タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (110)

  • 政府 “一定の節電の家庭や企業にポイント還元” 新制度導入へ | NHK

    電気料金の上昇の負担軽減などのため、政府は、一定の節電をした家庭や企業に対し、幅広く使えるポイントを還元する新たな支援制度を導入する方針を固めました。 ロシアによるウクライナ侵攻を背景に、火力発電の燃料のLNG=液化天然ガスや石炭の価格が高騰している影響で電気料金が上昇しているほか、老朽化した火力発電所の相次ぐ休止などでことしの夏と冬の電力需給は厳しくなると見込まれています。 こうした状況を踏まえ政府は、料金上昇の負担を軽減するとともに、電力需給ひっ迫の緩和につなげたいとして、ことしの夏以降、節電をした家庭や企業に対し、新たな支援制度を導入する方針を固めました。 具体的には、緊急時などの節電を呼びかける電力会社のアプリをダウンロードするなどした家庭や企業に、幅広く使えるポイントを付与することが検討されています。 また前の年と比較して、一定の節電をした場合にはポイントを還元するほか、電力需給

    政府 “一定の節電の家庭や企業にポイント還元” 新制度導入へ | NHK
  • IT大手3社 認証システム開発で連携 パスワードより指紋や顔で | NHK

    アメリカIT大手、アップル、グーグル、それにマイクロソフトの3社は、ウェブサイトやアプリを利用する際、パスワードを入力しなくても、指紋や顔などで簡単に認証できるシステムの開発で連携すると発表しました。パスワードの使い回しによる情報の漏えいを防ぐ取り組みとして関心が集まっています。 ウェブサイトやアプリなどにログインする際に必要なパスワードは、管理が大変なことから、同じものを使い回す人が多いとされ、情報漏えいにつながるリスクがあると指摘されています。 こうした中、アップル、グーグル、それにマイクロソフトは5日、パスワードを入力しなくても認証できるシステムの開発で連携すると発表しました。 基ソフトが違っても連携が可能な上、端末ごとに事前に設定する必要もないということで、たとえば、パソコン上でウェブサイトにログインしようとすると、自分のスマートフォンに指紋認証を行うよう促す画面が自動的に表示

    IT大手3社 認証システム開発で連携 パスワードより指紋や顔で | NHK
  • ロシア国防相 “マリウポリを掌握” プーチン大統領に報告 | NHK

    ロシア大統領府は21日、ショイグ国防相がプーチン大統領に、ウクライナ東部の要衝マリウポリを掌握したことを報告したと発表しました。 ショイグ国防相は「マリウポリは解放された。マリウポリ全体が、ロシア軍と親ロシア派の支配下にある」と述べ、マリウポリを掌握したと主張しました。 ロシア軍は、2月24日にウクライナへの侵攻を開始し、アゾフ海に面するマリウポリへの攻勢を強めました。 今月16日には、ウクライナ側の部隊が拠点とする製鉄所を包囲したと主張し、その後、武装を解除して降伏するようたびたび迫りましたが、ウクライナ側は徹底抗戦する構えを崩さず、降伏には応じませんでした。 一方で、ショイグ国防相は、マリウポリの製鉄所には、現在も、ウクライナ側の部隊2000人以上が残っていると説明しました。 これに対してプーチン大統領は「これ以上の製鉄所への攻撃は得策とは思えない。攻撃の中止を命令する。マリウポリの解

    ロシア国防相 “マリウポリを掌握” プーチン大統領に報告 | NHK
  • プーチン大統領 誤情報拡散に罰則科す法律改正案に署名 | NHK

    ロシアが続けているウクライナへの軍事侵攻をめぐってプーチン大統領は、誤った情報を拡散した者に罰則を科すとする法律の改正案に署名しました。情報統制をさらに強化するとともに、ロシア国内で広がる戦争反対の声を押さえ込むねらいがあるものとみられます。 ロシアのプーチン大統領は4日「ロシア軍の活動について意図的に誤った情報を拡散するなどした個人や団体に罰則を科す」とする法律の改正案に署名しました。 法律では反戦デモへの参加などを念頭に「軍の信用失墜につながる違法行為を呼びかけた」場合も罰金や懲役を科すとしています。 プーチン政権には情報統制をさらに強化するとともに、ロシア国内で広がる戦争反対の声を押さえ込むねらいがあるものとみられます。 ロシアでは、ウクライナでのロシア軍の攻撃による市民の犠牲などに関して虚偽の情報を伝えたという理由でこれまでに一部の独立系メディアが事実上の閉鎖に追い込まれたほか、イ

    プーチン大統領 誤情報拡散に罰則科す法律改正案に署名 | NHK
  • 米大統領 ロシアへの経済制裁など決定【各国・地域の対応は】 | NHK

    ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて、アメリカバイデン大統領はロシア最大の金融機関の取り引き制限など、大規模な経済制裁を実施すると発表しました。 アメリカ軍の部隊をヨーロッパに追加で派遣することも決め、ロシアに対し断固たる姿勢で臨むと強調しました。 バイデン大統領は、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて24日、ホワイトハウスで演説し「プーチン大統領は侵略者だ」などと、強く非難したうえで大規模な制裁を科すと発表しました。 具体的には、ロシアの政府系銀行で国内最大の「ズベルバンク」など5つの大手金融機関について、ドル建ての取り引き制限や、アメリカ国内の資産の凍結を行うと明らかにし、その結果、資産ベースで、ロシア国内の銀行の80%が制裁の対象になるとしています。 これらの大手金融機関は、ロシアの石油や天然ガスなどを扱う多くの企業に融資を行っているため、ロシア経済に幅広く打撃を与える

    米大統領 ロシアへの経済制裁など決定【各国・地域の対応は】 | NHK
  • 神奈川 横須賀「異臭がする」など数十件の通報 消防が原因調査 | NHK

    19日午前、神奈川県横須賀市で「異臭がする」などといった通報が数十件、消防に寄せられました。 消防によりますと、消防署内でもガスのようなにおいを確認したということで、通報が寄せられた現場にも出動しましたが、午前11時半現在、具体的な原因は分かっていないということです。 最初の通報は午前10時すぎに寄せられ、場所は、横須賀市の日の出町、上町、根岸町など市の東側の沿岸付近の地域でした。 その後、通報は、長坂など市の南西の地域へ移っているということです。 消防が原因を調べています。

    神奈川 横須賀「異臭がする」など数十件の通報 消防が原因調査 | NHK
    megusuri106
    megusuri106 2022/02/19
    前のは解決したのかな
  • フランス 新型コロナ 25日の感染確認 過去最多50万人超に | NHKニュース

    オミクロン株による感染拡大が続いているフランスでは、1日の新たな感染者数が過去最多を更新し、50万人を超えました。 フランスの保健当局は25日、新型コロナウイルスの感染者が新たに50万1635人確認されたと発表しました。 1日の新たな感染者数としては過去最多となり、50万人を超えるのは初めてです。 フランスでは、人口の8割近くがワクチン接種を済ませていますが、今月に入り、オミクロン株の感染拡大にともなって、1日の感染者数が30万人を超える日が相次いでいました。 フランスでは、これまでは飲店などを利用する際にワクチンの接種証明か検査の陰性証明の提示が必要でしたが、24日にワクチンの接種証明しか認めないとする法律が施行され、感染を抑えようという取り組みが進められています。

    フランス 新型コロナ 25日の感染確認 過去最多50万人超に | NHKニュース
  • “14歳”になって見えたこと… SNS性犯罪 驚がくの実態 | NHKニュース

    今、SNSをきっかけに、児童ポルノの被害や児童買春、淫行など、性犯罪に巻き込まれる子どもが増加しています。 警察庁によると、去年被害に遭った子どもは、発覚しているだけでも2000人近く。 近年その数は増加傾向にあります。 子どもたちに今何が起きているのか。 被害をい止めるためには何が必要なのか。 NHKは被害者支援団体と共同で架空の「14歳の女子中学生」のツイッターアカウントを作成。 すると、子どもたちをことば巧みに性犯罪に陥れようとする大人たちの悪質で身勝手な姿が見えてきました。 (首都圏局ディレクター 二階堂はるか) ※この記事では性暴力被害の実態を広く伝えるため、被害の詳細や加害者の手口について触れています。フラッシュバック等症状のある方はご留意ください。 スマホやネットなどを悪用した“デジタル性暴力”の被害に遭った人から相談が寄せられる都内のNPO法人「ぱっぷす」。 被害者に代わ

    “14歳”になって見えたこと… SNS性犯罪 驚がくの実態 | NHKニュース
  • オミクロン株国内2例目 濃厚接触者は都内に46人 都が明らかに | NHKニュース

    新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」の感染をめぐり、東京都は、国内の2例目として確認された男性の濃厚接触者が都内に46人いて、このうち36人が宿泊療養施設に入ることになったと明らかにしました。 11月末にペルーから成田空港に到着した男性が、新たな変異ウイルス「オミクロン株」に感染していることが確認され、国内で2例目となりました。 同じ航空機に乗っていた乗客は、空港の検疫所の検査で全員、陰性でしたが、国は濃厚接触者とみなして対応しています。 これについて東京都は、濃厚接触者のうち46人が都内在住の人で、このうち36人は、都の宿泊療養施設に入ることになったと明らかにしました。 また、国内1例目の男性と同じ航空機に乗っていた都内在住の39人のうち、 ▽31人は、すでに宿泊療養施設に入ったか、今後入る予定で、 ▽8人は自宅に待機して、保健所が健康観察を続けているということです。 東京都の

    オミクロン株国内2例目 濃厚接触者は都内に46人 都が明らかに | NHKニュース
    megusuri106
    megusuri106 2021/12/02
    結構いるな・・・
  • 大谷翔平の衝撃 現地アメリカの記者が語る | NHK | WEB特集

    文字どおり、今シーズンの大リーグを席けんした大谷翔平選手(27)。ピッチャーとして9勝、156奪三振、バッターとしてホームラン46、26盗塁と現代野球では考えられなかった記録を残し、今月、アメリカンリーグのMVP=最優秀選手を満票で受賞した。投票したのは、全米野球記者協会の記者たち。長年「ベースボール」を取材してきた彼らの目に、大谷選手の衝撃の1年はどのように映ったのか。 (アメリカ総局 記者 山脩太)

    大谷翔平の衝撃 現地アメリカの記者が語る | NHK | WEB特集
  • “遮断機や警報機ない踏切 早期廃止を” 運輸安全委が報告書 | NHKニュース

    去年11月、福井市で、えちぜん鉄道の列車と軽トラックが衝突し、軽トラックの運転手が死亡した事故について、国の運輸安全委員会は、現場の踏切には遮断機や警報機がなく、全国にある同じタイプの踏切は、基的に早期に廃止する方向で対策を進めていくべきとする報告書をまとめました。 去年11月、福井市にあるえちぜん鉄道の踏切で、普通列車と軽トラックが衝突し、軽トラックを運転していた86歳の男性が死亡しました。 国の運輸安全委員会が、18日に公表した事故調査報告書では、列車のドライブレコーダーに記録された映像などから、列車が接近する中、軽トラックが踏切に進入し、衝突事故が起きたと認められるものの、運転手が死亡しているため詳しい原因は明らかにできなかったと結論づけています。 一方、現場の踏切には遮断機も警報機もなく、同じタイプの踏切での死亡事故は、去年末までの6年余りの間に全国で52件起きたということです。

    “遮断機や警報機ない踏切 早期廃止を” 運輸安全委が報告書 | NHKニュース
    megusuri106
    megusuri106 2021/11/18
    こんな場所で何故衝突するんだろう
  • 東京都 新型コロナ 5人死亡 23人感染確認 14日連続50人下回る | NHKニュース

    東京都内では30日、新たに23人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。また、都は、感染が確認された5人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は30日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて23人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内の感染確認が50人を下回るのは14日連続です。 1週間前の土曜日より9人減りました。 また、30日までの7日間平均は24.1人でした。 30日、感染が発表された23人のうち15人は感染経路がわかっていないということです。 一方、都の基準で集計した30日時点の重症の患者は、29日と同じ14人でした。 また、都は、感染が確認された50代から80代の男女合わせて5人が死亡したことを明らかにしました。 これで都内で感染して死亡したのは3147人になりました。

    東京都 新型コロナ 5人死亡 23人感染確認 14日連続50人下回る | NHKニュース
  • 神奈川県 新型コロナ 5人死亡 534人感染 21日連続前週下回る | NHKニュース

    神奈川県内では16日、合わせて534人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。 これは、1週間前の木曜日と比べると269人減り、21日連続で前の週の同じ曜日よりも減っています。 一方、県内では60代から90代の男女、合わせて5人の死亡が発表されました。 NHKのまとめでは、これで神奈川県内で発表された感染者は16万4174人となり、このうち1213人が死亡しています。

    神奈川県 新型コロナ 5人死亡 534人感染 21日連続前週下回る | NHKニュース
  • ロサンゼルス 12歳以上の児童生徒 ワクチン接種“義務化”へ | NHKニュース

    アメリカで新型コロナウイルスワクチンの接種の義務化をめぐる議論が加速する中、西部ロサンゼルスの学校では12歳以上の児童と生徒はワクチンの接種を受けなければ来年1月以降、原則登校できないことになりました。 ロサンゼルスと周辺の都市からなる学区の教育委員会は9日、学区内の小中学校や高校に通う児童・生徒の新型コロナワクチンの接種に関する措置を決めました。 それによりますと、原則として11月までに1回目、12月までに2回目の接種を終え、来年1月までには接種の証明書を提出しなければならないとしています。 一方、接種を受けない子どもは、オンライン授業に参加するほか自宅で取り組む課題が与えられるということで、原則登校できないとしています。 今回の措置について学区の責任者は、児童・生徒の教育面や精神面などを考慮して最も望ましい方法である対面授業を続けるためとしています。 児童・生徒へのワクチンの接種をめぐ

    ロサンゼルス 12歳以上の児童生徒 ワクチン接種“義務化”へ | NHKニュース
  • 大阪府 新型コロナ 1764人感染確認 過去2番目 5日連続1000人超 | NHKニュース

    大阪府は15日、1764人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これは、14日の1828人に次いで過去2番目に多く、一日の新規感染者が1000人を超えるのは5日連続です。 これで、府内の感染者の累計は、13万2447人となりました。 一方、亡くなった人の発表はなく、府内で新型コロナウイルスに感染して亡くなった人は2742人となっています。

    大阪府 新型コロナ 1764人感染確認 過去2番目 5日連続1000人超 | NHKニュース
  • オリンピック【詳細】男子マラソン 大迫傑が6位入賞 | NHKニュース

    東京オリンピックは男子マラソンが行われ、今大会かぎりで引退の意向を明らかにしている大迫傑選手が2時間10分41秒のタイムで6位に入賞しました。金メダルは世界記録保持者でケニアのエリウド・キプチョゲ選手で、大会連覇を果たしました。 大会最終日の男子マラソンには、日から前の日記録保持者の大迫選手をはじめ、中村匠吾選手と服部勇馬選手の3人が出場しました。 大迫選手は東京オリンピックが開幕したあとの先月29日に今大会かぎりで引退する意向を表明してこのレースに臨みました。 序盤は、世界記録保持者のキプチョゲ選手などが引っ張る大きな先頭集団に大迫選手と服部選手がつき、中村選手は第2集団でレースを進めました。 その後、前半で中村選手が遅れ、20キロすぎからは服部選手が先頭集団から遅れましたが、大迫選手は力強い走りで集団についていきました。 レースが大きく動いたのは30キロすぎで、キプチョゲ選手が前に

    オリンピック【詳細】男子マラソン 大迫傑が6位入賞 | NHKニュース
    megusuri106
    megusuri106 2021/08/08
    引退するんだ
  • 東京五輪開催で感染者数どう変化? 東大グループ試算 | NHKニュース

    東京五輪の開催による新型コロナウイルスの感染拡大への影響について東京大学の経済学者のグループがシミュレーションを行い、大会終了後に都内の感染者を増やさないためには大会期間中に人出が増えるのを極力、抑える必要があるとする結果をまとめました。 このシミュレーションは東京大学大学院経済学研究科の仲田泰祐准教授と藤井大輔特任講師のグループが今月16日までのデータをもとに行ったものです。 グループでは現在出ている緊急事態宣言が6月中旬まで延長され、国内のワクチンの接種は1日に60万のペースで進むと仮定しました。 また、大会期間中、海外から選手や関係者など10万5000人が入国し、このうち半数がワクチンの接種を終えていると想定しました。 その結果、海外からの選手や関係者などが直接の原因となって増える都内の1日の感染者の数は平均で15人程度にとどまるという結果となりました。 一方で、大会期間中に、応援

    東京五輪開催で感染者数どう変化? 東大グループ試算 | NHKニュース
  • 沖縄県 新たな感染確認 過去最多の203人 新型コロナ | NHKニュース

    沖縄県は19日、新たに203人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 一日に公表される感染者数が200人を超えるのは初めてで、18日の168人を大幅に上回り、2日連続でこれまでで最も多くなりました。 これで県内で確認された感染者は合わせて1万4289人となりました。

    沖縄県 新たな感染確認 過去最多の203人 新型コロナ | NHKニュース
  • 「廃虚の女王」マヤカン どう保存して活用するの!? | NHK | WEB特集

    神戸の中心部・三宮から北東に4キロほど離れた山の中腹にある廃虚「マヤカン」。このほど国の登録有形文化財に登録されることが決まりました。どうやら廃虚の登録は今回が初めてとのこと。でも、荒れ果ててしまった廃虚をどう文化財として保存し、活用しようとしているのでしょうか。 (神戸放送局記者 田口めぐみ) 神戸市内の摩耶山にある「マヤカン」。 正式名称は「旧摩耶観光ホテル」と言います。全国の廃虚ファンにはよく知られた存在です。私が勤務するNHK神戸放送局の夕方のローカル番組でも3年前に取り上げ、草木に囲まれ静かにたたずむ朽ちた建物の姿に哀愁を感じ、ひき込まれてしまったことをよく覚えています。

    「廃虚の女王」マヤカン どう保存して活用するの!? | NHK | WEB特集
  • 東京オリ・パラ開閉会式の統括責任者 佐々木氏辞任へ | オリンピック・パラリンピック | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの開閉会式の統括責任者を務める佐々木宏クリエーティブディレクターが女性タレントを豚に見立てる演出案を提案するなど、みずからの不適切な表現やアイデアの責任を取りたいとして辞任することになりました。 東京大会の開会式と閉会式の佐々木クリエーティブディレクターは去年3月、大会の演出チームのSNS上のやり取りで、女性タレントを豚に見立てる演出案を提案し、メンバーの反対で撤回したとする記事を「文春オンライン」が17日、掲載しました。 これについて佐々木氏は謝罪文を出し「開会式のアイデアを仲間うちでやりとりする中で私のアイデアおよび発言内容に非常に不適切な表現がありました。スタッフから怒られ大変恥ずかしながらその場で目が覚め、謝って撤回しました」としています。 そのうえで「大変な侮辱となる私の発案、発言は取り返しのつかないことで心から反省し、おわび申し上げます」として組

    東京オリ・パラ開閉会式の統括責任者 佐々木氏辞任へ | オリンピック・パラリンピック | NHKニュース
    megusuri106
    megusuri106 2021/03/18
    辞めるの早いな