお願いします。 3月8日、全国人民代表大会で、王毅外相が、年に一度の記者会見に臨んだ。5年の任期を終えて、国務委員に昇格すると目される王毅外相にとって、最後の会見である。 この5年間、王毅外相の発言を聞いていて、「2大特徴」と言えるのが、カッコつけたモノの言い方が多いことと、上司である習近平主席に媚びる表現が多いことだ。自己顕示欲と自己保身精神が混ざり合ったようなその物言いは、独特のものがある。 この日の会見は2時間3分にわたっ

    中国外相「最後の会見2時間3分」から読み解く大国の自信と本音(近藤 大介) @gendai_biz
    medihen
    medihen 2018/03/13
    欧中枢軸、とかできちゃったりして。→"一年半ほど前に、東欧5ヵ国を回ったが、どの国も一様に「一帯一路」を、より正確に言えば「一帯一路」がもたらしてくれるチャイナマネーを歓迎していた"
  • 戦後日本人の思考回路を作った? アメリカ「対日宣伝工作」の真実(賀茂 道子) @gendai_biz

    「大日帝国」の終着点にして、戦後日の出発点でもある太平洋戦争末期〜米軍占領期には、「日を二度と脅威にならない国にする」ため、アメリカによる様々な宣伝工作が行われた。だがその詳細や影響力については、いまだ不明な点も多い。 論文「ウォー・ギルト・プログラム──『戦争の有罪性』とは何か」が高く評価され、単行化を控える名古屋大学博士研究員の賀茂道子氏が、ベールに包まれてきた「対日心理作戦」そして「ウォー・ギルト・プログラム」の真相を描き出す。 そのシステムは現代まで引き継がれている 敵機襲来……機銃掃射か、はたまた偵察かと息をひそめていると、突然空から大量のビラが落ちてくる。拾い上げてみると、それは米軍によって作成された、降伏を促すビラであった。 このような光景を、映画などで見たことがある人も多いのではないだろうか。 アジア・太平洋戦争も末期になると、米軍機はたびたび日土へ飛来し、空襲

    戦後日本人の思考回路を作った? アメリカ「対日宣伝工作」の真実(賀茂 道子) @gendai_biz
    medihen
    medihen 2018/03/13
    米陸軍心理作戦部長ボナー・フェラーズ、GHQ民間情報教育局局ケネス・ダイク。戦時中の「宣伝ビラ」と占領政策の関連。
  • 霞が関、信頼失墜を懸念 「普通の役人は手出さない」 - 日本経済新聞

    財務省が学校法人「森友学園」への国有地売却の決裁文書の書き換えを認めたことが各省庁に波紋を広げている。安倍政権の官邸主導で陰りが目立つとはいえ「最強官庁」といわれる同省の不祥事は霞が関全体の信頼性に影響しかねないからだ。動機をいぶかる声や今国会成立をめざす法案への懸念も出ている。「書き換えは公文書偽造で犯罪になる。99.99%の役人は絶対に手を出さない」。農林水産省の幹部は、書き換えを認める財

    霞が関、信頼失墜を懸念 「普通の役人は手出さない」 - 日本経済新聞
    medihen
    medihen 2018/03/13
    企業の内部統制システムは不正な書き換え防止のためのアカウント管理までゴリゴリ見られるのだから、行政も同様な情報システムと厳格な運用を入れるべきでは。→"文書は物理的に書き換えようと思えばできるが"