タグ

2017年3月27日のブックマーク (2件)

  • ベリーダンスで痩せる - Go on a diet!

    ベリーダンスとは ベリーとは“お腹”のことです。 もともと紀元前の王朝、古代文明の時代から続く踊りのことなんだそうです。 19世紀末になってアメリカに紹介されたときに、お腹を中心とした踊りが特徴的だったため、ベリーダンスと呼ばれるようになったとか。 ベリーダンスの歴史は古く種類も多いです。 エジプシャン、ターキッシュ、ジプシースタイル、オリエンタルスタイル、フォークロア、トライバルなどがあり、それぞれに踊りの種類も違うとか。 ベリーダンスをしていると、腰のくびれがきれいにできると人気なんです。 有名なモデルさんがベリーダンスをしていて、出産された後も、理想的なプロポーションを保っていたと話題になりました。 ベリーダンスできれいな“くびれ”ができる ベリーダンスにはたくさんの踊り、動きがありますが、初心者向けダイエット用に紹介されています。 ベリーダンスは骨盤を立てる独特な姿勢をとります。こ

    megane2006
    megane2006 2017/03/27
    ダンスしてれば痩せるし、衣装がかっこいいよね
  • あかもく、フコキサンチンで痩せる - Go on a diet!

    フコキサンチンとは フコキサンチンは、わかめやひじき、昆布やもずくなどの海藻に含まれる色素成分です。 褐藻類(かっそうるい)という紅色というか茶色っぽい海藻だけに含まれるそうです。 フコキサンチンには抗メタボリックシンドローム作用がある フコキサンチンは、脂肪燃焼を促進する働きがあるんです。 フコキサンチンは、いろいろに形を変え、血中から肝臓を経て脂肪細胞に到達します。 脂肪細胞に到達したフコキサンチンは、お腹の脂肪細胞、白色脂肪細胞に溜まった脂肪を燃焼させてくれるんです。 すでに溜まっている脂肪を燃焼するだけでなく、脂肪の蓄積も防いでくれるそうです。 すでにある脂肪を燃焼させ、新たな脂肪が溜まらないようにできれば、間違いなく脂肪が減りますね! その他、抗酸化作用や抗糖尿病作用など、フコキサンチンには体にいい性質があるそうです。 フコキサンチンをとるなら“あかもく(ギバサ)” フコキサンチ

    megane2006
    megane2006 2017/03/27
    茶色い色素が脂肪燃焼に効くとは