タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (216)

  • 手を空中で動かして作曲できる「Muse」、LEAP Motionから10ドルで発売

    米Leap Motionは4月3日(現地時間)、ジェスチャー入力装置「LEAP Motion Controller」向けの作曲/演奏アプリ「Muse」のMac版を発売した。アプリの価格は9.99ドル。 LEAP Motion Controllerは、キーボードやマウスを使わず、空中で手を動かすことでコマンドを入力するシステム。小型の端末をUSBでPCあるいはMacに接続し、専用アプリをインストールして使う。価格は99.99ドルだ。 Museでは、端末上で手を動かすことで環境音楽を作曲できる。用意された「セル」と呼ばれるコードセットやドラムグルーブを選択し、音色や残響などを調整しながら創作する。Museによる自動創作/演奏とのセッションもできる。創作した曲とその演奏は自動保存される。

    手を空中で動かして作曲できる「Muse」、LEAP Motionから10ドルで発売
    meech
    meech 2014/04/07
  • 音声入力もできる発注バーコードスキャナー「Amazon Dash」登場

    Amazon.comは4月4日(現地時間)、音声入力あるいはバーコードの読み取りで商品を発注できるガジェット「Amazon Dash」をAmazonFresh会員向けに発表した。 AmazonFreshは、2007年に米ワシントン州シアトル近郊でスタートした生鮮料品や日用品のオンライン販売サービス。オンラインで発注すると翌朝配送される(時間指定も可能)。現在、シアトルの他、南カリフォルニア、サンフランシスコで提供している(招待制)。 Amazon Dashは長さが約15センチのリモコンのような形のWi-Fiガジェットで、マイクボタンとスキャンボタンが付いている。マイクボタンを押しながら商品名を言うか、スキャンボタンを押して商品に付いているバーコードを読み取ることで、AmazonFreshアカウントのページに商品の候補が追加される。

    音声入力もできる発注バーコードスキャナー「Amazon Dash」登場
    meech
    meech 2014/04/07
  • ソニーモバイル、リストバンド型の「SmartBand SWR10」を3月から発売 日本にも投入

    ソニーモバイル、リストバンド型の「SmartBand SWR10」を3月から発売 日にも投入:Mobile World Congress 2014 ソニーモバイルコミュニケーションズが2月24日(現地時間)、バルセロナで開催中の「Mobile World Congress 2014」にて、リストバンド型の製品「SmartBand SWR10」を3月に世界60カ国以上で発売することを発表した。日での発売も予定しているが、発売時期は未定。あわせて、同デバイス専用の「Lifelog」アプリを、3月からGoogle Playにて提供する(提供時期は地域によって異なる)。 SmartBand SWR10は、スマートフォンと連携させることで、ユーザーが歩いて/走っているのか、自転車/電車に乗っているのか、どれだけ眠ったのか、どんな写真を撮ったのか、どんな音楽を聴いたのか、スマホ上でどれだけコミュニ

    ソニーモバイル、リストバンド型の「SmartBand SWR10」を3月から発売 日本にも投入
    meech
    meech 2014/04/03
  • 白泉社の1000作品超を丸ごとプレゼント――「白泉社e-net!」1周年フェア開催

    同フェアでは、第18回手塚治虫文化賞の大賞作『3月のライオン』や『ガラスの仮面』『パタリロ』『ベルセルク』といった同社の1024作品2699冊、データ量にして13万Mバイト(約125Gバイト)が抽選で1人に当たるスペシャル企画を実施。5月末日の応募締切までに配信開始となる作品も含まれますので、実際のプレゼント冊数はさらに増えます。128Gバイトのタブレットでもギリギリ入るかどうかの太っ腹な企画です。 そのほかにもフェア期間中、e-net!会員には「ポイント購入特典増量」「楽天スーパーポイント5倍」「ヤングアニマルコミックス【カラー版】50%オフ」「Love Silky vol.1~4無料配信」など、いろいろな企画が用意されています。

    白泉社の1000作品超を丸ごとプレゼント――「白泉社e-net!」1周年フェア開催
    meech
    meech 2014/04/02
  • さよなら、タッチおじさん――IT業界マスコットのあれこれ

    お菓子のパッケージから各種イベント、スポーツチーム、官公庁にいたるまで、世の中にはたくさんの「マスコット」がいる。もちろんIT業界でも、多くの製品にマスコットが設定された。こんなキャラクターがいたのは覚えていますか? なつかしのマスコットたち マスコットはもともと「開運のお守り」という意味の英語である。そこから派生して「幸運をもたらす人や動物」を指す言葉として使われるようになった。もちろん世界共通語として広まっており、特に4年に1回開催されるオリンピックのマスコットは、発表のたびに話題になる(そしてすぐに忘れられる。北京オリンピックの「福娃」って覚えている?)。スポーツのプロチームでも応援キャラクターとしてマスコットが設定されている。また、多くの企業が自社の商品をアピールするための広告媒体としてマスコットを用意した。 日では、商業広告が発展し始めた1950年代からマスコットが多く生み出さ

    さよなら、タッチおじさん――IT業界マスコットのあれこれ
    meech
    meech 2013/12/05
  • 「タブレットでの読書をもっと気持ちよく」――“電子出版用”新フォント、凸版印刷60年ぶりの挑戦

    電子コンテンツの閲覧に特化した日フォントの開発に着手――凸版印刷が新プロジェクトを発表したのは3月。紙の印刷物のノウハウを豊富に持つ大手印刷会社が取り組む、電子デバイス上のコンテンツ閲覧に焦点を絞ったプロジェクトには業界の注目も集まる。第1弾となる「新凸版明朝体」のリリースを間近に控え、急ピッチで制作を進める今、新フォント開発の意図や目的、今後の展望や「印刷会社だからこその譲れないこだわり」について聞いた。 60年ぶりに刷新、読みやすさを追求 ゼロから作り上げるオリジナル新フォントは、タブレットやスマートフォンを始めとする電子デバイス上での利用と閲覧に最適化し、“電子出版用”をうたう。今秋、文用明朝体をリリースするのを皮切りに、来年秋に見出し用明朝体と文用細ゴシック体、2015年春に見出し用ゴシック体、16年春に文用中ゴシック体――の5書体を順に発表していく予定だ。書体設計や開発

    「タブレットでの読書をもっと気持ちよく」――“電子出版用”新フォント、凸版印刷60年ぶりの挑戦
    meech
    meech 2013/10/06
  • ITmedia ニュース : 「ないものはないし」──2ちゃんねる管理人・ひろゆき氏が語る“ログ提出拒否”の真意(1/2)

    News 2001年12月31日 02:33 AM 更新 「ないものはないし」──2ちゃんねる管理人・ひろゆき氏が語る“ログ提出拒否”の真意(1) 「だってログ取ってないし,取る理由もないし」──2ちゃんねるを舞台にした不正アクセス事件に絡む“ログ提出拒否”騒動。ひろゆきさん,ホントのトコはどうよ? 掲示板サイト「2ちゃんねる」に掲載された「Yahoo!オークション」のIDとパスワードを使い,不正に同オークションにアクセスしたとして,これまでに計12人が逮捕された事件。警察はハイテク関連犯罪としては珍しい3部(警視庁,茨城,愛知)合同の捜査部を設置して捜査を展開している。 捜査部は12月21日,裏付けに必要なアクセスログを,2ちゃんねる管理人のひろゆき氏に対し任意で提出するよう求めた。だがひろゆき氏はこれを拒否。大手メディアにも大きく取り上げられ,2ちゃんねるでは「ひろゆき,公務執行

    meech
    meech 2013/08/27
  • テレビに「ゾンビ出現」の速報トラブル、原因は緊急警報システムの脆弱性

    全米の放送局が採用している緊急警報発令システムの脆弱性が悪用され、通常の番組を中断して「死人が人間を攻撃しています」という警報が流れた。 米モンタナ州の放送局が今年2月、通常の番組を中断して「ゾンビ出現」の緊急警報を流す騒ぎがあった。この原因は、全米の放送局が採用している「緊急警報システム」(EAS)関連の脆弱性にあったことが分かったという。セキュリティ企業のIOActiveが7月8日に発表した。 報道によると、2月にテレビで流れた警報は「死人が墓場から出てきて人間を攻撃しています。こうした死人に近づかないでください。非常に危険です」という内容だった。 IOActiveによれば、このデマ警報は、EASから警報を受信してチェックするシステム「DASDEC」の脆弱性に起因していたという。DASDECはEASから受信したメッセージの内容を確認すると、放送を中断して警報を流す仕組みになっている。

    テレビに「ゾンビ出現」の速報トラブル、原因は緊急警報システムの脆弱性
    meech
    meech 2013/07/11
  • アニメ「リトルウィッチアカデミア」続編の資金募集、1日で目標15万ドル達成 Kickstarterで

    文化庁若手アニメーター育成プロジェクト「アニメミライ2013」参加作品として3月に公開され、YouTubeで70万回以上再生された短編アニメ「リトルウィッチアカデミア」続編の製作資金を募るプロジェクトが、米国のクラウドファインディングサイト「Kickstarter」で7月8日に始まり、15万ドルの目標額を1日で達成した。 リトルウィッチアカデミアは、ガイナックス出身で「天元突破グレンラガン」副監督などを務めた大塚雅彦氏が社長を務めるトリガーが製作した25分の短編。ガイナックス出身の吉成曜氏が監督を、大塚氏が脚を担当。魔法の魅力にとりつかれて魔法学校に入学した少女が、学校崩壊の危機に立ち向かう――というストーリーだ。 この4月、YouTubeで日語音声と英語字幕で公開したところ、「非常に驚いたことに」(大塚氏)、英語のコメントが多数付くなど海外でも大きく評価された。「海外からは『Kick

    アニメ「リトルウィッチアカデミア」続編の資金募集、1日で目標15万ドル達成 Kickstarterで
    meech
    meech 2013/07/11
  • 米Yahoo!、17歳が率いるニュース要約モバイルアプリベンチャー「Summly」を買収へ

    Yahoo!は3月25日(現地時間)、モバイル端末向けのニュース要約アプリベンチャー企業の英Summlyを買収することを発表した。買収金額など詳細は非公開。すでにSummlyのアプリは閉鎖されており、同社の技術Yahoo!のモバイル体験で活用される予定という。 Summlyは英ロンドン在住のNick D'Aloisio氏が15歳のときに開発したアプリを元にしたもの。独自要約アルゴリズム技術を用いてニュース記事を要約することで、モバイルの小さな画面でもニュース記事を簡潔に閲覧できるのが特徴だ。Summlyとしてアプリを公開したのは2012年11月で、プラットフォームはiOSのみ、Android版は開発中だった。 Wall Street Journalによると、同アプリのダウンロードは累計で75万以上という。Summlyは香港の大富豪、李嘉誠氏をはじめ、俳優のアシュトン・クッチャー(Ash

    米Yahoo!、17歳が率いるニュース要約モバイルアプリベンチャー「Summly」を買収へ
    meech
    meech 2013/03/26
  • 新教皇「フランチェスコ1世」誕生 教皇Twitterも決まり文句で速報

    3月13日(現地時間)、第266代ローマ教皇にブエノスアイレス大司教のホルヘ・マリオ・ベルゴリオ枢機卿が選出され、「フランチェスコ1世」を名乗ることになった。 バチカンのシスティナ礼拝堂から白煙が上った後、教皇の公式Twitterアカウント「@pontifex」は教皇選出時のラテン語の決まり文句で「HABEMUS PAPAM FRANCISCUM」(We have pope Francis=われらは教皇フランチェスコを得た)と速報した。 前教皇ベネディクト16世が昨年12月に始めた同アカウントには175万のフォロワーがいる。ベネディクト16世はSNSについて“真理と信仰に開かれた門”であり、“福音伝道の新天地”だと述べていた。新教皇フランチェスコ1世がTwitterをどう使っていくのか、あるいは使わないのかはまだ分からない。 ちなみに「@pope_francesco」というTwitter

    新教皇「フランチェスコ1世」誕生 教皇Twitterも決まり文句で速報
    meech
    meech 2013/03/14
  • “レシート撮るだけ”の家計簿アプリ「ReceReco」が15万DL

    ブレインパッドは、iOS向け家計簿アプリ「ReceReco」(レシレコ)が15万ダウンロードを突破したと発表した。同アプリはスマートフォンのカメラでレシートの写真を撮影するだけで、購入品目や価格を自動で読み取って記録できるのが特徴だ。 1月31日にApp Storeで公開してから27日間で15万ダウンロードを突破。そのうち18日間はApp Storeの無料ファイナンスカテゴリで1位になったという。 関連記事 レシート写真を撮るだけ ライフログにもなる家計簿アプリ「ReceReco」 レシートの写真を撮影すると、購入品目や価格を自動で読み取って記録できる家計簿アプリ「ReceReco」が公開。写真やメモを残すこともでき、ライフログとしても使えるとしている。 関連リンク ニュースリリース

    “レシート撮るだけ”の家計簿アプリ「ReceReco」が15万DL
    meech
    meech 2013/03/07
  • ユーザーの反応に「完全に狼狽した」 はてなブックマーク、リニューアルの意図と背景

    「完全に狼狽(ろうばい)した」――「はてなブックマーク」(はてブ)リニューアルのディレクターを務めたはてなのディレクター・伊藤博典さんは、リニューアルに対するユーザーの反応を見た感想を率直にこう語る。 1月8日、はてなブックマークのトップページとカテゴリーページをリニューアル。アルゴリズムを刷新し、同じ記事が長く滞留しないようにしたほか、デザインも一新。ブルー一色のリスト風の記事一覧からカラフルな配色に変え、一部ページではタイルを並べたようなデザインに刷新した。 大幅なリニューアルは2008年以来、4年ぶり。思い切った刷新を評価する声がある一方、ドラスティックな変更に対する否定的な意見も殺到し、ブログ記事のブックマークには「これはひどい」タグが付き、「見づらくなった」など辛らつな声が次々に寄せられた。 4年間変化のなかったトップページをガラリと変えれば、ユーザーは驚くだろうと想定はしていた

    ユーザーの反応に「完全に狼狽した」 はてなブックマーク、リニューアルの意図と背景
    meech
    meech 2013/03/07
  • 腕輪型ジェスチャー入力ガジェット「MYO」、149ドルで予約開始

    コンピュータやゲーム端末を腕や指の動きで操作できるアームバンド状のガジェット「MYO」の予約販売がスタートした。価格は149ドルで出荷は年内の見込み。 上腕部に巻いて決められた動作をすることで、例えばMac上のiTunesで音楽を再生したり、Windows PCで作曲したりできる。大まかな原理は、腕の筋肉の動きをアームバンドで電気的にとらえて命令に変換し、対象となる端末にBluetoothで送信する。MicrosoftのKinectと同じようなツールだが、Kinectのようなカメラを必要としないので、操作対象の幅が広い。 販売元は2012年創業のThalmic Labs。紹介動画も見られる予約ページはこちら。

    腕輪型ジェスチャー入力ガジェット「MYO」、149ドルで予約開始
    meech
    meech 2013/03/01
  • 「今後も違法ダウンロードする」1割以下に オリコン調査

    オリコンの調査で、「今後も違法ダウンロードする」と答えた人は8.7%と初の1ケタ台に。「違法ダウンロードをい止めるため、音楽業界が一丸となって啓発活動を行った効果」としている。 オリコンが2月27日に発表した調査結果によると、2012年の1年間に違法ダウンロードを経験した人は10.7%で、過去3年間で最低の数字になった。「今後も違法ダウンロードする」と答えた人は8.7%と初の1ケタ台に。同社は、「違法ダウンロードをい止めるため、音楽業界が一丸となって啓発活動を行った効果」としている。 違法にアップロードされたコンテンツをそれと知りながらダウンロードすることも違法化(いわゆる「ダウンロード違法化」)された2010年1月の著作権法改正以来、同社は毎年、違法ダウンロードについてのネット調査を行っている。今回の調査は、1月31日~2月11日に、「オリコン・モニター・リサーチ」で、中学生~40代

    「今後も違法ダウンロードする」1割以下に オリコン調査
    meech
    meech 2013/03/01
  • 日本通信、買い切り・契約不要「6カ月定額SIM」発売

    買い切り型とし、契約手続きを不要にした。利用開始から6カ月(180日)、毎月1GバイトまでLTE+3G通信を利用でき、1Gバイトを超えた場合は翌月分が始まるまで150Kbpsで利用可能。標準SIMとマイクロSIMを用意する。 契約不要としたことで、企業が物品を購入する場合と同じように経費精算できるとしている。

    日本通信、買い切り・契約不要「6カ月定額SIM」発売
    meech
    meech 2013/03/01
  • AmazonでSuica支払いが可能に

    モバイルSuicaなら事前手続きなく利用が可能。一般のSuicaカードを利用する場合は、PCとFeliCaリーダーによる「Suicaインターネットサービス」を利用する必要がある。支払い方法の詳細はAmazonのサイトで。 開始を記念して、Suicaチャージ総額100万円分をプレゼントするキャンペーンを4月29日まで行う。 関連記事 SuicaPCからチャージが可能に 「Suicaインターネットサービス」 PCからSuicaを利用できる「Suicaインターネットサービス」が始まる。SuicaPCからチャージしたり、Suica電子マネーでネットショッピングの支払い決済を行える。 関連リンク ニュースリリース(PDF

    AmazonでSuica支払いが可能に
    meech
    meech 2013/03/01
  • 空間にモノを描ける3Dペンが登場

    何もない空間にモノを描けるという“世界初の3Dペン”こと「The 3Doodler」を、米ベンチャーのWobbleWorksが開発した。 溶かしたABSプラスチックをペン先から出力し、これが瞬時に固まることで“空間にモノを描ける”という仕組み。「さまざまな造形物やアイテムを簡単に作り出せる」という。 2月19日にクラウドファンディングサイト「Kickstarter」に登場し、わずか3日ほどで目標額の3万ドルをはるかに超える110万ドルを調達している。

    空間にモノを描ける3Dペンが登場
    meech
    meech 2013/03/01
    ほえーー
  • グリーとGyaO、アニメ投資へファンド設立

    グリーとヤフー子会社のGyaOは2月25日、アニメコンテンツへの投資を目的としたファンドを運営する新会社「フューチャーコンテンツパートナーズ株式会社」(仮称)を設立することで基合意したと発表した。 資金1億円を両社折半出資で5月31日に東京都港区に設立する予定。アニメ製作への投資に加え、コンテンツのネット配信やソーシャルゲーム化などを進め、ネットを通じた新ビジネスの可能性を開拓するとしている。 GyaOは、新会社とグリー、ヤフーの協力のもと、アニメ情報ポータルサイトを開設し、ゲームや映像、電子書籍などのコンテンツ情報を提供する。 ヤフーとグリーは昨年11月に包括提携を発表。スマートフォン向けソーシャルゲームを開発する新会社の設立も予定している。 関連記事 ヤフーとグリー、スマホ向けソーシャルゲーム開発で新会社 包括提携したヤフーとグリーは、スマートフォン向けソーシャルゲームを開発する新

    グリーとGyaO、アニメ投資へファンド設立
    meech
    meech 2013/03/01
  • 女子アイスホッケー日本代表にFacebook禁止令

    ソチ五輪出場権を獲得したアイスホッケー女子日本代表チームに“Facebook禁止令”が出たという。 報道によると、チームが北海道苫小牧市を表敬訪問した際、飯塚祐司監督から大沢ちほ主将など8選手にその場で「Facebook禁止」が通告されたという。 過去には、サッカー女子日本代表メンバーが飲み会での発言をTwitterで暴露されたり、Jリーグ選手が誤ってFacebook上にアダルトサイトのリンクを投稿したりする騒動があった。Facebook禁止令には選手の集中力を高める目的のほか、こうした“炎上”を未然に防ぐ狙いもありそうだ。

    女子アイスホッケー日本代表にFacebook禁止令
    meech
    meech 2013/03/01