タグ

2020年4月3日のブックマーク (8件)

  • コロナ対策で「位置情報など提供を」 政府がIT大手に要請、法的に問題ないか? - 弁護士ドットコムニュース

    コロナ対策で「位置情報など提供を」 政府がIT大手に要請、法的に問題ないか? - 弁護士ドットコムニュース
    meeyar
    meeyar 2020/04/03
    「位置情報や検索履歴などを匿名化して集めた統計データ」の要請自体が信用ならない。更に他の経路で入手された情報と組み合わせれば、氏名が出ていなくても絞り込まれたユニークな情報へと近づいていく。
  • 「アビガン有効」中国論文取り下げ 国内研究は続行 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス感染症の治療を目的として、抗インフルエンザ薬の「アビガン」と同成分の薬を実際の患者に投与して有効性を確かめたとする中国の論文が、3日までに取り下げられたことがわかった。アビガンは富士フイルム富山化学が開発した薬。新型コロナ向けに国内でも治験や臨床研究が進む。現段階では効果が明確に否定されたものではないとみて国内の研究は継続する予定だ。取り下げられたのは、中国の科学誌に掲載され

    「アビガン有効」中国論文取り下げ 国内研究は続行 - 日本経済新聞
    meeyar
    meeyar 2020/04/03
    こういうのは取り下げの理由を併記しないと。
  • 人と人との接触 8割削減で感染収束へ 専門家グループ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの今後の感染の広がりについて、人と人との接触をふだんより2割減らしたとしても爆発的な感染拡大は避けられず、8割削減した場合は感染が収束に向かうとするシミュレーションを感染症の専門家グループがまとめました。専門家は「今がまさに重要で国や行政は早急に対策をとるべきだ」と指摘しています。 流行が始まった日を起点にして、 ▽対策を取らなかった場合、 ▽緩やかな外出の自粛要請を行って、ふだんより人と人との接触を2割減らした場合、 ▽強い外出制限を掛けて接触を8割減らした場合で それぞれ人口10万人当たりの1日の新たな感染者数を分析しました。 その結果、流行開始から30日後には ▽対策を取らなかった場合6100人余り、 ▽接触を2割減らした場合は4900人余り、 ▽8割減らした場合は1200人余りになるとしています。 その後、 ▽対策を取らなかった場合や ▽接触を2割減らした場合は爆

    人と人との接触 8割削減で感染収束へ 専門家グループ | NHKニュース
    meeyar
    meeyar 2020/04/03
    8割の「割」って何を単位にするの?時間?物理的な範囲?人数?回数?「8割削減」だけだと、一人一人が何をどう変えればいいのかピンとこない
  • 子育て世代への新型コロナ支援金、なぜ夜の街で働く人には不支給?支援団体が方針見直しを要望

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    子育て世代への新型コロナ支援金、なぜ夜の街で働く人には不支給?支援団体が方針見直しを要望
    meeyar
    meeyar 2020/04/03
    “差別されにくい職業に就いている人よりも、差別を受けやすい職業に就いている人の方が、困窮に陥りやすい”ここでこそ色眼鏡を外し支援を考える局面。必要なのは排除でなく当事者目線での援け。
  • 現金給付は1世帯20万円に | 共同通信

    政府は、新型コロナウイルスの感染拡大で収入が落ち込んだ世帯向けに実施する現金給付について、支給額を1世帯当たり20万円とする方針を固めたことが3日、分かった。

    現金給付は1世帯20万円に | 共同通信
    meeyar
    meeyar 2020/04/03
    DV虐待環境などの弱い立場に支援が渡らない。一番支援必要なのに>世帯単位
  • 迅速簡易検出法(イムノクロマト法)による血中抗SARS-CoV-2抗体の評価

    2020年3月現在、COVID-19 のウイルス学的診断には主に遺伝子増幅法によるSARS-CoV-2の遺伝子検出が行われているが、それに加えて血清中のウイルス特異的抗体を検出するイムノクロマト法や酵素抗体法(ELISA)を利用した血清学的診断法が検討されている。一般的な急性ウイルス感染症の場合、血中の抗体は、発症後1週間ほど経過した後に誘導される。そのため血清学的診断では、疾患の急性期および回復期の血中抗体価を測定し、抗体の推移を比較する必要がある。よって、発症後速やかに検査を実施し診断する必要がある急性ウイルス感染症の診断法に血清中の特異抗体検出法を取り入れることは比較的難しい。しかしながら、COVID-19は、多くの症例において感染から発症までの潜伏期間が長いと考えられている。また、発症から1週間程度経過した後に症状が急速に悪化して重症肺炎に至るなど、臨床経過が長い症例も報告されてい

    meeyar
    meeyar 2020/04/03
    「発症6日後までのCOVID-19患者血清ではウイルス特異的抗体の検出は困難」早期には陽性が出にくい、と。血液検体で出来るだから期待したいのだけど。
  • 「少しでも不安解消に」布マスク配布方針改めて説明 官房長官 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で、品薄状態が続いているマスクについて、菅官房長官は午前の記者会見で、全国すべての世帯に布マスクを配布する方針を改めて説明し、「少しでも国民の不安解消に取り組んでいきたい」と述べました。 これについて菅官房長官は午前の記者会見で、「店頭でのマスク不足が続いている現状の中、布マスクを5000万世帯すべてを対象に2枚ずつ配布することとした。布マスクは使い捨てでなく、洗剤で洗えば何度となく利用できることから、増加するマスク需要を抑制するという意味でも有効だ。洗濯などの不便はおかけするが、少しでも国民の皆さんの不安解消に取り組んでいきたい」と述べました。 そのうえで布マスクの費用は1枚当たり200円程度を想定しているとしたうえで、配布については「迅速かつ確実に全世帯への配布を行う観点から、日郵政の住所配布システムを活用する予定だ。これは日郵政が把握している住所に対し

    「少しでも不安解消に」布マスク配布方針改めて説明 官房長官 | NHKニュース
    meeyar
    meeyar 2020/04/03
    “少しでも国民の皆さんの不安解消に取り組んでいきたい”政府がこんなお守りレベルの認識をずっと続けてきているあたりづつうがいたい。現状見えてない。
  • 小中学生家庭にモバイルルーター 低所得対象に貸与、全世帯の2割 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で学校の休校が長期化する中、政府が、小中学生がいる低所得世帯でインターネット環境がない全ての家庭を対象にモバイルルーターを貸与する方針を固めたことが2日、関係者への取材で分かった。家庭のネット環境を整備し、学校のパソコンを自宅へ持ち帰って学習に活用するのが目的で、対象は小中学生がいる全世帯のうち2割程度に上る見通し。 政府は4月中の成立を目指す2020年度補正予算案に関連費用として100億円超を計上する方針。ただ、毎月発生する通信費は含まず、国や自治体、家庭の負担の在り方をさらに詰める。

    小中学生家庭にモバイルルーター 低所得対象に貸与、全世帯の2割 | 共同通信
    meeyar
    meeyar 2020/04/03
    “毎月発生する通信費は含まず”これだったらそこらの無料AP使った方が…になってしまう。端末のみ貸与で100億とか意味わからない。