タグ

blogに関するmeganiiのブックマーク (43)

  • 行き場の無いものの終着点

    meganii
    meganii 2009/06/22
  • [も]mottuの生活

    うちの自宅サーバー。 いまはLinuxが動いておりますが、最初はWindows2000が入っていて、 デュアルブートにしてLinuxを入れて、そこからWindows2000をいったん消して、 LinuxにVmwareを入れて、仮想OSとしてまたWindows2000を入れたりしてきました。 結構ディスクの中がぐちゃぐちゃなのね。 「/」ファイルシステムをもうちょっとしたいなとずっと思ってたの。 自分で作ったファイルシステムじゃなくて、 「/」とか「/usr」とか「/etc」とか、その他重要ファイルシステムは OS起動時に自動マウントしてしまうので簡単に縮小できません。 気合いを入れて調べてみた。 そして、できたので忘れないためのもメモっとく。 ちなみに、私の環境はCentOS5.1です。 fedora系のLinuxであれば同じ方法でできるでしょう。 1.レスキューモードで

    meganii
    meganii 2009/05/26
  • ブログが続かないわけ

    1月はひとつも記事を書けませんでした。ごめんなさい。 このブログは投稿のない月にアクセスすると、Not Found になってしまうので、ダミーでひとつ記事をあげておきます。 40人参加相当のポーカー大会で優勝しました。賞品は、海外のカジノに行くと10万円キャッシュバックされる権利(1年有効)です。 今年も行く理由が出来てしまいましたので、行きます!

    ブログが続かないわけ
  • SYNjuku-ACKihabara

    meganii
    meganii 2009/05/17
  • インフラエンジニアに成る

    https://help.blogpark.jp/archives/52521645.html ずっとhttps化しないかなと見守っていたのですが、 今年の対応を見届けてhttps化。そのためのドメイン変更を実施しました。 https://infras.blog.jp/ 今はインフラというよりSRE活動が中心ですね。 あと、マネージメントにもけっこう関わるようになりました。 採用って大変ですよねほんとな日々です。 リモートワークですね。 過去を振り返る参考として、これまでの記事はインターネットに漂わせておきます。 アウトプット場所は様々なところに変わっておりますが、 これまでをふりかえる場所としてブログいいですよね。 3年ぶりの更新でした!いろいろあった3年でした! そうか。約3年ぶりのブログ更新である。 といっても、日々何かを書き続けるという行動は今も続けている。 毎日書いている。 ただ

    インフラエンジニアに成る
  • 朝会の悩み - The Dragon Scroll

    朝会(あるいは昼会、夕会)というのは、おおむねチームで開いているのではないかと思う。 朝会の司会は誰が行っているだろうか。リーダーか、チーム全員の持ち回りか。 私の場合は、これまで自分(リーダー)が担ってきた。私より上位レイヤの人を含めた朝会でも、リーダーや マネージャーと呼ばれる人が担うのを、眺めてきた。 常々、持ち回りでやりたいところだった。リーダーが毎日、司会を務める朝会は、どうも一方的な雰囲気が 漂っている気がしてならなかった。進捗を確認するにしても、メンバーは、あくまで、"進捗を確認される方" 、終始受けの立場。しかし、チームの進捗というのは、チーム全員が腹に落とすものではないだろうか。 持ち回りでやる意義は、このためにあると思う。 司会を務めるためには、自分が"何を確認すべきか"知っておく必要があるからだ。 ところが、なかなか持ち回りができない。出来ているチームには、何を簡単な

    朝会の悩み - The Dragon Scroll
    meganii
    meganii 2009/04/15
  • 優れたブログ記事を書く誰でもできるやり方(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    優れたブログのコンテンツとは僕はよく、ブログを“マットレス”にたとえる。どんなマットレスも、大切なのは柔らかさと硬さのほどよいバランスだよね。 それでいくと、「10の~リスト」とか、1週間のニュース総まとめとか、オピニオン記事とかっていうのは、マットレスを柔らかくする詰め物だと思うんだ。 でもって、内容の充実した記事やリサーチに基づく記事、新たな重要情報を伝える記事なんかは、マットレスのスプリングだね。 ブログを成功させるカギは、この2つのバランスをうまく保つことだ。マットレスの硬さの好みが十人十色なのと同じで、ブログコンテンツの剛柔のバランスにしても、読者の好みはさまざまだ。どっちの種類の記事も芸術的な繊細さが必要で、同じくらい重要なんだけど、一貫して書き続けるのがはるかに大変なのは後者の記事なんだよ。 そこで今日は、そういうしっかりと内容を掘り下げた(スプリングのような)ブログ記事を書

    優れたブログ記事を書く誰でもできるやり方(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    meganii
    meganii 2009/02/19
  • あと味

    Reason は JSX をサポートしているので、React 関連バインディングが充実している。 bs-react-native という React Native のバインディングもあって、これを使って簡単な Android アプリを作ってみた。 github.com 作ったアプリは入力した英語の文章に含まれる各単語が、Ogden's Basic English の制限語彙の単語であるかどうかをバリデーションして、制限語彙外の単語が赤くハイライトされるもの。 Basic English とは、850単語ですべての事象を英語で説明できることを目的としたシステムで、英語が主言語ではない外国の人(日人など)が、英語が主言語な人、またはそうでない人たちと、英語を介してコミュニケーションを取れるようにするために生まれたシステム。ただ、類似のシステムと比べて、Basic English は流行らずに

    あと味
    meganii
    meganii 2008/12/15
  • ragnasia

    meganii
    meganii 2008/12/13
  • Mactopia Japan : Apple's Eye

    Surface Laptop Go 2 充実した機能とカラーを展開したノートブック型 Surface の最軽量モデル。Microsoft Office と Windows 11 搭載で 96,580 円から。

  • 記事一覧 - @74thの制作ログ

    tl;dr USBデバイスを電子工作で作れると楽しいよ マイコンのUSBコントローラの仕様書みてもさっぱりだったよ 通信仕様や、USBコントローラを使うときに必要な知識を、技術書典16の新刊『USB完全に理解した -通信仕様とコントローラ編-』にまとめたよ TinyUSB…

    記事一覧 - @74thの制作ログ
  • 書店は入場料を取って良い

    meganii
    meganii 2008/11/21
  • まなめはうす

    良いニュースで、良い人生を。 ツイッターまとめサイト「さまざまなめりっと」もやっています。 人気ツイートやニュースはここでチェック!

    meganii
    meganii 2008/11/21
  • リヴェナビ2011

    2010年03月06日 可愛い後輩がメンタル崩壊する前に春風とともに就活に対する想いをのせて〜 題名考えるのに7分かかりました、ひろたけです。 さて、もう手遅れかもしれませんが(いんや、そんなことはない!!)、ひろたけによる、就職活動セミナーを行いたいと思います。以下余計なこと省きます… 【ESについて】 全ての会社に通るESはないです。自分に合ったESを書きましょう。 後輩に渡しましたので参考になればみてみてください。 ESとは次の目的をもったツールです。 1.自分の情報提供 2.面接を優位に進めるためのみちしるべ的なもの 通過だけが目的ではなく、自分がざっくりどんな人種か、面接で何をPRしたいかを評価してもらうことが目的です。ESで落ちるなら面接で落ちているでしょう。無駄な時間が省けて良かったと思いましょう。 ポイントとしては、社会人が惹かれるプラスな言葉をちりばめ、マイナスな言葉を書

  • iddy.jp

    iddy.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • ryo_gridの今までの歩み - Ryoの開発日記

    ふと思い立って、今日は日記を書かず、自分の今までの人生+αをつれづれなるままに書きつらねてみることにした。ま、自己紹介代わりということで。 父=おそらく自分よりAC。見た目も性格も自分と同じ感じ。頭はキレた方に思う。出身高校では異例の生徒(ポジティブな意味で)、東京理科大の夜学に進学するも自営業を始めるため?か何かで中退。なので高卒。 母=普通の人。頭がキレるとは思わないが。人情味のある人物。高校の夜学卒。 兄弟=一卵性双生児の兄。皆は似ているとよく言うが、人たちからすると似てるようには思わない。今、当時の写真を見ると自分でも見分けがつかないがねw 奈良の田舎で中学の同級生だった父と母は、別々に東京に上京してきたのだが、そういえばXXXって人もこっちにいるらしいから会ってみようというような感じになって出会ったらしい。 で、なんだかんだで結婚。 夫婦で知り合いの叔父のところで世話になりつつ

    ryo_gridの今までの歩み - Ryoの開発日記
    meganii
    meganii 2008/10/17
  • 堀江貴文『記事に書かれたので、検証してみるテスト』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 【堀江 貴文氏(元ライブドア社長)】沈黙を破ったホリエモンITを語る 悪意をもって書かれたつもりも無かったんですけど、悪意があるとコメントしていた人もいたんで。ちょととみてみる。 google云々のところは、サイバークリックとメルマっていう随分前のバナー配信とメール配信のシステムを私が組んだんですけど、そんときは、私の出来の悪いプログラムに格安サーバの組み合わせで、相当高性能の収益力のあるシステムが組めたんだけど、なぜか検索エンジンではそういう発想になれなかったのを後悔した話。サイバークリックとかメルマの話、そしてデータセンターに大量の

    堀江貴文『記事に書かれたので、検証してみるテスト』
  • ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール | Lifehacking.jp

    12 and ½ Writing Rules | Pick the Brain な、長かったです…。こんなに苦労をしたのは博士論文を書いた時以来かもしれません。何かというと、夏あたりからずっと続けてきた一つのプロジェクトに、今日やっと一区切りを打つことができたことです。 最近ブログを書くペースが落ちていた理由は、このプロジェクトの最後の調整にかかりきりで、なかなか時間がとれなかったからだったのですが、それだけの犠牲を払ったこともあって、満足のゆくものができあがりました。 まだ詳細は書けませんが、「原稿用紙200枚くらい」といえば、なんとなくその作業量に納得していただけるのではないでしょうか。 文章を書くことはとても楽しいのですが、「楽しい」と思える部分は最後にやってくるというのが辛いところです。その途中は、「ああしよう、こうしよう」と何度も何度も書き直しをする連続です。 「もっと上手に文章

    ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール | Lifehacking.jp
  • ある SE のつぶやき

    このブログは下記ブログに移転しました。 あるSEのつぶやき・改 https://www.aruse.net/ 新ブログでも、よろしくお願いします。 ココログをはてなブログに移転してから11ヶ月が経過しました。 あるSEのつぶやき・改 https://www.aruse.net/ ココログにも記事を残しているので、ココログも残しているのですが、その間にリニューアルという名の改悪が行われたようですね。 一時はブログサービスなのに、ブログの閲覧ができなくなるような異常事態になりました。 リニューアルによる不具合も長期間におよび、未だに使用できない機能があります。 新サービスも8月にリリースとありましたが、アナウンスもなしにリリース延期です。 正直、ココログを移転して正解だったと思います。 惜しむらくは、もっと早く移転の決断をすべきでした。 新ブログは独自ドメインで始めたこともあり、アクセス数が増

  • コトリコ

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    コトリコ