タグ

2016年8月24日のブックマーク (7件)

  • 再び【麻疹の注意喚起】 全国に広がるリスクのある事例 - 感染症診療の原則

    (報道発表内容・連絡文書をもとに随時加筆修正) 日、念願の麻疹排除!やったー!という輝かしいニュースからそう時間はたっていませんが、 「え?また麻疹が流行?」 と背筋がぞぞっとする情報が2件。 (そういえば~、この前の大規模アウトブレイクは2007年ごろでした。そろそろ来るかも、だって感受性者はたくさん残っている、ぼそぼそ) 1つは千葉県の松戸中心に広がっている事例。 7月22日が発端例ですが、千葉県の注意喚起が8月22日。 もうひとつは日、注意喚起メールのあった大規模コンサートに関連している事例。 報道発表は昨夜とのことですが日はまだHP掲載がありません。 注意喚起のあったメールは8月14日に幕張メッセに参加した人の中に麻疹の人がいた、というものです。 8月14日に曝露したとして、えーと、潜伏期間は・・・・おおおお! 皆さま、今日明日あたりから発熱やカタル症状で受診するような人には

    再び【麻疹の注意喚起】 全国に広がるリスクのある事例 - 感染症診療の原則
    meeyar
    meeyar 2016/08/24
    医療側の対応ポイント。ワクチン接種歴重要。
  • 「ポケモンGO」初の死亡事故=運転中プレー、女性はねる―徳島 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    23日午後7時35分ごろ、徳島市で女性2人が車にはねられ、うち1人が死亡する事故があり、徳島県警は運転していた男(39)を逮捕した。 県警によると、男は運転中にスマートフォン用ゲームアプリ「ポケモンGO(ゴー)」をしていたと供述しているという。 警察庁によると、運転中にポケモンGOで遊んでいたことが原因とみられる交通死亡事故は初めて。

    「ポケモンGO」初の死亡事故=運転中プレー、女性はねる―徳島 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    meeyar
    meeyar 2016/08/24
    運転中にポケGOやる人はLINEだろうが他ゲームだろうがスマホいじってそうなので、ポケGOプレイヤーとしては不適格。てことでいいんじゃない?歩きスマホ、運転中スマホの人には禁止でよろし。残る人いないかもだけど
  • 「非の打ち所のない貧しい人」ってどこにいるの? 〜高校生バッシング、もういい加減やめませんか

    私は見ていないのだが、そこに出ていた母親と2人暮らしの高校3年生の女子生徒について、部屋にアニメや漫画関連のグッズがたくさんあったとか、果ては人らしき人物のTwitterによると、1000円以上のランチべてるとか同じ映画を何度も見てるとかコンサートに行ってるとか、そのようなことから毎度恒例の「当に貧困なのか」といった声が上がる――という展開に。

    「非の打ち所のない貧しい人」ってどこにいるの? 〜高校生バッシング、もういい加減やめませんか
    meeyar
    meeyar 2016/08/24
    当事者じゃない人にとって貧困にある人は「かわいそう」であって欲しいんだと思う。自分と同じステータスに立つなと。「穀潰し」の旧い価値感が未だに蔓延している。
  • サバの漁獲量急増 日本が規制強化を提案へ | NHKニュース

    北太平洋の公海上の漁業資源の保護を話し合う国際会議が24日から東京で始まります。このところ、中国によるサバの漁獲量が急増して将来的な資源の減少が懸念されることから、日は参加各国に規制の強化を提案する方針です。 この会議で、日の水産庁はサバのうち、「マサバ」の漁獲について規制強化を提案する方針です。 北太平洋の公海上では、このところ中国漁船が数多く確認され、中国によるサバの漁獲量は去年は前の年の5倍余りに急増していることから、将来的な資源の減少が懸念されるとして、日は参加各国に操業する漁船の数をこれ以上増やさないよう提案することにしています。 また、北太平洋の公海でサバなどの漁を行うには、去年から漁船を登録することが必要になっていますが、無登録のまま漁を行っている事例も確認されているとして、監視を強化することも求めることにしています。 この国際会議では去年、台湾中国の漁獲量が急増して

    meeyar
    meeyar 2016/08/24
    「国ごとに漁獲量の上限」ってのはその通りだけど、こと海洋資源については日本ひとのこと言えんの?感がひどい…
  • コンサート訪れた男性 はしかと診断 患者増える可能性 千葉 | NHKニュース

    今月14日、高熱などの症状のある男性が千葉市で開かれた大規模なコンサートを訪れ、その後、はしかと診断され、千葉市はさらに患者が出る可能性もあるとみて、医療機関に注意を呼びかけています。 はしかは高熱などに続き、全身に赤い発疹が出るのが特徴で、重症化すると最悪の場合、死亡することもあります。また、空気感染で広がり、感染力が非常に強いのも特徴です。 ワクチンを2回接種することでほぼ予防できるということですが、千葉市は今後さらに患者が出る可能性もあるとみて、市内の医療機関に連絡し、はしかが疑われる患者が受診した際には、院内感染の防止を徹底するよう伝えました。 千葉市は「コンサートに行って発熱などの症状が出た人は、医療機関に連絡したうえで受診してほしい」としています。 はしかは空気感染するため、インフルエンザよりも感染力が強いのが特徴で、発症すると3割の人が肺炎などの合併症を起こし、最悪、死に至る

    コンサート訪れた男性 はしかと診断 患者増える可能性 千葉 | NHKニュース
    meeyar
    meeyar 2016/08/24
    麻疹情報はこちらもhttp://goo.gl/ngDX0pこの男性に責があるのは高熱・発疹状態で人混みに突っ込んだことで、それ以上ではないと思う。麻疹は空気感染なので患者のすぐ近くでなくても感染のリスクはある。
  • 【相模原事件】植松容疑者は「モンスター」か? 再発を防ぐために精神科医は問いかける

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【相模原事件】植松容疑者は「モンスター」か? 再発を防ぐために精神科医は問いかける
    meeyar
    meeyar 2016/08/24
    治療・通院のfollow up必要なのは当然として、でも医療以外に社会との接点作れないのか、というのが気になっている。「お前は治療が必要だから我々に寄ってくれるな」もまた孤立を生む要因ではないかと。
  • 社会学者による「新型うつ」批判について、私が考えること(前編) - シロクマの屑籠

    (※このブログ記事は前編/後編からなります。後編はこちらです。) 「新型うつ」は若者のわがままか? / 井出草平 / 社会学 | SYNODOS -シノドス- 『SYNODOS』というウェブメディアがある。 「アカデミックジャーナリズム」を名乗り、実際、信頼性の高い筆者と記事を擁している。このSYNODOSに、社会学者の井出草平さんが「新型うつ」批判する記事を投稿していたのを、先日見つけて読んだ。きちんと知りたい人はリンク先を読んでいただくとして、私なりに要点を箇条書きにしてみると、 ・「新型うつ」は2007年頃から精神科医の香山リカさんがメディア上で使いはじめ、正式な病名ではないにもかかわらず広まっていった。 ・うつ病の一般的言説では、従来型のうつ病は生真面目な人がなりやすいもの、「新型うつ」はわがままで不真面目な人がなりやすいもの、と語られやすい。 ・だが、「新型うつ」でみられる特徴、

    社会学者による「新型うつ」批判について、私が考えること(前編) - シロクマの屑籠
    meeyar
    meeyar 2016/08/24
    新型うつ=若者ありきになってるけど年配世代でもこの手のいる(親の口出しは流石にないが)。でもやっぱり本人は苦しくて八方ふさがりプラス医療職も「どうしたらいいのか…」になりがちで、故に治療関係がよろしくない