2機のF-35AライトニングII が中東でのミッションを最大限の兵器を搭載する「ビーストモード」で遂行した。 【全画像を見る】F-35A、ステルス性能を犠牲にした「ビーストモード」で出撃 第4遠征戦闘飛行隊の2機のF-35Aは、アフガニスタンでのアメリカ軍のミッションを支援するためにアラブ首長国連邦のアル-ダフラ空軍基地(Al Dhafra Air Base)から出撃したとアメリカ空軍中央司令部が発表した。 2機のF-35Aはその高いステルス性能を犠牲にし、機外に可能な限りの兵器を搭載した。 「ビーストモード」では、機の火力を高めるために、胴体内部のウェポンベイに加えて、主翼下の兵装搭載ステーションにも兵器を搭載する。ビーストモードは「戦争3日目」の仕様とも呼ばれる。 戦争開始時には、F-35Aは高いステルス性能を保持するために、兵器はすべて胴体内部のウェポンベイに搭載する。機外に兵器を搭