タグ

2010年4月15日のブックマーク (2件)

  • PowerPoint Viewer 2007 が起動しない?開かない?映らない? - もーりー便り

    プレゼン用に、PowerPoint を利用している人も多いと思います 私もよく利用しているのですが、このソフトは、プレゼン資料を作成・編集する為には、PowerPoint 体を購入しなければなりませんが、再生のみならば、PowerPoint Viewer 2007 というフリーソフトをダウンロードすれば、可能です。 ところが、そのPowerPoint Viewer 2007 が起動しない???というトラブルが発生しました。プレゼン用のファイルは有り、ダブルクリックしても、PowerPoint Viewer 2007 が開かないのです。どうしよう?どうしよう?と焦りまりたが、改善方法が見つかりました。 こちらに図入りで詳細な解説がされています。 PowerPoint Viewer 2007 が起動しない どうも、 PowerPoint Viewer 2007 の致命的な欠陥のようです。 (

    PowerPoint Viewer 2007 が起動しない?開かない?映らない? - もーりー便り
  • No.8 ワークシートの最終行、最終列を取得する

    ワークシートの最終セル(最終行、最終列)を取得する… VBAをはじめた人は誰しも最初に引っかかる問題ではありますが、幸いにもインターネットで検索するといくつもの解決法が見つかります。 ところが…動いたり動かなかったり、想定外の動作をすることがあります。そもそもいくつもの解決法があること自体おかしい、いったい当の答えはどれ?この際、白黒はっきりさせようじゃないかというのがこのページの趣旨です。 <S1> ワークシートの最大行、最大列を取得する MaxRow = Rows.Count MaxCol = Columns.Count まず基からですが、ワークシートの最大行、最大列を取得するコードです。もちろんこれ自体は最終行、最終列を取得するものではありません。 Rowsはワークシートの行全体をあらわすオブジェクトで、Columnsは列全体をあらわすオブジェクトです。そのメソッドCountは数