タグ

COVID-19に関するmegusuri106のブックマーク (12)

  • 家族みんなコロナにかかってた日記 - 日直地獄

    コロナにかかってた、家族全員。全員の自宅療養期間もあけたので、ようやくコロナとの戦いが終結したといえる*1。マジで大変だった。休みたい。会社はハチャメチャに休んだけど休めてない。来週、建国記念の日があるが、俺に必要なのはそれではない。子供のいない休暇日なのである。もしくは家族で旅行に行かせてくれ*2。 経過 -4日目: 保育園職員のコロナ陽性により、10日間の休園決定。早めに迎えに来てとの連絡。 ピタゴラスイッチの「クッキー型の型の歌」を見た子供の要請によりクッキー作りをする -3日目: 家庭内保育1日目 折り紙 → すぐ飽きる 寝室の布団で家を作る。おうち/基地づくりは鉄板である -2日目: 家庭内保育2日目 長男がドラえもんにハマっているのでドラえもんチャンネルに加入した 映画は怖いのでなかなか見てくれないので悲しい プラパンを作る -1日目: 次男の声が怪しく、こしょこしょ声しか出な

    家族みんなコロナにかかってた日記 - 日直地獄
  • フランス 新型コロナ 25日の感染確認 過去最多50万人超に | NHKニュース

    オミクロン株による感染拡大が続いているフランスでは、1日の新たな感染者数が過去最多を更新し、50万人を超えました。 フランスの保健当局は25日、新型コロナウイルスの感染者が新たに50万1635人確認されたと発表しました。 1日の新たな感染者数としては過去最多となり、50万人を超えるのは初めてです。 フランスでは、人口の8割近くがワクチン接種を済ませていますが、今月に入り、オミクロン株の感染拡大にともなって、1日の感染者数が30万人を超える日が相次いでいました。 フランスでは、これまでは飲店などを利用する際にワクチンの接種証明か検査の陰性証明の提示が必要でしたが、24日にワクチンの接種証明しか認めないとする法律が施行され、感染を抑えようという取り組みが進められています。

    フランス 新型コロナ 25日の感染確認 過去最多50万人超に | NHKニュース
  • 神奈川県 新型コロナ 5人死亡 534人感染 21日連続前週下回る | NHKニュース

    神奈川県内では16日、合わせて534人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。 これは、1週間前の木曜日と比べると269人減り、21日連続で前の週の同じ曜日よりも減っています。 一方、県内では60代から90代の男女、合わせて5人の死亡が発表されました。 NHKのまとめでは、これで神奈川県内で発表された感染者は16万4174人となり、このうち1213人が死亡しています。

    神奈川県 新型コロナ 5人死亡 534人感染 21日連続前週下回る | NHKニュース
  • ロサンゼルス 12歳以上の児童生徒 ワクチン接種“義務化”へ | NHKニュース

    アメリカで新型コロナウイルスワクチンの接種の義務化をめぐる議論が加速する中、西部ロサンゼルスの学校では12歳以上の児童と生徒はワクチンの接種を受けなければ来年1月以降、原則登校できないことになりました。 ロサンゼルスと周辺の都市からなる学区の教育委員会は9日、学区内の小中学校や高校に通う児童・生徒の新型コロナワクチンの接種に関する措置を決めました。 それによりますと、原則として11月までに1回目、12月までに2回目の接種を終え、来年1月までには接種の証明書を提出しなければならないとしています。 一方、接種を受けない子どもは、オンライン授業に参加するほか自宅で取り組む課題が与えられるということで、原則登校できないとしています。 今回の措置について学区の責任者は、児童・生徒の教育面や精神面などを考慮して最も望ましい方法である対面授業を続けるためとしています。 児童・生徒へのワクチンの接種をめぐ

    ロサンゼルス 12歳以上の児童生徒 ワクチン接種“義務化”へ | NHKニュース
  • 大阪府 新型コロナ 1764人感染確認 過去2番目 5日連続1000人超 | NHKニュース

    大阪府は15日、1764人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これは、14日の1828人に次いで過去2番目に多く、一日の新規感染者が1000人を超えるのは5日連続です。 これで、府内の感染者の累計は、13万2447人となりました。 一方、亡くなった人の発表はなく、府内で新型コロナウイルスに感染して亡くなった人は2742人となっています。

    大阪府 新型コロナ 1764人感染確認 過去2番目 5日連続1000人超 | NHKニュース
  • 新型コロナ デルタ型変異ウイルス 感染力、重症化リスク、ワクチンの効果など 現時点で分かっていること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国内でもデルタ型と呼ばれる変異ウイルスが広がってきています。 このデルタ型変異ウイルスの特徴について、感染力、重症化リスク、ワクチンの効果など、現時点で分かっていることをまとめました。 東京都ではデルタ型が主流に東京都におけるL452R(デルタ型)陽性率の推移(第56回東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料より) 東京都では新規感染者数が急増していますが、その要因の一つとしてデルタ型変異ウイルスの増加が挙げられます。 第4波以降、従来の新型コロナウイルスよりも感染力の強いアルファ型と呼ばれるイギリスから広がった変異ウイルスが主流になっていましたが、現在はアルファ型よりもさらに感染力が強いデルタ型と呼ばれるインドから広がった変異ウイルスが主流になりつつあります。 東京都では7/12〜18の週ではすでに全体の46.3%を占めており、8月1日現在はすでにデルタ型が半分以上を占めて

    新型コロナ デルタ型変異ウイルス 感染力、重症化リスク、ワクチンの効果など 現時点で分かっていること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 在宅の感染者死亡9人判明 大阪と神戸、急変への対応課題 | 共同通信

    大阪府が新型コロナウイルスの感染「第4波」に入った3月以降、感染者8人が自宅で死亡したことが21日、府への取材で分かった。また神戸市は同日、入院調整中だった40代の男性が自宅で死亡したと発表した。 病床の逼迫により、設備の整った病院ではなくホテルや自宅にいる感染者は大阪府内で約1万2千人。病院関係者は「入院先に振り分ける行政の機能が働いていない」と指摘。府は体調急変への対応策を進める。 府によると、8人のうち自宅で療養中だったのは5人。2人は看護師の常駐するホテルへの療養に向かう前に死亡、1人はどこで療養するか調整中だった。

    在宅の感染者死亡9人判明 大阪と神戸、急変への対応課題 | 共同通信
  • あなたはどう思いますか?:新型コロナに関する都民意識アンケートを実施しました(前編)|iCDC(東京都公式)

    こんにちは。東京iCDCリスコミチームです。 2回目の緊急事態宣言が発出されて2ヶ月近くが経ちました。 宣言下で都民のみなさんは、新型コロナに対してどのような意識を持ち、どのような対策をとっているのでしょう。その実態を把握するため、アンケート調査を実施しました。結果を前編・後編に分けてお伝えします。 調査は東京都在住の20代~70代の男女を対象とし、2021年2月10日~13日の期間に実施しました。有効回収票数は5,410です。 回答者の性別、年代、職業などの基属性については下の図をご覧下さい。 アンケートではまず、新型コロナの対策について、今回の緊急事態宣言が出る前と比べて、宣言期間中にはどれくらい取り組んでいるかをたずねました。 「気をつけている」割合(「宣言前より今のほうが気をつけている」と「宣言前も今も同じくらい気をつけている」の合計。以下同じ。)が9割を超える項目としては、「三

    あなたはどう思いますか?:新型コロナに関する都民意識アンケートを実施しました(前編)|iCDC(東京都公式)
  • 大阪府 新型コロナ 過去最多 560人感染確認 府内計3万2012人 | NHKニュース

    大阪府は6日、府内で新たに560人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 大阪府内で1日に確認された感染者の数が、500人を超えたのは初めてで過去最多です。 これで、府内で感染が確認された人は3万2012人となりました。

    大阪府 新型コロナ 過去最多 560人感染確認 府内計3万2012人 | NHKニュース
  • 接触確認アプリ「COCOA」、通知を受けた場合の相談先の案内を見直し

    接触確認アプリ「COCOA」、通知を受けた場合の相談先の案内を見直し
  • 瀬戸際の保健所 いま何が起きているのか | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で、全国各地の保健所で業務が切迫しています。保健所には患者と医療機関をつなぐ重要な役割がありますが、今その両者の間で難しい対応を迫られています。 取材に訪れたのは先週。朝からひっきりなしに電話がかかっていました。 この日受け付けた相談件数は100件以上。主な相手は、不安を訴える区民と、患者を受け入れる医療機関です。 相談で多いのはPCR検査について。この保健所では医療機関と相談し、原則検査を行っているということですが、今の検査態勢ですべての要望に応じることは難しいといいます。 (指揮をとる長沼孝至医師) 「圧倒的にえたいの知れない病気であるので、正しい情報が何なのかもわからない。だから対応も難しい。区民の方々も医療機関も、僕らにしか当たるところがないんですね。やっぱりいろんな矛盾が感じますが、はけ口が僕らしかないんです」 さらに困難となっているのが、入院先の確保

    瀬戸際の保健所 いま何が起きているのか | NHKニュース
  • 新たな治療薬候補になるか 2種類の物質発見 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの治療薬を開発しようと、国内を中心に25の研究機関が集まって進めている共同研究で、エイズの発症を抑える薬など2種類の物質が新型コロナウイルスの増殖を妨げることが発見され、薬の新たな候補になるとして今後、臨床研究の実施を目指すとしています。 共同研究では、日や欧米で承認されている300種類余りの薬の中から、新型コロナウイルスの増殖を妨げる作用があり、薬の候補になるものを調べたところ、エイズの発症を抑える薬である「ネルフィナビル」と白血球が減少する病気などの薬として使われている「セファランチン」の合わせて2種類の物質を見つけたということです。 「ネルフィナビル」はウイルスが増殖する際に働く酵素を阻害し、「セファランチン」はウイルスが細胞に侵入するのを防ぐことがコンピューターによるシミュレーションで推定されたとしています。 そして、発症の半日後に、この2つの物質を同時に患者に

    新たな治療薬候補になるか 2種類の物質発見 新型コロナ | NHKニュース
  • 1