タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (190)

  • ノートPCは危険,利用に法規制を

    子供の携帯電話利用を法律で規制してはどうかという議論があるが,それより前に,大人のノートPC利用を法規制すべきである。ノートPCは利用者にとっても,企業にとっても危険な存在だから,社外への持ち出し禁止は当然として,家庭における利用も止めさせる必要がある。 ノートPCは情報漏洩の元凶であり,企業がその利用を制限するのは当然と言える。さらにあまり指摘されないことだが,ノートPCは利用者の健康を心身両面から損なう危険な道具であり,できれば触らないほうがよい。まず,精神面から見ると,ノートPCは明らかに利用者の心に悪影響を与える。 いつでも,どこでも,仕事ができる ノートPCを持ち歩けば,365日24時間,どこにいても仕事ができる。便利だが,気が休まる時が無くなる。事業をグローバルに展開している企業の社員には,国内外から電子メールが引っ切り無しに送られてくる。CEO(最高経営責任者)自らノートPC

    ノートPCは危険,利用に法規制を
  • 沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro

    証券取引法違反の疑いで係争中の元ライブドア社長,堀江貴文氏は2008年9月8日,ITproとの単独取材に応じた。堀江氏は8月7日からサイバーエージェントが運営するブログ・サービス「Ameba」で個人ブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」を開設。「思ったことを素直に書きます」と,最高裁判決を前に情報を発信していくことを宣言した。沈黙を破り,約1年半ぶりにメディアの対面取材に応じた堀江氏が,ITを語る。 これまでの沈黙から一転してブログを始めたのはなぜですか。 それは暇なのと,ストレス解消と,メディアに対するけん制ですね。継続中の裁判で一審と二審はあまり目立たないようにということで,2年くらい一方的にメディアに殴られている状況が続いていました。しかし,結局はこういう結果(一審,二審も実刑判決)です。だったら,悪い情報や間違った情報などが流れていたら,ブログできちんと反論していこうかなと。

    沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro
    memoclip
    memoclip 2008/09/12
    いいね。きちんと会話してるインタビューはかなり久しぶりに読んだ。
  • [ITpro Challenge!] プログラムは人間の予測を超えた現象を生み出す---Winny開発者の金子勇氏

    2008年9月5日のITpro Challenge!において,Dreamboat技術顧問である金子勇氏が「シュミレーション的発想によるプログラミング」と題した講演を行った。金子氏はファイル交換フリーソフト「Winny」の開発者として知られるが,自称「究極の趣味プログラマ」であるという。 わたしは究極の趣味プログラマ 「プログラムを作っただけで逮捕されたWinnyの作者です」。冒頭でこう挨拶した金子氏は,Winnyに関連した発言をマスコミや何度かの講演会 で行ってきた。ただ,そのWinny開発の根底を支えた金子氏のプログラムに対する哲学を語ったことは,これまでほとんどなかったという。 金子氏は自身の職業を「シミュレーション屋」であるとし,その裏の顔として「趣味フリーソフト屋」であるとする。 金子氏はどのような発想でプログラムを組んでいるのか。 「最初から設計した通りにプログラムが動くのはつま

    [ITpro Challenge!] プログラムは人間の予測を超えた現象を生み出す---Winny開発者の金子勇氏
  • 「君たちは“世界を変える切符”を手にしている」---セキュリティ&プログラミングキャンプ2008

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2008 セキュリティ・コース主査 サイバー大学 園田道夫氏 [画像のクリックで拡大表示] 「プログラムは世界を変える。ここにいるみなさんは“世界を変える切符”を手にしている」(はてな 執行役員 最高技術責任者 伊藤直也氏)---経済産業省(経産省)は8月13日から17日,学生を合宿形式で鍛える「セキュリティ&プログラミングキャンプ2008」を開催した。主査のミラクル・リナックス 吉岡弘隆氏とサイバー大学 園田道夫氏を始めとする著名講師陣が学生に泊り込みで技術と精神を伝授。特別講師として,はてなの伊藤氏や“ハッカー検事”として知られる札幌高等検察庁の検事 大橋充直氏が講演を行った。 経産省では2004年から,人材育成を目的に「セキュリティキャンプ」を財団法人 日情報処理開発協会(JIPDEC)に委託し実施してきた。2008年は新たにプログラミングコース

    「君たちは“世界を変える切符”を手にしている」---セキュリティ&プログラミングキャンプ2008
    memoclip
    memoclip 2008/08/19
    >「インターネットは本来,至福のインフラ(^-^)/ ネットいじめやファイル共有ソフトによる情報漏えいの被害者が自殺するなど,死者が出るのは悲しい(つД`) 『法律が禁止していないから何やってもいい』はDQN」
  • ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘

    生放送技術研究,生中継サーバー,プレイヤーFlash(バージョン1)を担当したドワンゴ 研究開発部の糸柳和法氏 [画像のクリックで拡大表示] Webアプリケーションや生放送プレイヤーFlash(バージョン2)を開発したドワンゴ 研究開発部 杉谷保幸氏。ニコニコ動画モバイルの開発も担当した [画像のクリックで拡大表示] ニコニコ動画は2008年7月4日,ユーザー2000人が集まり夏野剛氏と西村博之氏が登壇したイベント「ニコニコ大会議」を1万人に生中継した。ニコニコ動画を運営するドワンゴでは「Flashによる1万人への生中継は世界でも例がない」という。この1万人への同時配信を,同社の技術陣はどのように実現したのか。 「Flashでの1万人生放送は他に例がない」 「生中継は,録画した動画の配信よりも先にあったアイデアだった」と,ドワンゴ 執行役員研究開発部長 千野裕司氏は言う。動画にコメン

    ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘
  • 家庭の省エネは甘くない

    猛暑である。7月26日には岐阜県多治見市で最高気温39.0度,愛知県東海市で38.4度を記録。27日には大分県豊後大野市で最高気温39.0度となった。その影響で各地で熱中症による被害が相次ぎ,26日だけでも4人の死亡が確認されている。 暑さによって電力消費量も大きく伸びる。中部電力では7月25日の午後3時の最大電力が2803万kWとなり,過去最高を更新した。家庭やオフィスで冷房設備などの利用が大きく増えたためという。 省エネだ,クールビズだと言っても,暑さで体の具合が悪くなっては元も子もない。エアコンが必要なときはぜひ使うべきだ。筆者はそう思う。だが問題は,“エアコンをつけるかどうか”を誰が判断するかである。 払い過ぎていませんか?電気料金 我が家の“エアコン主導権”を握っているのは子供たちである。この輩がじつに我慢強い。今,中学3年と小学5年なのだが,ニュースを見るようになり,若干の知恵

    家庭の省エネは甘くない
    memoclip
    memoclip 2008/08/04
    高木邦子さん
  • 無線LAN,WEPでは危ないってご存知ですか?

    「企業の無線LANセキュリティ対策は大丈夫なのだろうか?」――。日経NETWORKは,Web調査「企業ネットワークの構成に関するアンケート」を毎年実施している。(分析結果の詳細は「今どきの企業ネット2008」を参照)。担当として分析した記者が,2008年の調査結果で最も驚いたのが,「無線LAN導入企業のうち57%は暗号化にWEPを使用している」という結果だった。 WEPによる暗号化は無いも同然 実はWEPは,暗号化としてはほとんど無意味だ。記者は,WEPが盗聴や不正アクセス対策にはならないことはユーザーにも知れ渡っていると思っていた。もちろんアンケートでは,個別の企業の事情まではわからない。WEPではセキュリティ対策にならないことを承知の上で,限定的に使用している企業もあるだろう。しかし,それだけでは57%という割合は説明できなさそうだ。 そこで記者は,改めてWEPの危険性について解説して

    無線LAN,WEPでは危ないってご存知ですか?
  • 「毎日jp」が自社広告だらけに、ネット上に深いつめ跡残る:ITpro

    毎日新聞社のニュースサイト「毎日.jp」で、先週末以降、広告スペースの大半が自社広告で埋め尽くされる事態が続いている(図1)。 毎日新聞社は英文サイト「毎日デイリーニューズ」(Mainichi Daily News)上のコーナー「WaiWai」で、「日の女子高生はファーストフードで性的狂乱状態」など低俗な記事を長年にわたって配信し、ネット上で批判の声が上がっていた。同社は6月23日、同コーナーを中止・削除し、監督責任者や担当者らを処分すると発表したが、25日の株主総会で、それまでの常務デジタルメディア担当が社長に、同デジタルメディア局長も取締役に昇格する人事を可決・承認(27日に役員報酬の一部返上を発表)。これがネット上の炎上に油を注ぐ格好となり、毎日新聞社のほか、毎日新聞および毎日jpに広告を載せている大口の広告主へも抗議、問い合わせが電話やメールで寄せられることとなった。 毎日jpは

    「毎日jp」が自社広告だらけに、ネット上に深いつめ跡残る:ITpro
    memoclip
    memoclip 2008/07/09
    震源はほぼ主婦層なのかなぁ。医療関係者も特定記者に対して過去があったし。実際に、確実に行動する層を刺激してしまったのが原因の一つか?ブクマした人で実際に何らかの行動をした人っているの?私はしてない。
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    memoclip
    memoclip 2008/06/25
    また掘り返す手間をかけて、無駄なお金が使われることになるんですね。分かります。最初からきっちり決めてやってよ。情けないよ。
  • これがソフトバンク版iPhone仕様?米ガートナーが次世代iPhoneを予想

    ソフトバンクモバイルは2008年6月4日、米アップルの携帯電話端末「iPhone」(写真)を国内で発売すると発表した(関連記事)。年内に出荷を始める。ただし、現在のiPhoneはソフトバンクモバイルの通信方式に対応していない。同社が採用する機種は、第3世代携帯電話(3G)に対応した次世代のiPhoneになる。 米ガートナーのケン・デュレイニー コミュニケーション担当VP兼最上級アナリストは、日経コンピュータに対して、次世代iPhoneの仕様を以下のように予想した。 ・UMTS(W-CDMA)/HSDPAへの対応 ・有機ELディスプレイの搭載 ・それによる薄型化とバッテリー寿命の長期化 ・メモリーカードには非対応 ・バッテリーの取り外しは不可 ・企業向けアプリケーションの充実(ただしメインターゲットは一般消費者) ・価格は現行機種と同等 ・米国で夏ころ発売(6月または9月) UMTS(W-C

    これがソフトバンク版iPhone仕様?米ガートナーが次世代iPhoneを予想
  • 「IT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談:ITpro

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は2008年5月28日,同機構が主催したイベントIPAX2008で学生と経営者との公開対談を開催した。経営者はCSKホールディングス 取締役 有賀貞一氏,コムチュア 代表取締役社長 向浩一氏に元NEC代表取締役社長で現IPA理事長 西垣浩司氏が加わった。学生代表は慶應義塾大学,九州大学,千葉工業大学,東京情報大学,東京工科専門学校から各校2名が登壇し,うち4名は女性。司会はインプレスR&D 編集局長 田口潤氏が務めた。 「IT産業は技術革新が起き続けているのに,学生に人気がないと言われる。当に人気がないのか。IT産業は学生からどう見られているのか。率直な意見を聞きたい」(田口氏)。公開対談は昨年に引き続いて2回目となる。 IT企業のイメージは 最初に投げかけられた「やりがいのある仕事とは」という問いに対しては,学生からは以下のような回答が出てきた。

    「IT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談:ITpro
  • 島根大学のすごい講義とオープンソースの果てしない広がり:ITpro

    島根大学で2007年度から「オープンソースと地域振興」をテーマにした講義が行われている。オープンソースをテーマにした講義というだけでも珍しいが,この講義のものすごいところは,第一線で施策や開発,ビジネス,教育を現在進行形で行っている当事者が週替わりで教壇に立つことだ。Rubyの作者まつもとゆきひろ氏,長崎県のCIO 島村秀世氏,Ruby City Matsueプロジェクトの仕掛け人である松江市産業経済部参事 田中哲也氏,オープンソースを利用したビジネスを推進している伊藤忠テクノソリューションズ・執行役員 鈴木誠治氏,Java VM上のRuby実行環境JRubyの開発者であるSun MicrosystemsのTim Bray氏とCharles Nutter氏,上海教育ソフト発展会社社長の張永忠氏と上海遠距離教育グループ 電達情報技術有 副社長 郭永進氏など日に留まらない(講義Blog)。

    島根大学のすごい講義とオープンソースの果てしない広がり:ITpro
  • 携帯向け“健全”サイト認定機関EMAが初総会,審査料は100万円前後に

    「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」(EMA)は2008年4月30日,設立記念総会を開催(写真)。正会員46社と賛助会員5社の計51社が出席し,初年度の活動方針や予算案などを承認した。約1カ月かけて有識者による基準策定委員会で,準備委員会が作成した素案を検討し,そのあとに審査申請の受け付けを開始。審査・運用監視委員会で具体的な審査手順を決めて,同年6月から7月にかけて審査を始める。 EMAは,携帯電話/PHSのサイトにおける有害情報の排除体制の審査・認定や青少年の保護育成を目的とする第三者機関。広告掲載の基準や有害情報の検知・削除に関する運営体制など,サイトの健全性を審査・認定する。認定サイトは携帯電話/PHS事業者のフィルタリング・サービスに反映され(関連記事),18歳未満の青少年による閲覧を担保する効果がある。 実際の基準策定と審査に当たっては,利害関係のない第三者である学識経験者

    携帯向け“健全”サイト認定機関EMAが初総会,審査料は100万円前後に
    memoclip
    memoclip 2008/05/01
    検閲した上金をせびるかww
  • 第5回 NYタイムズ前編集長,「新聞社のビジネスモデルは破たんしている」とため息:ITpro

    第2回と第3回は放送業界を中心にWebビジネスへの取り組みを見てきた。では,報道を担う新聞業界はどうか。これに答えるセッションが,Media Summit New Yorkの2日目にあった(写真)。 インターネットの技術革新が報道メディアにどのような影響を与えるかというテーマで,大手新聞社3社(ニューヨーク・タイムズ,アトランタ・ジャーナル・コンスティテューション,USAトゥデイ)と放送ニュース局(CNN,ABCニュース)がパネルディスカッションを行ったのだ。 「メディアが主,ブログが従」から逆転へ セッションは,まずブログ・ジャーナリズムの影響についての議論から始まった。ここで指摘された注目すべき動きは,情報の流れの逆転が起こっていることだ。 今までのブログは,商用メディアの記事を引用したものが大部分を占める。つまり,情報の流れは商用メディアからブログへの一方通行だった。しかし最近はこれ

    第5回 NYタイムズ前編集長,「新聞社のビジネスモデルは破たんしている」とため息:ITpro
  • FM東京のデジタルラジオ休止にみる免許運用の実態

    2006年11月にKDDIと共同でファイルダウンロードサービスの構想を発表してから約1年半を経た2008年4月1日,FM東京とFM大阪は一度も有料サービスを行うことなく,3セグメントを使った番組サービスそのものを休止した。デジタルラジオ推進協会(DRP)が免許人となった実用化試験放送にとって,FM東京らはサービスの中核の一つを担うとともに,大きな経費負担にも応じていただけに,サービスの休止は業界関係者には強い衝撃が走っている。 今回,FM東京がサービスを休止した理由には,有料ダウンロードサービスへの取り組み方針がある。FM東京はここ1年半実施を強く希望してきたものである。DRPも有料ダウンロードの実現に取り組む方針を決めていた。しかし,実際に有料ダウンロードを実施するためには,免許の問題が立ちはだかることになる。現行の実用化試験放送の免許は無料を前提にしているので,一旦免許を返上する必要が

    FM東京のデジタルラジオ休止にみる免許運用の実態
  • ビビリな若者たちよ!! 実名ブログで自分を「見える化」する勇気を!!

    先日,学生団体LabITと,IFIビジネススクールで,ブログやメールを活用したコミュニケーションをテーマに,立て続けに講演する機会がありました。 優秀な学生と若手社会人と接して今更ながらに驚いたのは,実名でブログ発信をしたり,先輩諸氏に堂々とメールを出したりできない「ビビリな若者たち」が多かったことです。LabITの会でご一緒したグーグル シニアプロダクトマネージャの及川卓也さんも指摘されていた通り,実名でブログ発信をしなければ検索した時にヒットせず,「存在していないのも同じ」なのです。 そこで,今回は,若者たちが口にした「実名発信できない理由」も紹介しながら,自分を「見える化」する意義と気概について考えます。 グーグル 及川卓也氏 時事通信 湯川鶴章氏 の直言 学生団体LabITが主催した勉強会のテーマは「メールで引き出すベストコミュニケーション」でした。私は第一部の基調講演を務めました

    ビビリな若者たちよ!! 実名ブログで自分を「見える化」する勇気を!!
    memoclip
    memoclip 2008/04/10
    受け流すのはしんどそう。やりたい人はどうぞ、私はしませんがって感じ。
  • フリーの生活は自己管理がキモ

    1960 年生まれ,独身フリー・プログラマの生態とは? 日経ソフトウエアの人気連載「フリー・プログラマの華麗な生活」からより抜きの記事をお送りします。2001年上旬の連載開始当初から,2007年に至るまでの生活を振り返って,週2回のペースで公開していく予定です。プログラミングに興味がある人もない人も,フリー・プログラマを目指している人もそうでない人も,“華麗”とはほど遠い,フリー・プログラマの生活をちょっと覗いてみませんか。 フリー・プログラマには上司がいない。私の場合には部下もいない。 1 日中寝て過ごしても,文句を言う人はだれもいない。まさにナイナ イづくしの結構な生活と思われるかもしれないが,それに甘えていて はお金は入ってこない。世の中はよくできている。 フリー・プログラマになるのは簡単だ。会社に辞表を出して「今日 から私はフリー・プログラマです」と言えばいい。だが,フリー・プ ロ

    フリーの生活は自己管理がキモ
  • 【MacBook Air分解その5】「外は無駄なし,中身は無駄だらけ」

    MacBook Airの外観は無駄がなくてスマートですけど,中身は無駄ばかりってことですか?」。作業の後に宇野記者が発したこの一言が,分解を終えた技術者たちの感想を代弁していた。 日経エレクトロニクス分解班は,国内大手パソコン・メーカーの技術者複数名の協力を得て,再生が困難なところまでMacBook Airを解体してしてみた。その結果明らかになったのは,意外な内部構造だった。参加した技術者たちは,「事前の想像と全く違った」「ODMの製品も含めて,これまで見たどんなパソコンとも違う」と振り返る。 技術者一同を驚かせたのは,非常にコストのかかる作りになっていたことである。例えば,部品を固定するネジの数が極めて多い。キーボードを据え付けるものだけで,30ほどもある。「全体のネジの数は,うちの会社が作る場合と比べて数倍」(技術者の一人)。上下の筐体をつなぐヒンジや外装部品の内面を見た技術

    【MacBook Air分解その5】「外は無駄なし,中身は無駄だらけ」
    memoclip
    memoclip 2008/02/19
    >「日本のパソコン・メーカーでは,おかしな設計をすると工場から文句が出たり,コストを下げるために工場が独自の工夫を加えたりする。MacBook Airは,Apple社の言うとおりにそのまま実装したという印象を受ける」
  • Eee PCの知られざる真実

    台湾ASUSTeK Computer社の低価格ノート・パソコン「Eee PC」(写真1)が2008年1月25日に出荷開始された。海外では,2007年10月から2007年末までに既に35万台を販売済み。国内でも,同社によると,1万台といわれる初期ロットが,わずか3日で完売した。 2月上旬時点で,通販Webサイトに軒並み在庫は無い。店頭販売では,数台の在庫があるという情報がニュースになったり,その在庫を求めて遠方から飛行機に乗って買いに行くといった投稿が,ネットの掲示板に上がるほどである。 Eee PCの概要などについては,過去記事にまかせるとして(関連記事一覧),ここではEee PCにまつわる次の3つの疑問に対して,その答えを,取材で分かったことや記者の考えを織り交ぜながら,明らかにしようと思う。 ■日だけなぜWindows版で発売されたのか? ■正式発表前に販売するサイトがなぜ登場したの

    Eee PCの知られざる真実
  • 「Joel on Software」の筆者が語る“人を幸せにする”ソフト開発のポイント:ITpro

    2008年2月13日,ソフトウエア開発者向けイベント「Developers Summit 2008」(主催:翔泳社)が始まり,米Fog Creek SoftwareのCEOであるJoel Spolsky氏(写真1)がセッションに登壇した。Spolsky氏は,ソフトウエア開発についての諸問題を皮肉とユーモアたっぷりに論じた書籍およびブログ,「Joel on Software」で有名。セッションも著書と同じく皮肉とユーモアに満ちたものになった。 セッションのテーマは「素晴らしいソフトウェアを作るということ」。機能的に優れた製品を作っても,市場で優位に立てないというよくある現象を分析し,万人に愛されるソフトウエアを作る方法を探るという流れでセッションは進んだ。 セッションの冒頭でSpolsky氏は,いきなりサッカー選手David Beckhamとその同僚Landon Donovan(どちらもLo

    「Joel on Software」の筆者が語る“人を幸せにする”ソフト開発のポイント:ITpro