タグ

2023年12月13日のブックマーク (13件)

  • 地球温暖化のウソ? ホント?(1)本当に地球は温暖化している?

    今年の夏(7月から9月)は3か月連続で、日の月平均気温が1898(明治31)年の統計開始以降で最も高くなりました。 2023年の高温は日だけでなく、世界各地で報告されています。EU=欧州連合の機関であるコペルニクス気候変動サービスによると、地球の平均気温は6月から10月まで5か月連続で記録的な高さとなっています。 これはやはり「地球温暖化」による現象の一つなのでしょうか。気候変動問題の専門家である江守正多さん(東京大学 未来ビジョン研究センター教授/国立環境研究所 上級主席研究員)に、Q&A形式で質問してみました。 » 特集 ウェザーニュースと考える地球の未来 ◆A/地球は温暖化傾向にあります。 1950年以降の世界平均気温のデータを見ると、世界の平均気温は上がったり下がったりしながらも、上昇傾向にあることが確認できます。 「世界平均気温」といっても、ヒートアイランド現象で、都市部の気

    地球温暖化のウソ? ホント?(1)本当に地球は温暖化している?
  • 「地球温暖化」のウソに騙されるな

    にとって大事なのは温暖化の脅威よりも中国の脅威。「CO2ゼロ」のために経済や技術がダメになっては元も子もない。 地球温暖化の危機が叫ばれ、日でも台風やゲリラ豪雨、猛暑などが温暖化による悪影響だと報道されている。その温暖化の原因は、石炭や石油など化石燃料によって発生した二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスによるものだとされ、世界各国が地球温暖化防止のための条約(国連気候温暖化枠組条約)を締結し、最近は世界の平均気温の上昇を産業革命前に比べて2℃未満に抑え、1.5℃におさえる努力をすること、21世紀後半にはCO2など温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることを目標としている。日政府も2050年までにCO2排出量の実質ゼロを目指すと世界に約束し、政府だけでなく自治体、企業、学校までこぞってその取組を進めている。 とは言え、石油、天然ガスや石炭は日の工場、家庭、商店、病院などありとあらゆると

    「地球温暖化」のウソに騙されるな
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/12/13
    (´・ω・`) “北極グマは温暖化で海氷が減って絶滅すると騒がれましたが、今では逆に増加しています。クマを殺さず保護するようになったからです”
  • Nobel Prize winner Dr. John F. Clauser signs the Clintel World Climate Declaration - Clintel

    Nobel Prize winner Dr. John F. Clauser signs the Clintel World Climate Declaration John F. Clauser, winner of the 2022 Nobel Prize in Physics for his work on quantum mechanics, has decided to sign the World Climate Declaration of Clintel with its central message “there is no climate emergency”. Clauser is the second Nobel Laureate to sign the  declaration, Dr. Ivar Giaever was the first. The numbe

    Nobel Prize winner Dr. John F. Clauser signs the Clintel World Climate Declaration - Clintel
  • 氷河の保全助ける驚きの自然現象、温暖化の影響抑える効果 ヒマラヤで観測

    ヒマラヤにある国際観測所の観測データから、気候変動の影響を遅らせる可能性のある現象が発見された /Franco Salerno/The Institute of Science and Technology Austria (CNN) 世界最高峰が連なるヒマラヤ山脈の氷河は急速に融解が進んでいる。しかし、気候変動の影響を抑えて氷河の保全を助ける驚きの自然現象が起きていたという研究結果がこのほど発表された。 4日の科学誌ネイチャー・ジオサイエンスに発表された論文によれば、温暖化が進んで一定の標高の氷河に到達すると、冷たい強風が斜面を吹き降りる驚きの現象が観測された。 論文を発表したオーストリア科学技術研究所(ISTA)の研究者によれば、ヒマラヤ山脈で気温が上昇すると、氷河の上空にある大気と氷河に接する表層部の大気との温度差が大きくなる。それによって氷河の表面で乱流熱交換が増え、表面の大気の冷

    氷河の保全助ける驚きの自然現象、温暖化の影響抑える効果 ヒマラヤで観測
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/12/13
    “ヒマラヤ山脈で気温が上昇すると、氷河の上空にある大気と氷河に接する表層部の大気との温度差が大きくなる。それによって氷河の表面で乱流熱交換が増え、表面の大気の冷却効果が強まる”
  • 「気候非常事態宣言」は不適切である。「気候危機」は存在しない。 ー 科学的知見は、巨額の経済的負担を正当化しない

    いま人類が「気候危機」にあるとして「気候非常事態宣言」を発し「2050年ゼロエミッション」を目指すと言う自治体が増えている。だが気候は当に「非常事態宣言」を出す程の危機的状況にあるのか?稿では、過去の観測事実はそれを支持しないし、将来の予測は不確かな事を論じる。つまり「気候危機」は存在しない。経済への大きな悪影響を及ぼしかねない「気候非常事態宣言」は不適切である。 1.自治体の「気候非常事態宣言」 「気候非常事態宣言」を表明する自治体が増えていて、一覧表も出ている注1)。 いくつかランダムに眺めてみよう。 「今、地球はかつてないほどの危機に瀕しています。 世界各地で、猛暑、干ばつ、集中豪雨や超大型台風等の異常気象による甚大な被害が発生し、 私たち人類の生命を脅かしています。」(鎌倉市)注2) 「2019年9月の台風第 15号及び10月の台風第19号は、県内に記録的な 暴風や高波、高潮、

    「気候非常事態宣言」は不適切である。「気候危機」は存在しない。 ー 科学的知見は、巨額の経済的負担を正当化しない
  • 立憲、内閣不信任案提出へ 自民裏金疑惑めぐり、首相の姿勢を問題視:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    立憲、内閣不信任案提出へ 自民裏金疑惑めぐり、首相の姿勢を問題視:朝日新聞デジタル
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/12/13
    “日本維新の会、共産、国民民主の主要野党も賛成に回るとみられる”
  • 市役所の担当が笑い堪えてたので横を見たらカートにぎゅう詰めになった犬が居た話…プリントにしか見えない

    ササミん @wanwanmaturi ミニチュアダックス3頭(ちゃちゃ4歳シロモ2歳もずく1歳)飼っています 無言フォローすみません。ワンちゃん友達や前のアカウントで仲良くしてくれた方フォローしてくれるとありがたいです ペルソナ5Rの明智君とジョーカーが好きです テイルズのジェイドとゼロス大好き! 原神にハマってます

    市役所の担当が笑い堪えてたので横を見たらカートにぎゅう詰めになった犬が居た話…プリントにしか見えない
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/12/13
    柴犬はどう考えてもおかしい寝方をする生き物だからなー。これだって寝てるとこ邪魔されて「こっち見んな」と思ってるだけかもしれん(´・ω・`)
  • 立民有志が「田中角栄研究会」設立 没後30年、党内保守系集め

    立憲民主党の有志議員が12日、「田中角栄研究会」を設立した。16日は田中元首相の没後30年に当たり、これを機に「国民に寄り添った来の保守流の在り方を党内で模索したい」として、田中政治を学び直すという。党内の保守系議員らが集結し、来年の党代表選を見据えた情報交換の場とする思惑もありそうだ。 この日は原口一博元総務相や馬淵澄夫元国土交通相、江田憲司元代表代行のほか阿部知子衆院議員ら、約20人が参加した。 原口氏は冒頭「この30年、日は衰退した。日をもう一度取り戻そう」と呼びかけた。田中氏に師事した小沢一郎氏による「どんな敵でも面倒を見る人だった」と回想した発言も紹介した。立民には小沢氏や中村喜四郎氏ら、かつての自民党田中派の流れをくむ議員がいる。 会合では、田中氏に関する著書があるジャーナリスト、後藤謙次氏の話を聞き、意見交換した。

    立民有志が「田中角栄研究会」設立 没後30年、党内保守系集め
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/12/13
    年末の忙しい時に死角からのおもしろニュースが出てくる現象その1(´・ω・`)
  • 『【投票しよう!】ミソジニー・オブ・ザ・イヤー2023』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【投票しよう!】ミソジニー・オブ・ザ・イヤー2023』へのコメント
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/12/13
    すぐ消しそうな気がするので魚拓取っておこうかと思ったら既に3回も取られてました(´・ω・`)
  • 【投票しよう!】ミソジニー・オブ・ザ・イヤー2023

    「ジェンダー平等社会にふさわしくない男性著名人や政治家等の言動に関する世論調査2023(通称:ミソジニー・オブ・ザ・イヤー2023)」の集計結果が出ましたので、発表いたします。 この調査は、世間で話題になった著名人や政治家等による女性差別・女性蔑視等の言動の中から、今年の「ワースト」は何かを調査することを通じて、問題を風化させないことや、ジェンダー平等の問題に日頃アンテナを立てている人々の問題意識を可視化することを目的としたものです。 インターネットでの調査で、一人3票までとし、有効回答者数は1084人となりました。 順位氏名※敬称略 (職業等) ミソジニー言動票数1

    【投票しよう!】ミソジニー・オブ・ザ・イヤー2023
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/12/13
    子供には見せられない企画。こんなのに感化されたら教室で隣の女の子が落とした消しゴムを拾ってあげただけで「落としたのが男なら拾わなかっただろ。男らしさアピールのミソジニーだ」と吊し上げそう(´・ω・`)
  • サワラ「準絶滅危惧種」に レッドリスト更新―国際自然保護連合:時事ドットコム

    サワラ「準絶滅危惧種」に レッドリスト更新―国際自然保護連合 2023年12月11日22時48分配信 国際自然保護連合(IUCN)は11日、絶滅の恐れがある野生生物を掲載した「レッドリスト」を更新し、アジア近海に生息するサワラを「準絶滅危惧種」に指定した。個体が減少していることに加え、ロシア中国などで乱獲が進んでいることを踏まえた。 ザリガニ釣りとザリガニ料理はどうなる? 「野外放出」「販売目的の飼育と譲渡」禁止で【大漁!水産部長の魚トピックス】 準絶滅危惧種は、絶滅可能性の高さを示す5ランクのうち、上から4番目に当たる。サワラは、日では瀬戸内海などに生息しており、卓でもなじみが深い。 社会 コメントをする 最終更新:2023年12月11日22時52分

    サワラ「準絶滅危惧種」に レッドリスト更新―国際自然保護連合:時事ドットコム
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/12/13
    “アジア近海に生息するサワラを「準絶滅危惧種」に指定した。個体が減少していることに加え、ロシアや中国などで乱獲が進んでいることを踏まえた”
  • 【速報】岸田首相は政務三役から安倍派を一掃する案を見送る方向で調整に入った:時事ドットコム

    【速報】岸田首相は政務三役から安倍派を一掃する案を見送る方向で調整に入った 2023年12月12日19時20分配信 岸田首相は政務三役から安倍派を一掃する案を見送る方向で調整に入った <この速報の記事を読む> ニュース速報 コメントをする 最終更新:2023年12月12日19時20分

    【速報】岸田首相は政務三役から安倍派を一掃する案を見送る方向で調整に入った:時事ドットコム
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/12/13
    外向きには強く出れても党内ヘタレの岸田氏に大鉈振るうのは無理。もし出来たらサプライズよ(´・ω・`)
  • トンカツより圧倒的にチキンカツ派なんだけど

    周りで自分みたいにチキンカツの方が好き!って人全く見ないんだよね。 基自炊なので家で作る頻度は「トンカツ1:チキンカツ9」ってぐらいだから、 ちゃんとしたおいしいトンカツ屋さんでべたら自分もトンカツ派になっちゃうのかもしれない…と思いながら今日も家でチキンカツ揚げてる。

    トンカツより圧倒的にチキンカツ派なんだけど
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/12/13
    トンカツは肉質や揚げ加減で勝負だが、チキンカツは淡白な胸肉使うからピリ辛とか海苔塩とか梅しそとかチーズ入れるとか分派活動が許されてる。業務スーパーの冷凍コーナーに行けば分かる(´・ω・`)