タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (92)

  • 四肢を失った少女の打つ碁は、物語なのかゲームなのか。壮烈な勝負の世界『盤上の夜』 - エキサイトニュース

    「星が痛い」 四肢を失った少女、灰原由宇(はいばらゆう)は、対局中につぶやく。 卒業旅行海外に行った彼女は、拉致され、四肢を切断される。 そして競売にかけられ、賭碁師の大金持ちに買われてしまうのだ。 賭碁によって自由をとりもどすため、由宇は碁を秘かに憶え、その勝負に勝つ。 そして、プロ棋士の相田九段と巡り逢い、棋界のトップへとのしあがっていく。 宮内悠介「盤上の夜」は、盤と石こそが自分の四肢であるような少女を描いて、壮烈な碁の勝負世界を描く短編。 そして一冊のとして上梓された『盤上の夜』は、囲碁、チェッカー、麻雀、古代チェス、将棋といった卓上遊戯の対局をめぐる短編集だ。 こ、これが、すごいんですよ。 語り手はジャーナリスト。 表紙に「第1回創元SF短編賞山田正紀賞受賞作品」となければ、卓上遊戯をめぐるルポルタージュが六編収録されていると勘違いする人もいるのではないか。 たとえば「人間の

    四肢を失った少女の打つ碁は、物語なのかゲームなのか。壮烈な勝負の世界『盤上の夜』 - エキサイトニュース
    memoclip
    memoclip 2012/04/26
    「原爆の局」史実だとは。。
  • 日本サッカー界が支えるサッカー弱小国の知られざる大挑戦 - エキサイトニュース

    今世紀中にその舞台に上がることは絶望的と思われながらも見果てぬ夢に突き進む小さな島がある。 グアム。 常夏の島。人口17万の島に毎年90万人以上訪れる世界的リゾートも、ことサッカーに関しては世界最弱国のひとつだ。 FIFA(国際サッカー連盟)ランキング208カ国中、194位(2012/4/18現在。同日30位)。 W杯からはもっとも遠い場所に位置するこの小さな島が気で上を目指し始めた。そして日がその挑戦に大きな力を貸している。 近々、将来のサッカーグアム代表を育成することを目的とする「ナショナルアカデミー」が開設される。グアム初となった全島的トライアウトも実施され、イングランドから代表監督も招聘し、気の様子が伺える。 グアムサッカー界の挑戦について男子代表監督兼グアムナショナルチーム統括テクニカルディレクターであるGary White氏に話を聞いた。 「グアムのサッカーは変わります

    日本サッカー界が支えるサッカー弱小国の知られざる大挑戦 - エキサイトニュース
    memoclip
    memoclip 2012/04/23
    AFCチャレンジカップとかいろんな底上げ策がなされている。16万人の国がどこまで行くか楽しみ。しかしまず大会に参加することから。。
  • ネットもケータイもパソコンもない80年代のオタクライフ!『同人少女JB』 - エキサイトニュース

    今「オタク」という言葉は説明するまでもなく漠然と多くの人の中で使われるようになりましたね。 もちろん使い方は様々。 定義ができない言葉になりはじめています。 さて、オタクという言葉が生まれたのは1970年代。80年代になってアニメやSFのファンに対しての呼称として使われ始め、90年代に定着しました。自嘲的だったり否定的な意味合いが強くなったり、時には「こだわりがある人」というプラスの側面が追加されたりとうねうね変わる不思議な言葉です。 不思議な言葉っつーことはですよ。ようは便利な言葉なんですよね。 とりあえず使っておけばいい、みたいな。 ではこの「オタク」という言葉が定着していなかった80年代、なんと呼んでいたのかってことですよ。 ん! そこのあなたもうお分かりのようですね。 ん! そこのあなたまだ生まれていない! そういう人も多いですよね。 80年代一部のマニアの間では「ビョーキ」という

    ネットもケータイもパソコンもない80年代のオタクライフ!『同人少女JB』 - エキサイトニュース
  • ダウンタウンとエヴァンゲリオンに影響を受けた〈ブレイク直前!「gdgd妖精s」制作陣インタビュー1〉 - エキサイトニュース

    そこで今回は3人の方 企画プロデューサー:福原和晃 演出・脚・構成:石舘光太郎 企画・映像監督・キャラデザイン:菅原そうた にお話をうかがいました。 ●おそらく多重構造の面白さ ――「gdgd妖精s」は当に斬新なアニメですね。どの層狙いの作品なのか凄く気になるんです。 石舘:まず前置きとして、僕は「ダウンタウン」さんと「新世紀エヴァンゲリオン」に大きな影響を受けました。 ――その二つのどこがよかったんですか? 石舘:あれだけ尖って新しいことに挑戦していながらも、特定のターゲットだけではなく幅広い層の人たちに支持されたところです。おそらく多重構造の面白さ。 別々のフックに引っかかった人たちがいつの間にか同じジェットコースターに乗せられていると感じました。どちらももう15年以上前の話ですよね。 ――でもどちらも今も影響力ありますねえ。 石舘:幅広い層に支持されようとすると最大公約数に向けて

    ダウンタウンとエヴァンゲリオンに影響を受けた〈ブレイク直前!「gdgd妖精s」制作陣インタビュー1〉 - エキサイトニュース
  • キャラの体に17社のスポンサー! サンライズ宮河恭夫が語る「TIGER & BUNNY」ヒットの裏話 - エキサイトニュース

    普段から行列がよく出来る秋葉原ですが、女性率がやけに高い。徹夜覚悟の待機列。これは一体? 実はS.H.フィギュアーツ バーナビー・ブルックスJr.を手に入れるための待機列。アニメ「TIGER & BUNNY」のキャラクターのフィギュアです。 「TIGER & BUNNY(以下「タイバニ」)」は終了したばかりのアニメ。2クール(25回)のヒーローアニメなのですが、キャラクターの体のパーツにスポンサーロゴが入るという斬新すぎるアイデアで大きな話題を呼びました。 ヒーローの体に牛角やペプシのタイアップ広告!?「タイガー&バニー」のユニークな試み(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース 二人の刑事をメインに据えた「相棒」のようなバディもの。王道の熱血を盛り込みつつ、各ヒーローの良さを存分に引き出した、ケレン味溢れる痛快な物語でした。 とはいえブレイクのしかたは、ちょっと異常でした。 6から9

    キャラの体に17社のスポンサー! サンライズ宮河恭夫が語る「TIGER & BUNNY」ヒットの裏話 - エキサイトニュース
  • “お日さまのニオイ”の正体って? - エキサイトニュース

    そして、夜。干したそれらに身を埋めると……。なんともいえない、いいニオイがする。心癒されるような。幼き日を思い出すような。やさしい、やさしいニオイ……。 このニオイのことを、筆者も、も、子供も、我が家は皆「お日さまのニオイ」と呼ぶ。家族揃って大好きな、お日さまのニオイ。いつまででも嗅いでいられる、お日さまの……。うん? ちょっと待てよ。お日さまの……? ニオイ……? お日さまとは、当然ながら太陽のことである。はるかカナタに存在する太陽に、ニオイなどあるのだろうか? よしんばあったとしても、そのニオイが地球に住む人間のもとまでは届かないと思うが。 ならば、日光のニオイ? 光に、ニオイってあるのか。 ためしに、部屋干ししたシーツや毛布のニオイを嗅いでみる。が、お日さまのニオイは一切感じられない。なら、乾燥機で温めた布団からはどうだろうか。これもやはり、お日さまのニオイはしなかった。 日光がほ

    “お日さまのニオイ”の正体って? - エキサイトニュース
  • 結局のところ、ぼくらは放射能汚染で死ぬんでしょうか?〈祝・星雲賞 鹿野司インタビュー〉part3(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース

    part1、part2はコチラ 合理的に達成可能な範囲で対応すること ──結局のところ、ぼくらは放射能汚染で死ぬんでしょうか? 鹿野 そりゃ、人間いつかは死ぬけどね(笑)。オレはまったく気にしてません。 放射能というか、セシウム牛が卓に出ても、黒毛和牛うめ~って普通にべますよ。 ──えーっ。鹿野さんはハッキリ言う人だから、答えもある程度は予想してましたが、それにしてもずいぶんズバリと。 鹿野 さっきも言ったように、オレは頭おかしいから(笑)。ただ、それを誰にでも押しつけるつもりはなくて、たとえば、小さい子供を持つ親御さんの心理としては、不安になるのは当たり前だよね。とくに、東京とかのお母さんは家庭内で孤立しがちだと思う。 一生懸命にニュースを追って怖い情報ばかり見つけて、子供に「砂場で遊んじゃいけません」とか言うわけじゃない。でも、子供は親離れしかけてるから、言うこと聞きゃあしない。そ

    結局のところ、ぼくらは放射能汚染で死ぬんでしょうか?〈祝・星雲賞 鹿野司インタビュー〉part3(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース
  • 「もじぴったん」や「塊魂」も参戦! 48時間でゲームは作れるのか? - エキサイトニュース

    世界中のクリエイターが参加して、48時間でゲームを一作っちゃう。そんなノリノリなイベントが、1月28日から30日にかけて開催されました。その名も「グローバルゲームジャム」(GGJ)。米サンフランシスコに部を置くゲーム開発者のNPO、国際ゲーム開発者協会(IGDA)が主催した国際イベントです。 GGJがスタートしたのは3年前。年々規模が拡大し、今年は世界44カ国、170カ所、6500人が参加するまでになりました。参加者は学生が中心のインディゲームクリエイターたち。会場単位で公式サイトにエントリーし、ニュージーランドから地球を一周してハワイまで、時差を踏まえながら開発スタート。インターネット上では各地の様子が配信され、twitter上ではさまざまなツイートが飛び交います。 なんたって48時間ですよ。今時PS3やXbox360の大作ゲームなら、開発にウン年間かかるのは当たり前。下手したら48

    「もじぴったん」や「塊魂」も参戦! 48時間でゲームは作れるのか? - エキサイトニュース
    memoclip
    memoclip 2011/02/09
    こんなのあったのか。
  • エロ漫画界の座敷わらし、三峯徹が「タモリ倶楽部」に登場! - エキサイトニュース

    あの三峯徹氏がテレビ出演することが決定しました。 と言ってもわからない人も多いかもしれませんので簡単に解説しておきます。 エロマンガ雑誌を読んだことのある人なら、100%見ていると言っていいイラストがあります。 その作者こそが三峯徹氏。どこに載っているかというと、エロマンガ雑誌の投稿欄です。 彼は漫画家ではありません。いわゆる「ハガキ職人」です。まあ、雑誌に投稿をして掲載されることだけでもすごいことですが、この人は格が違いすぎます。 なんせほぼ全てのエロマンガ雑誌に、毎号掲載されているのです。しかも1989年からなので、21年以上だ! 21年間欠かさずだ! どの雑誌を開いても必ず現れる独特なイラストに驚愕せずにはいられないよ! ペンネームを時々変えることもありますが、この特徴のある絵を見間違うはずがありません。 一体21年間、トータルで何枚投稿したのでしょうか……その根気には恐れいります。

    エロ漫画界の座敷わらし、三峯徹が「タモリ倶楽部」に登場! - エキサイトニュース
  • 飲み物で動くおもちゃたち - エキサイトニュース

    映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズで登場した“デロリアン”という車。パート1のエンディングシーンは鮮烈だった。改造後のタイムトラベルの動力は、ガソリンでもプルトニウムでもなく、その辺のゴミ置き場にあったバナナの皮とかジュースの残りとか空き缶とか、要するにゴミを再利用。それをエネルギーに、宙に浮いて21世紀にタイムスリップしていく。 「なんてカッコいいんだ!」――当時小学生だった私には、あの未来を感じさせるシーンが魅力的だった。しかし、あれは映画の世界。そんな風に割り切っていたが、ついに時代が映画に近づいてきた。 “世界のソニー”がやってくれたのだ。今、我々が見たこともないような電池を開発している。その名も『バイオ電池』。 この電池がスゴい。果物や野菜、ジュースなどの飲み物に含まれる「ぶどう糖」のエネルギーを電気エネルギーにかえて発電するのだ。 ただ、原理が難しい。難しいので詳細

    飲み物で動くおもちゃたち - エキサイトニュース
  • “萌え系”フィギュアの「原型師」について知りたい - エキサイトニュース

    世の中にはさまざまな職業が存在するが、この前、フィギュアの「原型師」なるコトバを耳にした。 フィギュア原型師とは、キャラクターなどの複製品となる模型の元の型を作り上げる職業のこと。 「資格」というものは必要ないそうだが、そもそもどうやったらなれるのだろう? プロのフィギュア原型師として活躍している遠那(とおな)かんしさんに、お話をうかがってみることに。 遠那さんは、『エヴァンゲリオン』の綾波レイをはじめ、『コードギアス 反逆のルルーシュ』のシャーリー・フェネット、初音ミクに続く「キャラクター・ボーカル・シリーズ」の第2弾として登場した鏡音リン・レン、『涼宮ハルヒの憂』のハルヒなどの萌え系フィギュア作品で人気の原型師。 「子供の頃から図画工作の授業が好きだったので、デザイン科のある高校へ。その後、デザイン専門学校の『桑沢デザイン研究所』に入学しました。その頃から格的に模型を趣味として、学

    “萌え系”フィギュアの「原型師」について知りたい - エキサイトニュース
  • カゴメのジュースに隠されたメッセージに感動 - エキサイトニュース

    「たたんでくれてありがとう」 こんな言葉が目に飛び込んできた。カゴメのジュース『野菜生活』(200ml)を飲み終わり、パッケージをたたんだときのことだ。 写真にあるように、このメッセージはパッケージをたたんでみないと出てこない場所に書いてある。たたんだ人だけに贈られる言葉。なんてステキなんだろう! なんだか嬉しくて、ほっこりした優しい気持ちになった。 そこで、さっそくカゴメ株式会社の広報部に問い合わせてみた。この企画をした、現・商品企画部長の高野仁さんをはじめ、社員の布川浩一さん、大谷紗貴子さんに取材することに。 まず、このメッセージを入れた経緯をうかがってみると、入れはじめたのは2008年9月頃。 実は、その半年前に商品をリニューアルした際、最初は言葉ではなく、イラストを入れていたんだそう。 「『野菜生活』というブランド性を考えたときに、なにかちょっとした楽しみを提供したいと思い、たたん

    カゴメのジュースに隠されたメッセージに感動 - エキサイトニュース
  • 高学歴の妻、男性の死のリスク低減させる可能性=研究 (ロイター) | エキサイトニュース

    [ニューヨーク 6日 ロイター] スウェーデンの研究者が、男性にとっては、教育レベルが死のリスクを決定する重要なファクターだという研究結果を報告した。男性自身の教育レベルはさほど大きな要素ではないという。  その一方で、女性にとっては、夫の職業に基づく社会的地位が自分自身の職業的な地位よりも、死のリスクを決定する重要なファクターとなっているという。  同研究は、スウェーデン社会調査研究機関の研究員、ロバート・エリクソン氏らが、1990年の国勢調査と1991─2003年の死亡統計を基に、配偶者と同居する30─59歳の仕事を持つ男女150万人について実施。論文を「疫学・地域保健ジャーナル」で発表した。  2人の研究者は今回の結果について、伝統的に女性は男性よりも家事に責任を負うことが多いため、女性の教育レベルが生活を含む家族全員のライフスタイルに影響を与えるのではないか、との見方を示して

    memoclip
    memoclip 2009/10/13
    一方的に影響を与えるのではなく、相互に影響を与え合う。長く連れ添う事になれば、それも大きくなるだろうな。子供にはさらに影響の度合いが高いのは確実か。 元 > http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11836320091007
  • シングルマザー妊娠ブログ「すべて嘘だった!」大炎上 (2009年6月16日) - エキサイトニュース

    アメリカ合衆国イリノイ州シカゴに住む女性がいる。彼女は妊娠しているが夫はおらず、無事に出産すれば未婚の母・シングルマザーとして生活を送ることになる。しかし身ごもった赤ちゃんは出産前から不治の病であることが意思から伝えられていた。この女性は赤ちゃんを出産するのかしないのか……。 そんな実録ブログを執筆し、多くの人たちから大注目を浴びるようになったブロガーの“エイプリル・ママ”。このブログを読んだ人たちからは「赤ちゃんをおろすべきではない」、「彼女の幸せを第一に考えるべきだ」などのコメントが多く寄せられるようになり、またたく間に週に数十万人が訪れるカリスマブロガーへとなっていった。 そして彼女はついに赤ちゃんを出産。不治の病にかかっているため、生まれて間もなく7日目の夜に息を引き取ったのだという……。あまりにも悲しい結末だ。 しかし! このブログの内容すべてが嘘であったことが発覚した。彼女はシ

    シングルマザー妊娠ブログ「すべて嘘だった!」大炎上 (2009年6月16日) - エキサイトニュース
    memoclip
    memoclip 2009/06/17
    ほほう。
  • もはや人間並み!? 食品ロボットの実力を見た - エキサイトニュース

    「味はどうなさいますか」としゃべりながら一生懸命にお好み焼きをつくるロボットが存在した!? の世界で働くロボットなど品製造機械の展示会「2009国際品工業展」が6月9~12日、東京ビッグサイトで開催中。その中で見つけたおもしろ品ロボットを紹介しよう。 屋台で頭にねじり鉢巻きをして作業する「お好み焼きロボット」(製作・東洋理機)が場内の注目を集めた。生地をまぜ、鉄板に流し、コテでひっくり返して、皿に移して味付けという一連の動作を行う。さらに、お客が「マヨネーズはかけないで」などと要望を言うと、「承知しました」と応えるコミュニケーション機能を搭載しているのだ。 両腕が使えることから、お好み焼きだけでなく、さまざまな分野で人間の代わりに活躍できるものと期待されているとか。うかうかしているとべ物づくりでロボットに追い越されそうだ。 微妙な手加減でお寿司やケーキを器用につかむ「板前さんロボ

    もはや人間並み!? 食品ロボットの実力を見た - エキサイトニュース
  • 撮影者が消える『忍者レフ』って? - エキサイトニュース

    おもしろそうなので、試してみた。 レフ板は被写体に光を当てる道具だが、『忍者レフ』(発売元・よしみカメラ)はそれだけではない。片面はふつうのレフ板のように白だが、もう一方の面は黒になっている。白や銀など光を反射する色でないとレフ板にならない。だが、反射しない黒の面を持っているのがこの製品のミソなのである。 さて、どういうケースに反射しないレフ板が役に立つのか。 撮影のため、都庁の展望台に行った。午後7時を過ぎるとだいぶ外は暗くなる。この状況で夜景を撮ろうとすると、窓ガラスに展望台内の照明が当たり、結果的に撮影者のシルエットが映った写真になってしまう。 そこで『忍者レフ』の出番だ。一眼レフカメラのレンズを同製品の中央の穴に挿入する。すると、直径50センチのレフ板が室内の照明を遮る。 さらに、黒レフなので、撮影者が反射して窓ガラスに映ることがないわけだ。まるで忍者が闇夜に同化して姿を隠すようで

    撮影者が消える『忍者レフ』って? - エキサイトニュース
  • 皇居で最初にジョギングしたのって誰? - エキサイトニュース

    皇居の周りは、特に休みの日はジョギングする人で溢れてる。 当たり前のように左回りで人が流れ、その人数はまだまだ増え続けている。 日で最も有名なジョギングコースかもしれない。 ただもちろんそこは、ジョギングコースとして作られた場所じゃない。今でこそ“ジョガーの聖地”とも言われてるけど、ジョギングコース化したのには、何かきっかけがあったはず。それって一体何だったんだろう。 調べていくと、ひとつの意外なエピソードにたどり着いた。国立国会図書館に勤めていた藤尾さんに、話を伺った。 「銀座のバーのホステスたちが、夜中に走っている様子を週刊誌で見まして、職員たちの間で“バーの女性たちが走れるなら、僕らでも走れるんじゃないか”と話題になったんですね。それをきっかけに、国会図書館の職員たちが、昼休みの昼前に走るようになりました」 男子マラソンの円谷幸吉氏が銅メダルに輝いた、東京オリンピック直後の196

    皇居で最初にジョギングしたのって誰? - エキサイトニュース
  • 学食で食事をして数十年の男性、遺産を大学に寄贈 | エキサイトニュース

    [米カリフォルニア州コスタメサ 8日 AP] ブルース・リンゼイさんは、バンガード大学の職員たちに忘れられないチップを残していった。 先月79歳で亡くなったリンゼイさんは、オレンジ郡の小さなキリスト教大学に地所を遺贈した。彼は何十年間にもわたって毎日この大学のカフェテリアで事をとっていた。寄付された地所は少なくとも数百万ドル相当という見積もりで、4200万ドルの負債を抱える大学を助けることになりそうだ。 学生たちの間では「キャンパスおじいちゃん」として知られていたリンゼイさんは、割引された油の権利を買い占めたり、海辺の家を売買したりして財産を作った。大恐慌時代育ちのリンゼイさんは安くておいしい事を好み、近くの病院の堂を選択せず、1.25ドルでべ放題のバンガード大学の学に通った。 リンゼイさんとつきあいのあったエド・ウェストブルック経営学教授は、「ブルースは“つましい”というより、

    memoclip
    memoclip 2009/03/12
    彼の「そのまんま」がでてる感じがいいなぁ。
  • 「家族のための大きいアイス」が減っている - エキサイトニュース

    かつては、お風呂あがりに家族そろって、「レディーボーデン」などの大きな箱のアイスを囲むのが、贅沢なひとときだった。 カッチカチのアイスを小さな器に家族の人数分取り分けるのは、けっこう大変な作業であり、親が一生懸命削ってくれるのをうっとり眺めていた……なんていうのも、懐かしい記憶。 「高級感」「贅沢感」は格別で、我が家でも、わざわざ「大きいアイス用」として、先がとがってアイスが削りやすくなっている大きなスプーンを買ったりしたほどだが、それにしても最近は、こうした「家族で取り分ける大きいアイス」がずいぶん減っている。 先日、子どもがたくさん来るときに、こうしたアイスを買ってこようと思ったのだが、何軒もスーパー・コンビニをまわって、結局1つも見つからなかったという経験をしている。 もちろん現在は「レディーボーデン」はロッテから販売されており、健在だし、ネットなどで大きな箱のアイスを購入することも

    「家族のための大きいアイス」が減っている - エキサイトニュース
    memoclip
    memoclip 2009/02/20
    なんだ2リッターサイズじゃない方か。
  • ワインをあけた瞬間にやってくる憎いアイツ - エキサイトニュース

    クリスマス、お正月、新年会……。お酒を飲む機会が増えるシーズンも一段落といったところだが、こんな寒さにも負けず、ワインをあけた瞬間にどこからともなくやってくる憎いヤツがいる。 それは、「コバエ」。 一般的には、あたたかい季節に生ゴミなどに寄ってくるイメージがあると思うのだが、意外や意外、彼らはいまも健在である。 というのも、友人に「コバエ」を呼び寄せる人がいて、彼が来るたびに極寒の日でもコバエがどこからともなくやってくるという奇跡的なめぐり合わせがあったのだが、実はその理由が「いつもワインを持ってくるかららしい」ということが、最近になって判明したのだ。 コバエといえば、小さなハエの総称であり、主に「ショウジョウバエ」=お酒が好きなハエではある。 でも、不思議なことに、毎日ビールを飲む我が家では普段は姿を見せず、ワイン好きの友人が来るときにのみ出没するという法則がある。 コバエにも好きな酒・

    ワインをあけた瞬間にやってくる憎いアイツ - エキサイトニュース
    memoclip
    memoclip 2009/01/13
    夏の生ゴミが大変です。