タグ

2021年3月27日のブックマーク (5件)

  • MozillaZine.jp フォーラム • トピック - 再起動するとサブフォルダが全部開いてしまいます

    はじめて質問させていただきます。 1ヶ月くらい前から(アップデートした後からだったかも)急に、Thunderbirdを立ち上げ直すと、メールのサブフォルダが全部開いてしまう現象があり、使ってないフォルダを全ていちいち閉じ直さなくてはいけないので困っています。 以前は、再起動する前のサブフォルダの状態を維持していたのですが、それが急に毎回全部開いてしまう現象が起きています。 いろいろ調べてみたのですが同様のことが載っておらず、対処法などご存知の方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。 使用環境は、 macOS Big Sur 11.2.3、Thunderbird 87.0B3 です。 _________________ Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 11_2_3) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like

    meeyar
    meeyar 2021/03/27
    情報が古くて申し訳ない…書き直しというか、バージョンアップに伴うupdate情報を書いていく時間がなかなか取れないのが痛い(>_<;)書いたの何年も前なのに参照してくださるのはありがたいです。
  • バチカン教理省は同性間のユニオン祝福の可能性に否定的 2021年3月22日 - キリスト新聞社ホームページ

    バチカン教理省は、同性間のユニオンへの祝福をめぐる質問書に否定的回答を示す一方、その回答について「不当な差別や、個人を対象とする見解ではない」と述べた。バチカン・ニュースが報じた。 教会は同性間のユニオンに対して祝福を与える権限を持たず、それは正当と認められない、と教理省は文書を通して回答した。文書は、同性カップルが自分たちのパートナーシップ関係に対する一種の宗教的な公認を求めて祝福を願う場合、司祭はそのカップルに祝福を与えることはできない、という見解を表している。 教皇フランシスコは、この件について報告を受け、教理省長官ルイス・ラダリア枢機卿と次官ジャコモ・モランディ大司教の署名による回答書および注釈の公表を承認した。この回答公表にあたっては、確認といくつかの手順が踏まれた。同文書は「同性愛者の受け入れと、寄り添いに対する誠実な意志」の枠組みに位置づけられるもので、使徒的勧告「愛の喜び」

    バチカン教理省は同性間のユニオン祝福の可能性に否定的 2021年3月22日 - キリスト新聞社ホームページ
    meeyar
    meeyar 2021/03/27
    「同性愛指向を持つ個人への祝福は可能であることを明確にする一方、同性間のユニオンの承認を目的とする「あらゆる形の祝福」は認められないと宣言している」意味が分からない。パートナーシップ認めないって。
  • すべて妻の責任…被害者ヅラする男たちの「信じられない言い訳」(信田 さよ子)

    DVの知られざる現実 カウンセラーとして長年生きてくると、現場で当たり前と思っていることを研究者やメディアのひとに話したとき、「え~っ」とのけぞられることがある。そのことに驚き、改めて自分が仕事をしている世界と世間の常識との落差を認識させられるのだ。 たとえば、DV被害者支援と虐待防止の専門家とのあいだにはほとんど交流がなく、ときには対立することもあるという事実だ。 背景には縦割り行政の弊害もあるが、DV被害者支援の源流がフェミニストたちの運動にあり、いっぽうで虐待防止運動はヒューマニズムや母性中心主義であることが、現場での齟齬につながっている。 これは日だけの問題ではなく、北米やオーストラリアでも過去にそんな時代があったが、専門家たちが努力してそれを乗り越えてきたという歴史がある。 千葉県野田市(2019年)や東京都目黒区(2018年)で起きた不幸な虐待死事件は、DVと虐待が同時に起き

    すべて妻の責任…被害者ヅラする男たちの「信じられない言い訳」(信田 さよ子)
    meeyar
    meeyar 2021/03/27
    “「妻が思い通りになってくれない」という被害者意識から、DV(殴ったり、怒鳴ったり、家具を破壊したり、妻を貶めるなど)は生まれる”は海外でも。A.ジェンキンス「加害者臨床の可能性」参照/訳者に信田さんも。
  • 東京都 新型コロナ 新たに430人感染確認 増加傾向続く | NHKニュース

    東京都では27日、新たに430人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、1週間前の同じ曜日を8日連続で上回り、増加傾向が続いています。 都の担当者は「今後さらに増える可能性が懸念される。感染対策を改めて徹底してほしい」と話しています。 7日間平均 前週の114.8% 東京都は27日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて430人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の土曜日と比べて88人増えています。 1週間前の同じ曜日を上回るのは8日連続です。 27日までの7日間平均は342.9人で、前の週の114.8%となりました。 前の週から増えるのは15日連続で、増加傾向が続いています。 都の担当者は「緊急事態宣言が解除され、感染者は今後さらに増える可能性が懸念される。人との接触や不要不急の外出を控えるなど基的な感染対策を改めて徹底して

    東京都 新型コロナ 新たに430人感染確認 増加傾向続く | NHKニュース
  • パラ聖火『やまゆり園』で採火方針、事件遺族「想像もしてなかった」 相模原市から意向確認はなかった

    4参加者や採火のやり方といった具体的な方法を決める中で、被害者家族や遺族とやりとりし、意向を踏まえて詳細を決定する方針という。

    パラ聖火『やまゆり園』で採火方針、事件遺族「想像もしてなかった」 相模原市から意向確認はなかった
    meeyar
    meeyar 2021/03/27
    相模原市は「共生社会の実現」の意味分かってない。当事者不在の決定で何が共生なのか。