ブックマーク / www.churobird.work (17)

  • 大航海時代に栄えた世界遺産の街セビリア - 時たま、旅人

    www.churobird.work またまた早起きしてコルドバ駅からスペイン国鉄の旅です。旅というのも大袈裟で、セビリアのサンタ・フスタ駅まではたった45分。目的地セビリアは、70万人が暮らすスペイン第4位の都市にしてアンダルシア州の州都です。レコンキスタ前後の2つの文化が融合した建築群や複数の世界遺産のある見所満載の都市です。 駅から南西に歩いて突き当たったルイス・モントト通りという大通りの中央分離帯には紀元前1世紀頃に建設されたローマ水道橋の一部カニョス・デ・カルモナが残されていました。セビリアから15km離れたアルカラ・デ・グアダイラから運ばれた水はアルカサルの大きな貯水池を満たし、各地に配水されていたそうです。修復・増築を繰り返しながら1912年まで稼働していたというから驚きです。 メネンデス・ペラヨ通りに沿うような細長い形のムリージョ庭園の中には、1929年のイベロ・アメリカ

    大航海時代に栄えた世界遺産の街セビリア - 時たま、旅人
    meguya
    meguya 2019/09/10
  • 断崖の上に築かれた絶景の街 ロンダ - 時たま、旅人

    ロンダ駅から真っ直ぐ伸びるマルティネス・アステイン通りを南下し、新市街の繁華街エスピネル通りに入ります。モザイクタイルの貼られたお洒落な通りは、アンダルシアで最も長い歩行者天国。閑散とした駅周辺とは対照的にとても賑わっています。 通りの突き当たりにある円形ドームの白い建造物はロンダ闘牛場です。近代闘牛の生みの親フランシスコ・ロメロの出身地にして、闘牛発祥の地として知られるロンダにスペイン最古の闘牛場が完成したのは1785年でした。直径約66mの円形ドームの中には5000人もの観客を収容することができます。 闘牛場のお隣の三木春日広場にはアーネスト・ヘミングウェイの像がありました。 著名人が1度でも訪れると〇〇が愛した街PRが始まるというよくあるパターンかと思いましたが、保養地だったロンダに彼がしばしば訪れ、前述の闘牛場に足繁く通っていたというのは事実のようです。ヘミングウェイがスペイン内戦

    断崖の上に築かれた絶景の街 ロンダ - 時たま、旅人
    meguya
    meguya 2019/09/06
  • アンダルシア上陸・マラガ - 時たま、旅人

    2017年、年の瀬も押し迫った頃、年末年始を暖かいところで過ごしたくて、航空券漁りをしていたわたしは、スペインのマラガ行きの格安航空券をみつけてしまいました。暑いのも寒いのも苦手なわたしにとって、同じスペインでもマドリードやバルセロナでもなく、コスタ・デル・ソル(太陽の海岸)沿いにあるこの時期のマラガの温暖な気候は願ってもないところです。地方都市にも関わらず、アメニティのクオリティに定評のあるトルコ航空が就航していて、イスタンブール1回乗継で行けちゃうという掘り出し物のチケットでした。 56万人が暮らすマラガの街の規模は、スペインで6番目、アンダルシア州で2番目になります。1年のうち約300日が晴天だというコスタ・デル・ソルの中心都市で、そのトレードマークのような青い空と青い海を求める(わたしのような)観光客が、年間を通して途切れることなく国内外から押し寄せてきます。 マラガを拠点にしてア

    アンダルシア上陸・マラガ - 時たま、旅人
    meguya
    meguya 2019/09/03
  • イエス・キリスト生誕の地「ベツレヘム」 - 時たま、旅人

    www.churobird.work 朝早くにベツレヘムに向かいました。ベツレヘムは、ヨルダン川西岸地区南部にある3万人超が暮らすベツレヘム県の県都です。第3次中東戦争以降、イスラエル占領下にありましたが、1995年にパレスチナに返還され、現在はパレスチナ自治政府が治めています。未だに国際的にも微妙な立場にあるベツレヘムですが、世界最古のキリスト教共同体が存在していたことが知られていて、イスラム教徒が多数を占めるパレスチナの中にあって今でも最大のキリスト教コミュニティーが存在しています。 ベツレヘムとイスラエルとの境界に築かれたコンクリート製の分離壁が見えてきました。ベツレヘムに入るには、あの壁にある検問所を通らなくてはならなりません。返還後もイスラエルとドンパチやってるみたいだし、 刑務所を思わせるような高い壁のせいで物々しい雰囲気はありますが、主要産業は観光業なので、わたしのような見る

    イエス・キリスト生誕の地「ベツレヘム」 - 時たま、旅人
    meguya
    meguya 2019/08/29
  • ダビデ王の墓と最後の晩餐の部屋があるシオンの丘 - 時たま、旅人

    www.churobird.work エルサレム旧市街の南西のシオン門の外の一角はシオンの丘と呼ばれています。真っ先に思い浮かぶのは、イスラエル建国の父ヘルツルが起こしたシオニズムですが、シオンとはエルサレムの古い呼び名です。ヘルツルがヨーロッパ中のユダヤ人に「祖先の土地シオン(エルサレム)へ還ろう!」と呼びかけたことで1948年のイスラエル建国が実現しました。かつてユダヤ教の司祭や貴族が多く住んでいたシオンの丘はユダヤ教徒にとって所縁のある土地のはずですが、なぜかこの辺りにあるのはキリスト教会ばかりで、シナゴーグの姿はほとんど見当たりません。それもそのはず、ソロモン王の時代にあったオリジナルのシオンの丘は、エルサレム旧市街の岩のドームが建っている神殿の丘辺りのことを指しているからです。この辺りがオリジナルを差し置いてシオンの丘と呼ばれている理由はわかりません。 狭い路地の間からマリア永眠

    ダビデ王の墓と最後の晩餐の部屋があるシオンの丘 - 時たま、旅人
    meguya
    meguya 2019/08/26
    最後の晩餐の部屋がまだ実際に保存されているのですね!驚きました😲
  • モーセの約束の地「カナン」を望むネボ山 - 時たま、旅人

    www.churobird.work 2015年2月、やってきたのはヨルダンです。 行ってみたいと思っていた国ではありましたが、いつもながらの「安かったから」で来ちゃいました。安いのも当たり前。ヨルダンのお隣の国シリアのアレッポで2名の日人がISILとみられる過激派武装集団に拘束され、殺害されるという痛ましい事件が起きたばかりだったのです。アメリカ人とイギリス人以外の民間人の人質がISILに殺害されたケースは初めてだったので、世界中に激震が走り、ニュースは毎日その話題で持ち切りでした。もちろん、ISILがドンパチやっているのも、外務省が渡航を禁じているのもヨルダンではなくシリアです。でも、隣の国に行くなんて家族には言いにくい・・・。というわけで、家族や職場にはドバイに行くと言って(もちろんドバイも経由したけど)、恒例のFacebookでの「行ってきます宣言」もしないまま、コソッとやってき

    モーセの約束の地「カナン」を望むネボ山 - 時たま、旅人
    meguya
    meguya 2019/08/23
  • 死ぬまでに行きたい世界の図書館 (ビクトリア州立図書館) - 時たま、旅人

    www.churobird.work メルボルンには、2015年に「死ぬまでに行きたい世界の図書館」に選出された美しい図書館があります。 死ぬまでに行きたい世界の図書館 (サクラムック) 出版社/メーカー: 笠倉出版社 発売日: 2015/11/12 メディア: ムック この商品を含むブログを見る ビクトリア州立図書館は、メルボルン・セントラル駅の目の前、スワンストン通り・ラトローブ通り・ラッセル通り・リトルロンズデール通りの4の通りに囲まれた1ブロック四方の敷地にありました。かつて鉄製のフェンスと門が設けられていた前庭は、1939年に一般に開放されるようになりました。芝生の上には公園さながらに腰かけたり寝転がったりして思い思いに過ごしているメルボリアンの姿がありました。 ギリシア神殿のような柱が並ぶネオクラシック様式の華麗な建物は、ジョセフ・リードの設計によるものです。このオーストラリ

    死ぬまでに行きたい世界の図書館 (ビクトリア州立図書館) - 時たま、旅人
    meguya
    meguya 2019/08/17
    素敵ですね!行ってみたいです😊
  • イーストメルボルンとアーケード巡り - 時たま、旅人

    www.churobird.work 市街地の東側(イーストメルボルンエリア)にやってきました。 パーラメント駅に降りると、スプリング通りに面してビクトリア州議事堂が建っています。原住民族アボリジニの聖なる集会所であったこの場所に、ビクトリア植民地の議事堂としてこの建物が建てられたのは、ゴールドラッシュ最盛期の1856年でした。メルボルンが臨時首都だった1901年から1927年までは、この場所でオーストラリア連邦議会が開かれていました。 ギリシャ神殿のようなコリント様式の柱廊とロンドンのリーズタウンホールをモデルにした立派なファサードの建物に鋳物製のランプが趣を添えています。大英帝国植民地の建築物としては最高傑作との評価を受けている堂々とした外観ですが、実は資金不足が理由で未完のままなんです。当は、屋根にドームを建築する予定だったとか。ドーム建築が諦めきれないようで、議案が出されては資金

    イーストメルボルンとアーケード巡り - 時たま、旅人
    meguya
    meguya 2019/08/16
    昔オーストラリアに行った時に食べたケーキは激甘でしたが、こちらは美味しそうです😊
  • フリンダーストリート駅とヤラ川沿いの景色 in メルボルン - 時たま、旅人

    www.churobird.work 2017年5月、メルボルン。またまた懲りずに、航空券が安いというだけで(広州を経由して)やってきてしまいました。航空券の安さを抜きにしても、ヨーロッパ風の歴史的建造物も見れそうだし、都会の割にのんびりとした雰囲気があって、自然に触れる機会も多そうだし、まあ悪くはない選択かな・・・と。 格安航空券ならではの遠まわりはしましたが、無事にメルボルンに到着。時差がないので、長旅でも時差ボケによる体力消耗が少ないのがオーストラリアの良いところ。すぐに街歩きを開始しました。 フリンダースストリート駅がフリンダース通りとスワンストン通りの交差点に見えてきました。1854年にオーストラリア国内初の駅として開業したメルボルン近郊列車のターミナル駅です。1909年に完成した駅舎のエドワード王朝風の外観には単なる駅とは思えない優雅さがあります。鮮やかな黄金色の壁とモスク風の

    フリンダーストリート駅とヤラ川沿いの景色 in メルボルン - 時たま、旅人
    meguya
    meguya 2019/08/15
  • フリードリヒ2世の愛したサン・スーシ宮殿 - 時たま、旅人

    www.churobird.work ポツダムという地名で日人の多くが真っ先に思い浮かべるのは、第二次世界大戦の際のポツダム会談とポツダム宣言です。連合国側からの降伏要求の最終宣言(ポツダム宣言)を日が最終的に受け入れたことで終戦に至ったことは有名ですが、戦後70年以上たった今もなおこのポツダム宣言が日の領土問題(北方領土や尖閣諸島)や外交問題に影を落としているのもまた事実。領土問題のニュースを見てはエキサイトするわたしにとってこの地名に良いイメージなどあろうはずもありません。ところが、テレビ塔で出会った出張ついでに観光中という日人ビジネスマンとの立ち話で知ってしまったポツダムの「宮殿群と公園群」が世界遺産登録されているという事実。というわけで、自称世界遺産ハンターは、ベルリン中央駅からSバーン(近郊列車)で40分の隣街のポツダムにやってきました。 「ポツダム宣言」を読んだことがあ

    フリードリヒ2世の愛したサン・スーシ宮殿 - 時たま、旅人
    meguya
    meguya 2019/08/13
  • ベルリン大聖堂と博物館島 - 時たま、旅人

    www.churobird.work シュプレー川にかかるシュロス橋を渡ります。早く大聖堂に行きたくてあまりよく見ていませんでしたが、あらためて見ると欄干のデザインも凝っています。 ボーデ美術館の周りには何台もクレーンが立っていて、「絶賛工事中」ですが、歴史ある建物にはもれなくついてくるお馴染みの風景なので仕方ありません。 そして、とうとうベルリン大聖堂とご対面!近くで見ると、その荘厳な雰囲気に圧倒されてしまいます。ターコイズブルーが印象的な高さ114mのドームとそれを支えるネオバロック様式の建物の放つオーラ、とうてい写真では表現することが出来ません。堅実で芯の強い民族性の表れたドイツの建築物の中でも格段に力強く見えます。 中洲の反対に渡って北側から見ると中央のドームを4つの塔が囲んでいるのがわかります。イタリア・ネオルネッサンス様式の影響を多分に受けたこの壮大なプロテスタントの大聖堂は、

    ベルリン大聖堂と博物館島 - 時たま、旅人
    meguya
    meguya 2019/08/09
  • ベルリンに残された東西分断の名残とアンペルマン - 時たま、旅人

    遡ること4年前、2015年5月のベルリン旅行記です。 ゴールデンウイークにも関わらず、6万円という破格の安さで航空券が売りに出ていたので飛びついてしまいました。円高バンザイ!の時代です。お気付きかと思いますが、わたしの旅先の8割は航空券の値段だけで決まっています。となると、それまで考えてもなかった場所に急に決まることが多く・・・ベルリンも例外ではありません。長らく東西を分断していた壁が壊される歴史的瞬間の映像を見たことがあるせいで知った場所だと思い込んでいましたが、よく考えたら社会の教科書に書いてあること以外の知識は皆無。慌てて屋に走っては見たものの、地球の歩き方「ベルリンと北ドイツ」の初版が出るよりもほんの少し早いタイミングで、他にベルリンのガイドを出している出版社はありませんでした。やっとのことで探し当てたのは、地球の歩き方と同じ出版社が出しているGEM STONEシリーズの20

    ベルリンに残された東西分断の名残とアンペルマン - 時たま、旅人
    meguya
    meguya 2019/08/07
  • 地球の息吹を感じるマンモスカントリー - 時たま、旅人

    www.churobird.work 初日はUpper Loopからスタートしました。 最初の目的地マンモスカントリーはイエローストーンの8の字グランドループの左上にあります。ウエストイエローストーンからノリス経由で向かう予定でしたが、ノリスからの北上ルートは数日前から雪で不通。当面は開通しないようなので、キャニオンカントリーとルーズベルトカントリーを経由して向かいました。 ちなみにこの遠回りルートも雪による通行止めが前日に解除されたばかり。道路は除雪されていましたが、道中は完全な雪景色でした。 マンモスカントリーの手前の北口ゲート近くには、ホテル以外にもレストランやガソリンスタンドや診療所も備えた規模の大きいマンモスビレッジでがあります。通年オープンしているのは公園内で唯一ここだけ。このあたりの地表温度は高いようで雪はすっかり消えていました。このビレッジの周辺には奈良の鹿並みにエルクがい

    地球の息吹を感じるマンモスカントリー - 時たま、旅人
    meguya
    meguya 2019/07/30
  • グランドティトン国立公園 前編 ~名作シェーンの舞台~ - 時たま、旅人

    www.churobird.work 前日までの天気予報ではずっと雪マークだったグランド・ティトン国立公園(https://www.nps.gov/grte/index.htm)、朝の天気予報ではまさかの晴れマーク!!また雪や雨に変わったりしたら困るので、善は急げとばかりに車の窓ガラスにへばりついた霜を慌ただしく取り除いてアイダホ・フォールズを後にしました。 まずはスワンバレーを目指してスワンバレー・ハイウェイ(26号線)を東に向かいます。スワンバレーから31号線を北上し、次の町ビクターへ。ここからティトンパス・ハイウェイ(33号線→22号線)を東に向かえば、グランドティトン国立公園とイエローストーン国立公園のゲートシティの一つジャクソンに到着です。ここまで130kmちょっとの道のりでした。なんて、サラッと書きましたが、スワンバレーからジャクソンの手前までの山道は深い霧に包まれていて高速道

    グランドティトン国立公園 前編 ~名作シェーンの舞台~ - 時たま、旅人
    meguya
    meguya 2019/07/29
  • レンタカーで行くボンネビル塩湖 - 時たま、旅人

    2017年9月下旬、少し遅めの夏休みを取ってずっと行ってみたかったイエローストーン国立公園を訪れることにしました。 イエローストーン国立公園は、1872年に世界で初めての国立公園に指定されました。アイダホ州・モンタナ州・ワイオミング州の3つの州にまたがる8,980㎢の広大な敷地内に火山活動による観光スポットが散在しています。さらには地上に残された数少ない手付かずの巨大温帯生態系に暮らすたくさんの野生の動植物を間近で見ることができるので、アメリカで最も人気の高い国立公園なんです。 色々と検討しましたが、念願のイエローストーンを自分のペースで楽しむためにレンタカーでのひとり旅を決行することにしました。 ところが、夏前からせっせと観光情報を仕入れていたわたしに届いた悲しいお知らせ。9月中旬から降り始めた雪のせいで公園内の道路やトレイルのあちこちが閉鎖している模様・・・。イエローストーンの9月下旬

    レンタカーで行くボンネビル塩湖 - 時たま、旅人
    meguya
    meguya 2019/07/25
  • 世界最大のゴシック建築 ケルン大聖堂 - 時たま、旅人

    www.churobird.work 帰国日前日、ユトレヒトから列車で2時間。空港のあるデュッセルドルフを通り過ぎてケルンに向かいました。ケルンの街の中心部に入るずっと手前から壮大なゴシック建築が見えていて、ケルン中央駅が近いことにはすぐに気が付きました。いやはや遠くから見ても大迫力。 ケルン中央駅すぐの広場から見たケルン大聖堂(ザンクト・ペーター・ウント・マリア大聖堂)の正面像です。広場の端っこまで下がってみましたが、カメラではその全景を収めることが出来ません。世界最大のゴシック建築の圧倒的迫力を表す言葉はそう簡単には見つかりませんよ。天を衝くようにそびえる2の尖塔のドイツらしい荒々しさと塔やファサードに施された装飾の繊細さが見事に共存しています。 東側が聖堂の背面になりますが、これが正面だと言われたら疑いの余地ありません。それくらい立派なんです。ちなみに現在の大聖堂は3代目。世界最古

    世界最大のゴシック建築 ケルン大聖堂 - 時たま、旅人
    meguya
    meguya 2019/07/15
  • ザーンセスカンス風車村とオランダグルメ - 時たま、旅人

    www.churobird.work 午前中にチューリップ畑を見た後は・・・次なるオランダらしい風景「風車」を目指してみたいと思います。 オランダには二つの有名な風車村があります。一つはキンデルダイク風車村。世界遺産にも登録された絶景スポットですが、ロッテルダムの郊外にあります。残すところ滞在半日のわたしにはちょっと厳しい・・・。そこで、今回はアムステルダムから片道40分で行けるアクセスが便利なもう一つのザーンセスカンス風車村に行ってみることにしました。 アムステルダムからザーンセスカンス風車村へは、アムステルダム中央駅から発着する列車かバスでアクセスできます。今回は15分毎に出ている列車を選択。中央駅で、オランダ鉄道の普通列車アイトヘースト行きに乗車し、約20分で最寄駅のザーンダイク・ザーンセ・スカンス駅に到着しました。駅から風車村までは標識に沿って約1.5km、徒歩で15分ほどの道のり

    ザーンセスカンス風車村とオランダグルメ - 時たま、旅人
    meguya
    meguya 2019/07/14
  • 1