タグ

2018年5月14日のブックマーク (6件)

  • 書店に合わせてAIが本を選ぶ「Seleboo」 日販と富士通が共同開発

    出版販売(以下、日販)と富士通は5月14日、書店の客層や売り場のコンセプトなどに合わせてAI人工知能)が自動でを選ぶサービス「SeleBoo」(セレブー)を共同開発し、2018年夏から日販の取引書店向けに提供すると発表した。書店の店頭フェアやイベントでの活用を見込む。 SeleBooは「Select Book」の略。日販が持つ約350万点の書誌情報や全国約3000店の書店の販売実績情報に加え、Wikipediaから情報を抽出してオープンデータ(Linked Open Data)として公開する「DBpedia」、世界中で公開されているLinked Open Dataを検索できるサービス「LOD4ALL」などを元に、富士通AIを使ったビッグデータ分析サービス「マーケティングAIコンテナ」で分析する。 国内で流通している約60万点の書籍から売り場のテーマや客層に合わせてを選び、リスト

    書店に合わせてAIが本を選ぶ「Seleboo」 日販と富士通が共同開発
    medihen
    medihen 2018/05/14
    "国内で流通している約60万点の書籍から売り場のテーマや客層に合わせて本を選び、リスト化。選書結果に対する書店員の評価をフィードバックして機械学習に利用し、選書能力を高める"
  • 6ページの長文メモ、ベゾスも認めるアマゾンの「奇妙な会議ルール」

    ジェフ・ベゾス氏は4月20日、ジョージ・W・ブッシュ大統領センターで開催されたイベントに登壇、自社のちょっと変わった会議について語った。 同社の会議では、練り上げられた6ページの長文メモが用意される。そして会議の冒頭で全員がそれを黙って読む。 ベゾス氏はもう何年も前にパワーポイントの使用を禁止した。同氏が考える、メモを使った会議の方がはるかに優れている理由を見てみよう。 アマゾンで幹部として働くなら、専門分野が何であろうと、文章を書くことと読むことが得意でなくてはならない。仕事に必要な会議をうまく取り仕切るために。 アマゾンCEOジェフ・ベゾス氏は4月20日、ジョージ・W・ブッシュ大統領センターで開催されたイベントに登壇した際、このやり方が「奇妙」に聞こえることは承知していると語った。 「アマゾン社内ではパワーポイントは使われていない」とベゾス氏。 「外部から新たに幹部を採用したときは、『

    6ページの長文メモ、ベゾスも認めるアマゾンの「奇妙な会議ルール」
    medihen
    medihen 2018/05/14
    "同社の会議では、練り上げられた6ページの長文メモが用意される。そして会議の冒頭で全員がそれを黙って読む" "箇条書きだけのメモではない。議論のための、コンテキスト(文脈)を作り出すためのメモ"
  • 「古くて新しい」お金と階級の話――そろそろ左派は〈経済〉を語ろう/ブレイディみかこ×松尾匡×北田暁大 - SYNODOS

    ブレイディみかこ、松尾匡、北田暁大各氏による鼎談からなる『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう』(亜紀書房)が刊行された。 日リベラル・左派の躓きの石は「経済」という下部構造の忘却にあると喝破し、アイデンティティ政治を超えて「経済にデモクラシーを」求めよとする書から一部を転載する。 北田 日では「リベサヨ」という言葉に象徴されるような妙な形で運用される言葉があるけれど、それも一理ある気がします。どうも日の「リベラル左派」というのはアメリカ的な意味での「リベラル(ソーシャル)」ですらなくて、経済的な志向性はむしろヨーロッパ的な意味での「リベラル(自由主義)」、アメリカで言えば共和党保守に近いのではないか、という話になりました。 たしかに、日の「レフト」というのは、いまやソーシャルな要素が限りなく希薄化された「リベラル」に吞み込まれつつあるような気がします。経済的な下部構造を軽視して、意

    「古くて新しい」お金と階級の話――そろそろ左派は〈経済〉を語ろう/ブレイディみかこ×松尾匡×北田暁大 - SYNODOS
    medihen
    medihen 2018/05/14
    "「I Told You So」という「(資本主義が最後にどうなるか)俺が言っただろう」っていう意味の言葉が髭もじゃのマルクスのイラストと一緒にプリントされているTシャツ"
  • メディアドゥ、電子書籍をAIで要約 購入前に内容把握 - 日本経済新聞

    電子書籍取次大手のメディアドゥは人工知能AI)が電子書籍の内容を要約し紹介するサービスを始める。年内にもインターネット上に販売サイトを立ち上げ、ビジネス書などを中心に取り扱う。高額で専門性が高いビジネス書などでも購入前に内容を把握できるようにして販売拡大につなげる。AIベンチャーのエーアイスクエア(東京・港)とインターネット総合研究所の2社と提携する。5月末に第三者割当増資を引き受け、両社の

    メディアドゥ、電子書籍をAIで要約 購入前に内容把握 - 日本経済新聞
    medihen
    medihen 2018/05/14
    "サイト利用者が文字数を指定すると、その分量で書籍の内容をAIが要約する。読んだ人の感想や評価なども閲覧できる"
  • 「オリジナル」と「二次創作」って、どこから線を引けるんだろう?という話の私的な考察 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    【クマとたぬき】「二次創作に人気が出たから一次創作ってことにして出版します!」はいいのか? - Togetter https://togetter.com/li/1226407 「【クマとたぬき】「二次創作に人気が出たから一次創作ってことにして出版します!」はいいのか?」をトゥギャりました。 https://t.co/InCJq6LCfp— 春雨 (@harusameneoseco) 2018年5月11日 という話が、以前書いたかあるいはあとで書こうと思っていた話にすごくぴったりはまる題材なので、そこにつけた当方のコメント欄を抜粋して記録しておこう。 クマとたぬき (ピクシブエッセイ) 作者:帆KADOKAWAAmazonクマとたぬき2 (ピクシブエッセイ) 作者:帆KADOKAWAAmazon gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan 8時間前 【…ベストセラー小説

    「オリジナル」と「二次創作」って、どこから線を引けるんだろう?という話の私的な考察 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    medihen
    medihen 2018/05/14
    二次→一次の事例:『錬金術師ゲンドウ』→『福音の少年 〜Good News Boy〜』
  • 足踏みするヤフー(1) 痛恨の3つのミス: 日本経済新聞

    ヤフーが正念場を迎えている。日のインターネット企業の第1世代として国内では圧倒的な地位を築いたが、創業20年をすぎて停滞感が漂う。4月に発足した新経営体制はどんな再生の絵を描くのか。4回連載で検証する。(杉貴司、大西綾)巨人になれず、ベンチャーから追い上げ1月24日、ヤフーは6年間社長を務めた宮坂学の退任を発表し、後任に副社長兼最高執行責任者(COO)の川辺健太郎を昇格させると発表した。

    足踏みするヤフー(1) 痛恨の3つのミス: 日本経済新聞
    medihen
    medihen 2018/05/14
    "川辺は「ヤフーの倒し方」として、3つの秘策を披露していた。「局地戦に持ち込む」「情報を隠す」「とがった人材を集める」――。これをすべて受動態にすれば、そのままヤフーの敗因になる"