タグ

2009年2月21日のブックマーク (18件)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • キレる親急増…児童相談所の積極介入に反発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    虐待を受けた児童の保護を巡り、児童相談所(児相)の職員が保護者から暴言や暴行を受けるケースが2006年度に全国で140件に上り、記録のある1998年度の5倍以上に増えたことが厚生労働省の外郭団体「こども未来財団」(東京都)の調査でわかった。 暴力をふるわれたり刃物で切りつけられたりするケースも起きている。虐待家庭への立ち入り調査権など児相の権限が強化され、親とのトラブルが急増していることが背景にある。 「何で家に帰せないのか」。昨年10月、佐賀県中央児相の相談室で虐待やネグレクト(育児放棄)を受けたとして施設に入所する中学3年女児の母親(40歳代)が児童福祉司など職員3人に声を荒らげた。 女児が施設を退所するかどうかの相談中で、母親は「娘と一緒に暮らしたい」と申し出たが、女児が拒否。職員が「(女児の)意思を尊重したい」と伝えると、母親は突如、机やドアをたたいて怒りをあらわにし、職員に殴りか

  • 魅力的な文章を書く人がいる。 - ミームの死骸を待ちながら

    ブログを情報の提供者という観点から見たとき、その人気とコンテンツのクオリティが比例しないという事実はいささかやるせない気分を引き起こしはするものの、逆に、自分だけがあのクオリティの高い情報提供者を知っている、という優越感の源ともなるように思う。 僕にもその優越感の源、つまりプロのブロガーというわけではないにしても、魅力的なコンテンツを提供してくれるお気に入りのブロガーというものが存在する。 長文を好んで書くからかどうかは知らないが、僕が読んでいて「これはすごい」と感服させられるブログ記事は大抵の場合長文だ。今回、身近な人*1の中から物書きとして見た場合に個人的に好きなブロガーを取り上げ、しかるのち文章を書くことについて考えたいと思う。 handmade yellow のid:iNutと、 As a Futurist… のid:riywoさんだ。 僕は彼らの文章なら金を払ってもいいと思ってる

    魅力的な文章を書く人がいる。 - ミームの死骸を待ちながら
  • 日琉語族 - Wikipedia

    日琉語族(にちりゅうごぞく、英語: Japonic languages, Japanese-Ryukyuan languages)または日琉諸語(にちりゅうしょご)、日語族(にほんごぞく)とは、日列島で話される語族である。日土で話される日語と、奄美群島から先島諸島にかけて(南西諸島、琉球諸島)話される琉球諸語が主に属する。奈良時代ごろには東国で上代東国語が話されていた。 アイヌ語・ウィルタ語・ニヴフ語も日列島北部で話されている(話されていた)言語であり、特にアイヌ語は日琉語族といくつかの語彙を借用しあっていると考えられるが、日琉語族とは系統が異なる。 概要[編集] 日と琉球の関係性は日琉同祖論などと呼ばれ、指摘するものは以前からいたが、近代的な比較言語学に基づく厳密な研究は服部四郎に始まり[1]、現在までに多くの研究者が日語と琉球諸語の間の複数の規則的な対応関係を示している

    日琉語族 - Wikipedia
  • 1ドル70円台の日本経済:三橋貴明(作家)(1)(Voice) - goo ニュース

    1ドル70円台の日経済:三橋貴明(作家)(1) 2009年2月21日(土)10:00 超円高で経済破綻? 「79円50銭です! 79円50銭を付けました。史上最高値が、ついに更新されました!……繰り返します。ロンドン市場で、円が1ドル79円50銭まで買い進められ、1995年に付けた円の最高値79円75銭を上回りました。95年以来、じつに14年ぶりに円相場が最高値を更新したのです! 昨年から予想されていたように、超円高時代の到来です!」 雨はいまも降りつづいている。 7月に入ったにもかかわらず、長梅雨は一向に終わる気配を見せない。 最近の新聞やテレビでは、契約を打ち切られた派遣社員の話題で持ち切りである。明日はわが身だ。中堅クラスの商社に勤めて、はや30年になろうとする自分だ。この年で解雇などされると、さすがに再就職もままならないだろう。 梅雨が重い。湿気を帯びた空気が

  • 保育所・入所希望が急増:驚いてる場合じゃないよ!?

    またの名を「PSI九段下ニセ科学研究所」とか「PSI九段下総研」とか 『ポピュラーサイエンス日版』から『家電批評』『MONOQLO』と渡り歩く「ニセ科学研究所」のBLOG 保育所:希望が殺到…不況で働く母急増 東京23区(毎日新聞 2009年2月20日)という記事を読んだ。 東京23区を対象に入所希望者の数を調べたところ、08年の前年比7%増から一気に約30%増となった杉並区を筆頭に、板橋区約21%増▽世田谷区約18%増▽練馬区約17%増--などが近年にない伸びを示し、中央区、千代田区を除いた各区で軒並み増加している。 希望者急増について、杉並区保育課は「これだけ増えるのは想定外だ。景気悪化の影響が顕著に表れたのではないか」と話している。おいおい、なにをのんきな。新年度には学童保育だって、きっと大幅に希望者が増加するぞ。 最近の統計や過去の体験を考えると、なんかひどい悲劇が起きないか、気

    保育所・入所希望が急増:驚いてる場合じゃないよ!?
  • アニメーション制作進行くろみちゃん - Wikipedia

    『アニメーション制作進行くろみちゃん』(アニメーションせいさくしんこうくろみちゃん)は、ゆめ太カンパニーの企画・制作、大地丙太郎の監督によるOVA作品。全2作で、第1作は2001年3月30日、第2作は2004年1月28日発売。 概要[編集] 作はアニメ制作における「制作進行」という役職に焦点を当てた、いわゆる業界アニメである。アニメ制作のきついスケジュールやアニメーターの苦しい制作環境、作画の乱れ(作画崩壊)がなぜ起こるのかといった、アニメ業界の問題点を正面から描き出している。 第1作は2002年度新世紀東京国際アニメフェア21でオリジナルビデオアニメ部門優秀作品賞を、第2作は東京国際アニメフェア2005で「東京アニメアワード」OVA部門 優秀作品賞をそれぞれ受賞している。 あらすじ[編集] アニメーション制作進行くろみちゃん(第1作)[編集] アニメ学校を卒業し、念願のアニメ業界に就職

  • 一覧の一覧とは (イチランノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    一覧の一覧単語 イチランノイチラン 3.4万文字の記事 154 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 目次 ニコニコ動画 動画以外のニコニコ関係 人物・キャラクター 企業・団体・施設 小説漫画・アニメ・映画 音楽・MAD・~てみた ゲーム 社会 自然科学 趣味・実用 R-18※18歳未満閲覧注意 その他 掲示板 この記事はニコニコ10周年記念を記念した開発者ブログで紹介されました。この先10年もニコニコできますように。 (→ニコニコ10周年記念祭り) 一覧の一覧とは、特定のジャンル記事や関連項目などをまとめてある一覧をまとめたものである。 ※大変記事が長いので目次の他に検索機能(Ctrl+F)などをご活用ください。 ※利便性向上のため、一部一覧は複数の箇所にあります。「○○がない!」という場合は、掲示板にてお知らせください(特に、「~一覧」という名前じゃないけど内容が一覧のようになっている

    一覧の一覧とは (イチランノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • バチスカーフ トリエステ

    memoclip
    memoclip 2009/02/21
    Make:Tokyo Meetingはこんなこともしてたのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):〈ネットはいま〉第2部―14 顔と顔を突き合わせる - ネット・ウイルス - デジタル

    カーネル読書会を主宰する吉岡弘隆さん。飯田信一くん(右)は、18日に開かれた会にも顔を見せた=東京・新橋  東京都足立区の中学2年生、飯田信一くん(14)は昨年12月、学校が終わると、新橋駅にほど近いビルの一室に駆けつけた。IT勉強会「カーネル読書会」に参加するためだった。  飯田くんは「中学生プログラマー」。8台のパソコンを持ち、独学で無償の基ソフト(OS)「リナックス」やプログラム言語「ジャバ」を勉強。自分でウェブサイト用のサーバーコンピューターを設定したりしている。将来の夢は、自分が作ったOSを、世界中の人に使ってもらうこと。この日は、自作OSを実際に作っている人が発表すると聞き、興味を持った。  勉強会に集まったのは30人弱。発表者のプレゼンテーションが終わると、参加者から質問が相次ぐ。終了後は、ピザと、ビールやジュースで懇親会も開かれた。飯田くんは「いろいろ聞けて勉強になり、す

  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    memoclip
    memoclip 2009/02/21
    ナイスオチ。
  • israel-radionews.com - israel radionews リソースおよび情報

  • 中国人「日本アニメに出てくる日本は、リアルで存在するのか?」 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    内容はエントリーのタイトル通り。 日アニメ大好きの中国の中学生が、こんな悩みを吐露したようです。 ―――――――――――――――――――――――――― ◆◆◆教えて!人民◆◆◆ 【「日」について教えてください】 原題「關於”日”的一些問題」  http://zhidao.baidu.com/question/46831186.html どう言ったらいいんだろう。。。 俺は日がすごく好きなんです。 (俺が愛国的じゃないって意味じゃないです。かつての歴史については知っているつもり) 俺は中学生で、しょっちゅう日のアニメを見てる。 で、日人の生活っていいな〜と思うわけなんです。 学校では制服を着てるし、話すときは敬語。礼儀正しいと思います。 (中略 ※原文「像什麼有喜歡的人啊家裏還會挺有興趣」 … なんだこれ?) 日当の生活って、やっぱりこんなのなん

    memoclip
    memoclip 2009/02/21
    いろんな人がいて、そしてあらゆる人は一生固定しているわけでもないから、人が構成する国に対して一つの評価のみで固定するなんて無理だろうなー。 / でも知らないうちにそんな評価してるんだよねー。あはは。
  • ネット乞食 - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2008年2月) ネット乞(ネットこじき)とは、インターネット上のサービスを利用して以下のような行為をする人のこと。 インターネット上で 動物、子供、なりすましを含む美人写真など関心を喚起しやすいモノを用い、他者(主に視聴者)の同情や哀れみを誘う言動をすることで、金銭や品物を要求・獲得する乞行為。乞行為を反復継続した場合は同情や哀れみを感じさせてなくても違法との判例がある[1]。日では複数の条件[2]を満たさない限り、金品を呼びかける行為は軽犯罪法的に違法であり、2015年には配信中に視聴者へ「お年玉をください」と要求(依頼)した配信者が逮捕されている[3][4][5][6][7]。見物客や視聴者からの自主的な「投げ銭(おひねり)」「スー

  • タクシー運転手さんのジンクス :: デイリーポータルZ

    先日、タクシーに乗っていたら「お客さん、今日宝くじ買った方がいいよ」と運転手さんから言われた。何でですか?と聞くと「前に霊柩車が走ってるでしょ、そういうことは滅多にないから、宝くじも当たるんです」と言っている。バキュームカーでもいいらしい。 当だろうか? 「私はこの後、買いますよ」 と、運転手さんは言っている。 どうやら気っぽい。 「それに、こういうことがあった日は売り上げがいいんですよ。ツキが上がるんです」 宝くじが当たるだけじゃなく、売り上げにも影響するという。 運転手さんは、実際に当たったことがあるのか? 当たったことがあったとしたら、何等だったのか? 売り上げはどれくらい上がったのか? 色々と気になったので、もう少し詳しくその話を聞きたかったのだが、運転手さんの話題は宝くじから霊柩車にシフトしてしまった。最近の霊柩車はデザインがスッキリしているとか、昔ながらの霊柩車は高いだとか

  • [JS]複数のレイヤーをずらして動かし立体感を与えるスクリプト -mParallax

    ユーザーのマウス操作にあわせて、複数のレイヤーをずらして動かし、パララックス(視差)効果を与えるスクリプト「mParallax」を紹介します。

  • 悲しい女の会〜草食系男子とかなんなの?ばかなの?死ぬの? - カリントボンボン

    わたしたち二人とも好きな人がオクテというかやるべきところでやらないというかそういう人なので、そういう事態をどう打開するべきなのかを一生懸命考えました。 「今草系男子とか言われてるじゃん、あれだよあれ」「でもさーうちらとしては『男はオオカミ!』だと思って育ってきたわけで、いきなりここにてき草とか言われても困るよね」「大体どうしてこっちが『どうやってホテルに連れ込むか』とか考えなきゃいけないわけ?」「昔の男の子が女の子に『オレンジジュースだよー』てゆってスクリュードライバー飲ませて潰そうとした気持ちがわかるよね」「別にわたし特別セックスが好きだというわけでもなくてただ好きな人とやりたいというごく自然なことを望んでいるだけなのに……」「大体手をつなごうとして拒否されるとかなんなの?処女なの?」「十八十九の処女ならそういう反応もわかるけど三十目前の男がそれって」「そもそもうちらだって今までの人

    悲しい女の会〜草食系男子とかなんなの?ばかなの?死ぬの? - カリントボンボン
    memoclip
    memoclip 2009/02/21
    要日記検索。キーワード「ハゲ」。 / ブログコメント対応がいろんな意味を持って大変だ。。 / 読んだことある方だった。ブログ主さんの思い人は同郷だった。いろいろ頑張って欲しいと思った土曜日の昼。
  • asahi.com(朝日新聞社):世界2500言語消滅危機、ユネスコ「日本は8語対象」 - 社会

    【パリ=国末憲人】世界で約2500の言語が消滅の危機にさらされているとの調査結果を、国連教育科学文化機関(ユネスコ、部パリ)が19日発表した。日では、アイヌ語が最も危険な状態にある言語と分類されたほか、八丈島や南西諸島の各方言も独立の言語と見なされ、計8言語がリストに加えられた。  調査は、全世界で6千前後あるといわれる言語を調査。538言語が最も危険な「極めて深刻」に分類された。続いて「重大な危険」が502語、「危険」が632語、「脆弱(ぜいじゃく)」が607語だった。  また、1950年以降消滅した言語が219語にのぼった。最近では08年、米アラスカ州でイヤック語が、最後の話者の死亡で途絶えた。  日では、アイヌ語について話し手が15人とされ、「極めて深刻」と評価された。財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構(札幌市)は「アイヌ語を日常的に使う人はほとんどいない」としている。  こ

    memoclip
    memoclip 2009/02/21
    どうやって守ればいいんだろ。 / 他の文化圏で保護しているとされている国の政策はどんなことを行っているのか後で。