タグ

2007年2月3日のブックマーク (14件)

  • 眞鍋かをりは「気にならない」と言った - 玄倉川の岸辺

    「あるある大辞典」の実験結果捏造が明らかになったとき、全国で納豆の売り上げがガックリ減った。 そのとき「あのね、今こそ納豆ですよ。」とブログに書いた眞鍋かをり。優しくて賢い女性である。 眞鍋かをりのココだけの話 powered by ココログ: 言いまつがい今日、納豆2パックべたよ! しかも、朝と夜にちゃんと分けてね。 …なぜ、今!? って思った方、 あのね、今こそ納豆ですよ。 だいぶ業者さんも増産しちゃってるみたいだし、これだけ社会現象になったんだから 国民みんなで「納豆べる月間」にしましょうよ。 これをきっかけに関西人の皆さんもデビューしましょうよ。 そもそも、納豆って健康にいいものだし、 それだけでダイエットは難しいかもしれないけど 私が去年の春にダイエットしたときは間を納豆にしたり、おかずを1品減らして代わりに納豆を入れたりして頑張った結果、4キロ痩せましたよ! 納豆はダイエ

    眞鍋かをりは「気にならない」と言った - 玄倉川の岸辺
    memoclip
    memoclip 2007/02/03
    >民主党が追及しているのは、小沢一郎代表の多額の事務所費や角田義一前参院副議長の朝鮮総連系団体からの献金の問題を隠したいからだ。審議拒否に決して屈してはいけない
  • 機械は意識を持つか。コンピューターは意識を持つか。インターネットは意識を持つか。: 極東ブログ

    結論を先に書くと、機械は意識を持つか。イエス。コンピューターは意識を持つか。イエス。インターネットは意識を持つか。イエス。 昨日「極東ブログ: デカルト的な考えによれば人間の身体は機械である」(参照)を書いたおり、私は意図的に機械主義についてオートマトンから始め、デカルトとその後継の機械主義を分け、「デカルト的な考えによれば人間の身体は機械である」とし、けして「デカルトの考えによれば人間は機械である」とは書かなかった。デカルト自身は人間の総体については機械とは考えなかったからだ。 デカルトは、雑駁に言えば、人間の精神は別に存在し松果体によって身体と結びついていると考えていた。また、その精神こそが動物と人間との差異として考えた。このような人間の超越性についての考えの延長には現代ではチョムスキーの思想が存在する(彼はUGの構成性をピアジェが知性の基底を扱うような進化論的な獲得のプロセスモデルと

    memoclip
    memoclip 2007/02/03
    人はプログラミングで、ようやく生命の原書を手に入れたのか。そして、生命を「また」作り出すのだろうか。
  • 「逃亡者とは心外だ」 日本で女子高生轢死させ「差別怖い」と逃げ、ブラジルで家族築いたブラジル人:【2ch】ニュース速報アワーズ

    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2007/02/02(金) 11:09:20 ID:???0 1999年に静岡県浜松市で女子高生落合真弓さん=当時(16)=がひき逃げされ死亡した事件で、ブラジル・サンパウロ州の裁判所に起訴された日系ブラジル人のヒガキ・ミルトン・ノボル被告(31)が1日、サンパウロの邦字紙の取材に対し「遺族に対し心から謝りたい」と反省の言葉を口にした。 一方で「ブラジル警察の事情聴取に応じ、住所もはっきりしている。父親の病気で帰国は前から決まっていたこと。逃亡者と呼ばれるのは心外だ」とも述べ、事故後に母国に帰ったことは正当化した。事件は、日で犯罪に関与した後に母国へ戻ったブラジル人が、日政府の要請を受けた「代理処罰」の形で起訴された初のケース。同被告は1日、サンパウロの自宅から出勤途中に邦字紙「ニッケイ新聞」の取材に応じた。(右上画像は被

    memoclip
    memoclip 2007/02/03
    ブラジルと犯罪者引き渡し条約を何が何でも締結させないとな。就労者受け入れを条件でもいいんじゃないの?しかしどこの国とも締結してないから、安全だと分かってるんだろうな、コイツは。クソが。
  • ある日検索をしているとGoogleのコールセンターから電話がかかってきたという話:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 しつこく検索をしてみたのですが裏が取れなかったので、話半分で聞いてください。先日、部のえらい方が来日し、何人かでご飯をべながら話を聞いてました。 彼はTreoのたぶん650を持っていて、米国にいる時はいつも使っているようです。日に来る前に、Google MapGoogle Earthで、自分の家からサンフランシスコ空港までのルートを確かめ、そのついでに、成田空港から都内のホテルまでのルートを確かめていたら、いきなりTreoに電話がかかってきて、「Googleですが。お客様は成田からホテルまでのリムジンを手配済みでしょうか?」とのこと。 これはものすごいことです

    ある日検索をしているとGoogleのコールセンターから電話がかかってきたという話:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
    memoclip
    memoclip 2007/02/03
    訳が分からない、というのが正直な感想。どうやってるんだ…??
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Fabricación de Katana

    Pues eso, cómo se fabrican las Katanas actualmente, una pena que no lo encontrara sub al ingles sino lo hubiese podido traducir....

    Fabricación de Katana
  • あなただけの読書タイムを存分にお楽しみいただける「ライトウェッジ」

    透明なアクリルプレートへ直接的に光を通すことにより、書籍のページ全体を明るく照らし出します。寝室はもちろん、周囲に気を使わなければならない飛行機の座席や、病院のベッドなどの読書灯としても最適です。 ライトウェッジ LIGHTWEDGE この新方式の読書灯「LIGHTWEDGE 」は、あなたが今、読んでいるページだけを明るく照らしてくれます。

  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: 社内ブログは素晴らしい!

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 今年は社内ブログ導入の年でした 二年くらい前から社内ブログを入れたいと思っていたのですが、社員が二人しかいなかったので、あんまり意味がないかなということで導入までいかなかったのですが、いまはバイト含めて25人くらいのスタッフになったので、試しに全員に社内ブログでの日報記入を義務化してみたら、とんでもないことになりました。 なにがとんでもないかというと、拾えるノウハウの豊富なことです これだけの情報を今まで死蔵していたのか!と驚愕

    memoclip
    memoclip 2007/02/03
    営業キタwww
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「なぜダムを建設する必要があるのか」に関しての共通の理解を持たずに「ダムを川のどこに建設すべきか」を議論していないか

    先日のエントリー「素直な疑問:数字には四桁ごとにテンを打った方が日人には読みやすくないか?」に関しては、四桁法での数字に関しての妙な盛り上がりをしてしまったが、当に言いたかったことは、「素直な疑問」の大切さである。 どの会社でもあることだと思うが、会議の議題を活発に話し合っているにも関わらず、実はその議題の前提になることを皆がちゃんと理解していなかったり、ということが良くある。 たとえば「なぜダムを建設する必要があるのか」に関しての共通の理解を持たずに「ダムを川のどこに建設すべきか」を議論するし始めると、 「この場所に作った方が貯水量が多い」 「いや、こっちに作った方が落差が取れる分、総発電量はかせげる」 「でも、そこに作るとかなりの数の畑が水没してしまう」 「そうだ、その人たちの移転コストはどこが負担するんだ?」 「そもそも、ダムなんてこの村には必要ないんじゃねえか」 「そうは言って

    memoclip
    memoclip 2007/02/03
    トリックスターを一人プロジェクトに入れとけってのはここらへんからきてるのかねぇ。 :「キューバ・ピッグス湾事件」はちと違うか
  • 自分、うつ病だけど、 -はてな匿名ダイアリー

    http://anond.hatelabo.jp/20070201233522 まず、「うつ病の自殺」=「自殺というより、病死だ」って考えてみたことある? そう思っておいていいと思う。ほかの病気と同じように、ゆるゆるよくなっていったりもするし、急変したりする可能性もある。 「死にたい」と思って、近所の川まで行こうかなーって、冬の真夜中に思ったことがある。飛び降りと違って間違いなく死ねるし、きっと放っておいても浮かんでくるから、発見もしやすいはずだ。 「とにかく死んじゃ駄目!」っていう人もいるけど、じゃあ、どうすれば楽になれる?! 私たちは当は「死にたい」というよりも、「今の苦しい病気から脱したい(消えたい)」という気持ちが強いだけだ。けっきょく死ななかったが、「死なない」という強い意志があったわけではない(「リストカットはしない」は、自分で自分と約束してたけど)。 実は2000年からの2

    自分、うつ病だけど、 -はてな匿名ダイアリー
  • 2007年のはぶにっき-スタロジはマジカと共に

  • 「使えない人間」などいない - 記者の眼:ITpro

    「使えない人間が多すぎる」。職場の周りの人たちに対してこんなことを思ったことはないだろうか。「もっと有能な人たちと仕事ができれば効率が上がるのに」といったように。少なくとも,私はこう思っていた時期があった。 私が,考えを改めるきっかけになったのが,2005年の春に今の部署である日経ソフトウエア編集部に配属になったことだ。以前,技術系雑誌(今はなき日経バイト)の編集部にいたときに少しだけプログラミングの記事を書いたことはあったものの,ソフトウエアの開発経験はゼロ。はっきり言って“ズブの素人”である。プログラミングの知識が足りないため,寄稿してもらった原稿の査読すらままならない。 これはまずいと思い,意識の高い技術者の有志が開催しているプログラミング関連の勉強会やイベントにできるだけ出かけるようになった。目的は知識の習得だったが,そうした場に何度か参加しているうちに,私は集まってくる技術者自身

    「使えない人間」などいない - 記者の眼:ITpro
    memoclip
    memoclip 2007/02/03
    どんなプロジェクトだったのか気になるお話。
  • Getting Real by 37signals

    Heads up! This page uses features your browser doesn’t support. Try a modern browser like Firefox or Chrome for the best experience. sidebar#close mouseup->tweet#update input->tweet#update keydown->tweet#update scroll@window->tweet#update" data-bookmark-id="/gettingreal"> `���U ��'��U Getting Real The smarter, faster, easier way to build a successful web application Start reading →

    Getting Real by 37signals