タグ

Blogに関するmeisaitokeiのブックマーク (20)

  • 業務とIllustratorなどについて

    文字ブロック、文字ブロック-補足01のさらに続きです。 文字の入る順序は、文字を入れる枠の重なり順となります。 下の1から5までが入った枠を、横から見れたとしたら、というのが 上の階段状のもので、重なり順を示したものです。 文字は背面にある枠から前面にある枠へと流れていきます。 では、試しに「2」の枠を重なり順で一番上にしてみます。 ダイレクト選択ツールで選択し、上部メニューのオブジェクト→アレンジ→最前面とします。 と、こんな感じで中身の数字が入れ替わります。 重なり順は階段状の図のようになっています。 このように、枠の左右や上下ではなく、重なり順で中身の文字が変わるので 文字を入れたけど順序がおかしいという時は 重なり順を確認すると良いかもです。 以下、宣伝です。 金券、割引券の作成は 繁盛券.comをよろしく御願いします。

  • amiza_retのブログ

    年末or年度末に発売予定の電子書籍を制作中。 全2,000ページ。現時点で、約1.6GB。 かなりボリュームがでかい…。 そういう点で苦労してます。 が、しかし、印刷物を作る時より、全体のプロデュースが出来るので、面白いんですけどね。 どうしても、印刷・製は、自分の立場(部署)だと、ちょっと距離があるのですが、電子書籍の場合はそれぞれの役割がかなり近く感じます。 もう少しで、一段落するので(予定)、そうしたら新たなデモなどを作成し、お客さんに提案して行く予定。 電子書籍は、アイデアと企画(見せ方・見やすさ・読みやすさも含む)が勝負! だと思います。 ついに、Android版のAdobe Content Viewerがアンドロイドマーケットからダウンロード可能になってます。 で、会社のXOOMにダウンロード。 なかなか、見やすい。 続いて、会社の携帯、htc EVO ISW11Tにダウンロ

  • 『Illustratorバージョン違いの互換性、問題点』

    Webのお仕事 ~ つらつらら ~ Webデザイン、コーディング、DTP、アート。頭の中を整理するための雑記帳。 昨日の版下作成について、起こった問題を忘れないうちにかきこ。 φ(・ω・ ) 以前からある製品のバージョン違いの版下作成の以来。 元々の版下があったので、それに手を加えればよかったのだけれど、 私が使っているソフトが、CS3だったもので問題がおきた。 印刷会社とのやりとりにおいて、イラストレータのバージョンは重要。 CSに以降はしてきているが、やはり念のため、バージョン10くらいで保存して渡す。 もちろんのこと、その元となる版下も10。 とりあえず、普段使いのCS3で開いてみる私。 ※家のCS3は英語版なので、スマソ(´▽`; (訳) このファイルは以前のバージョンのIllustratorで作成されたテキストが含まれています。このファイルを編集するにはテキストを更新する必要があ

    『Illustratorバージョン違いの互換性、問題点』
  • 電子組版 職人ブログ 印刷媒体がダメになった理由の一つ

    ウェブ屋さんたちでSEOを気にしない人は居ないが、 印刷業界の製作現場は、どこまでも作業者感覚なのです。 一連の作業を引き受けるという内職的感覚は、実はかつて 写植機の頃にできたものだと思います。 例えばホームページを作る人たちは、デザイナーは勿論の事、 仮にhtmlcssコーディングを行うコーダーの場合でも SEO上有利かどうか、 コンバージョン率はかせげるか、 さらにコンバージョンで得たアクションが現実の受注に結びつくか、 …などなど、クライアント様にとっての最終的な売り上げ達成が 「結果」なのであるということを、常に念頭におかなければなりません。 一方、DTPや印刷物を行う人たちには、 自分達が作っているモノの最終結果が、 クライアント様側での集客から販売というところにこそ有るのだという意識自体が 全く欠如していたのだと思います。 だから、デザイナーは

  • 最後の砦が堕ちる時(1) - tyokutaka

    数年前、苦労して華々しく合格した(?)DTPエキスパート。 このたいそうな試験は2年ごとに「更新試験」がある。なぜ、こんな試験があるのか? 主催元の話では、技術や環境の革新に合わせて知識のアップグレードを図るためだとか。 私の場合、4年前に受かったから、過去に一回更新試験を受けて、これに合格している。 今年の3月も更新試験を受けておいた。 しかし、職業経験が浅いという表現がぴったり当てはまる私は、今年、今の職場で、当に忙しい、 年度末を過ごした。時間的な制約も大きかったが、休みの日や、昼休みをつぶして、送られて来た 試験問題を解いた。在宅受験である。 ただ、DTPや印刷業一般に従事していない私は、解く問題それぞれが難しい。結果は合格基準に11点足らず、不合格。 この言葉を見た時は、さすがにショックではあったが、内心、もういいかなと考えた。 一応、次の回で再受験が可能なのだが、それで受験料

    最後の砦が堕ちる時(1) - tyokutaka
  • 複数画像並べて配置 by illustrator javascript

    なにかと短時間作業を強いられることの多いDTPの仕事。この苦しみから少しでも解放されたい思いで、只今勉強中!javascriptapplescriptの習得を中心にその他のチップス、素材のことなんかを書いていきます。 illustratorCSの頃からなんでしょうか? 画像をファインダーやBridgeからドラッグ&ドロップで配置可能になりました。それも複数!これは便利 ちなみにですが、私は使い始めの頃、リンクで配置したいのに埋め込みになったり、ならなかったりして、これは使えないとずっと思っていました。 何かの時に、ネットで見つけました。「Caps lock」です。 CapsをOnにしておくと埋め込み、Offにしておくとリンクになるようです。これで一気に使える機能になりました。これって常識? でも、この使える機能、使っていると人間欲がでるもので、もう少し便利にならないかなと、思ってしまうわ

    複数画像並べて配置 by illustrator javascript
    meisaitokei
    meisaitokei 2009/05/25
    caps Lock ON=埋込/OFF= リンク
  • 早起きできるだろうか。 - ときどき。

    meisaitokei
    meisaitokei 2009/05/20
    だいたいあってる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    meisaitokei
    meisaitokei 2009/05/20
    「ゆでガエル状態」
  • チマチマのイライラを、、、、

  • しがない印刷工~guzyu~の日記。

  • osamuito.com blog

    長年お世話になったFC2ブログから独自ドメインの方にブログを引越させました。過去の記事も同時に引越させましたので、今後はそちらをご覧下さい。RSS配信もしておりますので、切り替えお願いします。一部リンク、画像がFC2サーバーを参照する設定になっているのため、こちらは残すつもりです。引き続きよろしくお願いします。引越先osamuito.com... <a href="https://blog-imgs-58-origin.fc2.com/o/s/a/osamuito/moved.jpeg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-58-origin.fc2.com/o/s/a/osamuito/moved.jpeg" alt="moved.jpeg" border="0" width="621" height="320" /></a><br /

  • ケヌキとDTP知識: Bond広告

    デザイナーとして1年の経験が過ぎましたが、 恥ずかしながら、まだまだ知らないこといっぱい! 自分が今任されている大学パンフレットの 入校用のデータ作成時にも、 特色刷りの場合のaiデータの作り方、 無線とじの場合の注意点など全然知らなかった… 職場のG隊長にも 「知らないってコワい!お前に任せてる俺の方も不安だ!」 言われてしまうほど、確かに全然知らないことを実感しました。 今日も代理店の方にデータを渡す時に 「(カンプをみて)これ『ケヌキ』ですよね?」 と言われた時に、「?????」でした。 あとで、 dtp関連用語集-A のサイトで調べたら http://homepage2.nifty.com/yosemite_room/dtp-page_dictionary_A.htm ●毛抜きあわせ【けぬき・あわせ】 製版の際に、髪の毛ほどの隙間もないほど正確に合わせることからきた名前。 色文字と

  • にゃがおの外付け 印刷

    イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ

  • Illustrator 10.0.3 でのファイルオープン時のエラー | PCオレンジ ブログ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    Illustrator 10.0.3 でのファイルオープン時のエラー | PCオレンジ ブログ
  • | ちょい悪オヤジのデザインワーク

  • DTPを快適に!

  • チープ革命の逆説 - 雑種路線でいこう

    僕は学校新聞で育った。小中高と新聞をやって、のめり込んで中学で留年、高校は中退した。入った大学に新聞会はなかったが、雑誌をつくっているサークルに出入りし、ライターとしても活動していた。ブログという言葉はなかったが、1997年のはじめにはWeb日記をやっていた。コメントもトラバもない平和な時代だった。だから今の子たちがブログとかプロフに悩む気持ちは正直あまりよく分からない。ひょっとすると三輪車で公道に出るようなものではないかと心配になることもある。 ブログのない時代は、表現者であることは、同人誌や地下出版くらいでしか可能ではありませんでしたし、それらは、受け入れてくれるコミュニティも付随していました。だから内輪揉めとかもっと凄惨なこともあったけど、それはそれなりにコミュニティはあったものです。でも、ブログというのは、やってみるとわかるけど、奇妙にぞっとする孤独があるものですよ。それがなさそう

    チープ革命の逆説 - 雑種路線でいこう
  • 印刷会社が教える秘密の裏技

    を製する時、効率の良い、悪いページ数というのがあります。 当社では製方法は大きくわけて二つあって、 一つは 小部数は文を一度ページごとに切ってバラバラにしてそれをページの順番に並べて製する方法。 もう一つは 文を印刷した後に、折ってページにする方法。 一つ目の方法はページごとにばらばらにするので、それが何ページでも製自体の効率としては変わらない。 しかし、二つ目の折ってページにする方法は効率の悪いページ数というのが出てしまいます。 「折る」というのを説明します。 紙を一回折ります。(二つ折り) すると4ページになりますね。 それを90度回転させてもう一回折ります。 すると8ページになります。 わかりますか? 長方形の長い方を折るのです。 8ページをもう一回折ると16ページになります。 こうやってページを作ります。 では、12ページはどうやって

  • P2P分散ストレージ「Cagra」 - Blog by Sadayuki Furuhashi

    id:nyaxt氏との共同開発の分散ストレージ「Cagra」(かぐら)のアルファ版をリリースしました。 cagra α3リリース cagra テクニカルデモ α2リリース 分散ストレージエンジンテクニカルデモ α版リリース cagraのα版試してみたよ - takumalog Cagraは以下のような特徴を持った(目指した)P2P分散ストレージです。 Zeroconf マルチマスタでレプリケーションするWrite 高速な分散Read オプションで高速な非同期Write インターネットレベルよりもLANレベルのマシン台数に特化 巨大データサポート 高速イベント駆動システムコール+軽量スレッド 超アジャ〜イルな開発体制 まだα版で全部が実装されているわけではないですが、とりあえず動きます。 Zeroconf UDPマルチキャストでノードを自動的に発見するので、一切設定ファイルを書かずに動作せる

    P2P分散ストレージ「Cagra」 - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • QuarkXPress関連メモ

    QuarkXPress 9.1で低価格での電子書籍化が可能になります。たしか「+Desigining」の今売りに記事が載ってましたが、ポイントは、リーダーアプリをダウンロードさせればiPad用の電子書籍は無料で作り、無料で配布できること、1案件ごとにアプリ化してもらえる(たぶん米国のサーバー経由)ので安くあがり、個人や小規模出版に対応できる。という2点。 あと、面白いのは、InDesignでもイラレでも、QuarkXPressに貼ってしまえば同じだよね…ということ。そう、iPad用の電子書籍機能は、文字をテキスト情報としては保持せずに、アクションを付加するようなインタラクティブメディア向けのものです。で、貼ってしまえば同じだよねってむかーし面付けとして一番安定したソフトだったころのことを思い出します。EPSでもPDFでもPSDでもページネーションして電子書籍化できちゃう。 週報や月刊の数ペ

  • 1