2008年2月7日のブックマーク (7件)

  • 八ツ沢水力発電所の導水路をたどる :: デイリーポータルZ

    山梨県の東部にある大月市には、たくさんの水力発電所が存在する。 特に桂川(相模川水系)沿いに多く、 付近に行けば水力発電所のパイプをよく目にすることができる。 そんな大月市の水力発電所の一つ、 八ツ沢発電所は明治45年に営業を開始したとても古い発電所。 当時の最先端技術と人海戦術によって作られたその導水路は、 優れた産業遺産として国の重要文化財にも指定されている。 あと数年で営業開始100周年。 そんな歴史ある八ツ沢発電所の導水路を、取水口からたどってみた。 (木村 岳人) スタート地点は駒橋発電所 水力発電の基的な仕組みは、 高いところから水を落として水車発電機を回し、 電気を作るというもの。 ということは、当然ながらその落とす為の水が必要となるのだが、 八ツ沢発電所は上流にある駒橋発電所から水をいただいている。 駒橋発電所で発電に使った水を、水路を通して八ツ沢発電所にまで引っ張ってい

  • CSS擬似クラスを使うべき理由 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    A List Apart - For People Who Make Websites HTMLCSSは規格通りに使うとすれば縦横無尽にさまざまな記述ができる。しかし規格上サポートされているからといって、馬鹿正直にそうした機能を使うのは避けたい。シンプルな記述であとから読んでも理解しやすい、他人が読んでも理解しやすいHTMLCSSを書けるようになることが理想だ。しかし誰しも最初は素人だ。エキスパートがまとめたドキュメントを参考にして、そうしたテクニックであり勘どころを学んでしまいたい。 フロントエンドデベロッパであるAlex Bischoff氏は5日(米国時間)、A List ApartにおいてKeeping Your Elements' Kids in Line with Offspringという名のもと、CSSHTMLの記述方法について細かい技巧をまとめて発表した。同ドキュメント

    meeeres
    meeeres 2008/02/07
    offspring.js
  • 「ニコニコできるトランスを作ってみた」、突然の発売延期

    2月6日に発売予定だったCDアルバム「ニコニコできるトランスを作ってみた」(QUAKE HOLDINGS、2000円)の発売が、突如延期された。「CDジャケットに問題があったため」という。 同アルバムは「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」や「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル」(Perfume)、「GO MY WAY!!」(THE IDOLM@STER)、「エージェント夜を往く」(同)など、動画共有サイトで人気の楽曲をトランス風にアレンジしたカバー16曲を収録している。 発売前からAmazon.co.jpなどECサイトでも予約を受け付け、2月5日までに一部店頭にも並んでいたが、6日現在、ECサイトからの購入はできなくなっており、店頭からも撤去されているようだ。 音楽配信サイト「mora」や「iTunes Store」でも、「GO MY WAY!!」「エージェント夜を往く」の2曲を

    「ニコニコできるトランスを作ってみた」、突然の発売延期
    meeeres
    meeeres 2008/02/07
    アイマスが引っかかったことよりも、Perfumeの楽曲使用許可がすんなり通っちゃったことのほうが不思議でたまらない。
  • NTTワールドエンジニアリングマリン株式会社│海底線まめ知識│おもしろ逸話

    事業案内 商品・サービス紹介 導入事例 海底線まめ知識会社案内 ケーブル敷設船 海底線の歴史 おもしろ逸話 第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 第10話 第11話 第12話 第13話 第14話 第15話 第16話 第17話 第18話 第19話 第20話 海底線史料館 おもしろ逸話 第1話: 「Dover海峡で初の海底通信の実用化成功」 第2話: 「偉人と海底線のかかわり」 第3話: 「多難の創学期から世界海底電信網の発達へ」 第4話: 「第1回大西洋横断海底電線布設計画(1857-1858年)」 第5話: 「第2回大西洋横断ケーブルの完成(1866年)」 第6話: 「THE FINDING OF LAST YEAR'S CABLE Vol.1」 第7話: 「THE FINDING OF LAST YEAR'S CABLE Vol.2」 第8話: 「THE

  • 概要と本文を切り替える(Movable Type 4・デフォルトテンプレート版)

    当サイトで利用している、トップページのエントリー概要とエントリー文の表示を切り替えるカスタマイズで、以前紹介した「概要と文を切り替える(デフォルトテンプレート版)」のMovable Type 4・デフォルトテンプレート版です。 概要に文の先頭から指定文字数を表示する設定になっている(=概要フィールドに何も書いていない)場合、デフォルトで概要を表示し、タイトルまたは概要の末尾にあるリンクをクリックすることで、ページ遷移をせずに全文を表示することができます。 サンプル このエントリーではデフォルトテンプレートのトップページおよびカテゴリーアーカイブ/日付アーカイブに適用する例を紹介します(ブログ記事リストを使用したアーカイブにも適用されます)。 1.スクリプトのダウンロード・アップロード 下記のリンクより menufolder.js をダウンロード(カスタマイズ用に機能追加しています)

  • テキストエディタでWebサイト構築をガンバル人へ(1/3) ― @IT

    テキストエディタでWebサイト構築をガンバル人へ:どこまでできる? 無料ツールでWebサイト作成(6)(1/3 ページ) 「あえて」テキストエディタでWebサイト構築 今回はテキストエディタと組み合わせることで、開発をより便利にできるツールについて考えてみよう。 現在「あえて」テキストエディタでの開発を行われている方には、現在使っているエディタを選択するまでの“経緯”や“こだわり”があると思う。筆者もこれまでにさまざまなテキストエディタを試し、「この程度のもので十分だ」と感じるテキストエディタを現在使っている。 テキストエディタ+α そこで今回は、テキストエディタ自体とそのプラグイン/拡張機能に関する紹介は行わないこととし、「どのようなテキストエディタを使っている場合でも、組み合わせて使うことでより簡単にWebサイト構築ができるツール」という観点で紹介したいと思う。もちろん、Webオーサリ

    テキストエディタでWebサイト構築をガンバル人へ(1/3) ― @IT
  • MTタグの書き方を調べてみました。 - blog.aklaswad.com

    <mt:setvar foo value="fizz","buzz">こんなMTタグの書き方はありでしょうか!?実はありなんです! というわけで、MT4.1で利用可能なMTタグの書式を調べてみました。 全般編基形<$MTBlogName$>$マークは省略出来る<MTBlogName>かたっぽだけというのもOK。ただしかっこ悪い。<$MTBlogName><MTBlogName$>これはMT3から省略できました。ちなみに、ブロックタグでは$マークをつけること自体出来ません。ブロックの閉じタグの頭のスラッシュ「/」と$マークが両立できないためです。末尾に/を付けられるこれはMT4からの機能。<MTBlogName />XMLの空タグ風に記述できます。これもブロックタグでは使えないかと思われます。タグ名編大文字小文字は問わないMT4より。<mtblogname><mtBlogName><mTb