タグ

2007年12月27日のブックマーク (25件)

  • RIETI - 特別編「ブータン王国に学ぶリーダーシップの形」(平成18年10月10日学士会館における講演の要旨)

    ご紹介頂きました西水でございます。私は海外に長く滞在しているものですから、日語については浦島太郎のようになっています。言葉に間違いがあると思いますので、前もって、ごめんなさいと申し上げておきます。 世界銀行は、ご存じのように、銀行の使命が貧困解消ですから、声なき貧しい人々のためになる政策をいろいろな発展途上国の指導者層にとってもらう。それを促すのが世銀の職員の仕事です。ですから、喧嘩が商売のようなものです。23年間おりましたけれども、私のように喧嘩好きな者には、当にあっという間にたった23年間でした。 ただ、いろいろな国を担当しましたが、一国だけ、喧嘩したくてもできなかった国があります。それが今お話ししますブータン王国です。 ブータンという国、特に指導者層からは、喧嘩どころか、こちらがいろいろなことを教えてもらい、ブータンと出会って当によかったと思っているのです。今日は、ブータンで会

    memoclip
    memoclip 2007/12/27
    Jigme Singye Wangchuck
  • 淡々とコピペ:警察が自殺と断定、または事件性が無いと判断したもの - livedoor Blog(ブログ)

    ・自動車事故で胸部大動脈損傷したあと5キロほど車を運転して、橋の 欄干から5mほど飛行して投身自殺した自衛官 ・400kgの重りを自分で身体に縛り付けて海に飛び込んだ高校生 ・時速80キロで、ガードレールとガードレールのわずかな隙間を タイヤ痕ひとつ残さない絶妙な運転テクニックですり抜けて50m下 へ転落したナース集団 ・ロープを首に巻いて空中浮揚し門扉にひっかかったタクシー運転手 ・証拠品の銃を奪い取って別の袋から再装填しわざわざ離して自分の 胸に発射、ただちに飛び散った血をふき取って取調室を掃除、この間5秒。 ・逆立ちしてマンションの窓際まで、指でひきずった跡をつけながら歩行、 足から逆エルードして手すりにぶら下がり、空中で方向転換して50cmの 隙間に向けて飛行した市議会議員 ・わざわざ動脈と反対側の手や腕の甲を切って自殺しようとするも未遂、 自分で自分の背中に針金でおもりを結びつけ

    memoclip
    memoclip 2007/12/27
  • asahi.com:ブット元首相が死亡 集会で銃撃と爆発 パキスタン - 国際

  • 自分の首を絞める喫煙者 - NATROMの日記 #c pingu98 2008/01/11 11:30

    先日、回らないほうの寿司屋に行った。完全禁煙であることを前もって確認していた。5〜6席程度のこじんまりとした店で、分煙は不可能であろう。先入観もあったのかもしれないが、たいへん満足できた。煙草を楽しみつつ寿司をべたいという人もいるだろうから、そういう人は別の店を選択すればよい。分煙がきちんとなされているのであれば、たとえ害があろうとも、成人が煙草を吸うという選択をするのはかまわないと私は思う。問題は、マナーをわきまえない馬鹿がごく一部にいることだ。 路上喫煙禁止の場所が増えてきているが、思うに、ごく一部のマナーの悪い喫煙者のせいであろう。人ごみでも平気で歩き煙草を吸い、火のついた煙草を振り回し、吸殻はポイ捨てし、注意されたら「規則で決まっているのか」などと開き直る馬鹿が少数でもいたら、「ならば規則を作ろう」ということになる。非喫煙者にとっては路上喫煙禁止になろうと別に困らないが、普通の喫

    自分の首を絞める喫煙者 - NATROMの日記 #c pingu98 2008/01/11 11:30
    memoclip
    memoclip 2007/12/27
    書いてないなら何をしてもいいらしい。いやいや。勇敢なマタドールのつもりなのだろうか。
  • ロックマンは『スマブラX』には登場しない―稲船氏 | インサイド

    ロックマンは『スマブラX』には登場しない―稲船氏 | インサイド
    memoclip
    memoclip 2007/12/27
    もう間に合わないって意味の表題か。それでも任天堂なら…任天堂なら(ry
  • Japanese for Darfur - 日本の声をダルフールへ

    XOOPS is a dynamic Object Oriented based open source portal script written in PHP.諸般の事情によりJapanese for Darfurを解散します。 なお国際的なウェブ上のキャンペーン活動のための団体であるため、リンクや声明での署名は生きていますので、他の団体がJapanese for Darfurの名称を使用しないよう求めます。 このサイトは、サーバー等の契約が続く限りこのまま公開します。 中村は、過去に対して責任を持ちつつ引退します。 2008/9/23

  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    memoclip
    memoclip 2007/12/27
    他にも娯楽は沢山あるし、やりたいこともある。金の無駄という認識。 via :http://b.hatena.ne.jp/entry/http://kirik.tea-nifty.com/diary/2007/12/post_0249.html
  • Geekなぺーじ : 退職報告及び自己紹介

    こんにちわ。 「あきみち」と申します。 5年弱ソニーに勤めていましたが、今月退職しました(退職してある程度時間はたってしまいましたが。。。)。 ソニーでは、DLNAなどによるホームネットワークに関連する開発を行っていました。 これからはフリーランスとして活動をします。 活動内容としては、ブログ、Web制作(受注ではなく主にレベニューシェア)、ソフト開発などになると思います。 ソニーの私の所属していた部署は非常に良い職場でした。 居心地も良く、まわりに優れた技術者が非常に多く在籍していました。 会社が大きいので「会社が」というよりも「部署が」に近いかも知れませんが、エンジニアにやさしい組織であったと思います。 退職するにあたり、当初予定していた退職日よりも5日後にした方が退職金が多くなるということで人事の方が退職願をつき返してくれたり、「うちの会社は出戻りもOKだから」と言って頂けたり、非常

    memoclip
    memoclip 2007/12/27
    何をするんだろう。楽しみ。
  • twitter発言2007 - 小鹿

    こんばんは。なんとなく日記の書き方を忘れています。みなさんは覚えていますか? 今年あった楽しかったこととかを。メリークリスマス! 2007年はずっと twitter とかをしていました。twitter をご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんので、一応説明しておきますと、twitter というのはなんかいろいろ言ったりするやつです。わかりましたか? それだけではなんなので、自分が2007年に twitter で発言したいろいろなことを書きます。なぜなら年末だからです。 あいさつ 電車で女の子が読んでるをちらっと見たら見出しに『魔性で男を「ありえない状態」にする』って書いてあって楽しかったです。おはようございます。 おはようございます。桜の木を切り倒したのは僕です。 こんばんは。ムーンチャイルドだよ。 実際にあったこと おばさんがパスモ持ってキャリーキャリー言ってたけどたぶんチャージだよ

    twitter発言2007 - 小鹿
    memoclip
    memoclip 2007/12/27
    これはよい。
  • 今度は「動画スパム」が出現、「テレビCMなみのクオリティ」

    米シマンテックは2007年12月24日(米国時間)、ある動画を閲覧させようとする迷惑メール(スパム)が出回っていることを明らかにした。メール中のURLにアクセスすると、特定の動画がストリーミング配信される。動画の内容は、ある企業の好業績などを伝える偽情報。 今回の迷惑メールの目的は、「風説の流布」。ある企業の好業績を伝える偽情報を流すことで、その企業の株価をつり上げようとする。こういった迷惑メールは「pump and dump(パンプ・アンド・ダンプ)」と呼ばれる。偽情報によって株価が上がると、迷惑メール送信者(あるいは、迷惑メールの送信を依頼した人物/組織)は、安いうちに購入しておいた株を売り抜けて利益を得る。 今までにも、偽情報を画像ファイルに記載して添付した「画像スパム」や、偽情報のPDFファイルを添付した「PDFスパム」が多数出回っている。2007年10月には、偽情報をMP3形式の

    今度は「動画スパム」が出現、「テレビCMなみのクオリティ」
    memoclip
    memoclip 2007/12/27
    株に影響を与える目的とは、なるほど。
  • 5兆円が万引きされている! / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

    万引きなど小売業における犯罪と損失(ロス)に関する世界規模の調査が、英国の調査機関センター・フォー・リテイル・リサーチ社により、初めて行われた。 この調査結果から、世界32カ国における2007年の小売業のロスは、売上高の1.36%にあたる986億ドル(約11兆4000億円)にも上ることが分かった。ロスの最大の要因は顧客による盗難、いわゆる万引きで、ロスの42.0%を占めた。その金額は約5兆円になる。 取材・文/医療ライター 伊藤 左知子 2007年12月26日 店員の目を盗んで、手に取った商品をさっと手提げカバンに放り込み、料金を払わずに何わぬ顔で店を後にする万引き犯の映像を、わたしたちは、テレビの報道特集などで目にする。 この顧客による窃盗は、経済社会が抱える深刻な社会問題である。中には万引きによる被害で業績悪化に追い込まれたスーパーやコンビニなどもあるという。小売企業が抱え

  • やっと記者証でました!お騒がせいたしました。:イザ!

    ■12月26日、やっと記者証が更新でき、ビザ更新の手続きをしてきました。読者の皆様、お騒がせ&ご心配かけました。これほど大事になるとは、正直、思っていなかったので、ブログの影響力というものにちょっとびっくりです。いろいろ、お聞きになりたいことはあるかと思いますが、この件は、もはや福島個人ではなく、産経新聞と中国の問題になっていますので、ここでこれ以上の内幕の話はひかえさせていただきます。伊藤総局長はじめ同僚の方々、社の方々にはほんっとうに、ご迷惑、お手数をかけました。もう、平謝りです。 ■そして17日のエントリーにはたくさんのコメントをお寄せいただき、ありがとうございました。中国の読者の方も結構いるんですね。イザというコミュニティー内のゴシップ・ブログ、というポジションで行こう、と思って書いていたブログですが、意外に広い範囲の読者がいることに今回気づかされました。特に中国人の同業者の方

  • 中国で初の戦時賠償請求訴訟、日本企業敗訴!…フフン♪

    これは衝撃的なニュースと捉えるべきでしょう。ベタ記事で流していいものではありません。放置すれば悪しき前例となってしまいます。日政府は脊髄反射すべきではないでしょうか。 いままでは日に乗り込んで起訴する形だった中国民間人による対日戦時賠償請求訴訟がこのほど中国国内で初めて行われ、日企業が敗訴、巨額の賠償金支払いを命じられる結果となりました。 ●商船三井に29億円賠償命令 中国、徴用船の賃貸料など(共同通信 2007/12/25/17:24) http://www.47news.jp/CN/200712/CN2007122501000477.html 【上海25日共同】日中戦争勃発前年の1936年に、日の海運会社に船舶を貸し出した中国の会社経営者の親族が未払いの賃貸料を含む賠償を求めた訴訟で、中国の上海海事法院は25日までに、海運会社の流れをくむ商船三井(東京)に対し、約1億9000万

  • パンチ、パンチラがあってパンチガが無い件 カオスちゃんねる跡地

    ※カオスちゃんねる移転のお知らせ カオスちゃんねるは移転しました。 お手数おかけして大変申し訳ありませんが、 リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。 移転先URL http://chaos2ch.com/ 移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf 携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/20(木) 14:22:12.81 ID:NLojnzh10 ところでコレは何魔法なんだ? 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/20(木) 14:22:34.85 ID:ba70NdVh0 パンチガあるだろ?なにいってんだこのゆとりは 3 名前:以下、名無しにかわりまして

  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    イラスト・シマダユミコ 医療・介護のためのアンガーマネジメント上手に怒る三つのコツ 一貫して・具体的に・素直に(2019/9/3) 今回は、上手に怒ることについて考えてみましょう。 そもそも怒るのは良くないと考えている人にとっては、上手に怒ると言われてもピンとこないと…[続きを読む] 中学生が手術支援ロボットを体験 横浜の病院[ニュース・フォーカス](2019/9/2) 着床前診断の対象拡大、患者や一般の人も議論へ[ニュース・フォーカス](2019/9/2) 救命士、消防以外にも拡大へ 救急隊の負担減らす狙い[ニュース・フォーカス](2019/9/2)  AEDためらわないで 一般化15年、遺族が普及啓発[ニュース・フォーカス](2019/9/2)  臨床検査学科を来年4月に開設 三重の四日市看護医療大[ニュース・フォーカス](2019/9/3) 高松の女性死亡めぐり、日赤病院に880

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
  • http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200712270136.html

  • コンピュータを愛する開発者の刺激の場に--「天下一カウボーイ大会」が開催

    コンピュータを愛してやまない「コンピュータカウボーイ」が自身の腕を披露するイベント「天下一カウボーイ大会」が12月23日、東京秋葉原UDXにて開催された。会場にはコンピュータグラフィクス(CG)業界のノーベル賞ともいわれるクーンズ賞を2005年に受賞した東京大学教授の西田友是氏から現役の大学生までさまざまなプログラマーが集まり、自ら開発したソフトやロボットなどを披露した。 コンピュータカウボーイとは、ウィリアム・ギブスンがSF小説の中で凄腕のプログラマーなどを指して使った言葉。天下一カウボーイ大会は、そんな「カウボーイ」たちが腕を競う場として開かれたものだ。ただし競技によって順位を決めるわけではなく、それぞれが開発したものを披露することで「互いのスキルを競いあい、互いを刺激し合い、新技術に感動し、彼らの高度な技に驚嘆する場を提供する」(主催者の電脳空間カウボーイズ)というもの。 「コンピュ

    コンピュータを愛する開発者の刺激の場に--「天下一カウボーイ大会」が開催
  • 「マリオ時代」の黄昏 「いいソフトさえあれば勝てる」という常識が変わりはじめた (デジタルエンタメ天気予報):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ゲームビジネスで大事なのは、いいソフトがあるかどうかだ」 ゲームビジネスにおける常識中の常識です。いまでは、誰もがその常識を疑うことなく、「あのソフトが出るから、このゲーム機は元気になる」と予測したり、パッケージソフトの売れ行きによってゲームビジネスの成否を判断しています。 この常識が誕生したのは1985年と考えていいでしょう。ファミコンに「スーパーマリオブラザーズ」が登場し、家庭用ゲームの一大ムーブメントが始まった瞬間から、「いいソフトが遊べるゲーム機が勝つ」という法則は定着しました。そしてそれは、それから20数年にわたり、つねに正しい指針でありつづけたのです。 しかし、断言しておきましょう。ソフトこそが大事なのだ! という常識は、今後、ゆるやかに終焉を迎えます。 暴論に聞こえるかもしれませんが、これは確実に訪れる未来です。 ゲームビジネスは全世界規模のものとなっているため、急激に変わ

    「マリオ時代」の黄昏 「いいソフトさえあれば勝てる」という常識が変わりはじめた (デジタルエンタメ天気予報):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    memoclip
    memoclip 2007/12/27
    求められてるのは「すぐ分かる」「煩雑さがない」「誰でも出来る」「皆で楽しめる」ゲーム。でもそんなゲームばかりだと俺がつまらないからゲームらしいゲームもよろしくお願いします。
  • 「月100万稼げる商売」に、ご興味は?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    自嘲気味に、自らを“イモ屋”と言う。 身長180センチをゆうに超える長身。ワックスで固めた髪を無造作に立て、黒のジーンズに皮ジャンを着こなした風貌は、どこかしらロックミュージシャンを思わせた。それが洒脱に見えるのは、生粋のハマッ子だからだろう。 だが、彼は焼きイモ屋だ。それも、ちょっとワケありの。 彼と知りあったのは、一年前のいまごろだった。 そのとき、彼は森野徹と名乗った。親しくしている同業者から一字ずつを拝借した偽名だとのことだ。ワケありだから名は勘弁してくれと言って笑った。39歳。子はなし。自称ガールフレンドは多数。これは嘘ではないらしい。屋台をひくようになって、ちょうど四年目のシーズンを迎えた冬のことだった。 彼が屋台をひいていたのは、山下公園から横浜みなとみらいを中心とした一帯だった。皮ジャンという目だつ出で立ちで、荷台に焼き釜を載せた軽トラックのハンドルを握っていた。そして

    memoclip
    memoclip 2007/12/27
  • シャープの大勝負:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Kenji Hall (BusinessWeek誌、東京支局テクノロジー担当記者) 米国時間2007年12月18日更新 「Sharp Bets Big on Ultra-thin, LCD TVs」 シャープ(SHCAY)の水嶋繁光氏は社内技術者の中でも指折りの策略家だ。 以前、プロジェクトの予算増額を訴えるために会社の経営トップをトイレまで追いかけたことがある。若かりし研究者時代には、液晶ディスプレー(LCD)試作機のデモ装置をビルの屋上に設置した。上司に頼んで、最上階で行われていた幹部会議の終了後にCEO(最高経営責任者)を連れて来てもらい、試作機を見せた。「“もう一度中で見たい”と言ってもらえた。その後格的に取り組む許可が出た」と水嶋

    シャープの大勝負:日経ビジネスオンライン
    memoclip
    memoclip 2007/12/27
  • 借金を肩代わりして作った会社が急成長:日経ビジネスオンライン

    快適なオフィス空間作りは、企業にとって今や無視できない戦略の1つとなっている。働きやすく、居心地のいいオフィスは、社員の仕事に対するモチベーションを高めるだけでなく、新入社員をはじめとした人材獲得のためには企業の大きなセールスポイントにもなる。 ただし、単に見栄えをよくするだけでは意味がない。一人ひとりの仕事の能率を高め、社員同士のコミュニケーションを活発にし、自社のイメージを高めるようなコンセプトがオフィスデザインには求められる。このため、企業の中にはオフィスデザインを手がける専門の会社に、自社のオフィス空間の設計やデザインを一括して任せたいと考える企業も多い。 翔栄クリエイト(東京都港区)は、こういった企業のニーズを捉えて業績を伸ばしている会社だ。2006年度の売り上げは13億円。2001年からオフィスデザインを事業の中心に据え、売り上げを伸ばしてきた。 社員は44人。営業職のほか、デ

    借金を肩代わりして作った会社が急成長:日経ビジネスオンライン
    memoclip
    memoclip 2007/12/27
  • 文化庁vs霞ヶ関 - 池田信夫 blog

    きのうのMIAUのシンポジウムも、1週間足らずのドタバタで決まったにもかかわらず、会場は満員で、なかなか盛り上がった(映像がYouTubeにアップロードされる予定)。私の話の内容は前の記事でも書いたので、ここでは会場から出た質問に関連して、ひとつ補足しておきたい。 文化庁の「ビジョン」によると、将来は私的録音録画補償金を廃止し、DRMと契約ベースで著作権処理を行なうという方針らしい。これは現在の通信(自動公衆送信)と放送を区別する法体系を残したまま、通信だけに煩雑な権利処理を強要するものだ。しかし総務省は、「情報通信法」によって放送法も電気通信事業法も廃止する方針である。つまり2010年には通信と放送の区別はなくなるのだ。それなのに文化庁だけが通信と放送を区別する法体系をつくるのは、いったいどういうわけだろうか。 このように文化庁が他の官庁と矛盾する法律をつくるのは今度が初めてではない

  • 「厚労省」をGoogle検索すると別のサイトがトップに 注意呼び掛け

    Googleで「厚労省」「厚生労働省」を検索すると、検索結果のトップに海外の別のサイトが表示される現象が起きている。厚生労働省は「正規のアドレスはhttp://www.mhlw.go.jp/です」と呼び掛ける注意文をWebサイトのトップページに表示した。 12月26日午後7時時点で、両キーワードで検索すると、「xuite.net」という厚労省とは無関係なドメインのURLが検索結果の最上位に表示される。同サイトは台湾の翻訳サービスとみられる。他の検索サービスでは同省の正規のURLが最上位に表示されている。 厚労省はサイトに「検索サイトで検索した場合、厚生労働省ホームページのアドレスとは異なるURLが表示されることがあります。そのサイトは、厚生労働省の正規のホームページではありません」と注意文を掲載。正規のURL(http://www.mhlw.go.jp/)を指定してアクセスするよう呼び掛け

    「厚労省」をGoogle検索すると別のサイトがトップに 注意呼び掛け
    memoclip
    memoclip 2007/12/27
    iza!キーワードがトップ、はてなキーワード「厚労省」が二番目…。およそ16番目にwww.mhlw.go.jpの一ページが。
  • 5kgの石と1kgの石を同時に落としたら

    5kgの石のほうが早いだろ常考→ゆとり 同時に落ちる→一般人 空気抵抗を考えるとそもそも形状が以下略→理系 逆2乗の法則で論じる→ニュートン 相対性理論を用いる→アインシュタイン 超弦理論での実証を試みる→現代物理学者 大統一理論で全てを証明してみせる→ハワイのサーファー 厳密に言うと同時などありえないのだが→気にしすぎ 石だけにストーンと落ちます→木久蔵 5kgの鉄アレイとか余裕すぐる→脳筋 いやインナーマッスルこそ重要→立花龍二 まず石の声を聴け→平野隆彰 石にしみいる蝉の声が肝心なのですよ曽良さん→松尾芭蕉 5kgのおっぱいに押しつぶされて死ぬなら望→おっぱい星人 翠星石落としちゃらめええええ→ヲタ チンタラホイで飛ばそうとしてキャーのび太さんのエッチィー→魔界大冒険 フン、これから何が起こるかも分からんのに5kgの石を選ぶとは→船井 1カラットのダイヤより5カラットのダイヤのほう

    5kgの石と1kgの石を同時に落としたら
  • 天国へのビザ Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新着コメント 暴君の最期③ みけ (09.27 22:03) christmas (09.26 14:24) 春野ことり (09.25 05:28) ひいらぎ (09.23 21:56) 春野ことり (09.22 01:03) ひいらぎ (09.21 20:42) kokeshi (09.21 00:18) hanamegane (09.20 22:33) 児斗玉文章 (09.19 20:56) akagama (09.19 16:35) 中央公論1月号の特集、「医療崩壊の行方」の中で、若手医師の匿名座談会ー現場からの提言 という記事があった。「患者のみなさん、まずはあきらめてください」 というタイトルがつけられている。これによると  厚労省は「自宅での看取り」を求め、「お産も産婆さんが家で取り上げる」ことをすすめようとしている。そうすれば日人の平均寿命は下がるし

    memoclip
    memoclip 2007/12/27
    満足感が欲しいのかな。