タグ

Fintechに関するmega-ne0221のブックマーク (3)

  • 1億調達した16歳天才プログラマーは日本復活をかけて東京で戦う

    カード決済アプリ「ONE PAY」のワンファイナンシャルというベンチャー企業が、1億円を調達したとのニュースが今秋、世を駆け巡った。注目の理由は16歳の経営者。中学生時代から5つのベンチャーを経験してきた、現役高校生だ。国際的なプログラミングコンテストやビジネスコンテストで数々の賞をとり「天才プログラマー」の名をほしいままにしている。21世紀生まれの時代の寵児は、いかに育まれたのか。 大手町ビルの一角にある、フィンテックの有望スタートアップ企業が集積するFINOLABを夕暮れ時に訪ねると、黒いTシャツに黒いジーンズという軽装の若い男性が、ひょっこり現れた。ワンファイナンシャルCEO、山内奏人(そうと)さん(16)だ。 放課後には、毎日ここで仕事をしているという。 「僕らは早すぎた」 「ブロックチェーンは絶対に来る、と思っていたのですが、僕らは早すぎました。波来ないな、とプロダクトを撤退した

    1億調達した16歳天才プログラマーは日本復活をかけて東京で戦う
  • ビットコインの分裂って何だったの? 持ってた人は大丈夫だったの?

    ビットコインの分裂って何だったの? 持ってた人は大丈夫だったの?2017.08.07 20:007,392 福田ミホ 大丈夫、というかちょっと得した…のかな? 近頃、ビットコインが分裂したとか、新しい仮想通貨ができたとか、ニュースで流れてました。 私は最初、「ビットコイン以外にもイーサリアムとかいろいろある仮想通貨に、なんか新作が追加されたのかな」くらいに思ってました。私は3000円相当のビットコインを持ってるのですが、分裂するって聞いても「まあ別に困ったことは起こらないだろう」と根拠なく思ってました。 が、ビットコインが分裂した2017年8月1日を過ぎてから確認したら、「取引所に預けてたビットコインを2017年7月31日までに別の所に移動しておくべき」みたいな警告が出てたようで(結局大丈夫になったんですが、後述します)、一瞬あわわとなっておりました。 そこで、後づけながら何が起きたのかを

    ビットコインの分裂って何だったの? 持ってた人は大丈夫だったの?
  • 都民ファースト圧勝も、どうなる東京都のFinTechセンター構想

    2017年7月2日に投開票が行われた東京都議会議員選挙は小池百合子知事が率いた「都民ファーストの会」の圧勝で終わった。定数127議席のうち、都民ファーストは49議席を獲得し第一党に躍り出た。知事支持勢力である公明党を含めると79議席と、過半数を大きく上回った。対する自民党は2009年に記録した過去最低議席38議席を大きく下回る23議席。浮動票を多く抱える東京都だけに、自民党による相次ぐ不祥事や不規則発言が都議会選に影響を与えたのかもしれない。 今回の選挙で、東京・築地市場の豊洲移転問題は、小池知事が告示日前に一定の方針を示したことで、争点にはならなかった。今後、築地再開発の財源問題、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向けた諸問題の解決などに都民の目が注がれることになるのだろう。 だが、筆者が気にかかるのはこれらの問題ではない。小池知事が6月9日の会見で発表した「『国際

    都民ファースト圧勝も、どうなる東京都のFinTechセンター構想
  • 1