タグ

SNSに関するmesowestのブックマーク (10)

  • Googleリーダーからはてなアンテナに乗り換えてみる - uhyorin's hatenadiary

    一行要約 Googleリーダーのエクスポートで出力されるOPMLファイルは、はてなアンテナのインポートで読込可能です。 はてなアンテナを使用する上での懸念 id:zu2 のブックマーク経由、id:fut573 のエントリ Google readerの代わりにはてなアンテナを使うことをおすすめしない理由 を参照された上で試してください。 セキュリティというよりは、ネットアクセスにおけるプライバシーの問題としてでしょうか。 方法 Googleリーダー終了特需? 乗り換え先が48時間で50万人増にもあるように、Googleリーダーはサービス終了となった。 乗り換え先はいろいろあるけれど、サイト毎にアカウント作るのも面倒なのではてなアンテナに移行してみることにした。 まずは、Googleリーダーのエクスポート。Google リーダーからlivedoor readerへの移行 - なんでもやるブログ

    Googleリーダーからはてなアンテナに乗り換えてみる - uhyorin's hatenadiary
  • Facebookで着飾り、Twitterで承認欲求を満たす日本人

    「日人」とタイトルに入れていますが、そもそも私自身が海外事情に疎いため、付けるべきなのかは正直迷いました。ですが、私が見て考えてきてここに書くのは「日人」のみのことなので、そのままにします。 私は前職で1年9ヶ月、現職で約4ヶ月、ソーシャルメディアの活用を軸とする仕事に携わってきました。企業のFacebookページ立ち上げや、キャンペーンの企画、アカウント運用支援、実際の運用、ユーザー動向の解析、TwitterやFacebookを活用したスマートフォンアプリの企画やUI/UXについてかじったり、制作進行をまとめたり。たくさんの人に支えられ助けられ自分ひとりでやったことなんてありませんが、あらゆる場面でがむしゃらに手を動かし、頭を動かしてきました。大学での卒業制作もソーシャルメディアをテーマとしたようなものだったので、ソーシャルメディアのことばかり考えて3年前後といったところでしょうか。

    Facebookで着飾り、Twitterで承認欲求を満たす日本人
    mesowest
    mesowest 2013/02/26
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • mixiさま、では意見を聞いてください。

    最近、mixiがユーザーファーストと称して「皆様のご意見を聴かせてください」という取り組みを発表した。来月実施されるらしい。mixiはライバルたちとの戦いで色々と苦しい状況に立っており、この取り組みも足掻きのひとつなのだろうと勝手に想像しているが、はっきり言わせてもらうとユーザーから声を聞いてもあまり良い糸口は見つからないだろう。きっとmixi自身が期待するような答えしか返ってこない。たとえば「この機能のどこそこが不満だ」だの「ユーザーインターフェイスが使いにくい」だのといった類のものだ。想定内の回答を聞いたところで、せいぜいタスクの優先順位が変わるだけだろう。それでは何の解決策も見いだせない。 今日は敢えてmixiを斬らせてもらう!なぜか。そうすることによって伝えたいことがあるからだ。 筆者とmixi 筆者はmixiのことが嫌いとかそういうことは一切ない。実はmixiはかなり長い期間使っ

    mixiさま、では意見を聞いてください。
    mesowest
    mesowest 2012/10/16
  • mixi足あと廃止に寄せて - 最速転職研究会 | コメント mixiって今ほとんどがモバイルでアクセスされてたはずだけど、スマホ以外のガラケーでもこの問題が起きるの?

    mixiが6年以上に渡って放置してきた足あと機能を使って訪問者の個人特定が可能な脆弱性を修正した。簡単に説明するとmixi以外のサイトからでもユーザーに気付かれずに、その人のmixiアカウントを特定するということが出来たが、出来なくなった。(正確にはユーザーが気付いたとしても特定された後) アダルトサイトが訪問者のmixiアカウント収集したり、ワンクリック詐欺サイトがmixiアカウント特定して追い込みかけたり、知らない人からメッセージ送られてきてURL開いたらmixiアカウント特定されてたり、そういうことが今まで出来ていたのが出来なくなった。 過去にもいろんな人が言及してるし、すでに終わった議論だと思ってる人もいるだろう。世間一般にどれぐらい認知されていたのかはよく分からないが、少なくとも技術者やセキュリティ研究者の間ではよく知られている問題だった。 http://internet.kil

    mixi足あと廃止に寄せて - 最速転職研究会 | コメント mixiって今ほとんどがモバイルでアクセスされてたはずだけど、スマホ以外のガラケーでもこの問題が起きるの?
    mesowest
    mesowest 2011/08/18
  • Facebookについて

    しの(77.0kg) @raf00 日Webサービス運営は「タイムマシン経営」と言われたりしているのだけど、実際日アメリカのインターネットで起きることを見ていると、「新しいモデルはアメリカで生まれて、日が早々にパクり、結論は日で先に出ている」という傾向はすげえ多い。 2011-01-14 14:25:49 しの(77.0kg) @raf00 小さい例で言えばフラッシュモブが流行る前から2ちゃんでは吉野家集合など突発オフが行われていたし、携帯ではEメール利用や携帯専用サイトなど圧倒的に日が未来を進んでいた上に電子書籍だって日が最も進んでいた。事例を挙げるとキリがない。 2011-01-14 14:27:32 しの(77.0kg) @raf00 で、facebook論がどうも鈍い考察で埋まってしまうのは、mixiという「全部入りSNS」が先に日で流行り飽きられている土台がある

    Facebookについて
  • mixia: 多機能なmixiアプリ。ボイス機能まで搭載し、使い勝手も良い。260 | AppBank

    ボイス機能を搭載したmixiアプリ、mixiaの紹介です。 mixiを簡易的に表示させることができるアプリです。ホーム画面の表示、メッセージの受信・送信、コメントの書き込み、アルバム閲覧、ニュース閲覧、コミュニティーの追加、トピックなどの閲覧、mixiユーザーのプロフィール閲覧、足跡の閲覧、myリストの閲覧、mixiボイスの閲覧・書き込みなど、mixiで出来ることの大半が出来てしまうアプリです。 先日紹介したmixi Browser miniと比べると、どちらが良いとは言いにくいのですが、mixiボイスをやりたい人は、このmixiaを選んだ方が良いと思います。 mixiアカウントが必要です。 起動画面です。 メールアドレスと、パスワードを入力して、ログインします。 ホーム画面が表示されます。 自分のプロフィールを見たり、マイミク一覧を見ることができます。アイコンをタップすることで見ることが

    mesowest
    mesowest 2010/01/29
    だからニュースしか見ないやつにレビュー書かせるのやめろって
  • mixi Browser mini: iPhoneでmixiを利用するためのアプリ。ニュース閲覧だけでも価値あり。227 | AppBank

    重要なお願い。 このアプリを購入するにあたっては、以下の記事を読むことをおすすめします。アプリそれぞれにも事情があることをご理解した上でご購入していただければと思います。 Unlimited blog: mixi Browser miniについて iPhoneでmixiを利用するためのアプリ、mixi Browser mini の紹介です。 iPhone/iPod touchでmixiを利用しましょう。サポート終了のため1度はAppStoreから消えたこのアプリですが、2010年6月30日まで、サポートを延長し再び登場しました。コミュニティーのトピックと日記を閲覧/投稿するのが主な機能で、ニュースを読んだり、メッセージの受信、返信も可能です。 最近、日記全然書いていませんが、ニュースを読むことが出来るので、ちょこちょこ開いています。ニュース閲覧だけでも十分価値のあるアプリだと思います。 m

    mesowest
    mesowest 2010/01/26
    これじゃあこのアプリの良さを欠片も伝えられていない。もっとmixiを頻繁に使ってるヤツにレビューさせろよなー
  • Twitterの次はこれじゃね?今一番イケてる(と僕が思っている)『foursquare』について調べてみた - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    Twitterの次はこれじゃね?今一番イケてる(と僕が思っている)『foursquare』について調べてみた - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
    mesowest
    mesowest 2010/01/19
    まあまずはやってみよう
  • 「“Amebaなう”はTwitterとカニバらない」――中の人に聞く - ITmedia エンタープライズ

    モバイル版に続き、PC版がリリースされた「Amebaなう」。とかくTwitterとの類似を指摘される向きもあるが、運営側の狙い、そして主なユーザー層となる女性の反応は異なるようだ。 12月8日にモバイル版(ケータイ版)がリリースされたAmebaなう。運営会社のサイバーエージェントでは、PC版の公開をモバイル版の1週間後程度と予定していたというが、日程を大幅に前倒した12月10日にサービスインする形となった。 前倒しの理由について、Amebaなうを担当するサイバーエージェントの永山瑛子アシスタントプロデューサーは「モバイル版のリリースを受け、ユーザーから“PC版を早くリリースしてほしい”という要望が多数寄せられた。PC版のリリース準備は既に整っていたので、日程の前倒しを決めた。(サイバーエージェント社長の)藤田が、モバイル版Amebaなうでリリース前倒しをつぶやいてしまったことも、きっかけだ

    「“Amebaなう”はTwitterとカニバらない」――中の人に聞く - ITmedia エンタープライズ
    mesowest
    mesowest 2009/12/15
    どうにも腹落ちしない
  • 1