タグ

2016年6月30日のブックマーク (7件)

  • エアバッグの衝撃で子ども死亡 福島県でも | NHKニュース

    大阪・東住吉区で軽乗用車が電柱に衝突してエアバッグが開き、助手席に乗っていた幼い女の子が胸に強い衝撃を受けて死亡していたことが、先日、明らかになりました。同じように、助手席の子どもがエアバッグの衝撃で死亡する事故が、福島県でも起きていたことが警察などへの取材で分かりました。専門家は子どもは原則として後ろの座席に乗せるよう呼びかけています。 3年前の平成25年にも、福島県北塩原村で、乗用車が時速30キロから40キロで走行中に道路脇の柵の支柱に衝突し、助手席に乗っていた6歳の男の子がエアバッグが首に当たった衝撃で死亡していたことが、警察などへの取材で分かりました。後ろの座席に乗っていた母親は「子どもがカーナビでDVDを見たいと言うので、前に乗せた。どうして後ろに座らせなかったのかと、後悔でいっぱいです」と話していました。さらに、熊県南関町でも、平成25年に、軽乗用車が前の車に追突してエアバッ

    エアバッグの衝撃で子ども死亡 福島県でも | NHKニュース
    meeyar
    meeyar 2016/06/30
    チャイルドシート含め「子供は後ろに乗せるべき」って教習所の本にも書いてるんだけどな…
  • テリー伊藤さん!依存症についてコメントしないで!です

    高知東生さんの事件のマスコミ報道は、 相変わらず、誰のためにもならないひどい扱いばかりで、 依存症問題の対策推進に奔走している、 関係者の一人としては大変憤りを感じています。 特に、薬物依存症で苦しむ方、 またそのご家族の胸中を想うと心が痛いです。 そして、以前にも書きましたが、またしてもテリー伊藤さんという、 売れっ子芸能人が、わかったようなコメントを発し心の底から怒りを感じます。 コツコツ積み上げている、薬物依存症問題の誤解や偏見を解くための、 関係者の努力を、ふいにしないで頂きたいものです。 ハッキリ申し上げます。 依存症のことを何も知らない、素人のあなたが、 叩きやすい人を叩くという安直な方法で、 薬物依存症に対する、間違った見解をメディアに垂れ流すことは、 どうか今後一切おやめ下さい。 日の薬物問題は、あなたが安直に利用して良いほど、 軽い問題でも、安易な問題でもありません。

    テリー伊藤さん!依存症についてコメントしないで!です
    meeyar
    meeyar 2016/06/30
    テリー伊藤は昔からあんなだと思うし、薬物依存については視聴者が思っていた事の代弁だと思ってる。いずれも無知からきてる意見なのは確か。この場合必要なのは「正しい」意見をTV等の広く公共の電波に乗せること。
  • てんかん患者さんの車の運転について - cyciatrist 自転車と精神科医療とあとなんか

    anond.hatelabo.jp こちらの記事を読んで、てんかん診療に関わる医師として少し悲しく感じるとともに、てんかん患者さんと車の運転の関係の難しさを再度認識しました。 この記事に対するコメントなどを見ても依然としててんかんと自動車運転については一般の方には状況が浸透していないと感じたこともあり、考えたことがあったので少しまとめてみようと思います。 私は医師として、すべてのてんかん患者さんの運転を制限すべきという意見には反対です。「てんかん」と一言にいってもその中には多様な疾患や状態が含まれており、一律にすべての患者さんが運転に対するリスクが高いとは言えないからです。そのため、一定の条件を満たしてリスクが高くないとかんがえられるてんかん患者さんの運転免許取得は可能にすべきと考えます。また、現行の運転免許に関わる法令にはきちんとてんかん患者さんと運転の問題についての条項があり、その内容

    てんかん患者さんの車の運転について - cyciatrist 自転車と精神科医療とあとなんか
    meeyar
    meeyar 2016/06/30
    大筋には同意。ただし同時に、患者自身の「運転そのものに対する不安」「差別回避のための嘘」といった問題に光を当てて、改善へ向けた支援が要ると思う。虚偽申告を減らすために。
  • [PR] 「Simeji」は本当にアブないアプリなのか? ホワイトハッカーが厳しくチェックした結果…… - ITmedia Mobile

    ―― 今回のプログラムでは、「スマホの乗っ取りが可能かどうか」「パーミッション(許可)を取得しているもの以外の情報取得が可能か」「『Moplus SDK』が使用されているか」という3つの項目をチェックしています。これがSimejiに対して持たれている懸念なのでしょうか。 高橋氏 SNSなどに投稿されている代表的な懸念や不安に向き合いたいと思いました。「乗っ取られる」という表現は技術的な概念として正確性を欠いていますが、ユーザーの漠然とした不安を解消できなければ意味がありませんので、あえてそのままの日常的な言葉で依頼をしました。 小西氏 「Simejiが悪さをするのではないか?」という懸念をなくしたい、という思いが強く出ていると感じました。そういえば先日もネット上で話題になっていましたが……。 ―― Baidu IMEとSimejiに関する「はてな」のブログ記事を削除するよう申立てた件ですね

    [PR] 「Simeji」は本当にアブないアプリなのか? ホワイトハッカーが厳しくチェックした結果…… - ITmedia Mobile
    meeyar
    meeyar 2016/06/30
    何だろうこの「これぢゃない」感…
  • 神奈川でクマ目撃相次ぐ 対応策を協議 | NHKニュース

    クマの目撃が相次いでいる神奈川県で、警察と県などが緊急で会議を開き、被害防止に向けて対応策が話し合われました。 会議では住宅地でのクマの目撃が多いことが報告され、警察や県が情報を共有し、被害が出ないよう協力してクマの捕獲を進めたり、警戒を強化したりすることが確認されました。 神奈川県湘南地域県政総合センターの担当者は「ことしは、クマの餌となる山中での木の実が不作で、べ物を求めて住宅街に下りてきている可能性が高い」と話していました。 神奈川県によりますと、県内でのクマの目撃情報や監視カメラで確認されたケースは今年度、ことし4月から28日までに27件にのぼり、昨年度の同じ時期と比べて3倍近くに増えています。 クマの目撃が相次いでいるのは神奈川県西部で、相模原市が9件と最も多く、伊勢原市が8件、山北町が6件などとなっています。また、今年度の27件のうち、山の中ではなく住宅街や住宅に近い畑などで

    神奈川でクマ目撃相次ぐ 対応策を協議 | NHKニュース
    meeyar
    meeyar 2016/06/30
    場所より目撃頻度が怖い…「山の中ではなく住宅街や住宅に近い畑などで目撃されたケースは19件と全体の7割を占めています。」
  • 『てんかん患者の自動車運転を患者の立場から考える』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『てんかん患者の自動車運転を患者の立場から考える』へのコメント
    meeyar
    meeyar 2016/06/30
    続き。http://goo.gl/RHUPWから鑑みて、この増田の場合はそもそも運転の対象とはならないと思う。不幸な事故は避けるべきだがコントロールの有無は留意すべき。もちろん患者も病状等適切に把握・申告が求められる。
  • 「色盲で信号の色見間違った」 タクシーと衝突し2人死なせた教師が障害への理解訴え : 痛いニュース(ノ∀`)

    「色盲で信号の色見間違った」 タクシーと衝突し2人死なせた教師が障害への理解訴え 1 名前: ビッグブーツ(茨城県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 10:05:12.65 ID:BnvJkOrE0.net 2014年6月に仙台市泉区で衝突事故を起こして2人を死亡させたとして、自動車運転処罰法違反(過失致死)の罪で在宅起訴された仙台市吉成中教諭の千葉厚志被告(52)の公判が28日、仙台地裁であり、被告は「色覚障害があり、信号の赤と黄色を見間違ったまま交差点に進入してしまった」と述べた。 信号は事故当時、赤の点滅で被告側に一時停止義務があった。被告は黄色の点滅と思い込んだ上、「左右からの車に気を取られ、3灯式の信号のどの位置が点滅しているか確認しなかった」と話した。 赤と黄色の区別については「すごく似た色で、通常は明るさの違いで見分けている」と打ち明けた。色覚障害が原因の事故や違

    「色盲で信号の色見間違った」 タクシーと衝突し2人死なせた教師が障害への理解訴え : 痛いニュース(ノ∀`)
    meeyar
    meeyar 2016/06/30
    左右に気を取られるならなぜ止まらなかったのだろう。ノーブレーキ突っ込みってこと?/色覚特性なくても夕方の逆光などで色が見えにくい時はあるので、今回の問題とは別に、信号機の視認性は改善の余地がある