タグ

2010年3月16日のブックマーク (13件)

  • おでんを作ったらおでん盗まれた ニコニコVIP2ch

    ニコニコVIPユーザー様、お世話になっております! 暖かくなってきて、出会いも多くなる季節になってきましたね。 そんなチャンスをガッチリ掴むためにも、服装は重要です。 「この前、合コンした人の週末の服装がダサかった・・」 なんて言われたくないですよね!? 「でもコーディネイトとか、めんどいしなあ・・」 そんなアナタにはコーディネイトセットってのもありますよ! もっとオシャレになって、一緒に春を楽しみましょう♪ ご来店、お待ちしております! by店長:宇賀神 ⇒今なら宇賀神が書いたプレゼント! 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/15(月) 22:41:30.58 ID:Xy6dJfac0 しにたい 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/15(月) 22:43:33.19 ID:Xy6dJf

    memoclip
    memoclip 2010/03/16
    「おいしかったですか」には笑った。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    memoclip
    memoclip 2010/03/16
    完璧な大人を目指してるあなたに。
  • 「街」のつながりが歴史の基本 - HPO機密日誌

    「文明ネットワークの世界史」を読み始める。めちゃめちゃ面白い。なぜこれまで読まなかったのか。 文明ネットワークの世界史 作者: 宮崎正勝出版社/メーカー: 原書房発売日: 2003/04メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る 書でいう「ネットワーク」の単位(ノード)は、「都市」だという。のっけから大胆な仮説ではじまる。 書は、「都市」と「都市を支えるネットワーク」の変容とその変化に伴うシステムの組み換えが、「世界史」を作り上げてきたとする仮説(「ネットワーク論」)を基礎にして、文明の形成からグローバリゼーションが進む現代に到る「世界史」を一貫したプロセスで描き出すことを試みています。 その枠組みの柱になるのが、多くのサービスを創造し、「世界史」を牽引してきた「都市」です。住民の大多数が料を生産せず、農耕集落(地方)にその多くを依存する都市は、可視的な「都市体」の外

    「街」のつながりが歴史の基本 - HPO機密日誌
    memoclip
    memoclip 2010/03/16
    都市デザイン。
  • 山中俊治の「デザインの骨格」 » 薄く作ると重くなる

    坂井直樹さんとの対談のために、XD展を訪れた漫画家のしりあがり寿さんは、パナソニックのレッツノートを抱えていました。「やっぱり軽いので」だそうです。そのボディの深い凹凸を眺めながら、以前にこんな発言をしたのを思い出しました。 ノートパソコンは、薄く作ると重くなる。 薄くフラットであることは、実は剛性の点では不利です。簡単に言うと曲がりやすくなります。パソコンには繊細な部品がたくさん入っていて、大きな変形は致命傷になりかねないので、アップルは、MacBookのためにアルミの塊からボディを削りだして非常に剛性の高いボディを作りました。薄くても簡単には曲がらない魅力的なボディを実現したのですが、結果的に少々重くなってしまっているのは事実です。 その点、レッツノートは薄さと画面の広さをかなぐり捨てて、軽さ、丈夫さに徹しています。まず、小さめのディスプレイを使い、部品を厚めにレイアウトして、全体をご

    memoclip
    memoclip 2010/03/16
    >「軽くて丈夫に徹するっていいじゃないですか。それを残念な制約と思う必要はないでしょう。胸を張って分厚くて凹凸のあるデザインを追求して下さい」
  • エミュレーションで動いている人 | aruto250の日記 | スラド

    職場で、私の近くに、明らかに「パターン認識を学習して脳内エミュレートするよ派」が言うところのエミュレーションで動いている人がいる。彼はプライベートな話(主にガンダムゲーム、インターネット等の趣味に関する話題)以外では、いつも敬語や丁寧語で話をするし、電話対応なども受話器を取って名乗りをあげるところまでは非常に流暢だ。しかし、一旦定型文ではないやりとりが始まると、言葉がつっかえつっかえになったり、言葉づかいは滑らかなのに対応がいい加減になったりして、CPU使用率が100%に張り付いているのが目に見えるようだ。 彼は周囲の人間と仕事について打ち合わせているときも、やや大げさな表情づくりとともに、接客業者のように話す。しかし、話している内容に著しく考慮が足りない…というか、それらしい言葉を連ねただけで、意味する内容、およびその内容が目的に対して十分かどうかを明らかに吟味していない発言が多く、周

    memoclip
    memoclip 2010/03/16
    例外対応めんどくさい!
  • ポルノは人間にとって悪いものではない | スラド YRO

    やや旧聞になるが、米国のサイエンス系メディアTheScientist.comが「Porn: Good for us?」という記事を掲載している。「科学的な調査の結果、ポルノが増えると性犯罪が減る、という傾向がある」という内容だ。 「ポルノ有害論」は昔からささやかれており、その一つにポルノに触れることで性犯罪を誘発する、というものがある。そのため、「ポルノは違法であるべきだ」と主張する人々も少なくない。いっぽうでポルノは「ファンタジー」であり、暴力的な性的欲求を解消できる有用なものという議論もある。 これらの意見に対し、記事では近年「ポルノと性犯罪の相関」について多くの研究が行われているとし、「ポルノが増えても性犯罪は増加しない、減ることもある」という結論が多く導き出されていると述べている。 ポルノと性犯罪に関する調査では、性犯罪者に対する調査やインタビュー、ポルノが人間心理に与える影響など

    memoclip
    memoclip 2010/03/16
    感情で動く人に必要な対応ってどんなものなのだろうか。対応が面倒くさいことには変わりがないが。
  • 知らない人についていくなと子供達は教えられる

    でも、子供は馬鹿だから、そういう人についていくのがいる。 どういう不審者がいるかは覚えきれないほど情報が垂れ流されるが、 監禁されたあと、どうしたらいいかの情報は流れてこない。 だから、何年も監禁されっぱなしで行方不明になる。 危ない池や海などには近づくなと子供達は教えられる。 でも、子供だから、そういうところに近づいて着衣したまま落ちるのがいる。 学校では水着で泳ぐことは教えるけど、着衣水泳は教えない。 だから、泳げる子でも溺死することがある。 交通ルールで信号を守れ、左右を確認しろと子供達は教えられる。 でも、ひき逃げされたら、どうしたらいいか誰も教えない。 だから、事故に遭ったら、即死亡となる。 自動車学校でも安全運転しろと教えるが、事故を起こした後どうすればいいかは教えない。 この日では、親も学校も「いい学校に行け」「いい会社に入れ」ばかり言う。 でも「落ちた」ときにどうしたらい

    知らない人についていくなと子供達は教えられる
  • asahi.com(朝日新聞社):富士五湖の水、本当にわき水? 成分ほとんど一致せず - 社会

    富士山のふもとにある山中湖(奥)=朝日新聞社機から    富士山(3776メートル)に降った雨が長い年月をかけて地中をしみ通ってわき出した湖と伝えられてきた山梨県の富士五湖の定説が覆るかもしれない。同県環境科学研究所が、五つの湖の水と、周辺のわき水の成分を分析したところ、ほとんど一致しないことが分かった。富士五湖の水はどうやら、地中深く流れる「伏流水」ではなく、富士山の表面を流れてきた水らしい、という。  調査は10年前から研究所が実施してきた。五つの湖の場所も深さも異なる42地点の水と、やはり富士山のふもとにある白糸の滝(静岡県富士宮市)や忍野八海(おしのはっかい、山梨県忍野村)のわき水や地下水10カ所を比べた。忍野八海は、日の名水100選に選ばれている。  決め手となったのは、微量元素「バナジウム」だった。富士山のわき水は、伏流水が玄武岩の間を数十年にわたってゆっくり流れるうちにバナ

  • 道路に赤線、意味わかる? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    違法駐車が目立つ東京都千代田区内の靖国通りの一部の路肩に、駐車禁止区域であることを強調する赤色のラインが引かれた。 警視庁が13日に試験的に引いたもので、赤のラインは全国初という。8月頃をメドに取り締まり件数をまとめて効果を検証し、他の地域への拡大も検討する。 赤ラインが引かれたのは、靖国通りの専大前交差点から淡路町交差点までの約1・1キロ。これまでは路肩と歩道の間のコンクリートブロックに黄色い点線状のラインが引かれただけだった。 この区間での昨年1年間の駐車違反の取り締まり件数は約600件に上り、都内平均(1キロあたり)の約10倍。靖国通りは都心の幹線道路で、路肩駐車が朝夕の渋滞の原因となっており、周辺住民からも取り締まり強化を求める声が寄せられていた。 同庁交通規制課は「ドライバーの視覚に訴えるため、ラインを赤にした。違法駐車は減るはず」と期待を寄せている。

  • 電気自動車普及へ規格統一、158社で協議会 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自動車メーカー、電力会社など158社が15日、電気自動車(EV)の普及に向け、急速充電器の普及と充電方式の規格統一を目指す「CHAdeMO(チャデモ)協議会」を設立した。 規格統一で世界に先んじ、拡大が見込まれるEV市場での主導権を握る狙いがある。 ◆安全・簡単◆ 協議会にはトヨタ自動車、日産自動車、三菱自動車、富士重工業、東京電力など国内企業のほか、仏プジョー・シトロエングループなど海外メーカーも参加した。 東電などが開発した「チャデモ方式」と呼ばれる充電方式は、10分間の充電で約60キロ・メートル走行できる。EVと充電器の間でIT(情報技術)を使ってデータをやり取りする独自技術で、誰でも安全・簡単に充電できるのが特徴だ。 充電を示す「チャージ」と移動を表す「ムーブ」の造語で、「お茶でも飲んでいる間に、手軽に充電できる」意味を込めたという。EVの電池残量を充電器が把握し、充電のしすぎで電

    memoclip
    memoclip 2010/03/16
    目指せ世界標準というおはなし。
  • ハーバード大学長「日本人生徒の減少懸念」 1年生わずか1人

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が保釈される可能性が出てきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮捕…続き[NEW] ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 [NEW] ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    ハーバード大学長「日本人生徒の減少懸念」 1年生わずか1人
    memoclip
    memoclip 2010/03/16
    どんな理由からだろう?魅力的なものでもなくなってる気が。
  • 『ザ・コーヴ』監督「イルカ漁はホロコーストと同程度の人類に対する犯罪行為」

    『ザ・コーヴ』狂想曲 海外メディア・関係者・監督を直撃! (略) ――映画の中で太地町民の顔が露出している。一般の日人があのような形で世界中に晒されることに躊躇はなかったのか?(注:日公開では配給会社の判断でモザイクが入る) 監督 これはドキュメンタリー映画なので、信憑性に疑問をもたれないためにも顔を隠さない方法を選んだ。 ――撮影のために立ち入り禁止区域に侵入し、警察との対話を****して公開している。 日国の法律や条例に対する遵法精神はないのか。 監督 もし、アウシュビッツで**な行為が繰り返されているところへ私がカメラを持ち込んだら、 はたして非難されるだろうか。 ――アウシュビッツのことではなく太地町のことで聞いている。 監督 私は同じ程度の人類に対する犯罪行為であると考えている。このことは世界中の多くの人が 知らなければならない。 http://www.cyzo.com/2

    memoclip
    memoclip 2010/03/16
    ヨーロッパのほうでもイルカ漁をしてるのははじめて知ったなー。 >(かなり刺激が強いので注意)http://www.youtube.com/watch?v=LU640t7VjK8
  • 「非実在青年」都条例案:「机上空論」の穴だらけ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今回は珍しく、書き下ろし原稿に関して(続きものの対談でなく、という意味です)・・・たぶん連載を始めてから最初と思いますが・・・前回の末尾で次回のテーマ「ロリコン」と「いじめ」から ツイッター(Twitter) などメディアの問題を考えてみる、を予告してみました。これについて僕のツイッター上で「東京都の青少年育成条例の話題を扱うのか?」とお問い合わせを頂き、「まさにその、都の言うところの<非実在青年>の話題が半分ですよ」とお答えしたりしました。 さてはて、偶然とは面白いもので、小田嶋隆さんの先週の記事が「『非実在青年』という概念はアダルトっぽくないよね。」 で<非実在青年>がモロにカブってしまいました。僕は小田嶋さんの軽妙な筆致には到底及びもつ

    「非実在青年」都条例案:「机上空論」の穴だらけ:日経ビジネスオンライン
    memoclip
    memoclip 2010/03/16
    青少年を導くことを目的にしたものではないと。