タグ

2015年2月13日のブックマーク (12件)

  • Author Causes Row With Remarks on Immigration, Segregation

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2015/02/13/author-causes-row-with-remarks-on-immigration-segregation/

    Author Causes Row With Remarks on Immigration, Segregation
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/02/13
    移民と絡むからか、経歴とコラム内容をかなり詳しく伝えている。曾野はWSJの取材に「人間ですから間違います。ですが、あのコラムにいかなる間違いもありません」と答えたそうな。
  • Japan PM aide calls for foreign workers to be segregated

    We've tried to contact you several times as we haven't been able to take payment. You must update your payment details via My Account or by clicking update payment details to keep your subscription.

    Japan PM aide calls for foreign workers to be segregated
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/02/13
    なんか最近、タイムは安倍ぴょんネタ載せてくるね。
  • Japan PM ex-adviser praises apartheid in embarrassment for Abe

    TOKYO (Reuters) - A former adviser to Prime Minister Shinzo Abe has praised apartheid as a model for how Japan could expand immigration, prompting the government’s top spokesman on Friday to emphasize that Japan’s immigration policy was based on equality. Japan's Prime Minister Shinzo Abe delivers his policy speech at the lower house of parliament in Tokyo February 12, 2015. REUTERS/Thomas Peter A

    Japan PM ex-adviser praises apartheid in embarrassment for Abe
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/02/13
    日本のイメージを傷つけるというより、日本の実像をより正確に伝えるものでしかない現実の悲惨さ。
  • Japan, Singapore, and 70 years of post-war ties, Opinion News & Top Stories - The Straits Times

    As the world prepares to mark the 70th anniversary of the end of World War II in August, ties between Singapore and Japan are positive and mutually beneficial. Among Singaporeans, aspects of Japanese culture have won favour, especially its food. A poll last year by Borders Asia Market Insight and AsiaX found that Japanese food is the most popular foreign cuisine among Singaporeans. And Japan ranks

    Japan, Singapore, and 70 years of post-war ties, Opinion News & Top Stories - The Straits Times
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/02/13
    “53 per cent of them answered, "Yes, but with some reservations". War memories still seem to linger ”
  • 男同士の「強敵(とも)チョコ」、ブーム拡大

    2月14日はバレンタインデー。近頃では女性同士でチョコレートを送り合う「友チョコ」の習慣が定着してきたが、さらにここ数年、男性同士がチョコレートを送り合う「強敵(とも)チョコ」が男子中高生を中心にブームになりつつある。 長らく女性がチョコレートと共に男性に気持ちを伝える日とされてきたバレンタインデー。それが次第に「命チョコ」「義理チョコ」と広がり、今では女性同士で交換する「友チョコ」も定番になってきた。 だが最近、この時期のチョコレート売り場の風景に異変が見られるようになっているという。 ある百貨店の売り場担当者は「1、2年前から若い女性に混じって男子中高生が列に並ぶ光景が見られるようになった」と話す。一昔前なら「チョコがもらえないかわいそうな男性が見栄を張るために自分用に買った」と思われていたが、彼らはちゃんとプレゼント用として買っているそうだ。 このような男性同士で送り合うチョコは「

    男同士の「強敵(とも)チョコ」、ブーム拡大
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/02/13
    なぜかあきたこまちがバレンタインデーパッケージで安くなっていたので買った。
  • 東京新聞:首相、ピケティ氏意識 格差是正へ「再分配」より「機会の平等」:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は12日に行った施政方針演説で、自らの経済政策「アベノミクス」を批判して富の再分配を訴えるパリ経済学校のトマ・ピケティ教授を意識して、再分配より機会の平等を重視する社会づくりを前面に出して訴えた。 (後藤孝好) ピケティ氏は、格差問題を掘り下げた著書「21世紀の資」で注目される。一月末の紙インタビューでは、大企業や富裕層を潤わせて中小企業や低所得者に波及させるアベノミクスの考え方に関し「実現した例は過去にない」と批判。富裕層への資産課税を強化し、資産を持たない若い世代への再分配を通じ、格差を是正するよう提唱した。

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/02/13
    “首相側近の世耕弘成官房副長官は「行き過ぎた再分配は社会の活力を奪う、というのが首相の考え方。誰もが頑張れば報われる社会をつくる決意を演説に書き込んだ」と解説” 行き過ぎた再分配wwww
  • 日本代表監督に譲れない条件:日経ビジネスオンライン

    サッカー日本代表監督だったハビエル・アギーレさんが解任されて以来、サッカーの世界では、後任監督をめぐる話題が行ったり来たりしている。 この件(代表監督の選任)についての私の意見は、5年前(←南アフリカW杯の直前のタイミング)の当欄で既に書いている。 つまり 「代表監督は、外国人でさえあればある程度誰でも良い」 ということだ。 この見解は、いま現在でも基的には変わっていない。 理由は、リンク先を読みに行ってもらえばおわかりになっていただけると思う。が、なにぶん古い原稿でもあるので、補足も含めて、あらためて概要を以下に書き起こしておく。 日人のサッカー選手(ならびに日人全般)について毎度のように言われる「没個性」「事なかれ主義」「リスク回避傾向」「横並び志向」といったアンチサッカー的な諸傾向は、実は、われら日人の「国民性」の問題というよりは、わたくしども日人が集団として振る舞う時の

    日本代表監督に譲れない条件:日経ビジネスオンライン
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/02/13
    “てな調子で、彼女の「冷徹な現実主義」を支持する読者が多いからこそ、「曽野綾子の本」は常にベストセラーの上位に顔を出しているのである。”
  • なぜ「未承認国家」は生まれるのか 不安定化する世界を読み解く

    「未承認国家」――聞き慣れないこの言葉こそ、世界中で勃発している地域紛争を読み解くキーワードなのかもしれない。そこで『未承認国家と覇権なき世界』(NHKブックス)を刊行された廣瀬陽子・慶應義塾大学総合政策学部准教授に、未承認国家の現在や未来、そして暗躍するロシアの動きなどについて話を聞いた。 ――のテーマが「未承認国家」、そして廣瀬先生のご専門が旧ソ連(特にコーカサス)地域ですが、普段、日で暮らしているとなかなか馴染みが薄い印象があります。たとえば、ビジネスで未承認国家と関わるということはありますか? 廣瀬:あると思います。未承認国家とは、一言で言えば、主権国家としての宣言をしつつも、国際的な国家承認を得ていない国です。しかし、未承認国家はそれのみで存在しているわけでなく、大抵の場合、パトロン国家や近隣諸国が関わっています。 たとえば、ナゴルノ・カラバフ共和国というアゼルバイジャン共和

    なぜ「未承認国家」は生まれるのか 不安定化する世界を読み解く
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/02/13
    『未承認国家と覇権なき世界』(NHKブックス)廣瀬陽子
  • Yahoo!ニュース

    父・市川團十郎の再婚に12歳麗禾は「新しいママだよ、って言われても」目伏せ ネットは「大人すぎる」の声

    Yahoo!ニュース
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/02/13
    「翠光トップライン」断熱フィルム「シーグフィルム」が根拠提示できなかった。 二酸化塩素もそうだけど、納入実績がこの手の商品宣伝に使われやすいことを医療・教育機関はもうちょっと注意してもいいんじゃないか
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/02/13
    これは第一次安倍政権下でなされた伝説の自爆広告THE FACTS以来の日本外交史に輝く偉業だと思うよ。
  • 産経新聞 曽野綾子さんのコラムへの抗議文 - アフリカ日本協議会

    AJFが開催するイベント・セミナーの案内、報告です。質問、関連情報などをAJF事務局に寄せていただけるとうれしいです あなたの寄付がAJFの活動強化につながります AJFへの寄付について アフリカに関わるNGO アフリカを知ろう アフリカと農を守る エイズ、感染症問題に対する取り組み 在日アフリカ人と共に TICAD(アフリカ開発会議)に関わる取り組み ネットワーク形成事業 調査・研究事業 政策提言事業 理解促進事業 アフリカとの連携事業 アフリカン・キッズ・クラブ その他事業 イベント・セミナー 書籍/レポート/リソースブック 提言活動 情報提供 人材提供・相談 アフリカひろば その他 AJFは、2015年2月13日、以下の抗議文を、曽野綾子さんおよび産経新聞社・飯塚常務取締役あてに、FAXおよび郵便で送りました。 曽野綾子様 産経新聞社常務取締役 飯塚浩彦様 『産経新聞』2015年

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/02/13
    産経愛読者の首相に感想を聞いてみたいものだが、各国が経済制裁を課すなか堂々の最大貿易相手国ニッポンで外務大臣やってたのが安倍晋太郎で秘書が晋三だったこともスルーして施政方針演説で引用した恥知らずだから
  • 「お金が欲しいなら他の仕事がいい」 落選した国会議員が見た政界

    昨年末の総選挙では、野党を中心に多くの落選議員も生まれた。そのうちの1人、衆院議員を3期務めた民主党の山内康一さんに政界について話を聞いた。

    「お金が欲しいなら他の仕事がいい」 落選した国会議員が見た政界
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/02/13
    おお知らぬ間に山内康一が民主党に行っていたのか。スズカンの逆パターンで、これはいい人材を拾ったものだ。