タグ

2018年2月8日のブックマーク (6件)

  • 「ドラえもん募金は被災地に届かず朝鮮へ」Twitterでデマ拡散、テレ朝が全面否定【台湾地震】

    ハフポスト日版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan 2月6日に発生した台湾東部での地震をめぐり、「台湾の地震で募金する時の注意事項」として、「ドラえもん募金、サザエさん募金は一部しか(被災地に)届かず、残りは朝鮮へ」「日ユニセフはアグネス・チャンやスタッフの収益に大半が消費される」などと記されたツイートが拡散されている。

    「ドラえもん募金は被災地に届かず朝鮮へ」Twitterでデマ拡散、テレ朝が全面否定【台湾地震】
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2018/02/08
    ここまで論外かつ非常時の支援に現実的な妨害となるデマについては何の擁護もできないので、とりあえず実名謝罪文の掲示を求め、応じないなら刑事民事で訴えるべきでしょう。
  • 野党との配分見直し、結局は…自民若手の質問時間減った:朝日新聞デジタル

    通常国会の序盤に行われる衆院予算委員会で、自民党若手の質問者起用は昨年より減っていた――。 首相出席の審議が一区切りとなった6日に集計したところ、こんな「実績」が浮かび上がった。与党は若手の質問機会を増やすことを質問時間配分見直しの理由のひとつに挙げていたが、実際はそうなっていなかった格好だ。 通常国会の序盤では例年、補正予算案と新年度予算案に関して衆院予算委が開かれ、首相が出席する。この質疑の期間は昨年も今年も同じ計5日間で、自民の質問議員は昨年は9人、今年は与党の質問時間が増えたため11人だった。このうち、当選3回以下は4人から3人に減少。人数が増えた分は中堅・ベテランに多く回った。 若手議員の質問をめぐっては、自民の当選2、3回の議員が昨年10月、森山裕・国会対策委員長に配分見直しを要求。代表者の石崎徹氏(当選3回)は「若手議員の中でも、もっと国会で質問時間がほしいとの思いが強い」と

    野党との配分見直し、結局は…自民若手の質問時間減った:朝日新聞デジタル
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2018/02/08
    どもまでも舐められる国民
  • 菅野完氏に二審も賠償命令 女性をベッドに押し倒す - 共同通信 | This Kiji

    新書「日会議の研究」で知られる著述家菅野完氏(43)から性的暴行を受けたとして、30代の女性が損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は8日、110万円の支払いを命じた一審東京地裁判決を支持、菅野氏の控訴を棄却した。 阿部潤裁判長は一審と同様、菅野氏が女性の意に反して性行為を求め、ベッドに押し倒したと認定。「精神的苦痛を受けて数カ月間治療を受けたことを考えれば、慰謝料が不当に高いとは言えない」と指摘した。 菅野氏側は「この件を報じた雑誌記事が女性の主導によりインターネット上で拡散され、社会的制裁を受けた。慰謝料は5万円以下が相当」と主張していた。

    菅野完氏に二審も賠償命令 女性をベッドに押し倒す - 共同通信 | This Kiji
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2018/02/08
    “菅野氏側は「この件を報じた雑誌記事が女性の主導によりインターネット上で拡散され、社会的制裁を受けた。慰謝料は5万円以下が相当」と主張していた。”バカ
  • 首相「北方領土問題、私とプーチン氏が終止符」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相は「北方領土の日」の7日、東京都内で開かれた北方領土返還要求全国大会に出席し、北方4島の帰属問題について「戦後ずっと残されてきた課題に私とプーチン露大統領が終止符を打つ」と述べ、首相在任中の解決に改めて強い意欲を示した。 北方領土での日露共同経済活動に関しては、「プロジェクトを具体化する作業を加速させる。平和条約の締結に向けた重要な歩みになると確信している」と語った。 首相は今年5月に訪露し、プーチン氏と首脳会談を行う予定だ。

    首相「北方領土問題、私とプーチン氏が終止符」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2018/02/08
    これって「俺もプーチンみたいに死ぬまで権力離さない」って決意表明じゃねw
  • 第57次日本南極地域観測隊員の私が教える、南極・昭和基地での仕事と給料の話 | マネ会 by Ameba

    南極へ「日帰り」? 日の南極観測隊員の多くは「しらせ」という船に乗って昭和基地を目指します。例年、11月下旬に飛行機で日を出国し、オーストラリア大陸の南西端にある都市パースの近く、フリーマントルという港で南極観測船「しらせ」に乗り込みます。フリーマントルで観測機材や糧の一部を積み込んで、南極に向けて出発。暴風が常に吹き荒れる海域を越えると、氷山が見えてきます。 「しらせ」で氷を突き破りながら進み、ある程度まで南極大陸に近づいたらヘリコプターで移動して昭和基地に入ります。 南極観測隊には「夏隊」と「越冬隊」の2種類あります。夏隊の昭和基地での滞在は12月下旬から2月中旬までの50日あまり。ペンギンや地質、南極の海の調査をする隊員のほか、昭和基地で建物や道路の建築作業など、夏にしかできない仕事を目いっぱいして、帰っていきます。 30人で10ヶ月を過ごす越冬隊 越冬隊は昭和基地で冬を越し、

    第57次日本南極地域観測隊員の私が教える、南極・昭和基地での仕事と給料の話 | マネ会 by Ameba
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2018/02/08
    “越冬隊員候補は精神科のチェックも受けます。”
  • 公立小「アルマーニデザインの標準服」を導入 校長の独断、全部で9万、親から批判も

    ハフポスト日版ニュースエディター。 公衆衛生、ジェンダー、調査報道が関心領域。masako.kinkozan@huffpost.com

    公立小「アルマーニデザインの標準服」を導入 校長の独断、全部で9万、親から批判も
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2018/02/08
    公立小学校を校長が私物化。校長が袖の下とか業者と癒着なんてセコいタイプじゃなくて、銀座の小学校校長というステイタスに頭が浸りきって同じ感性を子供に植え付けようとしているカルトタイプだと感じる。