2013年11月25日のブックマーク (12件)

  • 何で松本人志は北野武になれなかったの? : なんJ PRIDE

    何で松人志は北野武になれなかったの? 2013年11月25日02:01 Category : TV/タレント/YouTuber | コメント( 101 ) Tweet 引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1385230926/1: 風吹けば名無し 2013/11/24 03:22:06 ID:myXKFEQB どこで差がついたのか 3: 風吹けば名無し 2013/11/24 03:23:10 ID:XNrQsVk4 割とマジに教養の差 8: 風吹けば名無し 2013/11/24 03:23:57 ID:30EZLH6j バラエティだけならワイは松の方が好きやで 15: 風吹けば名無し 2013/11/24 03:26:32 ID:W1vjCzQ/ 北野武「映画数学、因数分解がわかんねーやつは無駄な映像ばっかり作

    何で松本人志は北野武になれなかったの? : なんJ PRIDE
  • 2013年のオリコンランキングとiTunesランキングはどれだけ違うのか : The Natsu Style - オリコン&音楽ランキング分析

    2013年のオリコンランキングiTunesランキングはどれだけ違うのか 2013/11/25 00:42 | 2013年 オリコン年間シングルランキング iTunes週間チャート速報 Tweet 2013年も暮れが迫り、音楽賞レースや年末の音楽番組への出演に関する話題が盛り上がりを見せてきた。この時期になると、2013年のヒット曲を、年間ランキングを交えて振り返るメディアも増えてくる。 まだ2013年は終わっていないが、ここで今年のオリコンのCDシングルランキングと、iTunesのトップソングチャートを比較してみよう。どちらも2013年の音楽シーンにおける "売れ行きの序列" を表したものである。 注: ここで示した結果が年間ランキングの最終結果ではありません。以下のランキングは途中経過となります。    まずはオリコンの年間シングルランキングの暫定順位である。最新のトップ20は次のよう

    2013年のオリコンランキングとiTunesランキングはどれだけ違うのか : The Natsu Style - オリコン&音楽ランキング分析
  • 変人と思われることを恐れるな。採用面接で大切なのは「記憶に残る」こと! | ライフハッカー・ジャパン

    1930年代のことです。ドイツの心理学者フォン・レストルフは、とても重要な、でもそれほど意外ではない、ある発見をしました。それは、場違いで際立ったものほど、ありきたりなものよりも記憶に残りやすいという現象です。 ■「浮いている」ものは記憶に残る 例えば、複数の人を相手に次のリストを読み上げ、その内容を思い出すよう指示したとしましょう。 リンゴ、トラック、ネックレス、トマト、ガラス、犬、岩、傘、バター、スプーン、レディー・ガガ、枕、鉛筆、チョコレート、机、バナナ、虫、スープ、牛乳、ネクタイ 心理学者でなくても、「レディー・ガガ」が「バター」などよりもずっと思い出されやすいのはわかりますね。このリストでは、「レディー・ガガ」だけ浮いているから、より簡単に思い出されるのです。これが「フォン・レストルフ効果」(別名「孤立効果」)の実例です。 ■就職の採用面接でも使える では、一般的な採用プロセスに

    変人と思われることを恐れるな。採用面接で大切なのは「記憶に残る」こと! | ライフハッカー・ジャパン
    mementm0ri
    mementm0ri 2013/11/25
    自作のラップで受かったやつを知ってる。
  • 堀江貴文氏「弱みをさらすの大事。ツッパッてばかりはダメ」 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

  • 「自分を肯定する」ということ。 - 隠れ家日記

    2013-11-25 「自分を肯定する」ということ。 「他人に否定されても、自分で自分を肯定してあげられる」気持ちを「自己肯定感」と言います。  多分、はてなキーワードにリンクが貼られると思うのですが*1、当該項目の記述はどちらかと言えば「自尊心」に近いもので、自己肯定感とは微妙に異なった内容となっています*2。  自尊心と自己肯定感。この2つは非常に似ていて、相関関係があるケースも多いのですが、実際には少し違うものです。 今日は、この自己肯定感について思うことを書いていきます。 「自分を肯定すること」と「他人を否定すること」は違う この2つを混同している人が多いように思えるのですが、これらは必ずしもイコールの関係ではないということです。自分と他人は別の人間ですから、他人を否定することが自分を肯定することにつながるとは限りません。  むしろ、他人を否定してばかりいる人は、もとより(無意識レ

  • 暇だから女子をこじらせてみたwithボイルドエッグ・エヴァンゲリオン - 北九州に住む主婦のブログ(暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ)

    ねえ、碇くん 「こじらせ女子」っていう言葉がいま流行ってるって知ってる? 「こじらせ女子」? 知らないなあ。でも、なんだか厄介そうな女子だね? 「こじはる」と何か関係があるの? ないわ。 こじらせ女子っていうのはね、 「長いこと男性と縁が無かった」 「中学・高校の頃に『普通の青春』を味わえなかった」 など、劣等感と自信の無さゆえに卑屈な行動しか取れないちょっと可哀想な女性たちのことよ そういうのが「こじらせ」なら、世の男性の9割は「こじらせ」じゃないか? それなのにどうして女にだけ「こじらせ女子」なんていう名称がつくんだい? 「こじらせ女子」の生みの親である雨宮まみさんは自分のようなタイプを「マイノリティ」だと思っていた。 巷には「キャンキャン」を読んでて巻き髪&サマンサタバサの「王道スタイル」の女が溢れていたし、「女は可愛くて愛想が良ければ普通にモテる」みたいな通念しかなかった。「女」に

    暇だから女子をこじらせてみたwithボイルドエッグ・エヴァンゲリオン - 北九州に住む主婦のブログ(暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ)
  • 怒られない大人達 - kanackyの日記

    近所のスーパーに買い物しにいったら凄いうるさい親子(母&娘)がいた。 パッと見た感じお母さんは40代前半、娘は小学校の低学年ぐらい。 でも、うるさいのは母親だけだった。 女の子は人形を抱きながらうつむき加減でずっと母親の後ろを歩いているだけで、一言も喋らなかったし、何もせずただただ母親の罵声を浴びてた。 母親はずっと「あぁ~もぉ!あんたxxxxxで、xxxxxだから駄目だわ!ほんとにー!xxxxxのせい、わかってんのか!」ってな感じのことを壊れたオープンリードみたいに、店内どこにいても分かるぐらい大声で繰り返してた。 嫌でも目に入るというか耳にはいってくるその罵声は終始続き、結局買い物が終わって外に出ても歩きならも娘に汚い言葉を浴びせながら消えていった。 それをみて、この母親に注意したり説教する人は居ないんだろうなと思った。 今時の大人って家族、友達、知り合いが悪いことしてるな、駄目なこと

    怒られない大人達 - kanackyの日記
  • 小学生の時に受けたいじめの復讐 - Hagex-day info

    頭いいな〜 ・今までにあった修羅場を語れ 9 844 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 05:35:08.81 id:qit5zx/n 最終的に修羅場になったのは自分ではなく相手なのだが、小学校のときの話をひとつ 小学校のとき、太ってたせいもあって4年と6年のときイジメにあってた ただ、我ながらメンタルのほうはタフ且つ鍵っ子でボッチ耐性もあったので、割と苦しんでなかった記憶がある(ただ当時を知る友人たちに聞くと、結構ひどかったっぽい) 今回は4年のときの話 イジメターゲットになった俺だけど、無視されても読んで至福の時間ですごせて、悪口も気にせずプロレス技らっても「やーめーろーよー」とよろける振りしつつわざと全体重をかけて相手を潰したりしてやり返してた俺も、やられると唯一精神がすごい傷つくイジメ方法があった それがモノを隠される、壊される(落書きとか含む)ってこと

    小学生の時に受けたいじめの復讐 - Hagex-day info
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 「スティーブン・キング原作映画ベスト10」米タイム誌が発表 : 映画ニュース - 映画.com

    ブライアン・デ・パルマ監督作「キャリー(1976)」写真提供:アマナイメージズ[映画.com ニュース] 米タイム誌が、現在クロエ・モレッツ主演のリメイク版「キャリー」が公開中の、モダンホラーの巨匠スティーブン・キング原作の映画ベスト10を発表した。 1974年に発表されたキングの処女作「キャリー」が、ブライアン・デ・パルマ監督によって映画化されたのが1976年。以来40年、変わらぬ創作意欲で新作を発表し続けるキングの小説は、その多くが映像化され、現在も複数の映画化企画が進行中だ。 以前、英Total Film誌がキングの原作映画50ランキングしたことがあるが、一人の作家のシリーズ作品以外の映画化だけで50を選ぶことができるのも驚嘆に値する。またキングは、米業界誌ハリウッド・レポーターが選ぶ「ハリウッドで最も影響力のある作家」2012年度版の第1位にも選ばれている。 タイム誌によるベ

    「スティーブン・キング原作映画ベスト10」米タイム誌が発表 : 映画ニュース - 映画.com
  • 「Aしかない」とか極論を言う人の役立たなさ - プロマネブログ

    「AともいえるがBともいえる」とか言う人の役立たなさ - Chikirinの日記 いろいろコメントをもらったのですが、はてブコメ欄みると文章がわかりづらいせいで読み違えているなってコメント幾つか見られたので、朱書きで補足追記してます。 普段から極論ばっかり行っているちきりん氏がついに自己弁護? あまりにもしょうもなかったので、ツッコミをつい入れてしまいました。 さすが、議論の呼び水としての力健在ですな。 「Aだ」「Bだ」ためには問題設定の妥当性が必要 さて、この文章いろいろ突っ込みどころをはらんでますが、最大の問題としては問題設定の不具合を批判者に転嫁している点です。 往々にして議論を行う場合、「Yes」か「No」かの選択を行う場合が多いです。 <追記>言い換えると「A」か「notA」か。 これは議論がスッキリしやすく、答えも出しやすいから。 ところが、「A」か「B」か、という選択の場合、

    「Aしかない」とか極論を言う人の役立たなさ - プロマネブログ
  • こじらせ女子:生みの親に聞く 流行語大賞ノミネート- 毎日jp(毎日新聞)