タグ

2016年10月9日のブックマーク (5件)

  • 「美術館での写真撮影解禁」に賛否両論の声…そもそもなぜ禁止なの? - IRORIO(イロリオ)

    東京都議会で「美術館・博物館での写真撮影解禁」が提案され、話題となっている。 「写真撮影解禁」を提案 5日に開催された東京都議会の一般質問で、自民党の早坂義弘議員が次のように意見。 都立美術館での写真撮影解禁を提案した。 美術館での写真撮影は世界的な潮流? 早坂議員は、仏ルーブル美術館、伊バチカン美術館、米ニューヨーク美術館やメトロポリタン美術館など名だたる美術館の常設展では写真撮影が許可されていると説明。 フランスのオルセー美術館でも昨年、フランスの文化大臣が美術館で撮った写真をSNSにアップしたことをきっかけに、写真撮影が解禁になったという。 東京都美術館は撮影禁止 一方、東京都美術館では展示室内での写真・ビデオ撮影は禁止されていることを挙げ、「原則解禁、事情ある作品のみ一部禁止という方向に大きく舵をきっていただきたい」と提案。 これに対して小池都知事は「私は全然OKだと思っております

    「美術館での写真撮影解禁」に賛否両論の声…そもそもなぜ禁止なの? - IRORIO(イロリオ)
    meeyar
    meeyar 2016/10/09
    個人的印象→Q:何故禁止?A1:無自覚にフラッシュたきまくる。A2:自撮リする奴しかいないから
  • 長谷川豊アナ、公式HPがウイルスで使用不可に~「僕の公式HPが使えなくなりました」「これを機にHPも心機一転、新しくします」

    透析患者へのブログでの暴言が問題になり、レギュラー番組をすべて降板することになった長谷川豊アナ。 長谷川豊アナは10月9日、公式HPとしている「気論 音論」がウイルスで使えなくなったと別ブログ「長谷川豊アナの夢の日を越えていこう!」で明かしました。 10月9日付けのブログ「僕の公式HPが使えなくなりました」で、長谷川豊アナは以下のように説明しています。 大変残念な事態ですが、僕の公式HPがウイルスに侵され、使用不可状態になってしまったようです。 かろうじてトップページは読み取れるようですが「プロフィール欄」や「仕事の依頼フォーム」は完全に表示出来なくなっています。 「仕事依頼フォーム」が使えないのは…なかなか応えます。何件かの取材依頼を受けていたのですが、ある時からパタッと止まってしまいました。どうやらその時にウイルス攻撃を受けてしまった模様です。 これを機にHPも心機一転、新しくしま

    長谷川豊アナ、公式HPがウイルスで使用不可に~「僕の公式HPが使えなくなりました」「これを機にHPも心機一転、新しくします」
    meeyar
    meeyar 2016/10/09
    これが本当なら何時の時点でおかしくなっていたのか、日時を明記しないとウイルス被害が広がる一方だし、まずは「ウイルスばらまいた可能性が高いので各自チェックお願いします」を真っ先に出さないと(棒
  • 顕微授精:子も精子に問題…濃度薄く不活発 ベルギー調査 | 毎日新聞

    不妊に悩む男性の精子を卵子の細胞質に直接注入する顕微授精で誕生した男児は、成長しても一般男性より精子濃度が大幅に薄かったり、運動している精子の数が少なかったりする傾向があるとの調査結果を、ベルギーの研究チームが英科学誌ヒューマン・リプロダクションに発表した。1992年に始まった顕微授精で生まれた子どもたちは近年、世界で成人期を迎えているが、男性不妊の原因が次世代に引き継がれることが確認されたのは初めて。 今回成果を報告したブリュッセル自由大学病院は世界で初めて顕微授精での妊娠・出産に成功し、生まれた子どもたちを追跡調査している。今年4月までの3年間、顕微授精で生まれた18〜22歳の男性54人のデータを、自然妊娠で生まれた同世代の男性57人と比較。その結果、精子濃度や運動する精子数が全体として半分程度と低く、世界保健機関(WHO)が定める基準値を下回る人が通常の3〜4倍に上った。ただ、それぞ

    顕微授精:子も精子に問題…濃度薄く不活発 ベルギー調査 | 毎日新聞
    meeyar
    meeyar 2016/10/09
    研究グループの教授本人が「ICSIで生まれた父親の精子の特徴から、息子の精子の質が予測できるわけではない」と言ってるみたいよ。http://www.bbc.com/japanese/37574108毎日はこちらの情報もきちんと言及するべき。
  • 若者の車離れの一方で地方では車依存が進む 群馬では4人に1人が100mの距離を車移動 | キャリコネニュース

    若者の「車離れ」が叫ばれるようになって久しい。給与が上がらない中、わざわざローンを組んでまで買いたくないと思う若い人が多い。特に、公共交通が充実する都市部であれば移動に困らないため、車を持つ意味がない、と考える人もいるだろう。 しかし一方で、地方では依然として車依存が激しいようだ。群馬県が実施した調査では、県民のおよそ4人に1人が100メートルの距離であっても車を使うというのだ。この結果を新聞などが報じ、「群馬の車依存がヤバすぎる!!」とネットで話題になっている。 車の使用率が年々上昇、徒歩での移動はわずか11% 100メートルの距離でも車で移動 この結果は、群馬県が昨年11月に実施した、「パーソントリップ調査(『人の動き』実態調査)」で明らかになったもの。前橋市など県南部の21の市町村の約6万世帯を対象に調査を行い、約13万人から回答を得た。 日常の移動を交通手段別に見ると自動車が77.

    若者の車離れの一方で地方では車依存が進む 群馬では4人に1人が100mの距離を車移動 | キャリコネニュース
    meeyar
    meeyar 2016/10/09
    100"km"だと空目して「100㎞で車って当然じゃね?たかだか100kmと言いたいの?」と思ったのは自分だけでいい。
  • 石原さとみ主演ドラマ『校閲ガール』に校閲者から疑問の声「放送事故レベル」|ニフティニュース

    石原さとみ主演ドラマ『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』が好スタートを切った 校閲という仕事に注目が集まったが、ドラマ内容に現実の校閲者から疑問の声が上がった 「あまりに現実離れしすぎていて放送事故レベル」と50代校閲者は厳しい感想を漏らす

    石原さとみ主演ドラマ『校閲ガール』に校閲者から疑問の声「放送事故レベル」|ニフティニュース
    meeyar
    meeyar 2016/10/09
    まぁフィクションだからねぇ…とは思うけど、マイナー分野だとフィクションと思われにくく「こんなもの」と見做されるかも、という懸念でもあるのかな。医療だって外科とマイナー分野じゃ違う印象かもしれない。