タグ

ブックマーク / www.asahi.com (10)

  • 朝日新聞デジタル:「世界一美しいサル」の赤ちゃん死亡 よこはま動物園 - 社会

    アカアシドゥクラングールの「ワニ」と赤ちゃん=よこはま動物園ズーラシア提供アカアシドゥクラングールの赤ちゃん=よこはま動物園ズーラシア提供  よこはま動物園ズーラシア(横浜市旭区)で、日では39年ぶりに生まれたアカアシドゥクラングールの赤ちゃんが15日、死亡した。  アカアシドゥクラングールは「世界一美しいサル」ともいわれる希少なサル。国内では、同園だけで飼育されており、待望の赤ちゃんだった。一般公開を前に、数日前から親とともに展示場へ出る練習をしていたが、14日午後、腹部に傷を負ったという。すぐに手術などの治療を行ったものの、翌朝、死亡が確認された。一緒にいたオスにかまれたとみられる。 関連リンク世界一美しいサル、赤ちゃん公開間近 横浜・ズーラシア(4/14)神奈川県のニュースは地域情報ページでも

    mena
    mena 2013/04/16
  • 痛みが痛みを呼びさます

    痛みが痛みを呼びさます文:小原篤 バックナンバー筆者プロフィール 「監督失格」から、林由美香さん (C)「監督失格」製作委員会 「監督失格」から、平野勝之監督 映画には林由美香さんの母も登場する 自転車旅行中の平野監督と由美香さん。映画は東京で先行公開、10月1日から全国拡大ロードショー 素晴らしい映画と、すごい映画を見ました。素晴らしい映画とは「ツレがうつになりまして。」(10月8日公開)。これはまた後の機会に書くとして、今回はすごい映画「監督失格」(9月3日から公開中)について 映画監督平野勝之さんが、愛人だった女優の林由美香さんとの思い出をふり返るセルフドキュメンタリー。そして、この映画がどうやって出来上がったかを描いた映画でもあります。ボンクラな私は、林さんの出演作は「たまもの」(2004年)しか見たことがなく、2005年に34歳で痛ましい最期を遂げた(自宅で死後2日の状態で発見)

    痛みが痛みを呼びさます
    mena
    mena 2011/09/14
  • asahi.com(朝日新聞社):加護ちゃん自殺未遂!手首に傷&大量薬物 - 日刊スポーツ芸能ニュース - 映画・音楽・芸能

    印刷 都内で自殺未遂を図った加護亜依  元モーニング娘。のタレント加護亜依(23)が11日正午ごろ、東京・港区の自宅マンションで倒れているのを事務所関係者が見つけ119番通報した。加護は都内の病院に救急搬送された。大量の精神安定剤を服用し意識が薄れ、手首には切り傷があった。命に別条はない。加護から事情を聴いた警視庁麻布署は、自殺未遂とみている。今月6日、同居していた会社役員安藤陽彦容疑者(44)が恐喝未遂の疑いで逮捕されていた。  麻布署によるとこの日、加護は事務所関係者に自殺をほのめかす電話をしていた。心配になった関係者が自宅マンションを訪れたところ、加護を発見し119番通報した。救急隊の呼び掛けに対し、加護は取り乱すこともなく名前を名乗ったという。精神安定剤など何らかの薬を飲んだとみられ、意識がもうろうとしていた。手首の傷は浅く、止血したガーゼに血がにじむ程度だったという。遺書はなく、

    mena
    mena 2011/09/12
  • asahi.com(朝日新聞社):「火の用心」呼びかけるはずが… 消防団の車が火災 - 社会

    燃えた消防団の車  春の全国火災予防運動最終日だった7日夕、横浜市旭区を走っていた消防団の車が突然燃え上がった。ぼやで済んだが、車は消火器の粉まみれに。  街を巡回し「火の取り扱いに注意してください」と放送で呼びかけている最中に荷台から炎が上がるのをパトカーが見つけ、乗っていた団員が慌てて消し止めた。  消火栓から水をくむポンプからガソリンが漏れ、引火した可能性がある。消火にかかった時間は3分。旭消防署は「立場がないですが、団員の素早い対処が救いです」。

  • asahi.com(朝日新聞社):ライチョウ、約65年ぶりに石川で確認 白山に雌の成鳥 - 環境

    ライチョウ、約65年ぶりに石川で確認 白山に雌の成鳥2009年6月5日20時46分 印刷 ソーシャルブックマーク 約65年ぶりに白山で確認された雌のライチョウ=2日、石川県提供 国の特別天然記念物で絶滅危惧(きぐ)種のライチョウが日三霊山の一つ、白山(2702メートル)で確認され、石川県が5日発表した。県内では1945年ごろから目撃情報が途絶え、県の絶滅種にも指定されているが、約65年ぶりの再発見となった。 県自然保護課によると、一般の登山者が5月26日に白山の高山域でライチョウ1羽を目撃し、県白山自然保護センターに連絡。センター職員が2日、目撃情報のあった付近で雌の成鳥1羽を確認した。 ライチョウは北アルプスや南アルプスなど、ごく限られた山岳地に生息しており、生息数は2千羽以下とされる希少種。白山から最も近い生息地とされる富山、岐阜両県境の北アルプスの北ノ俣岳(2661メートル)などか

    mena
    mena 2009/08/27
  • asahi.com(朝日新聞社):国会図書館の本、ネット有料公開探る 絶版も手軽に - 社会

    国立国会図書館の蔵書をインターネット経由で有料公開する構想が浮上している。既存の出版ビジネスとの共存に課題もあるが、利用者から使用料を徴収し、作家や出版社に分配。実現すれば、絶版などが自宅で手軽に読めるようになる。構想の背景には、米グーグルが世界規模で進める全文検索サービスの衝撃がある。  国会図書館は蔵書のデジタル化を進め、10年度末には同館が所蔵する国内図書の4分の1にあたる約92万冊がデジタル化される見込みとなった。長尾真館長が、急増するデジタルデータの活用の仕組みを日文芸家協会や日書籍出版協会の幹部らと協議してきた。  長尾館長らの構想では、新設する非営利の第三者機関「電子出版物流通センター」(仮称)に、同館の図書データを無料で貸し出し、センターがネット公開する。利用者は数百円程度の使用料で、を借りるようにパソコンで文を一定期間読める、といった利用法が検討されている。  

  • asahi.com(朝日新聞社):国際数学五輪で高校生5人「金」 物理五輪でも2人 - サイエンス

    高校生らの国際数学オリンピックと国際物理オリンピックがそれぞれ、ドイツとメキシコで開かれ、日から参加の計11人全員がメダルを獲得した。数学に出場した6人では5人が金メダルを獲得した。全員の成績は次の通り。  【数学】金メダル 今村志郎さん(兵庫・灘高3年)、岸川滉央さん(福岡・久留米大付設高2年)、副島真さん(東京・筑波大付属駒場高3年)、滝聞太基さん(同)、保坂和宏さん(東京・開成高3年)▽銅メダル 石川卓さん(兵庫・北摂三田高3年)  【物理】金メダル 蘆田祐人さん(神奈川・慶応義塾高3年)、東川翔さん(茨城・水戸第一高3年)▽銀メダル 難波博之さん(岡山・岡山朝日高3年)▽銅メダル 安藤孝志さん(愛知・旭丘高3年)、横田猛さん(福岡・西南学院高3年)

  • asahi.com(朝日新聞社):インタビューから探る「Twitter」の秘密 - 斎藤・西田のデジタルトレンド・チェック - デジタル

    インタビューから探る「Twitter」の秘密(1/3ページ)2009年7月9日 筆者:斎藤幾郎・西田宗千佳画像1:Twitterは、140文字までの「つぶやき」を、時系列に沿って表示する。チャットのように気軽に書き込めるものでありながら、多くの人の思いや行動を知り、「共有」できるのが人気の秘密だ 米Twitter社・モバイル事業担当のケビン・サー氏 米Twitter社・日事業担当の松澤由香里氏 みなさんも、「Twitter(ツイッター、http://twitter.com/)」というサービスの名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。いまどこで何をしているか、どんなことを考えているか、といった、ちょっとした「つぶやき」をパソコンや携帯電話などから書き込み、コミュニケーションを行うサービスなのですが、利用者の急増とともに、「まったく新しいコミュニケーション手段」として認知されはじめました

  • asahi.com(朝日新聞社):マイケル・ジャクソンさん死去 米紙報道 - 文化

    【ロサンゼルス=堀内隆】米紙ロサンゼルス・タイムズは25日、米歌手マイケル・ジャクソンさんが死亡したと伝えた。25日午後(日時間26日朝)、ロサンゼルスのカリフォルニア大ロサンゼルス校(UCLA)付属病院に緊急入院していた。  同紙は消防当局の話として、ロサンゼルス西部のジャクソンさんの自宅から救急搬送の要請があり、救急隊員が到着した際には自発呼吸がなかったと伝えている。

    mena
    mena 2009/06/26
    え!?ほんと!?
  • asahi.com(朝日新聞社):色のバリアフリーへ20色 色見本、デザインに活用 - 社会

    よく使われる色づかい(上)と、誰でも見分けやすいように考えられた色(下)。厳密な色再現ではない=伊藤准教授提供  誰でも見分けやすいように工夫した色見を、東京大や日塗料工業会などが作った。色覚障害や白内障の人のほか、一般の人にも色を実際に見てもらい、2千色以上から20色に絞り込んだ。塗料用に続き、印刷インキ用の色見も近く完成、デザイン業界などで使ってもらう予定だ。  東大の伊藤啓・准教授(分子神経生物学)は印刷インキメーカーのDICなどと協力、2年前から色見づくりを進めてきた。実生活で使いそうな色を、屋外で日にあてたり、古い蛍光灯の下に置いたりして、色覚障害の人や白内障手術を受けた人のべ約40人に見てもらった。  これまでよく使われた色づかいでは、赤と緑は色覚障害の人にとってまぎらわしく、黄色は白内障の人には明るすぎたという。そこで赤はオレンジ寄りに、緑は青みを強く、黄色は濃くした

    mena
    mena 2009/06/12
  • 1