タグ

2014年5月20日のブックマーク (7件)

  • 京大医学部資料館:731部隊の展示撤去 開館後間もなく - 毎日新聞

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/05/20
    代わりに、野口英世の複製論文と一緒に、野口が梅毒の血清診断法研究のために孤児や病院患者に非同意で人体実験したパネル展示するとかじゃないんですかね。
  • 【悲報】レノボ・ジャパン、ThinkPadのロゴ著作権をユニクロに譲渡

    1: ジャンピングパワーボム(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/20(火) 13:07:32.58 ID:lfLqBhfW0.net BE:597584361-PLT(13345) ポイント特典

    【悲報】レノボ・ジャパン、ThinkPadのロゴ著作権をユニクロに譲渡
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/05/20
    狙いはこれだったのかww
  • メトロポリタン美術館、約40万点の高精細画像ダウンロードを可能に

    メトロポリタン美術館が、フェルメールやモネなどの約40万点の所蔵作品の高精細画像を無料でダウンロードできるようにした。学術論文などでの非商用利用であれば利用できる。

    メトロポリタン美術館、約40万点の高精細画像ダウンロードを可能に
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/05/20
    日本の美術館・博物館のしみったれたHPなんとかなりませんかね…
  • 今の子は投げない?カラーボール工場見学

    昔遊んだカラーバットとカラーボール。あのカラーボールの工場が埼玉にあって見学できるらしい。 行ってみるとラジオを流しながらおっちゃんが一日中機械を動かしている。意外と職人仕事だった。 しかも今は外国製品に押されたり子供がボール投げなくなってて大変らしい。おお、大丈夫か、おれたちのカラーボールは今。

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/05/20
    開成高校野球部の監督が「子どもの頃に野球をやっていない子は、物を投げられないんです。投げるという動作は生得的な能力ではなく、実は獲得する能力なんです」と言ってるのを思い出す。
  • 菅官房長官、吉田調書は「公開しない」 理由は明言せず:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発で事故対応の責任者だった吉田昌郎氏(故人)が政府事故調査・検証委員会に答えた「聴取結果書」(吉田調書)について、政府事故調解散後に調書を引き継いだ菅義偉官房長官は閣議後の記者会見で「吉田元所長を含めヒアリングは公開しない」と語り、調書を今後も非公開とする考えを示した。 吉田氏は政府事故調の聴取に対し、聞き取り内容の公開を了承している。調書を非公開とする理由について菅氏は「事故を二度と起こさないように施策を政府をあげて行っている。それ以上でもない」と明言を避けた。政府に保管されているとされる調書は「読んでいない」とした。

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/05/20
    もしかして秘密保護法案件にして、ずっと公開しないつもりですかね。
  • 安保法制懇「正統性あるわけない」 北岡座長代理:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)の北岡伸一座長代理は19日、自民党の会合で、「安保法制懇に正統性がないと(新聞に)書かれるが、首相の私的懇談会だから、正統性なんてそもそもあるわけがない」と語った。北岡氏は首相に提示した報告書の作成で中心的な役割を果たした。 自民党の安全保障法制整備推進部で講演した北岡氏は、安保法制懇のメンバーに集団的自衛権の行使に反対する人がいない、という報道についても「自分と意見の違う人を入れてどうするのか。日のあしき平等主義だ」と強調。さらに「NHKだって必ず番組に10党で出すから、議論が深まらない。鋭い論法でやっていても、あとで視聴者から反発が起きる。安全保障の専門家は集団的自衛権に反対の人はほとんどいない」と持論を展開した。

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/05/20
    田母神と一緒。安倍&お友達は「本音を垂れ流す快楽>計算して発言する利益」のオナニー集団。そして、我ら日本国民はこの歴史的な集団オナニー権の行使を止められないでいるどころか、一緒にオナニー始めようとして
  • すき家、ワンオペ維持 - お前のことが好きやったんや

    2014-05-20 すき家、ワンオペ維持 ネットですき家の騒動が騒ぎになったのは一斉閉店がある程度ピークに達してからだ(220店舗)。ここまでは、ネットの力はほとんど関係ない。ここからネットで騒ぎになり、MAXで300に近い数まで閉店が増えたが、現状は210店舗ほどに減少しているらしい。ネットで騒ぎになってからすき家の状況が悪化しているか。そうでもないような気がする。むしろ徐々にリカバリーされてしまっているのが現状だ。ネットの声は、無力なのだろうか?すき家はこれから巻き返してしまうのだろうか。それともこれから大きな変化が来るのだろうか。少なくとも、すき家は5月14日の決算発表において、ワンオペの維持の姿勢だ。 ゼンショー社長の小川賢太郎さんの会見まとめ読んだ。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140519/2649

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/05/20
    たかがアホな漫画の台詞に「不快感」を表明する大臣の皆さまは、どうして明白に違法行為している牛丼屋は不快じゃないんでしょうね。