タグ

2018年9月6日のブックマーク (6件)

  • EUが今度はネットフリックス規制、コンテンツの現地調達義務付け

    ネットフリックス(Netflix)やフールー(Hulu)など、欧州連合(EU)でストリーミング・サービスを提供する企業は今後、コンテンツの30%以上をEU域内で制作されたものにするよう義務付けられる可能性がある。 10月に採決が予定されている新たな法案が可決されれば、欧州の新番組や映画を制作するためにストリーミング・サービスは多額の資金を投入することを余儀なくされる。欧州委員会で通信ネットワーク・コンテンツ・テクノロジー規制部門を率いるロベルト・ビオラ局長はバラエティ(Variety)に対し、「最終投票がまだ残っていますが、形式的なものにすぎません」と述べている。 一部のストリーミング・サービスは、大きな影響を受けるかもしれない。ネットフリックスはすでに30%の基準に近付いているが、他のストリーミング・サービスにも同じ基準が義務付けられば、EU諸国でのコンテンツ制作が必要になる。 今回の規

    EUが今度はネットフリックス規制、コンテンツの現地調達義務付け
    medihen
    medihen 2018/09/06
    "欧州連合(EU)でストリーミング・サービスを提供する企業は今後、コンテンツの30%以上をEU域内で制作されたものにするよう義務付けられる可能性"
  • セクハラ・パワハラが日本企業から消えない原因は「おっさん支配」 | グローバル仕事人のコミュ力 澤円 | ダイヤモンド・オンライン

    (株)圓窓の代表取締役。 元・日マイクロソフト株式会社業務執行役員。マイクロソフトテクノロジーセンターのセンター長を2020年8月まで務めた。 DXやビジネスパーソンの生産性向上、サイバーセキュリティや組織マネジメントなど幅広い領域のアドバイザーやコンサルティングなどを行っている。 複数の会社の顧問や大学教員の肩書を持ち、「複業」のロールモデルとしても情報発信している。 グローバル仕事人のコミュ力 澤円 グローバル化が進む現代において、ますます必須になるコミュニケーション力。グローバルに活躍できる人は、どう“コミュ力”を磨いているのでしょうか。マイクロソフトテクノロジーセンターのセンター長として、エグゼクティブお向けに、さまざまなプレゼンテーションを行い、同社でトッププレゼンターの地位を確立している澤円さんが、そのスキル・知見を出し惜しみなく紹介します。 バックナンバー一覧 皆さんこんに

    セクハラ・パワハラが日本企業から消えない原因は「おっさん支配」 | グローバル仕事人のコミュ力 澤円 | ダイヤモンド・オンライン
    medihen
    medihen 2018/09/06
    すでに、若い上司や女性上司からおっさん部下へのパワハラも出て来てない?「このハゲ!」とか。
  • サマータイムで小説書いてほしい

    1999年流行った2000年問題小説みたいなの書いてくれんかな、リアリティSFでさ。 確か当時日付が最も早く2000年を刻む日から大規模障害に見舞われててロシアの旧ソ連コンピュータが暴走的なシナリオだったが面白かったな。 増田でもいい、短編でもいい、誰か書いてほしい。

    サマータイムで小説書いてほしい
    medihen
    medihen 2018/09/06
    うっかりサマータイムを忘れた主人公が別の時間線に迷い込む……みたいな?
  • 改正著作権法が日本のAI開発を加速するワケ 弁護士が解説

    この記事は「STORIA法律事務所」のブログに掲載された「進化する機械学習パラダイス ~改正著作権法が日AI開発をさらに加速する~」(2018年9月2日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 学習済みモデル生成のためには大量の生データや生データを基に生成した学習用データセットが必要となりますが、その際に著作物である生データ(文章、写真、静止画、動画など)を利用することも多くあります。 著作権法上、著作物は著作権者に無断で利用(ダウンロードや改変等)することは出来ませんが、実は日の今の著作権法には47条の7という世界的に見ても希な条文があるため(詳細は後述)、AI人工知能)開発目的であれば、一定限度で著作権者の許諾なく著作物を利用できます。 その点を捉えて、早稲田大学法学学術院の上野達弘教授は「日機械学習パラダイスだ」と表しています。言い得て妙で

    改正著作権法が日本のAI開発を加速するワケ 弁護士が解説
    medihen
    medihen 2018/09/06
    "諸外国でも日本著作権法47条の7と同趣旨の規定はあるのですが、いずれも非営利目的の開発や、研究機関による開発の場合にのみ許容""営利目的の場合でも適用がある日本著作権法47条の7は、世界的に見ても特異的
  • シリコンバレー去る起業家たち

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 「まるでルネサンス期のフィレンツェのようだ」――。 シリコンバレーでの暮らしは、こう表現されることが多い。米国におけるIT(情報技術)の"首都"として、世界の経済や株式市場、文化にとてつもなく大きな影響力を持つからだ。 サンノゼからサンフランシスコまでのさほど広くない土地に、世界で最も時価総額の大きい5社のうち3社が社を置く。アップルやフェイスブック(FB)、グーグル、ネットフリックスなどの大手だけでなく、エアービーアンドビーや、テスラ、ウーバーテクノロジーズといった新たな先駆者にとって、シリコンバレーは誕生の地であり、拠地だ。サンフランシスコ湾を囲むベイエリアは世界19位の経済規模を誇り、スイスやサウジアラビアを上回る。 シリコンバレーは、単

    シリコンバレー去る起業家たち
    medihen
    medihen 2018/09/06
    "残念なことに、シリコンバレーがピークを迎えつつあるのは、場所に限らず、イノベーションそのものがますます難しくなっていることへの警告なのかもしれない"
  • ネットにつながる「スマートデバイス」はどの程度ユーザーの生活を「監視」して情報をネットに送信しているのか?

    話しかけるだけでさまざまな機能が利用できるスマートスピーカーや、ネット経由で自宅の鍵やエアコンの操作などが可能なスマートデバイスが人々の暮らしの中に次々に取り入れられるようになってきました。便利さの反面、その背後にある「ユーザーは監視されている」という忘れるべきではない側面について述べるTEDのプレゼンムービーが公開されています。 What your smart devices know (and share) about you | Kashmir Hill and Surya Mattu - YouTube 昨年の誕生日に、夫から「Amazon Echo」をプレゼントされてショックを受けたというカシミア・ヒル氏。ヒル氏と夫はテクノロジー業界でプライバシーとセキュリティの専門家として仕事をしており、そんな夫がへのプレゼントとしてAmazon Echoを選んだというのは、衝撃的な出来事だ

    ネットにつながる「スマートデバイス」はどの程度ユーザーの生活を「監視」して情報をネットに送信しているのか?
    medihen
    medihen 2018/09/06
    18個のスマートデバイスの全通信を監視してみたという話。