タグ

2019年1月7日のブックマーク (9件)

  • 「シャルリ・エブド事件」から4年…共生と分断のはざまのフランス(伊達 聖伸) @gendai_biz

    「シャルリ・エブド事件」とフランスの分断 2015年1月7日に「シャルリ・エブド事件」が起きてから4年になる。 「フランスの9・11」とも言われたこの事件は、フランスでその後続発したさまざまなテロ事件の引き金ともなり、昨年末までにフランスでのテロによる死亡者数の合計は250名を超えた。 特に2015年11月13日のテロは130名もの死者を出し、翌年にはフランスを訪れる観光客が激減した。 だが、2017年には客足が戻り、緊急事態宣言も2年ぶりに解除された。昨年秋から続く「黄色いベスト運動」は再び観光客を遠ざける要因として作用するかもしれないが、テロのピークは峠を越したようにも見える。 とはいえテロは、いったん背景に退いたように見えても、いつでも再浮上して人びとの話題をさらう可能性がある。つい最近も、クリスマス・マーケットで賑わうストラスブールの中心街が標的になった。 「シャルリ・エブド事件

    「シャルリ・エブド事件」から4年…共生と分断のはざまのフランス(伊達 聖伸) @gendai_biz
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2019/01/07
    “管理と自由の組み合わせは、新自由主義的なガバナンスに特有の論理でもある。経済的自由を与えるのと引き換えに管理統制を強める論理が宗教の領域にも浸透し、イスラームを作り変えようとしているとも見える”
  • India scientists dismiss Einstein theories

    An Indian scientist said that Albert Einstein (pictured) was wrong and that gravitational waves should be renamed "Narendra Modi Waves" Scientists in India have hit out at speakers at a major conference for making irrational claims, including that ancient Hindus invented stem cell research. Some academics at the annual Indian Science Congress dismissed the findings of Isaac Newton and Albert Einst

    India scientists dismiss Einstein theories
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2019/01/07
    “Hindu mythology and religion-based theories have increasingly become part of the Indian Science Congress agenda. ” 日本でも自然科学分野のトンデモ研究者はいるから…人文社会科学系でのヒンドゥーナショナリズムの影響はどうなんだろう
  • 学術雑誌の行方 | 大隅典子の仙台通信

    一つ前の告知記事で今年の最後にしようと思っていましたが、日、大晦日、学術雑誌の未来についての論考を掲載します。関連して、来年4月に日学術会議主催で「危機に瀕する学術情報の現状とその将来 Part 2」というフォーラムが開催される(リンク先はPDF)ことの告知と、過日のSPARC Japanセミナーの報告サイトについてもお知らせします。(東北大学附属図書館としての見解ではなく、個人の一意見です) 学術雑誌の始まりはおよそ17世紀。厳密に言えば最古ではないとのことですが、現在でも続いているのが『ロンドン王立協会紀要(Transaction of Royal Society of London)』という雑誌で、王立協会の事務局長であったHenry Oldenburgという方が始めたのだそうです(詳しくは、赤松幹之博士が「情報管理」に載せた書評「学術雑誌はいかにして始まったのか」(リンク先はP

    学術雑誌の行方 | 大隅典子の仙台通信
  • 3億3360万円…「異常価格」がついたマグロの初競りの舞台裏(中原 一歩) @gendai_biz

    人類史上初 その地殻変動の予兆は、前日から市場関係者の間でささやかれていた。 2019年1月5日、午前5時過ぎに東京都中央卸売市場(豊洲市場)で行われたマグロの初競りは、一匹あたりの価格が3億3360万円と史上最高値を叩き出した。たかが一匹の魚に3億円もの破格値がついた例は世界のどこにもない。人類史上、初めてのことである。 競り落としたのは人気寿司チェーン店「すしざんまい」を経営する株式会社喜代村代表取締役社長・木村清氏。彼は「マグロ大王」の異名をとり、水産関係者の間では「マグロ業界のドン」と呼ぶ関係者もいる。 市場という言葉には「魚を売買する場所」という意味と同時に、「市場経済(マーケット)」という二重の意味がある。新しい年を迎え、最初の取引は、証券会社が多く集まる東京・日橋兜町の「大発会」よろしく、一年の景気を占う風物詩として注目を集める。初日の相場は「ご祝儀相場」と呼ばれ、マグロに

    3億3360万円…「異常価格」がついたマグロの初競りの舞台裏(中原 一歩) @gendai_biz
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2019/01/07
    “こうしてまた、来年の正月が待ち遠しくなるのだ。” ならねーよ。
  • 姿現さぬサイト運営者 中傷記事、自ら多数執筆か <沖縄フェイクを追う>⑤~収益目的で攻撃❸ - 琉球新報デジタル

    ウェブサイト「netgeek(ネットギーク)」が情報を発信する拠点の一つだったとみられるマンションの一室のドア=2018年11月、東京都内 2018年11月下旬、東京都渋谷駅から、にぎやかな通りを抜け、路地に入ったところに目指すマンションはあった。階段を上り、3階にある一室を訪ねた。表札もない、無機質な薄い桃色のドアに向かい合った。この部屋はウェブサイト「netgeek(ネットギーク)」が情報を発信する拠点の一つだった。ドアの前でしばらく待ったが、部屋の中に人がいる気配はなかった。 ネットギークは沖縄県で新たな基地建設に反対する人々や抗議行動などを揶揄(やゆ)したり、中傷したりする記事の掲載を繰り返しているサイトだ。 サイト上では運営者の情報について「netgeek編集部」とだけ記載し、所在地や運営責任者名などは明かしていない。 サイト運営者が、関係者向けに出した資料「netgeek編集ル

    姿現さぬサイト運営者 中傷記事、自ら多数執筆か <沖縄フェイクを追う>⑤~収益目的で攻撃❸ - 琉球新報デジタル
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2019/01/07
    沖縄から渋谷へ取材か。ヘイトデマを流すコストベネフィットとそれを正すコストベネフィットの不均衡。身バレを恐れて海外拠点とかだとヘイトデマ流すコストがかかり過ぎて渋谷なんだろう。
  • Nami Okubo(大久保 奈弥 / 東京経済大学)🌏🕊🏳️‍🌈 on Twitter: "@benben_c70 @KazuhiroSoda これは土砂投入とは別の場所にいた絶滅危惧種の数個のサンゴに対するものです。安倍首相の言った土砂投入した場所のサンゴではありませんし、そこにあるサンゴを採捕するための許可も沖縄県からは出されていません。"

    @benben_c70 @KazuhiroSoda これは土砂投入とは別の場所にいた絶滅危惧種の数個のサンゴに対するものです。安倍首相の言った土砂投入した場所のサンゴではありませんし、そこにあるサンゴを採捕するための許可も沖縄県からは出されていません。

    Nami Okubo(大久保 奈弥 / 東京経済大学)🌏🕊🏳️‍🌈 on Twitter: "@benben_c70 @KazuhiroSoda これは土砂投入とは別の場所にいた絶滅危惧種の数個のサンゴに対するものです。安倍首相の言った土砂投入した場所のサンゴではありませんし、そこにあるサンゴを採捕するための許可も沖縄県からは出されていません。"
  • 自民、国連安保理に提起を=レーダー照射問題:時事ドットコム

    自民、国連安保理に提起を=レーダー照射問題 2019年01月07日16時41分 自民党は7日、国防部会と安全保障調査会の合同会議を開き、海上自衛隊哨戒機が韓国駆逐艦から火器管制レーダー照射を受けた問題について協議した。出席者からは「防衛当局間の協議は打ち切り、国連安保理に提起すべきだ」などと厳しく対処するよう求める意見が相次いだ。 会議後、安保調査会長の小野寺五典前防衛相は、韓国側が反論を目的に公開した映像について「あまりにも根拠がない」と指摘し、「韓国に強く抗議し、対外的にも明確に日の主張を示していく必要がある」と記者団に語った。会議では、駐韓大使の一時帰国の検討や、軍事機密であるレーダーの波長データの公開を求める声も上がった。

    自民、国連安保理に提起を=レーダー照射問題:時事ドットコム
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2019/01/07
    防衛能力開示の問題で決定的なデータを日本側が出せない上に、この程度の問題を安保理に出されてもメンバー国がポカーンするしかないって分かっての国内向けあおりネタだよね。相変わらず下らない。
  • 日本の破局的な少子化と、急ぎ過ぎた近代化 - シロクマの屑籠

    今の20歳が40歳の半分しかいないって当にいい話だと思う。戦争でもあったのかな?— 🦀カニカニカーニバル🦀 (@yu1096) 2018年11月7日 たぶん、このツイートはブラックジョークのつもりで書かれたものだろうが、私には冗談にみえなかった。 「今の20歳は40歳の半分しかいない。戦争でもあったのかな?」というツイート、ジョークのつもりかもだけど、これ、実際戦争に匹敵するようなカタストロフィがあったのに気付いている人があまりいない、ってグロい状況を反映しているなぁ、と思った。— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2018年11月8日 乳児死亡率の低下によって起こる第一の少子化は、それほどカタストロフではないし、アメリカやヨーロッパのベビーブームが証明しているように劇的少子化とも限らない。しかし、東アジア諸国などで今起こっているような第二の少子化

    日本の破局的な少子化と、急ぎ過ぎた近代化 - シロクマの屑籠
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2019/01/07
    『親密圏と公共圏の再編成』
  • 【追記あり】技能実習生を雇用している父に質問してみたら、我が家の謎がすこし解けた - 本トのこと。

    私の実家は会社を経営をしており、数年前から外国人実習生を雇い入れている。 主にベトナム人で、一緒に会社を切り盛りしている母は寮*1の管理や、時にはLINEで日語についての質問に答えたりなど、親身に世話をしているようだ。 日語勉強中のベトナム人からの「たのしいとうれしいのちがいは?」「招待すると誘うと呼ぶのちがいは?」の質問にLINEで答えることをしたけど、(非ネイティブに伝わるようにするのも含め)意外と説明がむずかしい — ミネコ (@meymao) March 19, 2016 私はテレビを持っておらず、普段ニュースもさほど見ないので社会問題に明るくないのだけど、外国人実習生に関する問題が目に入るたびに、その現状のひどさや、それに対する世論の反応なども含め、この近くて遠い実習生問題について気になっていた。 「うちの実家も外国人実習生を雇い入れているが、報道されるようなひどい環境で働か

    【追記あり】技能実習生を雇用している父に質問してみたら、我が家の謎がすこし解けた - 本トのこと。
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2019/01/07
    父上のお話を当の実習生にぶつけてみないと“断片的な情報の中から感じた一面的な受け取り方”の域から出ないだろう。