タグ

ブックマーク / otasyou.cocolog-nifty.com (11)

  • 締め切りこそがすべての創作の源 - オタク商品研究所plus

    とある大学の先生の話。 学生に協力して貰って、あるテーマを元にした戯曲台を作るように指示。 指示書は共通、一日目で資料を持ち寄りテーマのディスカッション2日目までに台を作成、3日目に持ち寄って発表し、その翌日に優れた内容を投票で決め、残りの日で稽古して7日目に発表。 Aグループにはそのまま渡して、Bグループには「出来が悪かったら私の心証はずっと悪いだろう。何度でもやり直しを課す」と一言書き添えた。 結果は、出来が良かったのはAグループ。 プレッシャーをかけたBグループはイマイチだった。これは先生の主観では無く、発表を見に来た観客のアンケートからのデータ。 Aグループは純粋に「時間内にどれだけの物を仕上げるか」を考えていたのに対し、Bグループは「褒められたい、認められたい」という意識が強く、互いの意見がまとまらず、結局時間切れで仕上げてしまったとの事。 その後も、同じような実験を繰り返し

    締め切りこそがすべての創作の源 - オタク商品研究所plus
  • オタクのビジネスモデル - オタク商品研究所plus

    先日、とある企業のとある部署のとある部長とマーケット談義。 「今は3Sビジネスが主流ですよね」 はて、3Sのビジネスとは何じゃらほい。 「三つのスモール「知的水準の低い人」をどう「洗脳して(騙して/納得させて)」、「小さいお金を持っていくか」なんですよね」 「AKBは同じCDを握手というほぼ原価ゼロに近い物で大量販売する。 カードゲームのレアカード、戦略カードでこれまたただに近い印刷費の物を大量に売る。 携帯ソーシャルゲームのように原価ゼロのデータに課金して何度もガシャを引かせる。ビジュアル重視で無能の韓タレを人気があるからと言い張る。劇場でスタンプコンプするとフィルムもらえるのもそうです」 なるほどー。 「僕は、成長戦略の基オタクビジネスと言ってるんです。 ここで言うオタクビジネスとは高品位の実態製品を販売する方法。 例で言うとグッスマのフィギュアとか高品位で売ってますよね。高品位で

    オタクのビジネスモデル - オタク商品研究所plus
    memoclip
    memoclip 2012/05/13
    誇りを持って何かを作れるっていいことだな、とか。
  • 才能のたたきつぶし方 - オタク商品研究所plus

    とある編集さんの話 「まず、新人には書かせる。 それに徹底的に駄目出しをするんですよ。 若い頃は善し悪しなんか分からないから、徹底的に自分のやってることを考えさせる。 そうすると何が役に立って、何が役に立たないか分かってくる。 作家にとって必要なのは自分が要求されることに忠実になることなんですよ。 それが分かってる作家は大成するんで、新人のウチに何度も書き直しさせて徹底的に鍛えなければならないんです」 という話を聞いた某ベテラン編集の人が大激怒。 「お前は一回でも、今まで自分のやり方を批判されたことがあるのか! 反論できない新人にクソみたいな理論押しつけて、何人たたきつぶしたんだ!」 「新人は馬鹿とは付き合わなくて良い、才能がすりつぶされる! 自分の納得できる相手が見つかるまで、投稿持ち込みを繰り返した方が、我慢して書くより100倍ましだ」

    才能のたたきつぶし方 - オタク商品研究所plus
  • ともかく書いてみなさい - オタク商品研究所plus

    某、クリエイター系の講師の人の話です。 「最初に言うのは、とりあえずヘタクソでも良いから書いてみろ」 「でも、ほとんどが言い訳してやりませんね、こいつらは永久に作家になれないと思ってるし、そういう人間には一切時間を割かないようにしています」 「勝手に書き始める>プロになれる。 課題じゃないと書かない>うっかりプロになれるかもしれない。 最後まで書かない>時間の無駄。これは経験上ガチ」 「肝心なのは、一回書いてみるとプロ作家の仕事の見方が全然変わるということです。自分で、苦労を味わうと吸収率が桁違いになるんですよ」 「黒歴史になるから、とか言ってヘラヘラ笑ってるやつは、金だけ払って来ないでくれと思います」 「中二病でも、ハルヒもどきでも何でも良いんです。ともかく最後まで書けば、絶対クリエイターの最初の第一歩になりますから」

    ともかく書いてみなさい - オタク商品研究所plus
  • 努力しても無駄 - オタク商品研究所plus

    才能のための努力は、必要か否か。 努力は素晴らしいものだと教えられてきていますが、実際には努力が実を結ぶとは限りません。残念ながらこれは現実。 「努力してます」という人も、中身を聴くと案外大したことをやってないケースが結構多いものです。 たとえば、「マンガ書くための努力」だと、「マンガ喫茶行ってます」とか、「メジャーな映画見てます」とか それは努力してると錯覚してるだけじゃないかと。 とあるマンガ家さんは、デビュー前は気に入ったマンガがあると、最低1ページはまるっと模写したり、戯曲集を読みあさったり、とかしてたのですが、人は「勉強した」とは言っても、「努力した」とは言いませんでした。 どうやら「努力する」が具体性を持つと「勉強する」になるのではないかと思います。 行動を起こすことで「努力している自分」に納得してしまう人が多いのではないかと思います。 当にやりたいことのために、無駄な努力

    努力しても無駄 - オタク商品研究所plus
    memoclip
    memoclip 2009/12/09
    努力の質は結果に繋がる。
  • 裸族さんのこと - オタク商品研究所plus

    魔改造モデラーの裸族さんが亡くなった。 彼とは一面識もなく、名も知らない。しかし友人のように思っていた。彼はどこにでも現れ、主張と陽気さを振りまいて、よい意味で大暴れしていた。 彼の一番の取り柄は憎めないことだろう。mixiでは彼のレスを多く貰った。それはちょっと思想思考に関わる時が多かったような気がする。 私が「馬鹿な生き様」の原稿で、書きように煮詰まり悩んでいることを日記に書いたら、「バカはここにいるぞ」と名乗りを上げたのが、彼だった。 私はなるほどと、すべてを理解できた。自分自身を包み隠さなくなった時に、人はバカになれるのだ。 それ以来裸族さんは、ずっと一目置ける尊敬できる存在だった。 彼が膵臓癌であることが分かったのは、緊急手術をして周囲が動揺した時だった。体調が悪いことは分かっていたが癌とは思いも寄らなかった。 手術は無事終わった。回復を期待していたが、やはりそれは難しいことだ

    裸族さんのこと - オタク商品研究所plus
  • ドキュメンタリーにも脚本はある - オタク商品研究所plus

    「マンガノゲンバ」取材方法の件。 とあるドキュメンタリー監督の人と話をしたことがあるのですが、「脚無し」と「脚有り」の二つのやり方があるそうです。 「脚無し」 格的に取材するなら、ともかくV(ビデオ)を回して、素材をひたすら撮った段階で、取材者の印象を元に映像をカットし編集していきます。この場合でも「放送枠内」におさまるように、起承転結が構成されます。 ・まず、状況を知らしめる。 ・何が問題かを見つける。 ・解決や行動を追う。 ・その結果をまとめる。 これも脚と言えないことはありません。演出が加わるとよけいわざとらしくなります。 「脚有り」テレビドキュメンタリーなどでは、延々取材している時間はありません。そうすると最初から起承転結を考えて、取材を行います。そうすると欲しい画だけ得ようと焦りが出ます。 担当ディレクターが優秀な取材者であれば、問題点を正確に見つけて、最短の時間で映

    ドキュメンタリーにも脚本はある - オタク商品研究所plus
  • 私は傲慢でした - オタク商品研究所plus

    先日、某監督と話をする機会があって「最近の○○で良い所とか、悪いところとかありますか?」と質問しました。 すると、私を睨み付けて一言 「(葉山)君は、傲慢な性格だと言われるでしょう」 えー、はい。だいたいそんな風に言われることがあります。 「評価する時にはね、良い点と、自分が気になる点 の二つしかないんですよ」 「どんなにヘタクソであってもゼロから見ればプラス。それが何で悪いって言えるの?」 。 。 / / ポーン! ( Д ) 「ぼくらはね、暴力が書けないから「正義」に置き換えてる、浅ましい仕事なんです」 「「正義」じゃなくて「倫理(モラル)」で対決すること。これが分からないような人間はプロになっちゃいけない」 痛烈に身に染みたお言葉でした。 他人を論する時に「悪い」と思ったら(決めつけたら)、それは討伐されるべき、と思い違いをしやすいという話です。 全体的には批評批判禁止ではなく、気

    私は傲慢でした - オタク商品研究所plus
  • 同人誌作家のデビューした後は? - オタク商品研究所plus

    書き手がゴールしたと思ったら負け。だそうです。 同人誌で良いのを描く>起用する>モノになる>単行が売れる。ここまでは良いとして 「その後だいたい売れなくなるんですよねー」 絵で起用した場合は新鮮みが一番の武器なのですが、単行を出したとたんに希少性が薄れてみるみる鮮度が落ちる。大手出版社ならネームをさんざん書かせて作家としての基礎を鍛えるところですが、そもそも物語の構成自体が出来ていない人は、オリジナルのネームを書くことすら出来ない。結果、パロディとかネタモノばかりしか書けなくなる。同人に戻っていっても、かっての勢いは無くなっている。 「商業仕事するなら、そのまま一気に駆け上がる気持ちが必要。それが無い人間は使い物にならんですよ」 見込みのある人間を鍛えている余力が無くなってきている昨今、同人誌などが発表の受け皿として、重要になってくる訳ですが、そこからどうするかのビジョンが無いと、かな

    同人誌作家のデビューした後は? - オタク商品研究所plus
    memoclip
    memoclip 2009/01/26
    デビューしたその先。自信の才能の無さに気付かされるか。
  • 新人漫画家向き - オタク商品研究所plus

    某編集さんのお話 「ストーリーを描きたいと言ってくる作家はいりません」 そんな事とは思ってましたが、はっきり言われると衝撃的。 「魅力的なキャラクターだけ描ければ良いんです。最近のマンガがつまらないのはそのキャラクターがパクリだからですよ」 その人の持論によると 「人生にストーリー無し、キャラ(人)が生きているのみ」 とのことで、充分根拠のある発言です。新人に対するアドバイスは 「キャラを動かしてれば充分ストーリーっぽくなるので、キャラの事ばっかり考えると良い。パクリキャラは全部捨てなさい」 というお話でした。個人的には納得しかねるとこですが、これもまた一理と言うことで。

    新人漫画家向き - オタク商品研究所plus
    memoclip
    memoclip 2008/12/12
    そんなもんなのか?
  • TV局撃退の呪文 - オタク商品研究所plus

    初音ミクがメディアに乗ったと思ったら、いきなりオタク晒しの材料にされています。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/15/news008.html http://www.nicovideo.jp/watch/sm1276798 ニコニコ動画1:48あたりからただのオタ晒し。 http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/10/vocaloid2_16.html メーカー側のコメント 手元の情報では、メインの取材部分を使わなかったとか。 実は、私自身のとこにもよくTVの取材依頼があります。その際には 「実際に放送される、編集後VTRの事前チェックが必須条件」 と、返せばだいたい向こうから断ってきます。TV局のV編はギリギリまで行われるのが常なのと、編集後VTRの再編集は最初からやり直しにもなりかねないので、これはほぼ不

    TV局撃退の呪文 - オタク商品研究所plus
    memoclip
    memoclip 2007/10/15
    なるほど。本意じゃない所を切り取られて使われることを防ぐためにもとてもいい呪文ですね。
  • 1