タグ

2013年9月21日のブックマーク (2件)

  • 砂漠が職場の33歳 - 砂漠のリアルムシキング

    自分、フジロックとかフェスとかに行ったことがないのですが、同年代の仲間と外でワイワイやるのは夢の一つです。フェスはキャンプしながら楽しむと聞きます。ごったがえす人ごみの中、陣地の目印をつくったり、目立つようにテントを個性的に飾ったりして。飯もわねばならないし、ケガ人がでるかもしれません。 臨機応変な対応が求められるのが野外フェス。 モーリタニアにはフェス関係のイベントはないので、仕事の合間を縫っていつか参戦するであろうフェスに向けてトレーニングしています。今回は、その模様を一部紹介いたします。 移動 ふつーに車で移動します。 休息地 木陰で休みます。この日のMAXは43℃でした。 目印関係 木に服や布団を干しておくと見つけやすいです。 地平線の彼方からでも。 料理関係 みんなで輪になり徒党を組みます。 ヤギ肉を煮込んで、手づかみ。 右手前がパンです。 装飾関係 生肉を干す(保存としても

    砂漠が職場の33歳 - 砂漠のリアルムシキング
    mereco
    mereco 2013/09/21
    砂漠でフジロックの練習をするハカセ。わたしの連載紹介いただいてありがとうございます!「彼女に足を向けて寝れません。添い寝するしか・・・」えっ
  • 史上最大の現場

    バッタ博士・前野ウルド浩太郎は静かに、だが力強くこう書く。 「ペンとノートだけを持って、サハラ砂漠でサバクトビバッタを研究せよ」という課題が出たときのみ、私は世界トップレベルの得点をたたき出す自信がある——。 自信を生み出す壮大なる「ひと工夫」、それは「現場に行き、現場に学ぶ」ということ。 連載、堂々の最終回。 悔しさが探求心を刺激する サバクトビバッタの野外調査で一番大変なのは、胸の高鳴りを抑えることだ。今日のバッタは何色だろう、大群に襲われて着衣がべられて丸裸にされたらキャッ恥ずかしいとかいらない妄想をしながら、相棒のティジャニが運転する車で砂丘を乗り越え、彼らの住処・サハラ砂漠に突撃する。先発隊からもらった位置情報めがけ、GPSを手掛かりに数百kmかけてのダイブ。万が一の命綱は、地球上のどこからでも繋がる10万円の衛星電話と無線。戦闘コマンドは「命大事にしつつも果敢に攻めろ!」。

    史上最大の現場
    mereco
    mereco 2013/09/21
    「「ペンとノートだけを持って、サハラ砂漠でサバクトビバッタを研究せよ」という課題が出たときのみ、私は世界トップレベルの得点をたたき出す自信がある。」今までで最高に熱い最終回